JPH05100111A - カラーフイルター及びその製造方法 - Google Patents

カラーフイルター及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05100111A
JPH05100111A JP3334977A JP33497791A JPH05100111A JP H05100111 A JPH05100111 A JP H05100111A JP 3334977 A JP3334977 A JP 3334977A JP 33497791 A JP33497791 A JP 33497791A JP H05100111 A JPH05100111 A JP H05100111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
color filter
plate
pigment
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3334977A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Miyajima
恵二 宮島
Tatsuo Masaki
達夫 正木
Kiyoshi Masui
清志 増井
Shinya Tachibana
伸也 立花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP3334977A priority Critical patent/JPH05100111A/ja
Publication of JPH05100111A publication Critical patent/JPH05100111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従来問題となっていた工程の長さを簡易な工程
にするとともにカラーフィルターの材質を分光特性の良
くするためのカラーフィルターの製造方法を提供とす
る。 【構成】カラーフィルターの製造をするに際して、凹版
にインキを供給し、それをドクターでかいて余分なイン
キを除去したのちブランケットにインキを転移し、その
ブランケット上のインキを更にカラーフィルター基板上
に再転写することでカラーフィルターを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカラー液晶表示装置の液
晶セル内に設けると好適なカラーフィルター及びその製
造方法に係り、更に詳細にはT・N(ツィステッド・ネ
マチック)型液晶、あるいはG・H(ゲスト・ホスト)
型液晶等を用いたフルカラー液晶表示装置に適する色分
解用カラーフィルターとその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー液晶表示装置は陰極線管(CR
T)カラー表示装置に比較して、薄型軽量であり、色再
現性も遜色ないまでに改良され、かつ、幾つかのパネル
を配列する事により大型ディスプレー装置としても利用
出来るため、各種ディスプレーへの展開が可能であり、
既に実用の段階に至っている。
【0003】色再現性の優れたフルカラー液晶表示装置
としては各種のものがあるが、その内、カラーフィルタ
ー方式、即ち、液晶セルの内部又は外部にカラーフィル
ターを設け、液晶を光学的シャッターとして利用した方
式が現在のところ、代表的な方式である。
【0004】図1は、カラーフィルターを使用した液晶
表示装置の一例を示す。光源1として螢光燈等を発した
白色光は偏光子2、透明基板3を通してカラーフィルタ
ー4で三原色に分解される。液晶7は封止材9、配向膜
6及び配向膜8に接して封入され、透明基板11に支持
された画素電極10及び、カラーフィルター4に支持さ
れた透明電極5間に印加された電気信号に応じて、偏光
子2液晶7及び検光子12の作用により光学的シャッタ
ーとして動作し、三原色光は情報化される。カラーフィ
ルター4の各色の大きさは画素電極10と同一であり、
大型ディスプレーの場合は数ミリメートル角、ハンディ
ー型ディスプレーの場合は数十ミクロンないし数百ミク
ロン角であり、カラーフィルター4は微細加工の可能な
素材から構成されなければならない。
【0005】本発明のカラーフィルター及びその製造方
法について以下説明する。
【0006】図1に示すように透明基板3として例えば
ガラス基板、透明樹脂板、透明樹脂フィルム等が適用で
き、カラーフィルター4は通常該透明基板3上に位置
し、更に該カラーフィルター4上に透明電極5が設けら
れる。
【0007】又、場合によっては該透明基板3上に透明
