JPH05104106A - クロスロール式クラスタ圧延機 - Google Patents

クロスロール式クラスタ圧延機

Info

Publication number
JPH05104106A
JPH05104106A JP29041191A JP29041191A JPH05104106A JP H05104106 A JPH05104106 A JP H05104106A JP 29041191 A JP29041191 A JP 29041191A JP 29041191 A JP29041191 A JP 29041191A JP H05104106 A JPH05104106 A JP H05104106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolls
groups
cross
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29041191A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Nakano
恒夫 中野
Susumu Monno
進 門野
Akira Sako
彰 佐古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP29041191A priority Critical patent/JPH05104106A/ja
Publication of JPH05104106A publication Critical patent/JPH05104106A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 上下のロール群をクロスさせることにより、
従来のクラスタ圧延機の板形状制御性をさらに向上させ
るとともに、ワークロールの研磨目をクロスさせること
により、圧延材の光沢度を向上させる。 【構成】 上下のロール群10,20をワークロール
1,11、中間ロール2,12、センタ分割バックアッ
プロール3,13およびサイド分割バックアップロール
5,15とで構成する。上下のロール群により圧延材S
のパスライン50の上下より対向して圧延する。圧延に
際し、上下中間ロールを駆動回転してロール軸方向にオ
シレートさせながらベンディングさせるとともに、偏心
スリーブ7,17を油圧モータ等によって回動させ上下
サイド分割バックアップロールに所要のクラウンパター
ンを形成して圧下し、さらに上下のクロスヘッドを油圧
シリンダ等により互いに逆方向に移動させて上下のロー
ル群を所要の角度でクロスさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はロールクロス装置を具備
した多段クラスタ圧延機に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来のクラスタ圧延機の一例の概
念を示す側面図である。図4に示すように従来のもの
は、上ワークロール101、上中間ロール102、ロー
ル軸方向に分割され固定軸104によって支承された上
センタ分割バックアップロール103及びロール軸方向
に分割され偏心スリーブ107を介して固定軸106に
よって支持される上サイド分割バックアップロール10
5によって構成された上ロール群110と、下ワークロ
ール111、下中間ロール112、ロール軸方向に分割
され固定軸114によって支承された下センタ分割バッ
クアップロール113及びロール軸方向に分割され偏心
スリーブ117を介して固定軸116によって支持され
た下サイド分割バックアップロール115によって構成
された下ロール群120とによって圧延材Sを圧延す
る。
【0003】圧延中は、上下中間ロール102,112
をロール軸方向にそれぞれオシレートさせ、上下センタ
分割バックアップロール103,113及び上下サイド
分割バックアップロール105,115の圧下による周
方向のロールマークが、上下ワークロール101,11
1に転写することを防止している。
【0004】また、圧延中は、上下中間ロール102,
112をそれぞれベンディングすると共に、ロール軸方
向の各々の上下サイド分割バックアップロール105,
115の偏心スリーブ107,117をそれぞれ回動し
てこの上サイド分割バックアップロール105及び下サ
イド分割バックアップロール115にそれぞれ所要のク
ラウンパターンを形成して圧下し、圧延材Sの板形状を
制御している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで前述のような
従来の装置では、上下中間ロール102,112のベン
ディングと、上下サイド分割ロール105,115のク
ラウンパターンとを圧下によって上下ワークロール10
1,111に伝達することによって、圧延材Sの板形状
を制御しているが、特に薄物の圧延材Sでは、なお一層
の板形状精度の向上が望まれる。
【0006】また、圧延材Sが、ステンレス鋼薄板やア
ルミ薄板のような表面に光沢を要するものの場合では、
上下ワークロール101,111の研磨目が圧延方向と
一致するので、その光沢度向上に限界がある。
【0007】本発明は上記課題を解決する新たな圧延機
を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明のクロスロール式クラスタ圧延機は、ワークロー
ル、中間ロール、センタ分割バックアップロール及びサ
イド分割バックアップロールから成るロール群をパスラ
インの上下またはいずれか一方に配置した圧延機におい
て、前記パスラインの上方のロール群と下方のロール群
とを水平方向に回動して互いにクロスさせるロールクロ
ス装置を設けて成ることを特徴としている。
【0009】
【作用】本発明のクロスロール式クラスタ圧延機は、圧
延材の圧延に際し、中間ロールのベンディング及びサイ
