JPH0510283U - 電子部品の収納容器 - Google Patents

電子部品の収納容器

Info

Publication number
JPH0510283U
JPH0510283U JP6430991U JP6430991U JPH0510283U JP H0510283 U JPH0510283 U JP H0510283U JP 6430991 U JP6430991 U JP 6430991U JP 6430991 U JP6430991 U JP 6430991U JP H0510283 U JPH0510283 U JP H0510283U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
storage container
lead frame
convex portion
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6430991U
Other languages
English (en)
Inventor
勉 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP6430991U priority Critical patent/JPH0510283U/ja
Publication of JPH0510283U publication Critical patent/JPH0510283U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 リ−ドフレ−ムを曲げることなく安全確実に
電子部品を運搬するための電子部品の収納容器を提供す
る。 【構成】 電子部品2を収納する複数の凹穴部5と、該
凹穴部5の底面に電子部品2を定位置に固定する凸部7
を有する成形体からなる電子部品の収納容器であって、
モールディング部4とリードフレーム3の間隙に凸部7
が挿入されて電子部品2が固定される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は各種電子部品、精密部品などの表面実装部品を連続的に所定の位置に 供給するための電子部品の収納容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
凹穴部をもつ従来の表面実装電子部品(以下電子部品とする)の収納容器は、 凹穴部に収納する電子部品を定位置に固定する構造となっていないため、電子部 品の大きさと凹穴部の大きさの差により、電子部品の位置が定まらなかった。 すなわち図5に示すように従来の収納容器は、凹穴部1に電子部品2を収納し 、リ−ドフレ−ム3に曲がりが発生しないように、凹穴部1の底面と側面にリー ドフレーム3が接触しない構造をとっていた。そのため電子部品2は固定されず 、不安定な状態であった。
【0003】
【考案が解決しょうとする課題】
リ−ドフレ−ムを有する電子部品の代表としては、スモールアウトラインパッ ケージ(SOP)、クアッドフラットパッケージ(QFP)、スモールアウトラ インジェイリーデッドパッケージ(SOJ)タイプのICがあるが、ICの高集 積化、小型化、薄型化が進むにつれ、リ−ド数の増加と、リ−ドピツチの狭小化 が起こり、特にSOPはスィンスモールアウトラインパッケージ(TSOP)へ 進み、QFPはベリースモールクァッドフラットパッケージ(VQFP)へと移 行している。
【0004】 従来の仕方では、複数の凹穴部に上記のQFP,VQFPを連続的に収納して トップテ−プを貼り合わせリ−ル巻きし、ダンボ−ル箱に入れて運搬しているが 、運搬中に振動が加わるため、凹穴部に入れた電子部品のリ−ドフレ−ムが前後 左右の凹穴部側面に衝突して、リ−ドフレ−ムが曲がり不良品が発生するという トラブルがあった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案者はかかる課題を解決するために、上型と下型でシ−ト状の熱可塑性樹 脂をはさみ込み、上型を押して突起部を下型にかんごうさせることにより、凹穴 部とその底面部の凸部を同時に成形し、凹穴部に収納した電子部品を凸部で固定 し、電子部品のリ−ドフレームの曲がり不良の発生を防止することができた。 以下本考案を図について説明する。
【0006】 図1は、本考案の収納容器の実施例で、電子部品2のモ−ルデイング部4を凹 穴部5に収納しカバ−テ−プ6を貼り合わせた場合の断面図である。 凹穴部5の底面部に形成した凸部7が電子部品2のモ−ルデイング部4(PP S樹脂、エポキシ樹脂、セラミック)を収容し、モ−ルデイング部4から外方に ガルウイングタイプとして出ているリ−ドフレ−ム3とモ−ルデイング部4の間 隙に凸部7を挿入することによって部品を安全に固定することができる。
【0007】 凸部7の形状は、例えば、図2の額縁形、図3の角切り形、図4のL対向形で あつてもよい。VQFP,QFPなどのICのモ−ルデイング部とリ−ドフレ− ムの間隙の寸法は、ほぼ0.5mmである。
【0008】 本考案における凹穴部底面の凸部の幅は、0.5mm以下好ましくは0.4m m以下が望ましく、0.5mmより大きいと、電子部品のモールディング部とリ ードフレームの間隙に凸部が入らなくなり、電子部品を固定することができない 。X寸法(電子部品を固定する凸部の幅)とY寸法(電子部品のモールディング 部の幅)との差は0.1mm以下が好ましく、0.1mmを越えると電子部品を 固定することができない。また本考案においては、凹穴部底面の凸部に電子部品 を固定するので、Z寸法(凹穴部底面の幅)はS寸法(電子部品の幅)より0. 3mm(片側0.15mm)以上広ければ電子部品のシール機による充填効率お よび実装機による実装効率に支障がない。前記条件に沿っていればいずれのZ寸 法を設定してもよいので、Z寸法の統一化が可能である。
【0009】 本考案に用いられる熱可塑性樹脂として、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポ リカーボネート、ポリアリレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン およびポリプロピレンなどが挙げられる。 本考案の電子部品の収納容器は、従来公知の方法である押出成形またはカレン ダー成形により作られ熱可塑性樹脂のシート状物を軟化温度以上に加熱した後、 凸状の上型と凹状の下型に挟み込み冷却して形成される。
【0010】
【実施例】
(実施例1) 厚さ300μm、幅24mmのカ−ボン練り込みポリ塩化ビニルシ−トを使用 し、上型から押し、突起部をシ−トに押しつけて下型にかんごうさせて凹穴部底 面部に凸部を同時に成形し、収納容器とした。この容器にVQFP100Pタイ プのICを収納し、厚さ62μm、幅22mmのポリエチレンテレフタレ−トを 基材とするカバ−テ−プを貼り合わせたものをリ−ルに巻き、ダンボ−ル箱に入 れて落下テストをしたが、リ−ドフレ−ムに曲がりの発生は見られなかった。
【0011】 (実施例2) 厚さ300μm、幅22mmのポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン テレフタレ−トなどのシ−トを用いても実施例1と同様の結果であった。
【0012】
【考案の効果】
本考案の収納容器によれば、ダンボール箱に入れて落下させても、リ−ドフレ −ムの曲がりがなく安全確実に電子部品を収納して運搬することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかる電子部品の収納容器の実施例を
示す断面図である。
【図2】電子部品の収納容器の凸部の形状を示す斜視図
である。
【図3】電子部品の収納容器の凸部の形状の他の例を示
す斜視図である。
【図4】電子部品の収納容器の凸部の形状の他の例を示
す斜視図である。
【図5】従来の電子部品の収納容器の実施例を示す断面
図である。
【符号の説明】
1:凹穴部 2:電子部品 3:リードフレーム 4:モールディング部 5:凹穴部 6:カバーテープ 7:凸部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品を収納する複数の凹穴部と、該
    凹穴部の底面に電子部品を定位置に固定する凸部を有す
    る成形体からなる電子部品の収納容器。
  2. 【請求項2】前記凸部が電子部品のモ−ルデイング部と
    リ−ドフレ−ムの間隙に挿入され、その幅が0.5mm
    以下、好ましくは0.4mm以下である請求項1に記載
    の収納容器。
JP6430991U 1991-07-18 1991-07-18 電子部品の収納容器 Pending JPH0510283U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6430991U JPH0510283U (ja) 1991-07-18 1991-07-18 電子部品の収納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6430991U JPH0510283U (ja) 1991-07-18 1991-07-18 電子部品の収納容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0510283U true JPH0510283U (ja) 1993-02-09

