JPH049653Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049653Y2
JPH049653Y2 JP1984082293U JP8229384U JPH049653Y2 JP H049653 Y2 JPH049653 Y2 JP H049653Y2 JP 1984082293 U JP1984082293 U JP 1984082293U JP 8229384 U JP8229384 U JP 8229384U JP H049653 Y2 JPH049653 Y2 JP H049653Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket issuing
ticket
operation panel
issuing machine
numbered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984082293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61677U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984082293U priority Critical patent/JPS61677U/ja
Publication of JPS61677U publication Critical patent/JPS61677U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH049653Y2 publication Critical patent/JPH049653Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案はバス、電車などの車両の乗車口近く
に設けられて、運賃徴収などに用いられる整理券
を発行する装置に関する。
(従来の技術) バス、電車などにおいて省力化の目的でワンマ
ン化が進み、乗車効率を高める目的で乗務員の位
置よりかなり離れた中ドアー、後ドアーからの乗
車、前ドアーからの降車が多く行われていた。整
理券方式は乗車時に整理券を受取り、降車時に整
理券番号に合わせた料金を支払う方式である。
整理券発行装置は券が一枚抜き取られると次の
券が自動的に券取出口から飛び出すものであつ
て、発券のたびに整理券番号と呼ばれる数字が券
に印字される。この整理券番号は運行路線の運賃
変更区間を表わすものであり、通常は路線の始発
点を番号1とし、運行距離の増加に従つて番号
2,3……nと増加する。この整理券番号の切替
は外部からの信号により行われ、通常この切替信
号は車内案内用の放送装置(テープレコーダ)か
ら発生される。切替信号は停留所案内ととも磁気
テープに記録しておき、そのテープを放送装置に
セツトして、停留所毎に放送装置を作動して案内
放送を行うとともに、運賃変更区界では切替信号
を発して、整理券への印字の変更を自動的に行う
方法が実用化されている。
従来の整理券発行装置は第3図に示すように、
乗車ドアー近くに設置する発券機1と運転席近く
に設置する操作盤2とで構成されており、発券機
1と操作盤2との間をハーネス3で電力ならびに
信号を伝達している。整理券番号の切替は、放送
装置4のテープ5に記録された切替信号50が停
留所の案内とともに続出され、その切替信号50
が操作盤2に入力される都度に番号が歩進する。
切替信号50が操作盤2を介して発券機1の制御
部に送られると、制御部がその信号パルスをカウ
ントして記憶した後に発券用モータを回転させ印
字位置をセツトし、発券を可能状態にする。通常
整理券11は整理券番号12が印字されて、発券
口13に約半分がとびでている。そして乗客が整
理券を取ると、都度印字された券がとび出る様に
なつている。なお特開昭55−72289号公報の第2
〜3欄及び第2図にも類似の構成が例示されてい
るように、発券機で印字される整理券番号に対応
した信号がフイードバツクされ、操作盤2に送ら
れて表示器6にて整理券番号として運転者にモニ
タ表示される。操作盤2には、整理券番号を”
0”に復帰するリセツトスイツチ、整理券番号を
任意の番号にセツトする区間セツトスイツチ、切
替信号の何らかの異常により整理券番号が違つた
時に修正するための送りまた戻しスイツチ等のス
イツチ群7がある。
(考案が解決しようとする問題点) 従来の整理券発行装置では、結果として印字位
置を示す信号すなわち発券機で印字される整理券
番号に対応した信号がフイードバツクされ、操作
盤に表示されるが、それが操作盤から発券機に送
られた切替信号に応じた適正なものになつたか否
かの判断は、操作盤の表示器に表示された番号
と、運行位置に対応したあるべき番号との比較に
おいて、操作者自身が判断する外なかつた。
したがつて、運転者等に負担を強いる上、発券
機側の障害による整理券番号の異常に気づかずに
問題を起こすこともあつた。
この考案は、上記の問題解決を企図するもので
ある。
(問題点を解決するための手段) 切替信号の入力に基づいて発券番号の指令デー
タを送信する操作盤と、その指令データに基づい
て印字用のドラムを回転し、指令データに対応し
た番号を印刷した整理券を発行するように構成さ
れた発券機とからなる整理券発行装置において、
発券機側に印字用のドラムの位置を検出するセン
サと、その検出された位置データを操作盤に送信
する送信ユニツトとを備え、操作盤側には発券機
から送信された位置データを受信する受信ユニツ
トと、受信した位置データと指令データとを比較
し、不一致を生じた場合にエラー表示信号を出力
する制御回路と、エラー表示を行う表示器とを設
ける。
(実施例) この考案によれば第1図aに例示するように、
発券機1と操作盤2とのハーネスは電力線2本
(バスでは通常DC24Vのプラスとマイナス線)の
80,81と、例えば光フアイバーを用いて行う
操作盤から見た場合の信号の送信線9と受信線1
0との2本で構成される。操作盤2に入力される
電力線800,810はバツテリー(DC24V)
から接続されたものである。信号線の送信線9に
は操作盤側から主として整理券番号がデータとし
て送られ、受信線10には発券機側から主として
