JPH0499656A - 端面発光型el素子の駆動方法 - Google Patents

端面発光型el素子の駆動方法

Info

Publication number
JPH0499656A
JPH0499656A JP2218576A JP21857690A JPH0499656A JP H0499656 A JPH0499656 A JP H0499656A JP 2218576 A JP2218576 A JP 2218576A JP 21857690 A JP21857690 A JP 21857690A JP H0499656 A JPH0499656 A JP H0499656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
emitting
time
application
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2218576A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Tamura
敏行 田村
Takashi Kikuchi
隆 菊地
Kaname Iga
要 伊賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP2218576A priority Critical patent/JPH0499656A/ja
Publication of JPH0499656A publication Critical patent/JPH0499656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は発光素子の一つである端面発光型EL素子の駆
動方法に関するものである。
従来の技術 近年、電子写真法を利用するなどして開発されたプリン
タの一つにラインプリンタが存している。
こめラインプリンタとは、感光ドラムの周面上に帯電器
、ラインヘッド、現像器、転写器等の装置を近接配置し
たものであり、帯電器の印加電圧で帯電した感光ドラム
の周面に、ラインヘッドに連殺された発光素子の選択的
な発光で露光を行なって潜像を形成し、この潜像を現像
器がら供給されるトナーで現像して転写器で印刷用紙に
転写するものである。
上述のようなラインヘッドの発光素子としてはLED(
Light Emitting Diode)などが使
用されているが、これは製作した素子間に特性差が生じ
やすく、発光強度が均一なラインヘッドを製造すること
が困難である等の課題を有している。そこで、現在では
ラインヘッドの発光素子として端面発光型E L (E
lectro Lum1nescence)素子を使用
することが考えられている。ここで、このような端面発
光型EL素子を利用したラインヘッドを第7図及び第8
図に基づいて説明する。このラインヘッドlの端面発光
型EL素子2は、第8図に例示するように、活性元素を
含む硫化亜鉛等からなる薄膜状の活性層3を上下から誘
電体層4,5で囲み、これら誘電体層4,5の上下面に
平板電極6,7を形成し、前記活性層3の端面がら極扁
平な光を出射するもので、上面が発光する従来のELに
比して100倍程の発光強度を得ることが可能である。
そして、第7図に例示するように、上記構造の端面発光
型EL素子2を薄膜技術などで連続的に形成してロッド
レンズアレイ(図示せず)等を取付けることで前記ライ
ンヘッド1が形成される。
そこで、上述のような構造のラインヘッド1に駆動回路
を接続し、帯電器や現像器及び転写器等と共に感光体で
ある感光ドラムの周面上に近接配置することで、電子写
真方式ラインプリンタである端面発光型ELプリンタ(
図示せず)を製作することができる。
さらに、第9図に例示するように、本出願人は上述のよ
うなラインヘッドlをm個のコモン電極8〜8mとn個
のブロック電極9.〜9nとでマトリゲス配線すること
で、端面発光型ELプリンタの配線数を低減できること
を提案した。しかし、このようなラインヘッドlを備え
た端面発光型ELプリンタを実施する場合、その発光素
子である端面発光型EL素子2は出射光のビーム形状が
極度に扁平なので、縦横比が小さい画素を形成するため
には何らかの補正手段が必要である。
そこで、このような課題を解決するために本出願人が特
願平1−97081号として提案した端面発光型ELプ
リンタ(図示せず)では、相対的に副走査移動する被走
査面に対して各端面発光型EL素子2の素子発光を繰返
し、被走査面上に一回の素子発光で形成される扁平な画
素構成要素を副走査方向に連続配置することで略正方形
の画素を形成するようにした。
また、前述したように端面発光型EL素子2は交流の駆
動パルスが印加されることで発光するが、この発光強度
は駆動パルスの周波数と電圧とに依存している。さらに
、第10図に例示するように、端面発光型EL素子2は
単位時間内に印加される正負の駆動パルスの一〇一つに
対応して出射光の発光強度が上昇し、この駆動パルスの
印加が終了した後は徐々に低下する残光が生じることが
確認されている。
