JPH05105165A - 自動二輪車の前輪操向装置 - Google Patents

自動二輪車の前輪操向装置

Info

Publication number
JPH05105165A
JPH05105165A JP29810791A JP29810791A JPH05105165A JP H05105165 A JPH05105165 A JP H05105165A JP 29810791 A JP29810791 A JP 29810791A JP 29810791 A JP29810791 A JP 29810791A JP H05105165 A JPH05105165 A JP H05105165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
front wheel
knuckle
motorcycle
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29810791A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takimoto
宏 瀧本
Shigeru Oshita
茂 大下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP29810791A priority Critical patent/JPH05105165A/ja
Publication of JPH05105165A publication Critical patent/JPH05105165A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 前輪ストローク状態での操向操作時にもこじ
りが生じることがなく、操向操作性を大きく改善できる
自動二輪車の前輪操向装置を提供する。 【構成】 車体フレームに固定されたヘッドパイプによ
り操向ナックルの上部を軸方向移動可能かつ回動可能に
支持するとともに操向ハンドルで左,右に操向可能と
し、上記操向ナックルの下部を前スイングアームで支持
するとともに、該操向ナックルの下端部で前輪を軸支し
て自動二輪車の前輪操向装置を構成する。この場合に、
上記操向ナックルの操向軸20に下部操向筒22を軸方
向移動可能かつ回動不能に装着する。そして該下部操向
筒22と上記ヘッドパイプ3で回動可能かつ軸方向移動
不能に軸支され、操向ハンドルが固定された上部操向筒
23とを自在継手24により車両前後方向軸a及び車両
左右方向軸b回りに回動可能に連結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動二輪車の前輪操向
装置に関し、詳細には操向操作性を向上できるようにし
た操向ナックルと操向ハンドルとの連結部の構造の改善
に関する。
【0002】
【従来の技術】前スイングアームによって前輪を懸架支
持するようにした前輪懸架装置は、上記前スイングアー
ムを車体フレームで上下揺動自在に枢支するとともに、
該アームの前端部で操向ナックルを支持し、該ナックル
の下端部で前輪を軸支した構造となっている。このよう
な懸架装置を備えている場合、前輪のストロークによっ
て前スイングアームが円弧運動を行うことから、上記操
向ナックルは上下に移動しながら車両前後に若干揺動す
ることとなる。従ってこの種の自動二輪車における前輪
操向装置としては、上記操向ナックルを上下移動及び前
後揺動可能に操向ハンドルに連結することが必要であ
る。
【0003】上記操向ナックルを上述のように操向ハン
ドルに連結できる構造として、従来例えば特開昭62-125
973 号公報に記載されている構造がある。これは、ヘッ
ドパイプによって回転可能かつ軸方向移動不能に支持さ
れたステアリングケース内にステアリングスライダを挿
入するとともに、両者をステアリングピボットにより車
両左右方向軸回りに回動可能に連結する。そしてこのス
テアリングスライダ内に操向ナックルの上端に固着され
た操向軸を軸方向移動可能かつ回動不能に挿入した構造
となっている。この従来構造によれば、操向ナックルの
操向軸はステアリングスライダ内を摺動しながら、ステ
アリングピボットを中心に車両前後に揺動できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで上述の前スイ
ングアーム式前輪懸架装置を備えた前輪操向装置では、
前輪がストロークした状態で前輪を左右に操向した場合
の操作力が重く、操作性が低く、またこのような操向操
作を行っている場合は前輪懸架装置の前輪の上下動への
追従性が良くないという問題がある。この点は、上記公
報記載の構造によっても解消できない。これは、前輪が
ストロークした状態では、操向軸の軸線とキャスタ軸と
の間に角度差が生じ、そのためこの状態で操向ハンドル
を切ると、上記連結部にこじりが生じるためであると考
えられる。
【0005】本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなさ
れたもので、前輪ストローク状態での操向操作時にも上
述のこじりが生じることがなく、操向操作性を大きく改
善できる自動二輪車の前輪操向装置を提供することを目
的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、車体フレーム
に固定されたヘッドパイプにより操向ナックルの上部を
軸方向移動可能かつ回動可能に支持するとともに操向ハ
ンドルで左,右に操向可能とし、上記操向ナックルの下
部を前スイングアームで支持するとともに、該操向ナッ
クルの下端部で前輪を軸支した自動二輪車の前輪操向装
置において、上記操向ナックルの上端部に下部操向筒を
軸方向移動可能かつ回動不能に装着し、該下部操向筒と