印字位置番号、用紙の残量警報、発券情報等がデ
ータとして送られる。
第1図bに示すように、操作盤2の電気的構成
は整理券番号のセツト、修正等の入力を行うスイ
ツチ部7と、発券機1の動作状態をモニタするた
めの表示器6と、切替信号50の入力インタフエ
ース15と発券機1との信号の送受信を行うため
の送信ユニツト16ならびに受信ユニツト17
と、前記の各回路ユニツトの制御を行う制御回路
14とで構成する。制御回路14は例えばマイク
ロコンピユータで構成することができる。
なお、電力線800,810は入力スイツチ回
路25を介して、操作盤2の制御用電源V1また
V2等を得るための電源回路26および発券機1
の制御用電源V3またV4等を得るための電源回
路27に接続される。
次に、発券機1の電気的構成は同じく第1図b
に示すように、例えばマイクロコンピユータで構
成した制御回路20を中心に操作盤2との信号の
送受信を行うための受信ユニツト18ならびに送
信ユニツト19と、印刷機構のモータ21および
発券時に券を切断するカツタ用ソレノイド22等
と、印字位置が何番であるかを知るためのセンサ
24とで構成される。モータ21はドラム23を
回転させるものである。ドラムには印字体231
が配列されており、このドラムが回転されそして
センサ24で番号を選び出し整理券11に整理券
番号12を印字するようになつている。
(作用) 第1図に示した装置の作用を第2図を用いて説
明する。
装置の動作開始は操作盤2の入力スイツチ回路
25の動作すなわち電源投入がなされると同時に
自動的に起動がかかる。操作盤2の制御回路14
および発券機1の制御回路20はそれぞれマイク
ロコンピユータ回路で構成されており、電源ON
によつて初期設定がなされる。マイクロコンピユ
ータはプログラムを順次読出して解読実行する中
央処理ユニツト(CPU)の他に、CPUの各種演
算処理に用いる作業用およびデータの編集用に用
いる読み書き可能なメモリ(RAM)、制御用プ
ログラムを格納するメモリ(ROM)、制御すべ
き周辺機器とのインタフエイス用回路I/Oとで
構成されているものである。
操作盤2は初期設定後(ステツプ1)まず発券
機1にドラム23の位置の確認を行うための、位
置データの要求を行う(ステツプ2)。データは
送信ユニツト16からシリアルデータにて送ら
れ、発券機1の受信ユニツト18を介して制御回
路20に指令される。操作盤2は位置データの受
信確認(ステツプ3)となるが、同時にタイマー
動作となり、一定時間たつても位置データが受信
できないときは、配線間9あるいは10の断線ま
たは発券機1の故障等の異常と判断し、表示器6
にて異常表示を行う(ステツプ4)。これにより
運転者はすみやかに点検の対応ができる。位置デ
ータすなわち発券機が印字する整理券番号(発券
番号)のデータが発券機1側から送信ユニツト1
9、受信ユニツト17を介して制御回路14に送
られると、制御回路14内のメモリ(RAM)に
記憶される(ステツプ5)。このデータの読込は、
通常の運行中においての電源OFF対策である。
すなわち長距離の運行においては、中継点の一時
休止の時に省エネルギー対策からメイン電源を切
ることが多い。また運行途中においてもエンスト
また交差点での待ち時間のエンジンストツプによ
りエンジンスタートがあり、この時入力電圧が非
常に低下する。場合によつては24V車でも短時間
ではあるが9V以下になる。この様な時は電源回
路26あるいは27の安定化特性だけでは補償し
きれず、時にはマイコン回路ではCPUの暴走と
なり、またハードロジツクにて構成された回路で
もカウンタ等の内容が変わつてしまうことにな
る。このことは電源OFFのたびに整理券の発券
番号をセツトしなおす必要があることになり、本
案ではこの対策として電源OFF状態の後ONにな
ればステツプ2〜5を実行して、電源OFF前の
状態に復帰するようにしたものである。発券番号
が復帰されると(ステツプ6)、切替信号または
スイツチ類の読込動作となる。切替信号50が入
力されるたびに、発券機1に対し発券番号の指令
データとして+1のコードが送信され(ステツプ
7)、またマニユアル操作によるスイツチ部7の
送りスイツチの入力あるいは戻しスイツチの入力
のたびに同様の+1あるいは−1のコードが送信
される(ステツプ8,9)ことにより、発券番号
が制御される。更新された番号は表示器6でモニ
タされる(ステツプ10)が、発券機1からの切替
後のドラム23の位置データを受信して比較チエ
ツク(ステツプ11)を行い異常があればエラー表
示(ステツプ12)を行う。
次に発券機1は、電源がONされると制御回路
20が初期設定された後(ステツプ101)、印字ド
ラム23の位置をセンサ24で読出し(ステツプ
102)、印字ドラム位置データを送信ユニツト19
で操作盤2に送信する(ステツプ103)。そして機
械各部の初期設定を行い操作盤からの指令待ちの
状態となる(ステツプ104)。
次に操作盤2から発券番号が受信ユニツト18
を介して制御回路20に入力されると、制御回路
20は発券番号のセツトを行う(ステツプ105)。
すなわちモータ21を回転させ、センサ24にて
ドラム23の位置を読取り、発券番号位置でモー
タを停止させる(ステツプ106)。そして位置設定
後にそのセツト番号データを操作盤2に送信する
(ステツプ107)。これは操作盤側でのセツト番号
チエツク(ステツプ11)に活用するものである。
次は発券コントロール(ステツプ108)であり、
整理券11を印刷して発券口13に送出する。以
後乗客が券を取るたびに、印刷を繰返す。
(考案の効果) 以上述べたようにこの考案によれば、発券番号
を切替えるための操作盤からの指令データと、発
券機1からの切替後のドラムのセツト番号データ
すなわち切替後の発券番号に対応した信号とを比
較し、両者が一致しないときエラー表示がなされ
るので、機器の操作性と信頼性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の構成を示す図、
第2図はこの考案の一実施例における動作の流れ
図、第3図は従来装置の構成を示す図である。 1……発券機、2……操作盤、6……表示器、
9,10……信号線、11……整理券、12……
発券番号、14,20……制御回路、16,19
