JPH05100962A - データ処理装置におけるプログラムデータの監視方式 - Google Patents

データ処理装置におけるプログラムデータの監視方式

Info

Publication number
JPH05100962A
JPH05100962A JP3261530A JP26153091A JPH05100962A JP H05100962 A JPH05100962 A JP H05100962A JP 3261530 A JP3261530 A JP 3261530A JP 26153091 A JP26153091 A JP 26153091A JP H05100962 A JPH05100962 A JP H05100962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
program data
read
rom
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3261530A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Inoue
仁 井上
Yoshihiro Takahashi
美博 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP3261530A priority Critical patent/JPH05100962A/ja
Publication of JPH05100962A publication Critical patent/JPH05100962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プログラムデータを監視し装置の異常発生を
知らせる。 【構成】 処理aによりデータ処理装置の電源立上げ直
後及び待機中に実行され、まず、データ処理装置が電源
立上げ時であるか、又は監視時間が一定時間経過したか
否かの判断を行う。そして、ROM内の全プログラムデ
ータのコードについて、1バイトごとに論理和を計算す
る(ステップ1)。続いて、予めROM内に格納されて
いる誤り検出符号と、ステップ1の処理で得られた計算
値(論理和)とを比較し、比較結果が不一致であった場
合は異常とみなし(ステップ2)、異常状態の表示を行
い使用者にデータ処理装置の異常発生を知らせる(ステ
ップ3)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプログラムデータの監視
方式に関し、特に読み出し専用メモリに格納されプログ
ラムに従って処理を行うデータ処理装置おけるプログラ
ムデータの監視方式する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のデータ処理装置は、読み
出し専用メモリ(以下ROMという)内に格納された全
プログラムデータに対して、電源立上げ時にのみ誤り検
出を行なっている。このため、データ処理装置は運用中
にROM内のプログラムデータが正しく読み出せない場
合であっても動作していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のデータ
処理装置は、運用中にROM内のプログラムデータを正
しく読み出せない場合でも継続して動作するため、デー
タ処理装置の動作の正常性が保証できないという欠点が
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ROMを有
し、これに格納されプログラムデータに従って所定の処
理を行うデータ処理装置におけるプログラムデータの監
視方式であって、ROM内に格納される複数のプログラ
ムデータを1つのブロックとみなし、予めブロックのデ
ータの排他的論理和で得られた計算値を有し、かつデー
タ処理装置内の電源立上げ時及び一定時間ごとにROM
内に格納された全プログラムデータの読み出し論理和の
計算を行う第1の処理ステップと、この第1の処理ステ
ップで求めた計算値と排他的論理和で得た計算値とを比
較する第2の処理ステップと、比較の結果が不一致の場
合には異常状態を表示する第3の処理ステップとを有す
ることを特徴とする。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】本発明は、ROMを有し、これに格納され
プログラムデータに従って所定の処理を行うデータ処理
装置におけるプログラムデータの監視方式であって、R
OM内には、複数のプログラムデータを格納すると共
に、これらのプログラムデータを1つのブロックとみな
し、予めこのブロックのデータの排他的論理和で得られ
た計算値(以下誤り検出符号という)を有している。
【0007】図1は本発明の一実施例を実現する処理を
示すフローチャートである。図1において、aに示す処
理はデータ処理装置の電源立上げ直後及び待機中に実行
され、まず、データ処理装置が電源立上げ時であるか、
又は監視時間が一定時間経過したか否かの判断を行う。
そして、この条件が満された場合、ステップ1,2の処
理を行う。
【0008】ステップ1の処理により、ROM内の全プ
ログラムデータのコードについて、1バイトごとに論理
和を計算する。続いて、ステップ2の処理により、予め
ROM内に格納されている誤り検出符号と、ステップ1
の処理で得られた計算値(論理和)とを比較する。そし
て、比較結果が不一致であった場合は異常とみなし、ス
テップ3の処理により、異常状態の表示を行い使用者に
表示データ処理装置の異常発生を知らせる。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、データ処
理装置の電源立上げ直後及び待機中に、ROM内に予め
格納されている誤り検出符号と、全プログラムデータの
論理和による計算値との比較から異常状態を判定する。
これにより、使用者はデータ処理装置に異常が発生した
ことを認識することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を実現する処理を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
a 処理開始の判定 ステップ1 計算処理 ステップ2 比較処理 ステップ3 表示処理

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 読み出し専用メモリを有し、これに格納
    されプログラムデータに従って所定の処理を行うデータ
    処理装置におけるプログラムデータの監視方式であっ
    て、前記読み出し専用メモリ内に格納される複数のプロ
    グラムデータを1つのブロックとみなし、予め前記ブロ
    ックのデータの排他的論理和で得られた計算値を有し、
    かつ前記データ処理装置内の電源立上げ時及び一定時間
    ごとに前記読み出し専用メモリ内に格納された全プログ
    ラムデータの読み出し論理和の計算を行う第1の処理ス
    テップと、この第1の処理ステップで求めた計算値と前
    記排他的論理和で得た計算値とを比較する第2の処理ス
    テップと、比較の結果が不一致の場合には異常状態を表
    示する第3の処理ステップとを有することを特徴とする
    データ処理装置おけるプログラムデータの監視方式。
JP3261530A 1991-10-09 1991-10-09 データ処理装置におけるプログラムデータの監視方式 Pending JPH05100962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3261530A JPH05100962A (ja) 1991-10-09 1991-10-09 データ処理装置におけるプログラムデータの監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3261530A JPH05100962A (ja) 1991-10-09 1991-10-09 データ処理装置におけるプログラムデータの監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05100962A true JPH05100962A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17363178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3261530A Pending JPH05100962A (ja) 1991-10-09 1991-10-09 データ処理装置におけるプログラムデータの監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05100962A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08320834A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Nec Corp Flash rom自動復旧方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08320834A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Nec Corp Flash rom自動復旧方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104636221B (zh) 一种计算机系统故障处理方法和装置
CN111752776B (zh) 一种服务器的循环上下电测试方法和系统
JPH05100962A (ja) データ処理装置におけるプログラムデータの監視方式
JPH06324721A (ja) 接続ユニット脱落検知方法
JP2508305B2 (ja) 初期値決定装置
JPH0581138A (ja) マイクロプログラム制御装置
JP4983806B2 (ja) 二重化タイマを用いたシステム監視装置、および監視方法
JP2007102511A (ja) 情報処理装置
JPH01162094A (ja) ボタン電話装置
JPH0854922A (ja) プロセス制御装置
JPS62281781A (ja) 故障情報モニタリング方法
JPH0962534A (ja) 電子計算機の自己診断方法
KR0125945B1 (ko) 중앙처리장치의 동작 상태 감시장치 및 그 방법
JPH1196012A (ja) 分散制御装置
JP2002073375A (ja) マイクロコンピュータを有するシステムにおけるソフトウェアの動作監視方法
JPH09231105A (ja) プログラム障害検出方法
JP3473002B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
JPH08171437A (ja) 携帯用端末装置の電源電圧監視装置
JPH0635757A (ja) Cpuの異常検出装置
JPH08292804A (ja) プログラマブルコントローラによるプロセス故障監視方法
JP2002183107A (ja) マイクロコンピュータシステムの動作監視方法
JPH1165986A (ja) タイマの障害検出システム及び検出方法並びに検出方法を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JPH1069417A (ja) 常駐型ファイル監視方法
JPH08314750A (ja) 情報処理装置と該情報処理装置の自己診断方法
JPH1027041A (ja) リセット機能付き制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010109