だが、このような端面発光型EL素子2からなるライン
ヘッド1を駆動する場合、各端面発光型EL素子2に印
加される駆動パルスは素子数が膨大であるために散発的
になりがちであり、第11図に例示するように、各発光
動作は発光強度が0の状態から開始されることになって
発光強度が向上しない。
そこで、このような課題を解決するために本出願人が特
願平1−312887号として提案した端面発光型EL
プリンタの駆動方法では、残光の存する時間をS、−主
走査ラインを形成する時間をT、主走査ラインの形成に
対するラインヘッドの発光動作の繰返し回数をKとする
と、 S>T/に の関係が成り立つようにし、複数回繰返される各端面発
光型EL素子の発光動作を事前の発光動作の残光が存す
るうちに開始することでラインヘッドの発光強度を向上
させるようにした。
発明が解決しようとする課題 ここで、上述のように端面発光型EL素子2の発光強度
は駆動パルスの周波数と電圧とに依存しているので、例
えば、端面発光型EL素子2に印加する駆動パルスの周
波数を上昇させることで端面発光型EL素子2の発光強
度を向上させることができる。
ここで、端面発光型EL素子2の発光強度の上昇は立上
り特性の応答性に左右されるので、第12図(a)に例
示したような低周波の駆動パルスの印加が端面発光型E
L素子2が第12図(c)に例示するような発光強度を
示す場合、この端面発光型EL素子2に第12図(b)
に例示するような高周波の駆動パルスを印加しても発光
強度の向上は望めない。
つまり、必要以上に駆動パルスの周波数を上昇させても
駆動回路の負担が増加するだけで端面発光型EL素子2
の発光強度の向上は望めないので、このような駆動回路
の負担の増加を最小限にして端面発光型EL素子2の発
光強度を良好に向上させる駆動方法の提案が要望されて
いる。
また、端面発光型EL素子2は、印加された駆動パルス
の電荷が残存している状態で極性が異なる次の駆動パル
スが印加されるような駆動が行なわれると、素子の劣化
が急速に進行して装置寿命を低下させることになる。し
かし、端面発光型EL素子2の劣化を低減するために、
駆動パルスと駆動パルスとの間隔を増加させると、必然
的に端面発光型EL素子2の発光強度が低下する。この
ため、端面発光型EL素子2の発光強度を低下させるこ
となく、劣化を低減する駆動方法の提案が要望されてい
る。
課題を解決するための手段 請求項1記載の発明は、端面発光型EL素子に一つの駆
動パルスを印加してから発光強度がピークに達するまで
の時間をTua、端面発光型EL素子の発光強度がピー
クから0になるまでの時間をTts、端面発光型EL素
子への一つの駆動パルスの印加を開始してから次の駆動
パルスの印加を開始するまでの時間をThsとすると、 Tts≧Ths≧Tta の関係が成り立つようにした。
請求項2記載の発明は、端面発光型EL素子に正の駆動
パルスを印加する時間をTp、端面発光型EL素子に負
の駆動パルスを印加する時間をTn、端面発光型EL素
子への一つの駆動パルスの印加を終了してから次の駆動
パルスの印加を開始するまでの時間をTrとすると、 Tp=Tn≦Tr の関係が成り立つようにした。
作用 請求項1記載の発明は、端面発光型EL素子への駆動パ
ルスの印加を事前の発光動作の残光が存するうちに開始
すると共に、一つの駆動パルスが印加された端面発光型
EL素子の発光強度がピークに達して残光が生じ始めて
がら次の駆動パルスの印加を開始することで、端面発光
型EL素子の発光強度を向上させると共に、駆動パルス
の周波数を必要以上に上昇させることを防止し、駆動回
路の負担の増加を最小限にして端面発光型EL素子の発
光強度を良好に向上させることができる。
請求項2記載の発明は、駆動パルスの印加による端面発
光型EL素子の電荷が確実に放電されてから極性が異な
る次の駆動パルスの印加を開始することで、端面発光型
EL素子の劣化を低減することができる。
実施例 本発明の実施例を第1図ないし第6図に基づいて説明す
る。まず、本発明の端面発光型EL素子2の駆動方法を
実施する端面発光型ELプリンタ10の構造を第4図の
ブロック図に基づいて説明する。この端面発光型ELプ
リンタ10は、他機器等のプリンタコントローラ11が
接続されるインターフェイス12に、二個のアドレスカ
ウンタ13.14と基準クロック15とが接続されたコ
ントロール回路16を介してタイミングコントローラ1
7が接続されている。また、前記インターフェイス12
は、各々スリーステート18〜21が入出力部に接続さ
れたラインメモリである二個のRAM22.23に第一
のデータ処理回路24を介して接続されており、前記R
AM22.23にはコントロール回路16と前記アドレ
スカウンタ13,14とがセレクタ25を介して接続さ
れている。さらに、前記RAM22.23は、前記タイ
ミングコントローラ17が接続された第二のデータ処理
回路26に前記スリーステート20゜21を介して接続
されている。
また、前記第二のデータ処理回路26は、各々ラッチ2
7.〜27qとドライバ28.〜28qとを介してライ
ンヘッド29のブロック[m30〜30nに接続された
