JPH0496651A - スイッチングレギュレータの過電流保護回路 - Google Patents

スイッチングレギュレータの過電流保護回路

Info

Publication number
JPH0496651A
JPH0496651A JP21377290A JP21377290A JPH0496651A JP H0496651 A JPH0496651 A JP H0496651A JP 21377290 A JP21377290 A JP 21377290A JP 21377290 A JP21377290 A JP 21377290A JP H0496651 A JPH0496651 A JP H0496651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
load condition
overcurrent protection
condition signal
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21377290A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Koseki
勝彦 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP21377290A priority Critical patent/JPH0496651A/ja
Publication of JPH0496651A publication Critical patent/JPH0496651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本発明はスイッチングしキュレータの過電流保護回路に
関し、さらに詳しくはコンバータトランスの1次巻線と
直列にスイッチング素子及びカレント1−ランスの1次
巻線を接続してこの力しンI・トランスの2次巻線に誘
起する電圧に基づき過電流保護制御を行なうものに関す
る。
[従来の技術] 第2図は従来の過電流保護回路を備えるフォワードコン
バータ型スイッチンク゛レギュレータの回路図、第3図
は第2図の過電流保護回路の各部信号波形図である。
第2図において、このスイッチングレギュレータには入
力電圧VINが与えられて出力電圧V OUTを形成す
るものである。2個の入力電圧ライン間には、平滑用コ
ンデンサC1か接続されていると共に、コンバータトラ
ンスT1の1次巻線N1、FET等からなるスイッチン
グ素子Q1、カレントトランスCTの1次巻線MCIの
直列回路か接続されている。
コンバータトランスT1に蓄積されたエネルキ−は、そ
の2次巻線N2から取出される。この2次巻線N2には
、整流タイオードD1、還流ダイオードD2 、チョー
クコイルL1及び平滑コンデンサC2か接続されており
、これらによって整流平滑されて安定な出力電圧V O
UTを得るようにしている。
制御回路11は、出力電圧v ou丁に応したパルス幅
制御信号を出力するものであり、駆動回路12は、これ
に応じてスイッチング素子Q1のオンオフ動作を駆動す
るものである。
このような構成のスイッチングレギュレータは、さらに
過電流保護回路13を有する。この過電流保護回路13
は、上述したカレントトランスCTと、その2次巻線N
c2の誘起電圧を整流平滑するための整流ダイオードD
3及び平滑コンデンサC3と、平滑電圧を分圧するため
の抵抗R1及びR2と、外部安定化電源電圧VCCを分
圧するための抵抗R3及びR4と、両分圧電圧を比較す
るコンパレータICIと、コンパレータICIの出力端
子に接続されているプルアップ抵抗ROとから構成され
ている。
次に動作を説明する。
スイッチンク゛素子の1のスイッチング動作により、ス
イ・ノチング素子Q1のソース−トレイン間電圧VDS
か第3図(A>に示すように変化し、コンバータトラン
スT101次巻線N1に流れる1−次電流(トレイン電
流)IQ(第3図(B))がオン/′オフしてその2次
巻線N2に電圧を誘起する。この誘起電圧を整流ダイオ
ードD1.還流タイオートD2、チョークコイルL1及
び平滑コンデンサC2で整流平滑化し、出力電圧v o
urを形成する。
また、制御回路11は出力電圧v ourと不図示の基
準電圧とを比較することにより誤差電圧を形成しており
、この誤差電圧をOに近づけるようなパルス幅のスイッ
チング制御信号を発生する。そして、駆動回FI!j1
2はこのスイッチング制御信号を増幅してスイッチンク
゛素子Q1をスイッチング動作せしめ、出力電圧■0旧
を一定に保つ。
一方、過電流保護回路]3においてし、スイッチング素
子Q1のスイ・lチンク動作によりカレント[・ランス
CTの1次巻線NCIに流れる1次電流(トレイン電流
