JPH0418923B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418923B2
JPH0418923B2 JP9178684A JP9178684A JPH0418923B2 JP H0418923 B2 JPH0418923 B2 JP H0418923B2 JP 9178684 A JP9178684 A JP 9178684A JP 9178684 A JP9178684 A JP 9178684A JP H0418923 B2 JPH0418923 B2 JP H0418923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolls
oscillation
frame
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9178684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60238009A (ja
Inventor
Tsuneo Nakano
Hiroshi Matsuo
Kazuo Kawai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP9178684A priority Critical patent/JPS60238009A/ja
Publication of JPS60238009A publication Critical patent/JPS60238009A/ja
Publication of JPH0418923B2 publication Critical patent/JPH0418923B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/16Adjusting or positioning rolls
    • B21B31/18Adjusting or positioning rolls by moving rolls axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/14Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories having counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load; Back-up rolls
    • B21B13/147Cluster mills, e.g. Sendzimir mills, Rohn mills, i.e. each work roll being supported by two rolls only arranged symmetrically with respect to the plane passing through the working rolls

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、圧延時のロールマークを防止し、被
圧延材の光沢差をなくするロールオシレーシヨン
装置に関するものである。
多段クラスター圧延機は、第1図に示すように
被圧延材01を挾んで、上部ロール群と下部ロー
ル群が上下対称に配設されており、上下ロール群
は被圧延材01を着接に圧延するワークロール0
2を支持する2本1組の中間ロール03並びに該
中間ロール03を支持する複数本の補強ロール0
4,05とから構成されている。そして第1図の
−矢視図を第2図aに示すように、圧延条件
に応じた形状制御をするため補強ロール04,0
5は軸心方向へ複数個に分割されて1本のロール
軸06に回転自在支持されている。
近年、生産性の向上、省エネルギーの観点から
1回の圧延で大巾に板厚を減ずることのできる高
圧下圧延機が要求されており、又一方では板厚精
度や形状に対する要求も多い。そのため、複数個
を分割された補強ロール04,05のそれぞれに
高い圧力が負荷される。
ところが、補強ロール04,05に高い圧力を
負荷すると、補強ロール04が円筒形であるため
に中間ロール03の外周面に部分的な集中圧力が
加わつてしまう。即ち、第2図aに示すように分
割された補強ロール04の両端と接する部分の面
圧が最大となる。従つて、圧延機を長時間稼動す
ると、第2図bに示すように補強ロール04の両
端と対応する位置で中間ロール03の外周面に筋
目状のロールマーク07が生じ、このロールマー
ク07はワークロール02に転写され、ひいては
被圧延材01にまで転写され、被圧延材01の表
面に筋目がついて光沢差ができる等製品の品質を
低下させる欠点がある。そこで斯かる問題を解決
してロールマークの発生を防止する圧延方法とし
て、種々の提案があり、本発明者等も既に中間ロ
ールを軸心方向へ往復移動させ乍ら圧延する方法
(特願昭58−135206特公平3−22241号)を提案し
た。そして、この方法を実現するロールオシレー
シヨン装置についても、各種の手段を検討しが、
流用すべき装置構成はみあたらなかつた。例え
ば、ミルハウジングの外側に設けた液圧装置の一
方をミルハウジングに結合し、その他方をロール
チヨツクに連結し、液圧装置のシリンダ又はピス
トンを作動させて、ロールの移動調節を行う圧延
機(特公昭54−43991号)があるが、斯かる圧延
機では液圧装置の一方がミルハウジングに結合さ
れているので、ミルハウジングの製作に工数がか
かりすぎるし、既設機を改善するに当つては大変
なコスト高となる一方、ロール交換に不便である
という欠点がある。
本発明は上記従来技術に鑑みてなされたもの
で、多段クラスタ圧延機を改造して容易に取り付
けられ、しかもロール交換に便利なロールオシレ
ーシヨン装置を提供することを目的とする。斯か
る目的を達成する本発明の構成は被圧延材を圧延
するワークロールと該ワークロールを支持する一
対の中間ロールと該中間ロールを支持するととも
に軸方向に分割された複数の補強ロールとからな
るロール群を被圧材に対して対称に配置した多段