電極5が位置し、更にその上にカラーフィルター4が設
けられることもある。カラーフィルター4は図1で示さ
れたように例えば赤色フィルター層R、緑色フィルター
層G、青色フィルター層Bから成る。場合によっては黒
色もしくは不透明の遮光層や無着色層が、上記R、G、
Bの間に介在して設けられることもある。
【0008】この様なカラーフィルターはディスプレー
としての色再現性を良好にする為に、厳密な色特性(分
光特性)が要求される。また、高精度の線巾精度、寸法
精度、膜厚精度が要求される。
【0009】従来の代表的なカラーフィルターの製造方
法について述べる。まず、基板上に樹脂、例えばポリビ
ニルアルコール、フィッシュグリュー、ゼラチン、カゼ
インなどに重クロム酸基やクロム酸基を添加して感光性
を付与し、均一に塗布し、マスク露光法で1色目の色相
部分のみ光硬化させ現像する事で、その他の部分を除去
する。
【0010】この色相部分に所定の分光特性を有する染
料で染色する。場合によっては次に透明な混色防止層
(一般には“中間層”と称する)を被覆する。2色目、
3色目についても順次同様の工程を繰り返す。
【0011】また、この結果得られるカラーフィルター
の着色層は、樹脂、例えばポリビニルアルコール、フィ
ッシュグリュー、ゼラチン、カゼインなどに重クロム酸
基やクロム酸基を添加し硬化し所定の分光特性を有する
染料で染色するものよりなる。さらに場合によっては前
記透明な混色防止層(一般には“中間層”と称する)が
設けられている。
【0012】
【発明が解決しようとする問題点】従来の構成及び製造
方法に於いては、着色層に感光材料を用いる為、それに
起因する不安定要因を免れ得なかった。即わち、染着さ
れ得る樹脂を感光化させる為、安定な材料が得難く、経
時変化を起こしたり、また温度、湿度等の影響も受け易
かった。更には、そうして得られた感光性樹脂パターン
を染色する為、染着によるバラツキもまま生じるという
欠点があった。
【0013】更には工程が長い為、各工程では比較的歩
留りが良くても、最終的な歩留りは著しく悪くなりがち
であった。また、工程が長い為、製造に要する時間も大
であった。従って、従来法に於いては品質のバラツキも
大きく、コストも高い、という欠点があった。
【0014】更に、場合によっては透明な混色防止層
(一般には“中間層”と称する)を被覆する必要が生じ
る場合もあった。
【0015】本発明はかかる状況に鑑み開発したもの
で、高品質、低コストのカラーフィルター及びその製造
方法を供するものである。
【0016】
【問題を解決する為の手段】本発明に於いては、透明基
板上にオフセット印刷方法により0.5〜15μmの厚
さに任意の色数で所望のパターンに設けられた着色層
が、有機顔料の粒度分布が1μm以下のものが80%以
上である事を特徴とするカラーフィルターの構造をと
る。
【0017】もくしは、透明基板上に凹版オフセット印
刷方法により0.5〜15μmの厚さに任意の色数で所
望のパターンに設けられた着色層が、有機顔料の粒度分
布が1μm以下のものが80%以上である事を特徴とす
るカラーフィルターの構造をとる。
【0018】もくしは、版の画線部にインキを付与する
工程と、版の画線部に付与されたインキを版から転写体
へ転移する工程と、転写体上のインキを基体へ転写する
工程とを有するオフセット印刷方法により、基体上へ顔
料を樹脂中に分散させたものであり該顔料が有機顔料で
かつその粒度分布が1μm以下のものが80%以上であ
る着色層を、任意の色数で、所望のパターンに、0.5
〜15μmの厚さに設ける事を特徴とするカラーフィル
ターの製造方法をとる。
【0019】もしくは、版の画線部にインキを付与する
工程と、版の画線部に付与されたインキを版から転写体
へ転移する工程と、転写体上のインキを基体へ転写する
工程とを有する凹版オフセット印刷方法により、基体上
へ顔料を樹脂中に分散させたものであり該顔料が有機顔
料でかつその粒度分布が1μm以下のものが80%以上
である着色層を、任意の色数で、所望のパターンに、
0.5〜15μmの厚さに設ける事を特徴とするカラー
フィルターの製造方法をとることによる各問題点を解決
するものである。
【0020】
【作用】以下述べることは全ての請求項に関する事であ
る。
【0021】しかしその内特に請求項1乃至2につき、
感光材料を用いない為、それに起因する不安定要因はな
い。従って品質のバラツキが少なくなった。
【0022】また、場合により必要となっていた防染膜
を必要としなくなった。
【0023】また、染色する訳ではないので、色材とし
て有機顔料を用いる事が出来、耐性分光特性の良い有機
顔料を選択する事が可能になり、耐性、分光特性の優れ