Family

ID=13254514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6430991U Pending JPH0510283U (ja) 1991-07-18 1991-07-18 電子部品の収納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510283U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011173654A (ja) * 2010-01-20 2011-09-08 Semikron Elektronik Gmbh & Co Kg 少なくとも1つのパワー半導体モジュールと輸送包装を備えて構成される配列装置
JP2011240945A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Shin Etsu Polymer Co Ltd エンボスキャリアテープの巻き付け方法及びエンボスキャリアテープ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011173654A (ja) * 2010-01-20 2011-09-08 Semikron Elektronik Gmbh & Co Kg 少なくとも1つのパワー半導体モジュールと輸送包装を備えて構成される配列装置
JP2011240945A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Shin Etsu Polymer Co Ltd エンボスキャリアテープの巻き付け方法及びエンボスキャリアテープ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6270614B1 (en) Method for fabricating carrier tape
JPH0640469A (ja) スルーホール電子部品用キャリヤテープ
US6729474B2 (en) Electronic parts carrier tape
US5396988A (en) Electronic component carrier tape with generic pockets
US5351821A (en) Carrier tape with generic pockets
JPH0510283U (ja) 電子部品の収納容器
JPH06263164A (ja) キャリアテープおよびその製造方法
JP4197866B2 (ja) 熱可塑性樹脂容器を製造するための方法と成形型
JP2003072835A (ja) 電子部品用キャリアテープ及び電子部品の実装方法
JP3225475B2 (ja) ワークの収納トレー
JPS61127474A (ja) 電子部品搬送用成形体
JPH0617145B2 (ja) 電子部品搬送体
JP2593932Y2 (ja) キャリアテープ
JP2795680B2 (ja) 電子部品搬送体の底材製造方法
JP3860659B2 (ja) キャリアテープ
JPH10329888A (ja) キャリアテープ及びその製造方法並びにテーピング梱包体
JP2018177299A (ja) キャリアテープ、キャリアテープを用いた電子部品の梱包体、梱包装置、梱包方法および実装方法
JP3062066B2 (ja) 電子部品収納帯の製造方法
JPH0639762U (ja) 電子部品包装体
JP2550874Y2 (ja) 収納トレイ
JP2541368Y2 (ja) 電子部品包装体
JP6751652B2 (ja) 電子部品用キャリアテープの製造方法
JPH0551764U (ja) エンボスキャリアテープ
JPS6134292Y2 (ja)
JP2581686Y2 (ja) キャリアテープ