クラスタ圧延機に設けられて圧延中に、前記中間
ロールを前記中間ロールの軸心方向へ往復移動さ
せるオールオシレーシヨン装置において、前記中
間ロールの両端部に回転自在に嵌着した軸受箱が
中間ロールフレームに軸方向摺動自在に支持され
ると共に該軸受箱には角穴を有する軸受蓋が取り
付けられる一方、補強ロールフレームを外側面に
は上下に移動可能なオシレーテイングフレームが
着脱自在に取り付けられ、該オシレーテイングフ
レームには前記軸受蓋の角穴に嵌入する回転輪を
先端に具えたオシレーシヨンアームが枢支される
と共に前記オシレーシヨンアームを後端に連結さ
れて該オシレーシヨンアームを揺動させる往復移
動用油圧シリンダが設けられることを特徴とす
る。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
第3図に本実施例のオシレーシヨン装置を取り
付けた多段クラスタ圧延機を示す。同図に示すよ
うに、多段クラスタ圧延機は被圧延材1を挟んで
上部ロール群と下部ロール群が上下対称に配設さ
れており、上下ロール群は被圧延材1を直接に圧
延するワークロール2と、このワークロール2を
支持する2本1組の中間ロール3並びにこの中間
ロール3を支持する複数本の補強ロール4,4′
から構成されている。補強ロール4,4′はそれ
が軸方向に複数個に分割されており、固定軸4
a,4a′を介して補強ロールフレーム5に回転自
在に支持されている。
かゝる構成の多段クラスタ圧延機において、本
実施例は上下一対のワークロール2を支持する上
下各2本1組の中間ロール3を相隣るロール及び
上下のロールに対して軸心方向にそれぞれが互に
反対方向に相対的に往復移動でき、しかもその速
度を自由に制御できるような、ロールオシレーシ
ヨン装置を補強ロールフレーム5に着脱可能に設
置したものである。即ち、第4図に示す様に中間
ロール3の端部3aがベアリング3b,3b′を介
して軸受箱3cに軸承され、該軸受箱3cには、
軸受蓋3dがボルト締めされている。軸受箱3c
は中間ロールフレーム6にロール軸心方向に摺動
可能に支持され、更にフレーム6はハウジング9
の内面に上下動可能に支持されている。又前記軸
受蓋3dには角穴3lが明けられている。
次に、補強ロールフレーム5の外側面には、待
避様油圧シリンダ17により、上下方向に摺動可
能なオシレーテイングフレーム10が着脱自在に
取付けられ、該オシレーテイングフレーム10に
は、二又状のオシレーシヨンアーム12が軸11
を中心に回動自在に枢支されている。このオシレ
ーシヨンアーム12の先端には、前記軸受蓋3d
の角穴3lに嵌入する回転輪14がピン13を介
して回転自在に具えられている。一方、オシレー
テイングフレーム10には、このオシレーシヨン
アーム12の後端に連結してこのオシレーシヨン
アーム12を揺動させる往復移動用油圧シリンダ
16が設けられている。従つて、第4図中に示す
ように、軸受蓋3dの角穴3lにオシレーシヨン
アーム12の回転輪を嵌入した後、往復移動用シ
リンダ16を作動させてオシレーシヨンアーム1
2を揺動させると、軸受蓋3d、軸受箱3c及び
中間ロール3が軸方向に往復移動することとな
る。
上記構成を有する本実施例では、第3図中右半
分に示すように圧延中においても、前記中間ロー
ル3を軸方向に往復移動させているので、中間ロ
ール3にロールマークが生ずることもなく、これ
が被圧延材1に転写させることもないので被圧延
材1に光沢差が生じるおそれがない。しかも、第
3図左半分に示すように、中間ロール3の組み替
え時には、待避用油圧シリンダ17によりオシレ
ーテイングフレーム10上下に待避させて、回転
輪14を角穴3lから引き抜けるので、交換が非
常に便利である。また、既設圧延機を改造する場
合にも、補強ロールフレーム5を追加工するだけ
でオシレーテイングフレーム10を簡単に着脱す
ることができる。
更に、オシレーテイングフレーム10にセンサ
18を設けて、中間ロール3の相対位置を検出
し、往復用油圧シリンダ16に油圧を供給するサ
ーボバルブ(図示省略)にて中間ロール3の相対
位置及び往復移動速度を制御することもできる。
以上、実施例に基づいて具体的に説明したよう
に、本発明は高圧下多段クラスタ圧延機における
ロールマーク防止のための中間ロールのオシレー
シヨン装置として極めてコンパクトにまとまつた
もので、既設圧延機にも従来のような大がかりな
ハウジングの改造が不要となり、大巾にコストが
低減された。
尚、前記実施例では片側6本ロールのクラスタ
圧延機に本発明を適用した場合について説明した
が、分割形補強ロールと中間ロールとの間に適当
な数の第2中間ロールを配列した多段クラスタ圧
延機及び4段以上の圧延機にも本発明は適用で
き、小径ワークロールでの高圧下圧延に貢献する
こと大である。
なお、補強ロールフレームは、一般に使われて
いるロールチエツクと同義語である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多段クラスタ圧延機のロールの
配置を示す説明図、第2図aは第1図の−矢
視図、第2図bは同図aに対応する位置において
中間ロールに加わる応力の分布図、第3図〜第6
図は本発明の一実施例に係り、第3図はオシレー
シヨン装置を取り付けた多段クラスタ圧延機の側
面図、第4図はオシレーシヨン装置を一部断面で
示す正面図、第5図は第4図の−矢視図、第
6図は第4図の−矢視図である。 図面中、01,1は被圧延材、02,2はワー
クロール、03,3は中間ロール、3aは端部、
3b,3b′は軸受、3cは軸受箱、3dは軸受
蓋、3lは角穴、04,05,4,4′は補強ロ
ール、6は中間ロールフレーム、7はワークロー
ルの支持フレーム、8は圧下装置、9はミルハウ
ジング、10はオシレーテイングフレーム、12
はオシレーシヨンアーム、14は回転輪、16は
往復移動用油圧シリンダである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被圧延材を圧延するワークロールと該ワーク
    ロールを支持する一対の中間ロールと該中間ロー