たカラーフィルターとする事が可能になった。
【0024】また、特に請求項3乃至4につき、工程も
印刷を所望の回数繰り返すだけ、という非常に簡単なも
のである為、歩留りも良好であり、カラーフィルターの
製造に要する時間も非常に短時間で済むものである。従
って品質のバラツキが少なく、低コストのカラーフィル
ターの製造を行なえるものである。
【0025】また、染色する訳ではないので、色材とし
て有機顔料を用いる事が出来、耐性分光特性の良い有機
顔料を選択すれば、耐性、分光特性の優れたカラーフィ
ルターを製造出来るものである。
【0026】
【実施例】以下、本発明につき、詳細に説明する。
【0027】本発明は、版の画線部にインキを付与する
工程と、版の画線部に付与されたインキを版から転写体
へ転移する工程と、転写体上のインキを基体へ転写する
工程とを有するオフセット印刷方法により、基体上へ着
色層を、任意の色数で、所望のパターンに、0.5〜1
5μmの厚さに設けるものである。
【0028】版式としては図2で示した様に画線部が凸
である凸版オフセット印刷法、図3で示した様に画線部
が平らである平版オフセット印刷法、図4で示した様に
画線部が凹である凹版オフセット印刷法が挙げられる。
【0029】そのときの着色層の厚さは、0.5〜15
μmの範囲が好ましい。
【0030】一般に膜厚は薄い方がそのバラツキを押え
易いが、所望の分光特性を得る為の着色層における色材
の含有量が大とならなければならない。
【0031】他方、0.5μm以下の膜厚で所望の分光
特性を得る程、色材の含有量を大にすることは出来難
い。即わち、色材と樹脂のヌレの点から安定したインキ
を得難く、さらに印刷適性のある流動特性が得難い、
又、膜厚15μm以上では膜厚のバラツキが大となりが
ちであり、分光特性へ与える影響が大きく、更には、印
刷形状も不良となり易い。この為にも、顔料の粒が細か
い方が好ましい為、粒度分布が品質向上に関係がある。
【0032】着色層は、樹脂に有機顔料を分散させたも
のとする。
【0033】何故ならば、カラーフィルターは、特にセ
ル内部に設けられる場合、透明性、耐光性、耐熱性、耐
薬品性の極めて秀れた特性が要求される。例えば、液晶
セル製造プロセス中、洗浄工程から耐薬品性が、配向膜
形成工程、透明導電膜形成工程、シール材接着工程等か
ら200℃ないし300℃の耐熱性が求められる。染料
の場合、この様な耐熱性は一般に求めることは出来な
い。
【0034】また、ディスプレーとしての寿命の点から
耐光性も要求される。従って色材としては、一般に染料
よりも耐薬品性、耐熱性、耐光性に優れる顔料を、また
分光特性、透明性の点から、その粒度分布が1μm以下
のものが80%以上である有機顔料を用いる事が好まし
いからである。何故なら、粒度分布が1μm以下のもの
が20%以上あると、分光特性、透明性が低下する場合
があるからである。
【0035】着色層の樹脂としては、耐熱性のある樹脂
が好ましく、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂等を用いる
とよい。
【0036】なお、厚さ0.5〜15μmの着色層を得
るには、既述した凸版オフセット印刷法、平版オフセッ
ト印刷法、凹版オフセット印刷法の中では凹版オフセッ
ト印刷法が、形状の安定性、印刷皮膜の均一性(即わ
ち、場所による分光特性の安定性)、印刷皮膜の制御の
容易さ(版深を変える事に依って簡単に制御に制御出来
る)に於いて優れている。
【0037】特にゴム硬度にして80度以下(JIS
ショア−A)の軟質物質により表面被膜した円筒シリン
ダーを転写体とし、版深30μm以下の凹版を用いる事
が好ましい。
【0038】転写体のゴム硬度が低い場合は、版から転
移されたインキを崩さずに保持したまま被印刷体に転写
させる。転写体のゴム硬度が高い場合、即わち80度以
上の場合、転移されたインキは被印刷体へ転写された
際、つぶれ気味になり、形状が乱れてしまう。
【0039】また印刷に於ける印圧について考えてみる
と、印刷に於いては通常印圧は、例えば図5に示す如
く、接触した点を印圧0とし、図6の如く食い込んだ長
さhを以て、印圧と称する。
【0040】一般的に印圧は0.05〜0.2mm程度
かけられるものだが、通常版盤の精度、円筒シリンダー
の精度、軟質物質の厚み精度、被印刷体(カラーフィル
ターの場合、ガラスが多い)の精度を考えると0.01
〜0.02mm程度のバラツキがある。
【0041】軟質物質を円筒に巻き、平板を徐々に押し
つけて軟質物質を歪ませていって平版にかかる力を縦軸
に、歪量を横軸にプロットした図でゴム硬度大A、中
B、小Cについて図7に示す。ここで歪量は印圧に相当