……送信ユニツト、17,18……受信ユニツ
ト、21……モータ、23……ドラム、24……
センサ、80,81……電力線、231……印字
体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 切替信号の入力に基づいて発券番号の指令デー
    タを送信する操作盤と、その指令データに基づい
    て印字用のドラムを回転し、指令データに対応し
    た番号を印刷した整理券を発行するように構成さ
    れた発券機とからなる整理券発行装置において、
    発券機側に印字用のドラムの位置を検出するセン
    サと、その検出された位置データを操作盤に送信
    する送信ユニツトとを備え、操作盤側には発券機
    から送信された位置データを受信する受信ユニツ
    トと、受信した位置データと指令データとを比較
    し、不一致を生じた場合にエラー表示信号を出力
    する制御回路と、エラー表示を行う表示器とを具
    備したことを特徴とする整理券発行装置。
JP1984082293U 1984-06-01 1984-06-01 整理券発行装置 Granted JPS61677U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984082293U JPS61677U (ja) 1984-06-01 1984-06-01 整理券発行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984082293U JPS61677U (ja) 1984-06-01 1984-06-01 整理券発行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61677U JPS61677U (ja) 1986-01-06
JPH049653Y2 true JPH049653Y2 (ja) 1992-03-10

Family

ID=30629878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984082293U Granted JPS61677U (ja) 1984-06-01 1984-06-01 整理券発行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61677U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2636945B2 (ja) * 1990-02-28 1997-08-06 株式会社 明光商会 発券装置の文面管理システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331413A (en) * 1976-09-03 1978-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Type indexing unit
JPS5572289A (en) * 1978-11-25 1980-05-30 Odawara Tekkosho Kk Order ticket issuing machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331413A (en) * 1976-09-03 1978-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Type indexing unit
JPS5572289A (en) * 1978-11-25 1980-05-30 Odawara Tekkosho Kk Order ticket issuing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61677U (ja) 1986-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0631550B1 (en) A method and apparatus for placing a trainline monitor system in a layup mode
KR920703361A (ko) 차량 탑재용 차량 종합 제어 및 통신 시스템
CN113306606B (zh) 列车自动折返方法、装置、电子设备和存储介质
JPH049653Y2 (ja)
JP3902929B2 (ja) 車上装置
JP3222700B2 (ja) 列車運行管理システム
EP3750802B1 (en) Dual bus architecture for high reliability control of helicopter hoist
KR20060057807A (ko) 스크린도어 제어시스템
DE2824168B2 (de) Einrichtung zur Steuerung von spurgebundenen Fahrzeugen im Zugverband
US20200406933A1 (en) Automatic driving vehicle and operation management system
JPH0678402A (ja) 車両認識装置
JPH11180303A (ja) 鉄道車両用モニタリング装置
JP3020269B2 (ja) 制御対象踏切の決定方法及びその決定装置
JP2003054409A (ja) 自動列車運転装置および自動列車運転方法
JP3064188B2 (ja) 列車モニタリング装置
CN217320274U (zh) 一种舱泊一体控制器、系统及汽车
JPH05274327A (ja) 指定席管理装置
JP3494415B2 (ja) 鉄道車両用乗務員支援システム
JPH05333191A (ja) 移動式作業ロボットの救助装置
JPH0690509A (ja) 運転指令伝送装置
KR100281671B1 (ko) 주차 유도 시스템의 백업장치 및 백업방법
JPH05105081A (ja) 列車運転支援システム
JPS5933120Y2 (ja) 車輌識別装置
CN116643515A (zh) 一种5g远程驾驶设备及其控制方法
JPH0429502A (ja) 時刻表表示方法