JPH0510429U - 板ガラスの穴明け装置 - Google Patents

板ガラスの穴明け装置

Info

Publication number
JPH0510429U
JPH0510429U JP5615191U JP5615191U JPH0510429U JP H0510429 U JPH0510429 U JP H0510429U JP 5615191 U JP5615191 U JP 5615191U JP 5615191 U JP5615191 U JP 5615191U JP H0510429 U JPH0510429 U JP H0510429U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
plate glass
pedestal
suction
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5615191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627618Y2 (ja
Inventor
明 白井
Original Assignee
株式会社白井▲鉄▼工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社白井▲鉄▼工所 filed Critical 株式会社白井▲鉄▼工所
Priority to JP5615191U priority Critical patent/JPH0627618Y2/ja
Publication of JPH0510429U publication Critical patent/JPH0510429U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0627618Y2 publication Critical patent/JPH0627618Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 板ガラスに設ける多数個の穴明け作業能率を
向上する。 【構成】 所定の長さ前後方向に往復スライドするスラ
イダ1と、このスライダの各加工位置毎に上記スライダ
の前進に際し上昇し、かつ後退に際し降下するよう設け
た昇降装置7と、このそれぞれの昇降装置に前記昇降装
置の上昇から降下途中迄吸引するよう設けた吸引装置
と、スライダのサイドに設けた荷受け台15と、この荷
受け台に荷受けした板ガラスを保持するよう設けた保持
装置16及び荷受け台の板ガラスに穴明け加工するよう
設けた穴明け装置21とから成り、板ガラスを順次前方
の加工位置に送り込んで穴明け加工する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ドアウインドガラスなどの板ガラスに穴を明ける装置に関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えばドアウインドガラスの下辺両端部に電動開閉装置のアーム取付け 穴を多数個加工する場合、板ガラスに穴明け位置をマーキングし、そして上下一 対のドリル間に板ガラスを介在させると共に、ドリルに加工位置を一致させる。
【0003】 次いで、下側ドリルを上昇させながら板ガラスの下面から所定深さの穿孔加工 を行なったのち、下側ドリルを降下(元の位置に)させる。 その後に上側ドリルを降下させながら板ガラスの上面から穿孔すると共に、前 記下側ドリルによって穿孔された凹孔に貫通するよう穴を明ける。
【0004】 上記穴明け位置の変更は、数値制御によりドリル或は板ガラスをXY方向に移 動させる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
上記のような穴明け方法によると、1台のテーブル上で多数個の穴を加工する ので、最後の穴明け加工終了後板ガラスを排出しないと次の穴明け加工用板ガラ スを供給することができない。 このため、著しく能率が低下する。
【0006】 そこで、この考案の課題は、能率よく穴明け加工することができる板ガラスの 穴明け装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】 上記の課題を解決するために、この考案は適宜の方法で所定の長さ前後方向に 往復スライドするよう設けた長尺なスライダと、このスライダの各加工位置毎に 前記スライダの前進に際し適宜の方法で上昇し、かつ前記スライダの後退に際し 降下するよう設けた昇降装置と、このそれぞれの昇降装置上に前記昇降装置の上 昇から降下途中迄の間吸引作用するよう設けた吸引装置と、上記スライダのサイ ドに上記昇降装置の降下途中に前記吸引装置上の板ガラスを荷受けするよう設け た受け台と、この一番手前の受け台を除く各受け台上の板ガラスを保持するよう 設けた保持装置と、上記一番手前の受け台を除く各受け台上の板ガラスに穴明け 加工するよう設けた穴明け装置とから成る板ガラスの穴明け装置を採用したもの である。
【0008】
【作用】
まず、一番手前の受け台上に板ガラスを載置する。 上記供給した板ガラスは、昇降装置の上昇にともない受け台上から吸引装置上 に乗り移って吸引支持されると共に、スライダの前進により前方の受け台の直上 迄移送される。 そして、昇降装置を降下させると共に、降下途中に吸引装置の吸引作用をスト ップさせて受け台上に板ガラスを荷受けする。 上記昇降装置の降下後元の位置にスライダを後退させる。
【0009】 以上の繰り返しにより順次前方の受け台上に板ガラスを順次移送する。 上記前方の受け台に移送された板ガラスは、移送終了から移送開始迄の間、ま ず、保持装置によりすべり移動を止め、次いで穴明け装置により板ガラスに穴明 け加工する。