する。
【0042】図7から明らかな様に、ゴム硬度大の場
合、印圧の変化に対し、実際にかかる圧力の変化が大き
い。
【0043】印圧大ではツブレ気味の印刷となり、印圧
小ではきちんとしたインキの転移が行なえない。
【0044】0.01〜0.02mm程度の印圧のバラ
ツキが印刷品質に影響を及ぼさない為にはゴム硬度80
度以下が望ましい。
【0045】転写体に於ける軟質物質の厚さについて言
及すると、軟質物質の厚さが薄くなると円筒シリンダー
の下地の影響が出て来る為、ゴム硬度を上げるのと同じ
ことになる。十分なインキ膜厚を精度良く移す為にはゴ
ム硬度80〜10度の場合、10〜0.5mm厚が、1
0度以下の場合5.0〜0.2mm厚の範囲が適当であ
る。
【0046】用いる凹版の版深は30μm以下が好まし
い。これ以上深い版深では印刷膜厚が15μm以上にな
り易い、更には、これ以上の版深で15μm以下の印刷
被膜を形成すると、転移率が低い為、バラツキ易い。
【0047】円筒シリンダー表面被膜材としてゼラチ
ン、ウレタン、シリコーンゴム、天然ゴム、SBRニト
リルゴム、クロロプレンゴム、プチルゴム、エチレンプ
ロピレンゴム等が有効であるが、シリコーンゴムはイン
キ剥離性が良い為、版からのインキ転移性はやや悪い
が、その後の被印刷体への転移率が甚しく良く、印刷形
状に優れ、印刷安定性も良い。
【0048】以上述べた如く、本発明は品質のバラツキ
が少なく、低コストの、高品質のカラーフィルター及び
その製造方法を供するものである。
【0049】以下に実施例を示す。
【0050】〔実施例1〕PS版(ポジ型PS版“EP
P”富士写真フィルム株式会社製)に所定のパターンを
焼付け、所定の処理を行なって所望の平版を得た。
【0051】ブランケットとして、エアーエクセルS−
7000(株式会社金陽社製、厚さ1.9mm、ゴム硬
度78度)を用い、オフセット校正機にて印刷を行なっ
た。
【0052】パターンは線巾330μm、ピッチ900
μmのストライプパターンを用いた。(オーバーラップ
30μm)
【0053】インキとしては、下記組成のものを調整し
て用いた。
【0054】 赤色インキ リォトゲンレッドGD 22.5部 (東洋インキ製造株式会社製C.I.ピグメントレッド168) リォノーゲンレッドR 7.5部 (東洋インキ製造株式会社製C.I.ピグメントオレンジ36) エピコート1009 25部 (油化シェルエポキシ株式会社製エポキシ樹脂) エチルカルビトール 45部
【0055】 緑色インキ リォノールグリーン2YS 20.25部 (東洋インキ製造株式会社製C.I.ピグメントグリーン36) リォノーゲンエロー3G 7.75部 (東洋インキ製造株式会社製C.I.ピグメントエロー154) エピコート1009 26部 (油化シェルエポキシ株式会社製エポキシ樹脂) エチルカルビトール 46部
【0056】 青色インキ リォノールブルーES 14.4部 (東洋インキ製造株式会社製C.I.ピグメントブルー15:6) リォノーゲンバイオレットRL 3.6部 (東洋インキ製造株式会社製C.I.ピグメントバイオレット23) エピコート1009 30部 (油化シェルエポキシ株式会社製エポキシ樹脂) エチルカルビトール 52部
【0057】被印刷体はガラス(ソーダガラス、1.1
mm厚、日本板硝子株式会社製)とし、まず赤色インキ
を印刷した。
【0058】次に、版を300μmストライプと直角方
向に移動し、緑色インキを印刷した。
【0059】次に、同様に版を動かし、赤色インキを印
刷した。
【0060】これを200℃で1時間加熱した。
【0061】この様にして得られたカラーフィルターの
分光特性を図8に実線で示す。なお、このときの膜厚は
2〜3μmであった。
【0062】このカラーフィルターは耐薬品性もよく、
耐熱性もよいものであった。すなわち、フレオン、IP
A等に浸漬して10分間超音波洗浄しても変化は全くな
く、200℃で5時間加熱しても、図8に一点鎖線で示
す如く、ほとんど変化がなかった。
【0063】〔実施例2〕銅板上にレジストを塗布し、
焼付、エッチング、クロムメッキを施して所定の凹版を
得た。なお版深は10μmである。
【0064】ブランケットとしてTSE3562(東芝
シリコーン株式会社製、室温硬化型シリコーンゴム)を
0.3mmのアルミ板上に2mmの厚さに形成したもの
を用い、図9に示す様な印刷機にて印刷を行なった。
【0065】パターンは線巾120μmピッチ300μ
mのストライプパターンで20μmオーバラップするも
のを用いた。
【0066】インキは下記組成のものを調整して用い
た。
【0067】赤色インキ リォトゲンレッドGD(東洋インキ製造株式会社製C.