)IOか第3図(B)に示すようにオン/′オフし、そ
の2次巻線NC2にはこの電流■0と同様な波形の電圧
VC丁(第3図(C))が誘起される。この誘起電圧V
CFを整流タイオードD3及び平滑コンデンサC3で整
流平滑し、さらに抵抗R1及びR2で分圧することによ
り分圧電圧Vl  (第3図(D))を形成し、これを
コンパレータICIの非反転入力端子に入力する。また
、電源電圧■CCを抵抗R3及びR4で分圧することに
より閾値電圧Vf  (第3図(D〉)を形成し、これ
をコンパレータICIの反転入力端子に入力する。
このような状態において、負荷が通常の場合には、比較
される両電圧には■1≦Vfの関係にあるので、コンパ
レータICIの出力はLOWレベル(アラーム信号AL
M−オフ)となり、このL○Wレベルのアラーム信号A
LMを受ける制御回路1]はスイッチング制御をし続け
る。
しかし、(=Iらかの理由で急激に過負荷になると出力
電流I Oか増加し、出力電圧vourか低下しようと
するので、制御回路11は出力電圧V OUTの低下を
検出し、これを防止すべくスイッチング素子Q1のオン
区間を広ける。うなわち、これにより出力電圧VOUT
を一定に保とうとする。
一方、スイッチング素子Q1がオン区間を広げると、ト
レイン電流IDも平均的に大きくなってカレントトラン
スCTの2次巻線NC2に誘起される電圧VCTも平均
的に大きくなる。そのため、この誘起電圧VCT7’、
)ら形成される分圧電圧V1も高くなる。これにより両
分圧電圧間にはVl >Vfの関係か生じ、コンパレー
タIC1の出力はHIGHレヘルレベラーム信号ALM
=オン)になり、これによって制御回路]−1の動作を
停止させる。
その結果、スイッチング素子Q1はオン/オフ動作を停
止し、出力電圧v ourは出力されなくなって負荷を
保護する。
[発明か解決しようとする課頚] 従来のスイッチングレギュレータの過電流保護動作は以
上のように行なわれ、負荷か変動幅の小さいスタティッ
クロートとみなせる場合には、閾値電圧Vfを負荷の小
さい変動幅を考慮した低い値に設定できるか、負荷か変
動幅の大きいタイナミックロートになることもある場合
には、閾値電圧■[をかなり余裕を持った最大負荷値を
考慮した高い値に設定する必要かある。
しかし、後者の設定をした場合には、スタティックロー
ド時において何らかの理由である程度以上の過負荷とな
り、これが長時間続いたとしても、コンパレータICI
の出力をI(IG)(レベルとするVl >Vfの関係
を満足しない限りは過電流保護回路が動作しないから、
しはしば回路素子か破損するという間顕点があった。
また、動作したとしても、閾値電圧Vfが大きいために
動作するまでの時間か相対的に長く、大きな負荷電流か
その間に流れるために回路素子か破損する恐れもある。
本発明は、以上の点を考慮してなされたものであり、負
荷かスタティックロードのときもダイナミ・ツクロード
のときも適正に過電流保護を行なうことかできるスイッ
チングレギュレータの過電流保護回路を提供しようとす
るものである30課題を解決するための手段] このような課題を解決するなめに、本発明は、コンバー
タトランスの1次巻線と直列にスイッチング素子及びカ
レントトランスの1次巻線を接続してこのカレントトラ
ンスの2次巻線に誘起する電圧に基づき過電流保護制御
を行なうスイッチングレギュレータの過電流保護回路に
おいて、前記カレントトランスの2次巻線に誘起する電
圧を検出する検出手段と、2条件以上のいずれかを指示
する負荷条件の信号を入力する入力手段と、前記検出手
段が検出した電圧が前記入力した負荷条件の信号に基づ
く閾値電圧を超えることにより過電流保護信号を出力す
る比較手段とを備える。
[作用] このような手段を備えた本発明では、大きな負荷変動が
予測されない場合は、例えば負荷条件の信号がLOWレ
ベルであることにより該信号に基づく閾値電圧か低く設
定され、これによっである程度を超える過負荷になると
過電流を検出してスイッチンク”動作を停止する。また
大きな負荷変動か予測される場合は、前もって負荷条件
の信号がHIGHI、ヘルとなることにより該信号に基
づく閾値電圧か高く設定され、これによっである程度を
超える過負荷になっても過電流を検出せずにスイッチン
グ素子を継続する。
[実施例] 以下、第1図及び第4図に従って本発明の一実施例を説
明する。
第1図は本発明による一実施例の過電流保護回路を備え
るフォワードコンバータ型スイッチン7レキュレータの
回路図、第4図は第1図の過電流保護回路の各部信号波
形図である。なお、第11図において、第2図と同一符
号は同−又は相当部分を示している。
この実施例においても、スイッチングレギュレータとし
ての基本的構成(過電流保護回路以外の部分)は従来と
同様である。