【0010】 上記穴明け加工の終了後、保持装置による板ガラスの保持を解除する。
【0011】
【実施例】
以下、この考案に係る実施例を添付図面に基づいて説明する。
【0012】 図1から図5に示すように、1は所定の長さ前後方向に往復スライドする長尺 なスライダである。 上記のスライダ1は、図示の場合角パイプを用い、両側全長の表面から突出す るレール2を前後方向に適宜の間隔を存して配置した上下の回転子3により挟み 込んでガイドすると共に、パイプの下面一部の長手方向に設けてあるラック4に モーター5の出力軸に設けてあるピニオン6を噛み合わせ、上記モーター5の可 逆運転によりスライダ1を往復スライドさせるようにしたが、上記以外の方法、 例えばシリンダを作用させてスライドするようにしてもよい。
【0013】 また、スライダ1には、往復スライドのピッチに等しい間隔を存してスライダ 1の前進に際し上昇し、かつスライダ1の後退に際し降下する昇降装置7が設け られている。
【0014】 上記の昇降装置7は、図示の場合スライダ1上の前後に設けてあるリニヤブッ シュ8に貫通させた軸材9と、この前後の軸材9の上端にそれぞれ固定した座台 10と、スライダ1上に固定した下段シリンダ11と、この下段シリンダ11上 に設けて座台10に固定した上段シリンダ12とで構成し、上段シリンダ12及 び下段シリンダ11を作用させて座台10を昇降させる。
【0015】 さらに、それぞれの昇降装置7上には、昇降装置7の上昇から降下途中迄の間 吸引作用する吸引装置13が設けられている。 上記の吸引装置13は、図示の場合座台10上の前後に3個の吸盤を取付けて 、吸引通路14に接続したが、座台10上に吸引ボックスを設けてもよい。
【0016】 また、スライダ1のサイドには、吸引装置13の降下途中に上記吸引装置13 上の板ガラスAを荷受けする受け台15が設けてある。
【0017】 上記の受け台15は、スライダ1の両側に設けてある。
【0018】 16は一番手前の受け台15を除く各受け台15上の板ガラスAを保持する保 持装置である。 上記の保持装置16は、図3に示すようにフレーム17にく字状揺動体18の 途中を回動自在に支持すると共に、フレーム17に支持させたシリンダ19を揺 動体18の上向き末端に連結し、シリンダ19の伸長作用により揺動体18の先 端を降下させて、上記揺動体18の先端に設けてあるゴム製の押圧部材20によ り板ガラスAの上面を加圧しながら受け台15に上記板ガラスAを押し付けるよ うにした。
【0019】 21は一番手前の受け台15を除く受け台15上の板ガラスAに穴明け加工す るよう設けた穴明け装置である。 上記の穴明け装置21は、図1、図2、図3に示すように板ガラスAの加工位 置上下にシリンダ22の作用により上下方向にスライドし、かつモーター23に よりドライブするドリル24を設け、下側ドリル24を上昇させて板ガラスAの 下面から所定深さの穿孔加工を行ない、次いで下側ドリル24を降下させたのち 、上側ドリル24を降下させながら板ガラスAの上面から穿孔加工すると共に、 下側ドリル24により加工した凹孔に連通する穴明けを行なうようにしたが、板 ガラスAの上下いずれか一方に穴明け装置21を設けることもある。
【0020】 なお、穴明け装置21は、図示の場合各加工位置に2台並設したが台数は限定 されない。 また、穴明け装置21は、図3に示すようにハンドルの操作により前後左右に 移動調整(公知につき詳細な説明を省略)できるようになっている。
【0021】 上記のように構成すると、まず、一番手前の受け台15上に板ガラスAを載置 (人手や自動供給により)する。
【0022】 上記供給した板ガラスAは、昇降装置7の上昇(図6二点鎖線の位置迄)にと もない受け台15上から吸引装置13上に乗り移って吸引支持されると共に、そ の後に前進するスライダ1により前方の受け台15上の直上迄移送される。
【0023】 そして、昇降装置7を降下させると共に、降下途中に吸引装置13の吸引作用 をストップさせて受け台15上に板ガラスAを荷受け(図6一点鎖線の位置で) する。 上記昇降装置7の降下終了後元の位置にスライダ1を後退させる。
【0024】 以上の繰り返しにより順次前方の受け台15上に板ガラスAを順次移送する。
【0025】 上記受け台15上に荷受けされた板ガラスAは、移送終了から移送開示迄の間 、まず保持装置16によりすべり移動しないよう保持し、次いで穴明け装置21 により板ガラスAに穴明け加工する。 上記穴明け加工の終了後、保持装置16による板ガラスAの保持を解除する。
【0026】
【効果】
以上のように、この考案に係る板ガラスの穴明け装置によれば、前方の加工受 け台上に板ガラスを順次送り込みながら穴明け装置により穴明け加工するので、 著しく板ガラスの穴明け加工の能率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】穴明け加工の実施例の側面図
【図2】同上の平面図
【図3】同上の要部を示す縦断正面図
【図4】スライダを示す縦断拡大正面図
【図5】同上の拡大側面図
【図6】同縦断拡大側面図
【符号の説明】
A 板ガラス 1 スライダ 2 レール 3 回転子 4 ラック 5 モーター 6 ピニオン 7 昇降装置 8 リニヤブッシュ 9 軸材 10 座台 11、12 シリンダ 13 吸引装置 14 吸引通路 15 受け台 16 保持装置 17 フレーム 18 揺動体 19 シリンダ 20 押圧部材 21 穴明け装置 22 シリンダ 23 モーター 24 ドリル