上記ヘッドパイプで回動可能かつ軸方向移動不能に軸支
され、操向ハンドルが固定された上部操向筒とを自在継
手により車両前後方向軸及び車両左右方向軸回りに回動
可能に連結したことを特徴としている。
【0007】
【作用】本発明に係る前輪操向装置によれば、下部操向
筒と上部操向筒とを自在継手により車両左右方向軸回
り,及び車両前後方向軸回りに回動可能に連結したの
で、上記前輪のストローク時に操向ハンドルを操作した
場合、車両前後方向軸回りにも回動可能であることか
ら、上述のこじりが生じることはなく、従って操向操作
性及び懸架装置の追従性を改善できる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図について説明す
る。図1ないし図5は本発明の一実施例による自動二輪
車の前輪操向装置を説明するための図であり、図1はそ
の断面図、図2は側面図、図3は図2のIII-III 線断面
図、図4は操向ナックルのナックル部と操向軸との接続
構造を示す図、図5は本実施例装置を備えた自動二輪車
の左側面図である。
【0009】図において、1は本実施例装置を備えた自
動二輪車、2はエンジンユニット8をフレームの一部と
するいわゆるダイヤモンド型の車体フレームである。こ
の車体フレーム2は、ヘッドパイプ3から斜め下後方に
延びる左,右一対のアッパフレーム4,4の後端をリヤ
アームブラケット5の上端に接続し、該ブラケット5の
下端に略水平に前方に延びる左,右一対のロアフレーム
6,6の後端を接続し、このリアアームブラケット5,
及びロアフレーム6でエンジンユニット8を懸架支持す
るとともに、該エンジンユニット8のシリンダボディ8
aと上記ヘッドパイプ3とを左,右一対のダウンチュー
ブ7,7で接続した構成となっている。
【0010】上記エンジンユニット8の上方には燃料タ
ンク,エアクリーナ等が搭載されており、これらはタン
クカバー9で覆われている。また上記エンジンユニット
8の前方にはラジエータ10が配置されており、これは
上記ダンウチューブ7に取り付けられている。なお、1
1は上記タンクカバー9の後方に配置されたシートであ
る。また上記リヤアームブラケット5によって後スイン
グアーム12の前端のピボット部12aが上下揺動自在
に枢支されており、該後スイングアーム12の後端部で
後輪13が軸支されている。
【0011】上記ロアフレーム6の枢支部6aによって
前スイングアーム39のピボット部40aが上下に揺動
自在に枢支されており、該前スイングアーム39と上記
ロアフレーム6の支持部6bとの間に、車幅方向に水平
に配置されたクッションユニット45が介設されてい
る。また該前スイングアーム39の前端ボス部44cに
よって操向ナックル16がボールジョイント44を介し
て支持されている。なお、上記ボールジョイント44は
スタッド44aと、ボール44bと、これを収容するソ
ケット44cとからなり、上記スタッド44aが車幅方
向に向けて上記ボス部44cに固着されており、またソ
ケット44cが操向ナックル16に固着されている。
【0012】上記操向ナックル16は、下端で上記前輪
15を軸支するナックル部19と、これの上端に固着さ
れた操向軸20とから構成されている。この操向軸20
は、丸棒の左,右側面に2条のボール溝20aを形成し
てなるものであり、通常状態で上端が上記ヘッドパイプ
3の下端付近に位置する長さに設定されている。また上
記ナックル部19は、前輪15の上縁の幅方向中心から
これの側方を通って車軸まで延びる湾曲状をなしてい
る。
【0013】ここで、上記ナックル部19はアルミ合金
製のものであり、上記操向軸20はステンレス鋼製のも
のであり、両者は図4(a) に示す方法で接合されてい
る。ナックル部19の接合孔を大径孔19bと小径孔1
9cとの段付状とし、操向軸20の下端の小径部20b
を上記小径孔19cに圧入し、これの上側の大径部20
cを大径孔19bに圧入嵌合させる。そして上記ボール
溝20aから接着剤を注入することにより大径孔19b
と小径部20bとで形成された隙間内に接着剤a′を充
填する。
【0014】なお、上記接着剤の供給については、図4
(b) に示すようにナックル部19に注入孔19dを形成
し、ここから供給する方法も採用できる。また、図4
(c) に示すように操向軸20の小径部20bに接着剤を
塗布し、この後上記接合孔19b,19cに圧入する方
法も採用できる。
【0015】また上記ナックル部19の下端には軸受ケ
ース21が固着されている。この軸受ケース21内には
左,右一対のテーパ軸受31,32が配設されており、
該両軸受31,32により前輪15の車軸33が軸支さ
れている。この車軸33の一端に形成された円板状のボ
ス部33aには外周にディスク34を有するホルダ35
がボルト締め固着されており、また上記ボス部33aに
は前輪15のホイール36が上記ホルダ35を挟んでボ
ルト締め固定されている。なお、37は上記ディスク3
4を挟持して制動力を発生するためのホイルシリンダで
あり、これは上記ナックル部19の内面にボルト締め固
定されている。
【0016】また、上記車軸33の上記左,右軸受3
1,32間には、セレーション加工による被検出部33
aが形成されており、上記軸受ケース21の左,右軸受
31,32間部分には回転センサ38がボルト締め固定
されている。この回転センサ38は電磁誘導型の非接触
式のもので、その検知部38aが上記被検出部33aに
所定の隙間を開けて対向している。
【0017】そして上記操向ナックル16と、該操向ナ
ックル16に操向ハンドル17からの操向力を伝達する
操向機構18とにより前輪操向装置14が構成されてい
る。この操向機構18は、上記操向ナックル16の操向
軸20に軸方向移動可能かつ回転不能に装着された下部
操向筒22と、上記ヘッドパイプ3に軸方向移動不能か
つ回転可能に挿入された上部操向筒23と、該上部,下