シフトレジスタ31.〜31qにパラレルに接続されて
いる。さらに、前記タイミングコントローラ17は、前
記ラインヘッド29のコモン電極32.〜32mに接続
されたコモンドライバ33と前記ラッチ27、〜27q
及びシフトレジスタ31.〜31qに接続されている。
そして、前記コモン電極32.〜32mと前記ブロック
電極30.〜30nとでマトリクス配線された前記ライ
ンヘッド29にはIT]Xn個の端面発光型EL素子2
が連設されている。
このような構成において、この端面発光型ELプリンタ
10では、プリンタコントローラ11からインターフェ
イス12を介して入力されたクロック信号を含む印刷デ
ータが、−主走査ライン毎に第一のデータ処理回路24
で並び換え等の処理により圧縮される。
そこで、この圧縮された印刷データは、RAM22.2
3の一方に一生走査ラインの印刷時間中に一時記憶され
、同時に、他方のRAM23.22からは事前に一時記
憶した印刷データが高速で出力される。
ここで、印刷データを一時記憶するRAM22゜23の
選択は、プリンタコントローラ11からアドレスカウン
タ13に入力されたタイミングに従って動作するセレク
タ25により行なわれる。また、RAM23.22から
の印刷データ出力は、基準クロック15から発せられる
高速出力用の基準クロック信号に同期して動作するコン
トロール回路16及びアドレスカウンタ14に従って行
なわれる。
そこで、この出力された印刷データは第二のデータ処理
回路26で印刷に適した形態に再処理され、シフトレジ
スタ31.〜31qに順次出力されてラッチ27.〜2
7qにより保持される。そして、これら部材3]、27
とコモンドライバ33とがタイミングコントローラ]7
に制御され。
ブロック電[i30〜30nとコモン電柵32〜32m
とから各々低電圧高電圧の駆動パルスがラインヘッド2
9に所定回数繰返し出力される。
そこで、この端面発光型ELプリンタ1oでは、第5図
に例示するタイムチャートのように、上述の動作が一主
走査ラインの印刷時間T。中に四回性なわれ、ラインヘ
ッド29は一主走査うイン分の幅にライン発光を四回繰
返すことになる。このようにして印刷された主走査ライ
ンは、第6図に例示するように、縁部のギザ状のずれが
微小になって美麗であり、しかも、複数回の画素発光を
繰返すことで一つの画素を形成するので副走企方向に白
抜けが生じることも防止される。
ここで、前述のように端面発光型EL素子2は、発光後
は徐々に低下する残光が発生し、印加される正負の駆動
パルスの一つ一つに対応して出射光の発光強度が上昇す
るので、事前の発光動作の残光が存するうちに次の発光
動作を開始すると、最終的な発光強度が残光の分だけ向
上することが確認されている。そこで、本発明の端面発
光型ELプリンタ10の駆動方法では、上記特性を利用
できるように駆動パルスの印加タイミング等を設定する
ことで、ラインヘッド29の発光強度を向上させるよう
になっている。このことを第1図に基づいて以下に詳述
する。
まず、請求項1記載の発明のように、端面発光型EL素
子2に−っの駆動パルスを印加してから発光強度がピー
クに達するまでの時間をTta、端面発光型EL素子2
の発光強度がピークがら0になるまでの時間をTts、
端面発光型EL素子2への一つの駆動パルスの印加を開
始してから次の駆動パルスの印加を開始するまでの時間
をThsとすると、 Tts≧Ths≧Tta の関係が成り立つようにする。このようにすることで、
端面発光型EL素子2への駆動パルスの印加が、事前の
発光動作の残光が存するうちに開始されることになるた
め、各端面発光型EL素子2の発光強度を向上させるこ
とができる。さらに、一つの駆動パルスが印加された端
面発光型EL素子2の発光強度がピークに達して残光が
生じ始めてから次の駆動パルスの印加が開始されるので
、駆動パルスの周波数を必要以上に上昇させることが防
止され、駆動回路の負担の増加を最/J%限にして端面
発光型EL素子2の発光強度を良好に向上させることが
できる。
上述のような駆動方法で端面発光型ELプリンタ10を
駆動することで、端面発光型EL素子2からなるライン
ヘッド29の発光強度を向上させて印刷の高品質化や高
速化を実現することができ、しかも、駆動回路の負担の
増加を最小限にすることができるので、駆動回路に大容
量の回路部品を要することによる装置の大型化や、駆動
回路の耐久性の低下を防止できる。
なお、同図に例示したタイムチャートは第5図に例示し
たタイムチャートから第一のコモン電極32 のパルス
タイミングを選出して例示したものであり、例示しない
他のコモン電極322〜32mのタイミングも同様にな
っている。また、第1図に例示したタイムチャートでは
、一つの駆動パルスの印加の開始から次の駆動パルスの
印加の開始までの時間Thsとして、端面発光型EL素
子2の一回の発光動作中の駆動パルスの印加の繰返周期
の時間Ths、と、端面発光型EL素子2の発光動作の
繰返周期の時間Ths、とを例示し、残光時間Ttsと
しても一つの駆動パルスによる発光の残光時間Tts、
と複数の駆動パルスによる発光の残光時間T us、と