ド分割バックアップロールの所要のクラウンパターンを
形成して圧延材の板形状を制御し、さらに、上ロール群
及び下ロール群をロールクロス装置によってその軸方向
中央部を中心にして水平方向に所要のクロス角で回動し
てクロスさせて板形状を制御することによって、圧延材
の板形状精度をさらに向上する。
【0010】また、表面に光沢を要する圧延材において
は、上下ワークロールの研磨目を、上記ロールクロスに
よって圧延方向に対して角度を付け、圧延材の光沢度を
向上する。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面によって具体的
に説明する。図1は本発明の第1の実施例に係るクラス
タ圧延機の概念を示す側面図、図2は図1のロール群及
びそのロールクロス装置を示す側面図である。
【0012】これらの図において、1は上ワークロール
であり、その両端は上アウタチョック23に嵌装された
上ワークロールチョック21によって支持されている。
【0013】2は上中間ロールであり、その両端は、上
アウタチョック23に、ロール軸方向に摺動するように
嵌挿された上中間ロールチョック22によって支持され
ている。
【0014】3はセンタ分割バックアップロールであ
り、ロール軸方向に5個または7個に分割され、上フレ
ーム24に固設された固定軸4に軸着されている。
【0015】5はサイド分割バックアップロールであ
り、センタ分割バックアップロール3と同様にロール軸
方向に5個または7個に分割され、上フレーム24に固
着された固定軸6にそれぞれの偏心スリーブ7を介して
軸着されている。
【0016】以上の部材によって上ロール群10が構成
され、圧延材Sの搬送するパスライン50の上方に配置
されている。
【0017】一方、下ロール群20も、上ロール群10
と同様に、下ワークロール11、下ワークロールチョッ
ク31、下中間ロール12、下中間ロールチョック3
2、下アウタチョック33、センタ分割バックアップロ
ール13、サイド分割バックアップロール15、固定軸
14,16及び下フレーム34によって構成され、パス
ライン50の下方に配置されている。
【0018】上アウタチョック23、上フレーム24及
び下アウタチョック33、下フレーム34は、それぞ
れ、上クロスヘッド8及び下クロスヘッド18を介して
ハウジング30に嵌装されている。
【0019】9は油圧シリンダ又は電動式スクリュージ
ャッキ等のアクチュエータであり、ハウジング30に固
設され、そのロッド部9aはハウジング30を貫通して
上下クロスヘッド8,18に連結されている。
【0020】25は偏心スリーブ7,17を回動する油
圧モータ、26は上下フレーム24,34の水平方向へ
の回動を円滑にするベアリングである。
【0021】各々の上下中間ロールチョック22,32
には、上下フレーム24,34に固設されたロールオシ
レート装置(図示せず)が装着されている。
【0022】次に本実施例装置の作用について説明す
る。圧延材Sの圧延に際し、各々の上下中間ロール2,
12を駆動回転してロール軸方向にオシレートしながら
アウタチョック23によってベンディングすると共に、
各々の偏心スリーブ7,17を油圧モータ25によって
それぞれ回動して上下サイド分割バックアップロール
5,15に所要のクラウンパターンを形成して圧下し、
さらに、上クロスヘッド8と下クロスヘッド18とを油
圧シリンダ又はアクチュエータ9によって互いに逆方向
に移動させ、上ロール群10と下ロール群20とを所要
のクロス角で互いにクロスさせて、圧延材Sの板形状を
制御する。
【0023】図3は本発明の第2の実施例に係る、クラ
スタ圧延機の概念を示す側面図である。
【0024】この実施例では、パスライン50の上方に
前記第1の実施例と同じ上ロール群10及びロールクロ
ス装置を配置し、下方には公知のクロスロール式4段圧
延機の下ワークロール51及び下バックアップロール5
2から成る下ロール群と、そのロールクロス装置とを配
置したものであり、第1の実施例と同様の作用で、上ロ
ール群10と下ロール群60とを所要のクロス角で互い
にクロスさせて、圧延材Sの板形状を制御する。
【0025】以上本発明の実施例について縷々説明した
が、本発明はこれら実施例に限定されるものでなく、本
発明技術思想の範囲内に於て種々設計変更し得るもので
ある。
【0026】
【発明の効果】本発明のクロスロール式クラスタ圧延機
では、ロールクロス装置を設け、従来のクラスタ圧延機
の板形状制御性に加え、さらに上ロール群と下ロール群
とをクロスさせることにより、圧延材の板形状精度をさ
らに向上することができる。
【0027】また、上ロール群と下ロール群とをクロス
することにより、上ワークロールの研磨目と下ワークロ
ールの研磨目とをクロスさせることができるので、表面
に光沢を必要とする圧延材の光沢度を大幅に向上するこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係るクラスタ圧延機の
概念を示す側面図である。
【図2】図1のロール群及びそのロールクロス装置を示
す側面図である。
【図3】本発明の第2の実施例に係るクラスタ圧延機の
概念を示す側面図である。
【図4】従来のクラスタ圧延機の概念を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1 上ワークロール 2 上中間ロール 3 上センタ分割バックアップロール 4,14 固定軸 5 上サイド分割バックアップロール 6,16 固定軸 7,17 偏心スリーブ 8 上クロスヘッド 9 油圧シリンダ又はアクチュエータ 10 上ロール群 11 下ワークロール 12 下中間ロール 13 下センタ分割バックアップロール 15 下サイド分割バックアップロール 18 下クロスヘッド 20 下ロール群 50 パスライン 51 下ワークロール 52 下バックアップロール 60 下ロール群