部操向筒23,22を車両前後軸a及び車両左右軸b回
りに回動可能に連結する自在継手24とから構成されて
いる。
【0018】上記下部操向筒22は多数の鋼球25を2
組内蔵しており、この鋼球25の各組が上記操向軸20
のボール溝20aに嵌合している。これにより上記操向
軸20は下部操向筒22内を軸方向に移動可能になって
おり、かつ該下部操向筒22とともに回動するようにな
っている。
【0019】また上記下部操向筒22の上縁には前,後
一対の連結アーム部22aが上方に突出するように一体
形成されており、該アーム部22aの上記車両前後軸a
上に位置する連結孔22b内に継手リング26の車両前
後方向に突出する前,後軸26aが回動可能に挿入され
ている。また上記継手リング26の車両左右方向に突出
する左,右軸26bはアンダブラケット23aの下縁に
左,右一対形成された連結アーム部23bの上記左右軸
b上に位置する連結孔23c内に回動可能に挿入されて
いる。またこのアンダブラケット23aは上記上部操向
筒23の下端に固着されている。このようにして上記上
部操向筒23と下部操向筒22とを車両前後軸a,左右
軸b回りに回動可能に連結する上記自在継手24が構成
されている。なお、27,28は上記自在継手24部
分,上記操向軸20部分を囲むダストブーツである。
【0020】また上記上部操向筒23の上端は上記ヘッ
ドパイプ3から上方に突出しており、これの開口はキャ
ップ31で閉塞されている。また該上部操向筒23の突
出部にはハンドルホルダ29が固着されており、該ハン
ドルホルダ29の前方延長部にはスライド軸30が上下
方向に摺動可能に挿入されている。このスライド軸30
は、上端に上記操向ハンドル17が固定されており、ま
た所定高さ位置に固定可能となっている。これにより上
記操向ハンドル17は所望高さに調整可能になってい
る。なお、上記操向ハンドル17は固定式にしてもよ
く、このようにする場合は、図1(b) に二点鎖線で示す
ように、上部操向筒23の下端に固定されたアンダブラ
ケット23aに操向ハンドル17を固定すれば良い。
【0021】次に本実施例の作用効果について説明す
る。本実施例装置では、路面の凸部等によって前輪15
に上向きの荷重が作用すると、前輪15が上方にストロ
ークし、これに伴って前スイングアーム39がピボット
部40aaを中心にして上方に揺動し、操向ナックル1
6の操向軸20が下部操向筒22内を上方に摺動する。
このとき上記操向ナックル16は、ボールジョイント4
4が前スイングアーム39を半径とする円弧上を移動す
ることから、自在継手24の左右の回動軸b回りに若干
回動する。従ってこの場合、キャスタ軸と操向軸20軸
との間に角度差が生じることとなる。
【0022】そして上記前輪ストロークによりキャスタ
軸と操向軸とに角度差が生じた状態で、操向ハンドル1
7を左,右何れかに操向した場合、上述の従来装置で
は、上記角度差によりこじりが生じて必要操作力が増大
し、その分だけ操作性及び前スイングアーム39の追従
性が悪いという問題があった。これに対して本実施例で
は、自在継手24を設けたことにより、下部操向筒22
が前後軸a回りに回動可能になっていることから、上述
の角度差によりかじりが発生することはなく、従って上
記操作性,追従性悪化を回避できる。
【0023】また本実施例では、操向軸20と操向筒2
2とをボールスプライン機構によって連結したので、鋼
球25が転動することにより、鋼球とボール溝との間に
ガタが発生しにくく、この点からも操作性を向上でき
る。また本実施例では、自在継手24の下方にボールス
プライン機構を配置したので、ヘッドパイプ3の径を小
さくでき、また上部操向筒23の上端を開口したので、
ヘッドパイプ3の位置を低くできる。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明に係る自動二輪車の
前輪操向装置によれば、操向軸に軸方向移動可能に装着
された下部操向筒とヘッドパイプによって回転自在に支
持された上部操向筒とを自在継手により車両前後軸,
左,右軸回りに回動可能に連結したので、前輪がストロ
ークした状態で操向した場合にも連結部にこじりが発生
するのを防止でき、操向操作性及び懸架装置の追従性を
向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による自動二輪車の前輪操向
装置を示す断面図である。
【図2】上記実施例装置の左側面図である。
【図3】図2のIII-III 線断面図である。
【図4】上記実施例の操向ナックルのナックル部と操向
軸との接続構造を説明するための図である。
【図5】上記実施例装置を備えた自動二輪車の左側面図
である。
【符号の説明】
1 自動二輪車 2 車体フレーム 3 ヘッドパイプ 14 前輪操向装置 15 前輪 16 操向ナックル 17 操向ハンドル 22 下部操向筒 23 上部操向筒 24 自在継手 39 前スイングアーム a 車両前後軸 b 車両左右軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体フレームに固定されたヘッドパイプ
    により操向ナックルの上部を軸方向移動可能かつ回動可
    能に支持するとともに操向ハンドルで左,右に操向可能
    とし、上記操向ナックルの下部を前スイングアームで支
    持するとともに、該操向ナックルの下端部で前輪を軸支
    した自動二輪車の前輪操向装置において、上記操向ナッ
    クルの上端部に下部操向筒を軸方向移動可能かつ回動不
    能に装着し、該下部操向筒と上記ヘッドパイプで回動可
    能かつ軸方向移動不能に軸支され、操向ハンドルが固定
    された上部操向筒とを自在継手により車両前後方向軸及
    び車両左右方向軸回りに回動可能に連結したことを特徴