゛の実施例の過電流保護回路13Aは、従来の過電流保
護回路13に比較して以下の回路素子か新たに追加され
ている。
すなわち、オープンコレクタタイプの第2のコンパし一
タTC2と、外部安定化電源電圧VCCを分圧してこの
コンパし一タTC2に対する基準電圧〜′2を形成する
抵抗R7及びR8と、外部安定化電源電圧VCCを分圧
して分圧電圧V3を形成すると共にコンパレータIC2
の出力によっては分圧を実行しない抵抗R5及びR6と
、抵抗R5及びR6の接続中点にアノードか接続されて
いて抵抗R3及びR4の接続中点にカソードか接続され
ているり“イオードD4とが新たに追加されている。な
お、抵抗R2に並列に分圧電圧V1の安定化用コンデン
サC4が接続されているが、これはこの実施例の特徴と
は関係なく、従来において接続していても良い。
なお、抵抗R5及びR6の分圧電圧は、抵抗R3及びR
4の分圧電圧よりダイオードD4の順方向降下電圧を越
えて大きく選定されている。また、抵抗R7及びR8に
よる分圧電圧、従ってコンパレータIC2の基準電圧は
、外部より入力される負荷条件の信号DPのE(IGI
(レベル及びLOWレベルの中間レベルに選定されてい
る。さらに、コンパレータIC2の出力飽和電圧は、抵
抗R3及び4の分圧電圧より小さく選定されている。
ここで、負荷条件の信号DPを説明する。負荷には論理
回路、アナログ回路、モータ回路等の各種の負荷があり
、一般に論理回路やアナログ回路は負荷変動の少ないス
タティックロードとみなせ、モータ回路は負荷変動の大
きいダイナミックロードとみなせる。そして、モータ回
路等はCP[Jにより制御されることが多く、CPUは
前もってモータ回路等の付勢有無を把握できる。そこで
、例えば゛このスイッチングレギュレータの負荷として
論理回路とモータ回路とが接続されている場合は、CP
Uはモータ回路の付勢前に負荷条件の信号DPをHIG
Hレベルにし、モータ回路を使用しなくなると負荷条件
の信号DPをLOWレベルにすることかできる。
この実施例においてもスイ・・/千シクしキュレータと
しての基本的動作は、従来と同様て゛あるので、その説
明は省略し、以下では、過電流保護動作について説明す
る。
駆動回路12によるスイッチング制御によってスイッチ
ング素子Q1のソース−ドレイン間電圧VDSは、第4
図(A>に示すようにオン/オフし、これによりカレン
トトランスCTの1次巻線NCIに流れる1次電流(ド
レイン電流>IDも第4図(B)に示すようにオン/オ
フし、2次巻線NC2にこの電流IDと同様な波形を有
する電圧VCT(第4図(C))を誘起させる。この誘
起電圧■CTが整流・平滑化された後、抵抗R1及びR
2によって分圧され、その分圧電圧Vl  (第4図(
E))が第1のコンパレータIC1の非反転入力端子に
入力される。
このような動作自体は従来と同様である。しかし、この
第1のコンパレータICIの反転入力端子に印加する閾
値電圧Vfを、負荷条件の信号DPのレベルによって可
変している点か従来とは異なる。
負荷条件の信号DP  (第4図(D))がLOWレベ
ル(例えばOV )のときには、第2のコンパレータI
C2の基準電圧V2  (第4図(D))を上述のよう
にDP <V2の関係に選定しているので、コンパレー
タIC2の出力は、例えば゛LOWレベルの出力飽和電
圧であるところの約0.5V以下になる。コンパレータ
IC2かオープンコレクタタイプであるため、これによ
り、抵抗R5及びR6の接続中点の電位■3は0.5V
以下に引き込まれる。この電位■3は、抵抗R3及びR
4による分圧電圧より小さく、ダイオードD4か逆バイ
アスされるので、閾値電圧Vfは抵抗R3及びR4によ
る分圧電圧となる。その結果、従来の過電流保護回路]
、3と同様の低いレンジで動作する。
従って、この状態である程度を超える過負荷になると、
第1のコンパレータICIで比較される両電圧間にはV
l >Vfの関係が成立ち、コンパレータIC1は過電
流を検出してHIGHレベルのアラーム信号ALMを制
御回路11に出力し、スイッチング動作を停止させて過
′電流から負荷及びスイ・ソチンクしキュレータを保護
させる。
他方、負荷条件の信号DPがHfGt−lレベルのとき
には、負荷条件の信号DPか基準電圧V2より大きくな
るから、コンパレータIC2の出力はオープンとなり、
抵抗R5及びR6の接続中点の電位■3は電源電圧VC
Cを抵抗R5及びR6で分圧した値になる。そして、こ
の場合の電圧V3は、「抵抗R3及びR4の分圧電圧+
ダイオードD4の順方向降下電圧VD4Jよりも高くな
るように選定されているので、タイオートD4か順バイ
アスされ、閾値電圧Vfは電圧V3−VD4(第4図(
E))まて引き上げられる。これにより閾値電圧Vfと
検出分圧電圧V1との差(余裕)か大きくなるから、あ