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークロール、中間ロール、センタ分割
    バックアップロール及びサイド分割バックアップロール
    から成るロール群を圧延材パスラインの上下またはいず
    れか一方に配置した圧延機において、前記パスラインの
    上方のロール群と下方のロール群とを水平方向に回動し
    て互いにクロスさせるロールクロス装置を設けて成るこ
    とを特徴とするクロスロール式クラスタ圧延機。
JP29041191A 1991-10-11 1991-10-11 クロスロール式クラスタ圧延機 Withdrawn JPH05104106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29041191A JPH05104106A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 クロスロール式クラスタ圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29041191A JPH05104106A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 クロスロール式クラスタ圧延機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05104106A true JPH05104106A (ja) 1993-04-27

Family

ID=17755677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29041191A Withdrawn JPH05104106A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 クロスロール式クラスタ圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05104106A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0839116A (ja) 圧延工程の間にロールを加工するための装置
JPH05104106A (ja) クロスロール式クラスタ圧延機
JPH02235510A (ja) 多段圧延機の形状修正装置
US6561003B2 (en) Support system for cantilevered-roll shafts
JPS6232001B2 (ja)
JP3785075B2 (ja) 圧延機
JPH0418923B2 (ja)
JPH0618646B2 (ja) ロ−ルクロス式圧延機
JP2740659B2 (ja) 形状制御圧延機
SU1547900A1 (ru) Устройство дл регулировани планшетности и разнотолщинности прокатываемых полос
JP2851479B2 (ja) 圧延機
JPH02299708A (ja) 5段圧延機
JPS628244B2 (ja)
JPS6235842B2 (ja)
JP2984500B2 (ja) スリーブ式分割ロール
JPS59223107A (ja) 圧延機の形状制御装置
JPS642443B2 (ja)
JP3212453B2 (ja) ロールクロスミルの圧延方法
JPH0434961Y2 (ja)
JPS64122B2 (ja)
JPH09271809A (ja) 分割バックアップロール式圧延機
JPS5853310A (ja) 多段クラスタ圧延機
JPH0318002Y2 (ja)
JPH0415365Y2 (ja)
JPH03248704A (ja) クラウン調整ロールとそれを備えた圧延機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107