を例示したが、これらの時間は互いに上記式に対応する
ようになっている。
一方、前述したように端面発光型EL素子2は印加され
た駆動パルスの電荷が残存している状態で極性が異なる
次の駆動パルスが印加されると著しく劣化する。そこで
、この端面発光型ELプリンタ10では、第2図に例示
するように、端面発光型EL素子に正の駆動パルスを印
加する時間をTp、端面発光型EL素子に負の駆動パル
スを印加する時間をTn、端面発光型EL素子への一つ
の駆動パルスの印加を終了してから次の駆動パルスの印
加を開始するまでの時間をTrとすると、Tp=Tn≦
Tr の関係が成り立つようになっている。このようにするこ
とで、端面発光型EL素子2の電荷が確実に放電されて
から次の駆動パルスの印加が開始されるので、端面発光
型EL素子2の劣化が低減される。しかも、このように
駆動パルスの間隔を設定しても、前述のようにして端面
発光型EL素子2の発光強度を向上させることで、端面
発光型EL素子2の発光強度の向上と劣化防止とを両立
させることが可能である。
なお、ここで云う駆動パルスとは、第2図(a)に例示
したような完全な方形波に限定されるものではなく、第
2図(b)に例示するように、交流波を補正したような
駆動パルスも実施可能である。
この場合、各時間Tp、Tn、Trは、図示するように
、駆動パルスの電圧変化が開始される部分を基点として
設定することができる。
さらに、本実施例では端面発光型EL素子2に対して正
の駆動パルスの印加直後に負の駆動パルスを印加する駆
動方法を例示したが、本発明は上記方式に限定されるも
のではなく、 Tts≧Ths≧Tta の関係が成り立てば良いので、第3図に例示するように
、端面発光型EL素子2に対して正の駆動パルスの印加
から所定時間後に負の駆動パルスを印加する駆動方法な
ども実施可能である。
発明の効果 請求項1記載の発明は、端面発光型EL素子に一つの駆
動パルスを印加してから発光強度がピークに達するまで
の時間をTta、端面発光型EL素子の発光強度がピー
クからOになるまでの時間をTts、端面発光型EL素
子への一つの駆動パルスの印加を開始してから次の駆動
パルスの印加を開始するまでの時間をThsとすると、 Tts≧Ths≧Tta の関係が成り立つようにしたことにより、端面発光型E
L素子への駆動パルスの印加を事前の発光動作の残光が
存するうちに開始することになるので、端面発光型EL
素子の発光強度を向上させることができ、しかも、一つ
の駆動パルスが印加された端面発光型EL素子の発光強
度がピークに達して残光が生じ始めてから次の駆動パル
スの印加を開始することになるので、駆動パルスの周波
数を必要以上に上昇させることが防止され、駆動回路の
負担の増加を最小限にして端面発光型EL素子の発光強
度を良好に向上させることができ、例えば、端面発光型
EL素子を利用するプリンタの印刷品質や印刷速度の向
上に寄与すると共に、駆動回路の大型化や耐久性の低下
防止に寄与することができる等の効果を有するものであ
る。
請求項2記載の発明は、端面発光型EL素子に正の駆動
パルスを印加する時間をTp、端面発光型EL素子に負
の駆動パルスを印加する時間をTn、端面発光型EL素
子への一つの駆動パルスの印加を終了してから次の駆動
パルスの印加を開始するまでの時間をTrとすると、 Tp=Tn≦Tr の関係が成り立つようにしたことにより、駆動パルスの
印加による端面発光型EL素子の電荷が確実に放電され
てから極性が異なる次の駆動パルスの印加が開始される
ので、端面発光型EL素子の劣化を低減することができ
、例えば、端面発光型EL素子を利用する装置の耐久性
の向上等に寄与することができる等の効果を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の実施例を示すタイムチャ
ート、第4図はブロック図、第5図はタイムチャート、
第6図は印刷画像の平面図、第7図は従来例を示すライ
ンヘッドの斜視図、第8図は端面発光型E L素子を示
す斜視図、第9図は本出願人が提案したラインヘッドの
配線構造を示す回路図、第】0図ないし第12図はタイ
ムチャートである。 2・・端面発光型EL素子 Z怖酊発t’iiELl13 、、¥> JO図 、Jl)J」 的偕賢−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.端面発光型EL素子に一つの駆動パルスを印加して
    から発光強度がピークに達するまでの時間をTta、前
    記端面発光型EL素子の発光強度がピークから0になる
    までの時間をTts、前記端面発光型EL素子への一つ
    の駆動パルスの印加を開始してから次の駆動パルスの印
    加を開始するまでの時間をThsとすると、 Tts≧Ths≧Tta の関係が成り立つようにしたことを特徴とする端面発光
    型EL素子の駆動方法。
  2. 2.端面発光型EL素子に正の駆動パルスを印加する時
    間をTp、前記端面発光型EL素子に負の駆動パルスを
    印加する時間をTn、前記端面発光型EL素子への一つ