る程度を超える過負荷になっても、例えば負荷条件の信
号DPがLOWレベルで過電流を検出していた多少の過
負荷になっても、過電流を検出せずにスイッチング動作
を継続する。
勿論、この場合であっても、かなりの過負荷になって電
圧V1が閾値電圧Vfより大きくなると、コンパレータ
ICIは過電流を検出してHIGf−(レベルのアラー
ム信号ALMを制御回路11に出力し、スイッチング動
作を停止させて負荷及びスイッチングレギュレータを過
電流から保護させる。
従って、上述の実施例によれば、負荷条件の信号D P
によってコンパレータICIの閾値電圧Vfを可変する
ようにしたので、負荷がスタテイ・ツクロードのときも
タイナミックロードのときも適正に過電流保護を行なう
ことができる。
また、負荷条件の信号DPを)(IGHレベルにする区
間は通常は限られているから、スイッチングレギュレー
タ及び負荷の回路素子を破損する心配もない。
なお、上述の実施例ではフォワード回路方式のスイッチ
ングレギュレータへの応用例を述べなが、本発明による
過電流保護回路は他の回路方式のスイッチングレギュレ
ータにも応用可能である。
[発明の効果] 以上のように、本発明によ?Lば、外部より入力する負
荷条件の信号に基づいて過電流検出の閾値を変えるので
、大きな負荷変動か予想される場合は過電流検出の闇値
を高くでき、また負荷変動か小さい場合は閾値を低くで
き、もって負荷かスタテイ・ツクロートのときもタイナ
ミックロートのときも適性に過電流保護を行なえる効果
かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例の過電流保護回路を備え
るフォワードコンバータ型スイッチングレギュレータの
回路図、第2図は従来の過電流保護回路を備えるフォワ
ードコンバータ型スイッチングレギュレータの回路図、
第3図は第2図の過電流保護回路の各部信号波形図、第
4図は第1図の過電流保護回路の各部信号波形図である
。 T1・・・コンバータトランス、N1・・・コンバータ
トランスの1次巻線、N2・・・コンバータトランスの
2次巻線、Ql・・・スイッチンク素子、CT・・・カ
レントトランス、NCI・・・カレントトランスの1次
巻線、NC2・・・カレントトランスの2次巻線、11
・・制御回路、12・・・駆動回路、1−3A・・・過
電流保護回路、ICI、IC2・・・コンパレータ、D
1〜D4タイチー1・、Ll・・・チョークコイル C
1−NC3・・・コンテンサ、R,O−R,8・・・抵
抗、VCC・・安定化電源電圧、DP・・・負荷条件の
信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 コンバータトランスの1次巻線と直列にスイッチング素
    子及びカレントトランスの1次巻線を接続してこのカレ
    ントトランスの2次巻線に誘起する電圧に基づき過電流
    保護制御を行なうスイッチングレギュレータの過電流保
    護回路において、前記カレントトランスの2次巻線に誘
    起する電圧を検出する検出手段と、 2条件以上のいずれかを指示する負荷条件の信号を入力
    する入力手段と、 前記検出手段が検出した電圧が前記入力した負荷条件の
    信号に基づく閾値電圧を超えることにより過電流保護信
    号を出力する比較手段と、 を備えたことを特徴とするスイッチングレギュレータの
    過電流保護回路。
JP21377290A 1990-08-14 1990-08-14 スイッチングレギュレータの過電流保護回路 Pending JPH0496651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21377290A JPH0496651A (ja) 1990-08-14 1990-08-14 スイッチングレギュレータの過電流保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21377290A JPH0496651A (ja) 1990-08-14 1990-08-14 スイッチングレギュレータの過電流保護回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0496651A true JPH0496651A (ja) 1992-03-30

Family

ID=16644783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21377290A Pending JPH0496651A (ja) 1990-08-14 1990-08-14 スイッチングレギュレータの過電流保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0496651A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5792479A (en) * 1994-08-16 1998-08-11 Discovision Associates Technique for acceleration of apoptotic cell death