    ルを支持するとともに軸方向に分割された複数の
    補強ロールとからなるロール該を被圧延材に対し
    て対称に配置した多段クラスタ圧延機に設けられ
    て圧延中に、前記中間ロールを前記中間ロールの
    軸心方向へ往復移動させるロールオシレーシヨン
    装置において、前記中間ロールの両端部に回転自
    在に嵌着した軸受箱が中間ロールフレームに軸方
    向摺動自在に支持されると共に該軸受箱には角穴
    を有する軸受蓋が取り付けられる一方、補強ロー
    ルフレームの外側面には上下に移動可能なオシレ
    ーテイングフレームが着脱自在に取り付けられ、
    該オシレーテイングフレームには前記軸受蓋の角
    穴に嵌入する回転輪を先端に具えたオシレーシヨ
    ンアームが枢支されると共に前記オシレーシヨン
    アームの後端に連結されて該オシレーシヨンアー
    ムを揺動させる往復移動用油圧シリンダが設けら
    れることを特徴とする圧延機のロールオシレーシ
    ヨン装置。
JP9178684A 1984-05-10 1984-05-10 圧延機のロ−ルオシレ−シヨン装置 Granted JPS60238009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9178684A JPS60238009A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 圧延機のロ−ルオシレ−シヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9178684A JPS60238009A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 圧延機のロ−ルオシレ−シヨン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60238009A JPS60238009A (ja) 1985-11-26
JPH0418923B2 true JPH0418923B2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=14036280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9178684A Granted JPS60238009A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 圧延機のロ−ルオシレ−シヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60238009A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07110366B2 (ja) * 1986-12-12 1995-11-29 三菱重工業株式会社 圧延機のロールオシレーション装置
JPH0763743B2 (ja) * 1988-11-10 1995-07-12 日新製鋼株式会社 圧延機のロールオシレーション装置
FR2710567B1 (fr) * 1993-09-28 1995-12-22 Clecim Sa Laminoir à déplacement axial.
US5724846A (en) * 1996-01-31 1998-03-10 Aluminum Company Of America Interruption of rolling mill chatter by induced vibrations

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60238009A (ja) 1985-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1368409A (zh) 板材用轧机的轧制方法及板材用轧制设备
CN209272354U (zh) 碾环机
JPH01284414A (ja) 圧延機、及び圧延設備
JP3692319B2 (ja) 圧延機及び圧延方法
JPH0418923B2 (ja)
JPH0225236A (ja) リング圧延機
CN109622620A (zh) 一种压力容器用钢的多道次轧制设备
US5454253A (en) Reddraw mechanism for can body maker apparatus
CN102189236A (zh) 方圆坯兼用拉矫机
CN111702047A (zh) 数控圆盘式柔性锥形件滚弯成形机
WO2007144905A1 (en) Retained mandrel rolling mill for seamless tubes
CN207086809U (zh) 一种摇臂式多工位碾扩机
CN108746272A (zh) 一种采用组合式轧辊轧制曲面件的成形装置
JPH11221644A (ja) 中空ワークを冷間塑性変形加工する方法並びに装置
CN211071275U (zh) 一种不锈钢铸轧一体化生产卷取机侧导板
JP3785075B2 (ja) 圧延機
CN213350197U (zh) 一种立式轧机翻转装置
US3625041A (en) Rolling mill for producing annular shapes
CN201552266U (zh) 一种立式数控环件冷轧机床
CN206622497U (zh) 一种钢体封头旋压装置
CN216728949U (zh) 一种气缸缸筒辊轧模具
KR930008912B1 (ko) 압연기 및 압연방법
SU1655614A1 (ru) Устройство дл ротационной выт жки
JP3073390B2 (ja) 多段クラスタ圧延機
SU625807A1 (ru) Четырехроликова машина дл гибки профилей

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term