    とする自動二輪車の前輪操向装置。
JP29810791A 1991-10-17 1991-10-17 自動二輪車の前輪操向装置 Withdrawn JPH05105165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29810791A JPH05105165A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 自動二輪車の前輪操向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29810791A JPH05105165A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 自動二輪車の前輪操向装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05105165A true JPH05105165A (ja) 1993-04-27

Family

ID=17855254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29810791A Withdrawn JPH05105165A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 自動二輪車の前輪操向装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05105165A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1179040A (ja) * 1997-09-13 1999-03-23 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2003026067A (ja) * 2001-07-05 2003-01-29 Honda Motor Co Ltd モノフォーク自動二輪車の調節可能な前輪車軸及びブレーキキャリア構造体並びにその調節方法
JP2008238864A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Honda Motor Co Ltd 二輪車のステアリング装置
JP2018172065A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 本田技研工業株式会社 車両

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1179040A (ja) * 1997-09-13 1999-03-23 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2003026067A (ja) * 2001-07-05 2003-01-29 Honda Motor Co Ltd モノフォーク自動二輪車の調節可能な前輪車軸及びブレーキキャリア構造体並びにその調節方法
JP2008238864A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Honda Motor Co Ltd 二輪車のステアリング装置
JP2018172065A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 本田技研工業株式会社 車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5813684A (en) Front wheel suspension for a motorcycle
US4538831A (en) Suspension for vehicles
JP4067754B2 (ja) 自動三・四輪車の前輪操向装置
JPH0268283A (ja) 前輪駆動車の自動二輪車
US6464030B1 (en) Three wheel steering assembly
JPH01317817A (ja) 被操舵車輪と操舵制御部材間の連結装置
JPH04169386A (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
JPH05105165A (ja) 自動二輪車の前輪操向装置
US7311168B2 (en) Rear wheel support structure of motorcycle or three-wheeled vehicle
JPH111110A (ja) フロントサスペンション装置
JP5027550B2 (ja) 車両
JPH0664419A (ja) 自動車の車輪懸架装置
JP4755367B2 (ja) サスペンション装置
JPH06278429A (ja) マルチリンク式懸架装置
JPH05105169A (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
EP1743831B1 (en) Vehicle with steerable rear wheel
JP4927496B2 (ja) 車両
JPH09272481A (ja) 3輪自転車
CN209889025U (zh) 侧三轮车车架及侧三轮车
CN210235196U (zh) 倒置式三轮车
JPH1044730A (ja) 荒地走行用車輛の独立懸架装置
JPH0534315Y2 (ja)
JP2540265Y2 (ja) 作業車両のブレーキ操作装置
JP3608470B2 (ja) フロントサスペンション装置
JPH05105173A (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107