I.ピグメントレッド168) リォノーゲンレッドR(東洋インキ製造株式会社製C.
I.ピグメントオレンジ36) エピコート1009(油化シェルエポキシ株式会社製エ
ポキシ樹脂) エチルカルビトール
【0068】緑色インキ リォノールグリーン2YS(東洋インキ製造株式会社製
C.I.ピグメントグリーン36) リォノーゲンイエロー3G(東洋インキ製造株式会社製
C.I.ピグメントエロー154) エピコート1009(油化シェルエポキシ株式会社製エ
ポキシ樹脂) エチルカルビトール
【0069】 青色インキ リォノールブルーES 14.4部 (東洋インキ製造株式会社製C.I.ピグメントブルー15:6) リォノーゲンバイオレットRL 3.6部 (東洋インキ製造株式会社製C.I.ピグメントバイオレット23) エピコート1009 30部 (油化シェルエポキシ株式会社製エポキシ樹脂) エチルカルビトール 52部
【0070】被印刷体はガラス(ソーダガラス、1.1
mm厚、日本板硝子株式会社製)とし、まず赤色インキ
を印刷した。
【0071】すなわち、図9によって説明すると、版1
3にインキをかぶせ、ドクター14にてドクタリングを
施して、版13の画線部である凹部にインキを詰め、か
つ非画線部のインキ15を掻き取ってしまう。次に、シ
リンダー16上に厚さ2mmで巻かれたシリコーンゴム
(前述)17上に、版との印圧0.10mmにて圧力を
かけてパターンを写す。
【0072】この時のシリンダーの回転速度は20mm
/secであった。ここで、シリンダー16は版盤、非
印刷盤側とラックギヤとかみ合って回転する。
【0073】シリコーンゴム上に転写されたパターン1
8を、次に被印刷体19へ印圧0.1mm、回転速度5
0mm/secにて転写させる。
【0074】この工程を緑色インキ、青色インキと繰り
返して、所望のカラーフィルターを得た。
【0075】得られたカラーフィルターは実施例1に示
したものとほぼ同じ分光分布(すなわち図8実線)を示
し、200℃5時間で加熱しても、図8一点鎖線に示す
如く、ほとんど色の変化は見られなかった。また、フレ
オン、IPAに浸漬して10分間超音波洗浄しても変化
は全くなく、耐薬品性にも優れていた。
【0076】
【発明の効果】本発明によるカラーフィルター及びその
製造方法により、工程が短くなって製造工程全体として
の歩留りが良くなり、製造に要する時間も短縮できた。
【0077】また更に完成したカラーフィルターについ
ても品質のバラツキが綜合的には少なくなった。
【0078】また、本製造方法によりカラーフィルター
を製造すると、染色方法を使わない為、種類を問わず顔
料を用いることが出来、カラーフィルターの耐薬品性や
耐熱性や耐候性や分光特性を向上させることが出来る。
【0079】また、写真工程も含まない為に、樹脂が感
光性である必要もなくなり、温度や湿度等の耐候性や経
時変化にも強い樹脂で作れる様にもなったカラーフィル
ターが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カラーフィルターを使用した液晶表示装置の断
面図である。
【図2】各種の印刷方式の版のうちの凸版方式を示す断
面図である。
【図3】各種の印刷方式の版のうちの平版方式を示す断
面図である。
【図4】各種の印刷方式の版のうちの凹版方式を示す断
面図である。
【図5】印圧0の状態の印圧のかかり具合を示す側面図
である。
【図6】印圧hの状態の印圧のかかり具合を示す側面図
である。
【図7】本発明によるカラーフィルターの軟質物質を歪
ませた時に生ずる歪応力を縦軸に、歪量を横軸にプロッ
トしたグラフである。
【図8】本発明によるカラーフィルターの分光分布曲線
を示す。
【図9】本発明による凹版オフセット印刷法を示す斜視
図である。
【符号の説明】
1 光源 2 偏光子 3 透明基板 4 カラーフィルター 5 透明電極 6 配向膜 7 液晶 8 配向膜 9 封止材 10 画素電極 11 透明基板 12 検光子 13 版 14 ドクター 15 掻き取られたインキ 16 シリンダー 17 シリコーンゴム 18 パターン 19 被印刷体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 立花 伸也 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明基板上にオフセット印刷方法により
    0.5〜15μmの厚さに任意の色数で所望のパターン
    に設けられた着色層が、有機顔料の粒度分布が1μm以
    下のものが80%以上である事を特徴とするカラーフィ
    ルター。
  2. 【請求項2】透明基板上に凹版オフセット印刷方法によ
    り0.5〜15μmの厚さに任意の色数で所望のパター
    ンに設けられた着色層が、有機顔料の粒度分布が1μm
    以下のものが80%以上である事を特徴とするカラーフ
    ィルター。
  3. 【請求項3】版の画線部にインキを付与する工程と、版
    の画線部に付与されたインキを版から転写体へ転移する
    工程と、転写体上のインキを基体へ転写する工程とを有
    するオフセット印刷方法により、基体上へ顔料を樹脂中
    に分散させたものであり該顔料が有機顔料でかつその粒
    度分布が1μm以下のものが80%以上である着色層
    を、任意の色数で、所望のパターンに、0.5〜15μ
    mの厚さに設ける事を特徴とするカラーフィルターの製
    造方法。
  4. 【請求項4】版の画線部にインキを付与する工程と、版
    の画線部に付与されたインキを版から転写体へ転移する
    工程と、転写体上のインキを基体へ転写する工程とを有
    する凹版オフセット印刷方法により、基体上へ顔料を樹
    脂中に分散させたものであり該顔料が有機顔料でかつそ
    の粒度分布が1μm以下のものが80%以上である着色
    層を、任意の色数で、所望のパターンに、0.5〜15
    μmの厚さに設ける事を特徴とするカラーフィルターの
    製造方法。