WO2019176328A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 富士電機株式会社 電源装置、電源制御装置、および電源制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5792479A (en) * 1994-08-16 1998-08-11 Discovision Associates Technique for acceleration of apoptotic cell death
US5981284A (en) * 1994-08-16 1999-11-09 Discovision Associates Technique for acceleration of apoptotic cell death
WO2019176328A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 富士電機株式会社 電源装置、電源制御装置、および電源制御方法
US11336170B2 (en) 2018-03-13 2022-05-17 Fuji Electric Co., Ltd. Frequency setting in a power supply device, power supply control device, and power supply control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8018694B1 (en) Over-current protection for a power converter
US7099164B2 (en) Adaptive multi-level threshold system and method for power converter protection
US7760520B2 (en) Current controlled switching mode power supply
US7391629B2 (en) Switching mode power supply with controller for handling overcurrents
US9929663B1 (en) Inductor protection during fast transient response in isolated voltage converters
JP2008011636A (ja) スイッチング電源装置
JP4853182B2 (ja) 非安定絶縁型dc−dcコンバータおよび電源装置
US11996778B2 (en) Circuit for controlling a switching mode power supply and the method thereof
Levin A new secondary side post regulator (SSPR) PWM controller for multiple output power supplies
JP2007295800A (ja) 電源回路
JP2008072840A (ja) 電源回路
JP2018113811A (ja) スイッチング電源装置
US5668704A (en) Self-exciting flyback converter
JPH0496651A (ja) スイッチングレギュレータの過電流保護回路
CN216905379U (zh) Led驱动电路
JPH0746828A (ja) スイッチング電源回路
US6717826B2 (en) Method to reduce bus voltage stress in a single-stage single switch power factor correction circuit
JP2001157442A (ja) 電流制限回路および過電流保護機能を備えるスイッチングレギュレータ
JPH03253260A (ja) 過電流垂下点制御方式
WO2023243115A1 (ja) 電力変換装置
JP3397996B2 (ja) 電源回路
JP3391201B2 (ja) Dc−dcコンバータ
KR0129031Y1 (ko) 과전류 보호회로
JP2007312481A (ja) 直流電圧変換回路の駆動回路
JP3177356B2 (ja) 電源回路