    の駆動パルスの印加を終了してから次の駆動パルスの印
    加を開始するまでの時間をTrとすると、 Tp=Tn≦Tr の関係が成り立つようにしたことを特徴とする請求項1
    記載の端面発光型EL素子の駆動方法。
JP2218576A 1990-08-20 1990-08-20 端面発光型el素子の駆動方法 Pending JPH0499656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2218576A JPH0499656A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 端面発光型el素子の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2218576A JPH0499656A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 端面発光型el素子の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0499656A true JPH0499656A (ja) 1992-03-31

Family

ID=16722113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2218576A Pending JPH0499656A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 端面発光型el素子の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0499656A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435476A (en) * 1977-08-25 1979-03-15 Hisashi Imai Air pressure feeding type dust collector
JPS61156692A (ja) * 1984-12-27 1986-07-16 日本精機株式会社 El素子の駆動回路
JPS63228592A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 富士通株式会社 電子写真式プリンタ用光源パネル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435476A (en) * 1977-08-25 1979-03-15 Hisashi Imai Air pressure feeding type dust collector
JPS61156692A (ja) * 1984-12-27 1986-07-16 日本精機株式会社 El素子の駆動回路
JPS63228592A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 富士通株式会社 電子写真式プリンタ用光源パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2527820B2 (ja) 端面発光型elプリンタ
JPH0499656A (ja) 端面発光型el素子の駆動方法
JP2534364B2 (ja) ラインヘッドの駆動方法
TW200800630A (en) Light-emitting device, electronic apparatus and image processing device
KR930011660B1 (ko) 라인 프린터
JPH0557955A (ja) ラインプリンタ
JP2539938B2 (ja) ラインプリンタ
JPH1127459A (ja) 画像形成装置
KR940005320B1 (ko) 단면발광형 el 프린터
JPH03216357A (ja) 端面発光型elプリンタ
JPH03173658A (ja) 端面発光型elプリンタの駆動方法
JPH0469255A (ja) 端面発光型elプリンタ
JP2783951B2 (ja) 端面発光型ラインヘッドの駆動方法
JPH03253362A (ja) ラインプリンタ
JPH06191088A (ja) 画像形成装置
JP2000094742A (ja) 発光装置、露光装置及び画像形成装置
JPH03142260A (ja) 画像形成方法
JPH0516422A (ja) 端面発光型elプリンタ
JP2000211185A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JPH03253361A (ja) 端面発光型elプリンタ
JPH05254178A (ja) ラインプリンタ
JPH0343761A (ja) ラインプリンタ
JPH10119349A (ja) Led露光装置、画像形成装置、ledアレイ駆動方法
JPH0373369A (ja) 端面発光型elプリンタ
EP0466478A2 (en) Printer system