JP3334977A 1991-12-18 1991-12-18 カラーフイルター及びその製造方法 Pending JPH05100111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3334977A JPH05100111A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 カラーフイルター及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3334977A JPH05100111A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 カラーフイルター及びその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60225732A Division JPS6285202A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 カラ−フイルタ−の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05100111A true JPH05100111A (ja) 1993-04-23

Family

ID=18283343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3334977A Pending JPH05100111A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 カラーフイルター及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05100111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009218422A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Sharp Corp 半導体発光装置および画像表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846325A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 Sharp Corp カラ−液晶表示装置のセル構造
JPS60129739A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 Agency Of Ind Science & Technol 透明着色画像形成用感光性樹脂組成物
JPS60129738A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 Agency Of Ind Science & Technol 透明な着色画像

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846325A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 Sharp Corp カラ−液晶表示装置のセル構造
JPS60129739A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 Agency Of Ind Science & Technol 透明着色画像形成用感光性樹脂組成物
JPS60129738A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 Agency Of Ind Science & Technol 透明な着色画像

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009218422A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Sharp Corp 半導体発光装置および画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sabnis Color filter technology for liquid crystal displays
US6242139B1 (en) Color filter for TFT displays
EP0724169B1 (en) Color filter, production process thereof and liquid crystal display device equipped with the color filter
KR100236613B1 (ko) 액티브 매트릭스 액정표시 장치의 블랙 매트릭스 제조 방법
US5401616A (en) Patterning method employing laser
JPH0611613A (ja) カラーフィルタの遮光パターンおよび遮光パターン形成用塗料
JPH04349401A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH05100111A (ja) カラーフイルター及びその製造方法
JP3261011B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JP3197660B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JPS6285202A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPH08262425A (ja) カラーフィルターおよびその製造方法
JP3317354B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JP2819245B2 (ja) カラーフィルターの修正方法
JPH0782125B2 (ja) カラ−フイルタ−
JPH06118222A (ja) カラーフィルターのパターン形成方法
KR100334012B1 (ko) 액정디스플레이용컬러필터의제조방법
KR880000500B1 (ko) 칼라 액정 표시소자의 칼라필터 제조방법
JP3232106B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH0594004A (ja) 階調マスク
JPH0743514A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH03231201A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPS62153904A (ja) 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法
JPH02803A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルターの製造方法
JPH04175193A (ja) 画像形成方法