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 適宜の方法で所定の長さ前後方向に往復
    スライドするよう設けた長尺なスライダと、このスライ
    ダの各加工位置毎に前記スライダの前進に際し適宜の方
    法で上昇し、かつ前記スライダの後退に際し降下するよ
    う設けた昇降装置と、このそれぞれの昇降装置上に前記
    昇降装置の上昇から降下途中迄の間吸引作用するよう設
    けた吸引装置と、上記スライダのサイドに上記昇降装置
    の降下途中に前記吸引装置上の板ガラスを荷受けするよ
    う設けた受け台と、この一番手前の受け台を除く各受け
    台上の板ガラスを保持するよう設けた保持装置と、上記
    一番手前の受け台を除く各受け台上の板ガラスに穴明け
    加工するよう設けた穴明け装置とから成る板ガラスの穴
    明け装置。
JP5615191U 1991-07-18 1991-07-18 板ガラスの穴明け装置 Expired - Fee Related JPH0627618Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5615191U JPH0627618Y2 (ja) 1991-07-18 1991-07-18 板ガラスの穴明け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5615191U JPH0627618Y2 (ja) 1991-07-18 1991-07-18 板ガラスの穴明け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0510429U true JPH0510429U (ja) 1993-02-09
JPH0627618Y2 JPH0627618Y2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=13019092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5615191U Expired - Fee Related JPH0627618Y2 (ja) 1991-07-18 1991-07-18 板ガラスの穴明け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627618Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020100550A (ja) * 2020-02-18 2020-07-02 坂東機工株式会社 ガラス板の孔開け装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020100550A (ja) * 2020-02-18 2020-07-02 坂東機工株式会社 ガラス板の孔開け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0627618Y2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110900724A (zh) 一种家具板材加工用全自动上下料打孔开槽装置
JP4082107B2 (ja) ガラス板の孔開け方法及びその装置
CN105772779B (zh) 一种数控钻孔机
CN209794838U (zh) 一种高效自动丝网印刷机
CN209871608U (zh) 翻转装置
JPH0627618Y2 (ja) 板ガラスの穴明け装置
CN218053066U (zh) 多功能钻孔设备
CN210498042U (zh) 一种产品自动传递的自动机械手
CN213888444U (zh) 一种棒材切割机
CN212399809U (zh) 一种汽车配套橡胶密封条的打孔工装
JPS6359807B2 (ja)
CN114378578A (zh) 一种Type-C组装机
CN212602350U (zh) 一种全自动多工位立钻
CN112192630A (zh) 一种橡胶密封条裁切上料装置和方法
CN214871110U (zh) 甘蔗刀手柄自动打孔机
CN212217159U (zh) 一种用于钕铁硼方条的自动打孔装置
CN210254334U (zh) 全自动六工位智能龙门钻床
CN218830795U (zh) 一种pcb板材的均匀倒圆角装置
CN212639001U (zh) 一种升降送料滑台
CN2696767Y (zh) 立式内拉床提送刀装置
CN215316363U (zh) 一种液晶平板背盖生产加工用精雕机装置
CN215754926U (zh) 一种传送机构
CN213499934U (zh) 一种陶瓷生坯产品摆放装置
CN215395616U (zh) Pcb板冲孔装置
CN221021344U (zh) 弹性体自动钻孔设备

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees