JPH049555A - 吸収冷温水機 - Google Patents
吸収冷温水機Info
- Publication number
- JPH049555A JPH049555A JP11313590A JP11313590A JPH049555A JP H049555 A JPH049555 A JP H049555A JP 11313590 A JP11313590 A JP 11313590A JP 11313590 A JP11313590 A JP 11313590A JP H049555 A JPH049555 A JP H049555A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- refrigerant
- hot water
- heater
- cold water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 160
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 109
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 75
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims abstract description 31
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 53
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 39
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 10
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 6
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 5
- 238000010790 dilution Methods 0.000 abstract description 6
- 239000012895 dilution Substances 0.000 abstract description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 7
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 2
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000009699 differential effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B29/00—Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously
- F25B29/006—Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously of the sorption type system
Landscapes
- Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は、冷水と温水とを同時に供給する吸収冷温水機
に関する。
に関する。
(ロ)従来の技術
例えば特公昭55−9620号公報には、発生器に温水
器を付設し、蒸気器と温水器とから冷水と温水とを同時
に取出すようにすると共に、低温発生器と吸収器との間
の濃溶液配管(28)に冷媒液配管(31)或いは(3
7)を接続し、これらの冷媒液配管(31) 、 (3
7)にそれぞれ流量制御弁(32)、或いは(36)を
設け、暖房負荷が冷房負荷より大きいときには、蒸発器
の冷水出口温度に応じて流量制御井(32)、或いは(
36)を制御する吸収冷暖房装置が開示きれている。そ
して、流量制御弁(32)、或いは(36)を制御する
ことによって、冷媒液配管(31)、或いは(37)を
経て濃溶液配管(28)の濃溶液に混入する冷媒液の量
が変化し、混入量の変化に伴い吸収器に散布される濃溶
液の濃度が変化し、吸収機爺が調節されて冷房能力が変
化する。
器を付設し、蒸気器と温水器とから冷水と温水とを同時
に取出すようにすると共に、低温発生器と吸収器との間
の濃溶液配管(28)に冷媒液配管(31)或いは(3
7)を接続し、これらの冷媒液配管(31) 、 (3
7)にそれぞれ流量制御弁(32)、或いは(36)を
設け、暖房負荷が冷房負荷より大きいときには、蒸発器
の冷水出口温度に応じて流量制御井(32)、或いは(
36)を制御する吸収冷暖房装置が開示きれている。そ
して、流量制御弁(32)、或いは(36)を制御する
ことによって、冷媒液配管(31)、或いは(37)を
経て濃溶液配管(28)の濃溶液に混入する冷媒液の量
が変化し、混入量の変化に伴い吸収器に散布される濃溶
液の濃度が変化し、吸収機爺が調節されて冷房能力が変
化する。
又、特開昭63−129262号公報には蒸発器の下部
に溜ってる冷媒液を蒸発器に循環散布する冷媒ポンプと
、この冷媒ポンプの制御装置とを備え、この冷媒ポンプ
の制御装置は冷水出口温度が低下しているとき、冷媒ポ
ンプの運転を断続運転する機構を有している吸収冷凍機
が開示されている。
に溜ってる冷媒液を蒸発器に循環散布する冷媒ポンプと
、この冷媒ポンプの制御装置とを備え、この冷媒ポンプ
の制御装置は冷水出口温度が低下しているとき、冷媒ポ
ンプの運転を断続運転する機構を有している吸収冷凍機
が開示されている。
(ハ)発明が解決しようとする課題
上記特公昭55−9620号公報に開示されている吸収
冷暖房装置において、暖房負荷が冷房負荷より大きく、
冷水出口温度、即ち冷水負荷に応じて流量制御弁(32
)、或いは(36)を制御しているとき、冷媒液(例え
は4〜5°C)と濃溶液(例えば40〜50’C)との
温度差によって冷媒液の濃溶液への混入部でフラッシュ
が発生するおそれがある。そして、フラッシュが発生し
た場合、フラッシュが冷媒液のfII溶液への混入の抵
抗になり、冷房負荷が大幅に低下した場合などに、冷媒
液の濃溶液への混入が不十分で、冷水出口温度の過低下
、冷媒液の氷結が発生するおそれがある。
冷暖房装置において、暖房負荷が冷房負荷より大きく、
冷水出口温度、即ち冷水負荷に応じて流量制御弁(32
)、或いは(36)を制御しているとき、冷媒液(例え
は4〜5°C)と濃溶液(例えば40〜50’C)との
温度差によって冷媒液の濃溶液への混入部でフラッシュ
が発生するおそれがある。そして、フラッシュが発生し
た場合、フラッシュが冷媒液のfII溶液への混入の抵
抗になり、冷房負荷が大幅に低下した場合などに、冷媒
液の濃溶液への混入が不十分で、冷水出口温度の過低下
、冷媒液の氷結が発生するおそれがある。
又、吸収冷温水槽において、暖房負荷が犬、冷房負荷が
微小の場合、冷却水が滓れているため、低温発生器での
溶液の自己フラッシュによって、発生した冷媒蒸気が凝
縮器で凝縮し、冷媒液が蒸発器へ流下する。、そして、
冷房負荷が微小の状態が長時間続いた場合、しだいに溶
液の濃度が上昇する。ここで、上記特開昭63−129
262号に開示されているように、冷媒ポンプの運転を
断続運転した場合には、冷媒ポンプの停止時に冷媒液が
氷結するおそれがある。特に吸収冷温水機の運転開始直
後の冷却水温度が低い場合には、氷結が発生する可能性
が高くなる。又、吸収冷温水機の運転開始直後の冷却水
温度が低い場合、冷房負荷が小さいときには、冷却水の
加熱源は、溶液の顕熱のみとなる。ここで、冷媒液が蒸
発器に溜ってくると、冷水出口温度の過低下などが発生
ずるおそれがある。そこで、冷水出口温度の過低下を防
止するために、凝縮器の冷媒液を吸収器へ流した場合に
は、冷水負荷が僅かな場合などに冷水出口温度が大幅に
上昇するおそれがある。
微小の場合、冷却水が滓れているため、低温発生器での
溶液の自己フラッシュによって、発生した冷媒蒸気が凝
縮器で凝縮し、冷媒液が蒸発器へ流下する。、そして、
冷房負荷が微小の状態が長時間続いた場合、しだいに溶
液の濃度が上昇する。ここで、上記特開昭63−129
262号に開示されているように、冷媒ポンプの運転を
断続運転した場合には、冷媒ポンプの停止時に冷媒液が
氷結するおそれがある。特に吸収冷温水機の運転開始直
後の冷却水温度が低い場合には、氷結が発生する可能性
が高くなる。又、吸収冷温水機の運転開始直後の冷却水
温度が低い場合、冷房負荷が小さいときには、冷却水の
加熱源は、溶液の顕熱のみとなる。ここで、冷媒液が蒸
発器に溜ってくると、冷水出口温度の過低下などが発生
ずるおそれがある。そこで、冷水出口温度の過低下を防
止するために、凝縮器の冷媒液を吸収器へ流した場合に
は、冷水負荷が僅かな場合などに冷水出口温度が大幅に
上昇するおそれがある。
本発明は、冷房負荷が微小なときの冷水出口温度の過低
下、冷奴液の氷結、或いは、冷水出口温度の大幅な変動
などを防止して、吸収冷温水機の運転を安定させること
を目的とする。
下、冷奴液の氷結、或いは、冷水出口温度の大幅な変動
などを防止して、吸収冷温水機の運転を安定させること
を目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段
本発明は上記課題を解決するために、高温発生器(1)
と、凝縮器(3)と、蒸発器(4)と、吸収器〈5)と
を接続して冷凍サイクルを形成すると共に、この冷凍サ
イクルの高温側に温水器(35)を付設し、かつ吸収器
(5)及び凝縮器(3)に冷却水配管を接続し、蒸発器
り4)から冷水を供給すると共に、温水器(36)から
温水を供給する吸収冷温水機において、凝縮器(3)と
吸収器(5)とを開閉弁(42)を有した冷媒液ブロー
管(41〉で接続し、温水器(35)がらの温水出口温
度に応して高温発生器(1)の加熱蓋を制御する温水主
制御時、開閉弁(42)の開閉を冷却水の温度に応して
制御盤(45)で制御する吸収冷温水機を提供するもの
である。
と、凝縮器(3)と、蒸発器(4)と、吸収器〈5)と
を接続して冷凍サイクルを形成すると共に、この冷凍サ
イクルの高温側に温水器(35)を付設し、かつ吸収器
(5)及び凝縮器(3)に冷却水配管を接続し、蒸発器
り4)から冷水を供給すると共に、温水器(36)から
温水を供給する吸収冷温水機において、凝縮器(3)と
吸収器(5)とを開閉弁(42)を有した冷媒液ブロー
管(41〉で接続し、温水器(35)がらの温水出口温
度に応して高温発生器(1)の加熱蓋を制御する温水主
制御時、開閉弁(42)の開閉を冷却水の温度に応して
制御盤(45)で制御する吸収冷温水機を提供するもの
である。
又、凝縮器(3)と、吸収器(5〉とを開閉弁(42)
を有した冷媒液ブロー管(41)で接続し、温水主制御
時、冷却水温度が低い場合に、冷却水温度が所定の温度
以上になるまで制御装置で開閉弁(42)を所定時間ご
とに開閉するようにした吸収冷温水機を提供するもので
ある。
を有した冷媒液ブロー管(41)で接続し、温水主制御
時、冷却水温度が低い場合に、冷却水温度が所定の温度
以上になるまで制御装置で開閉弁(42)を所定時間ご
とに開閉するようにした吸収冷温水機を提供するもので
ある。
(*)作用
吸収冷温水機の例えば起動時に、冷却水の温度が低く、
温水生制御の運転が行われている場合には、制御!!<
45)からの信号によって開閉弁(42)が所定時間ご
とに開閉し、吸収液が吸収器(5)へ間欠的に流れ、吸
収液が稀釈きれ、冷水出口湿度の急激な低下を回避し、
又、冷水負荷が僅かな場合でも吸収液の稀釈による冷水
出口温度の大幅な上昇を回避し、冷水出口温度の変動を
抑えることが可能になる。又、冷媒液を吸収器へ間欠的
に流すことによって、冷媒液ブロー管(41)内での冷
媒液の氷結を防止することが可能になる。
温水生制御の運転が行われている場合には、制御!!<
45)からの信号によって開閉弁(42)が所定時間ご
とに開閉し、吸収液が吸収器(5)へ間欠的に流れ、吸
収液が稀釈きれ、冷水出口湿度の急激な低下を回避し、
又、冷水負荷が僅かな場合でも吸収液の稀釈による冷水
出口温度の大幅な上昇を回避し、冷水出口温度の変動を
抑えることが可能になる。又、冷媒液を吸収器へ間欠的
に流すことによって、冷媒液ブロー管(41)内での冷
媒液の氷結を防止することが可能になる。
又、温水主制御時、冷水負荷が僅かで冷却水温度が低い
場合に、冷却水温度が所定の温度になるまで、開閉弁(
42)を開閉し、冷媒液を凝縮器(3)から吸収器(5
)へ流し、吸収液を僅かづつ稀釈し、冷水出口温度の大
幅な低下を回避し、かつ、冷水出口温度が稀釈によって
大幅に上昇することを防止し、吸収冷温水機の運転を安
定きせることが可能になり、又、吸収冷温水機の運転開
始のときには、大幅な温度変動を抑え、吸収冷温水機の
運転をスムーズに開始することが可能になる。
場合に、冷却水温度が所定の温度になるまで、開閉弁(
42)を開閉し、冷媒液を凝縮器(3)から吸収器(5
)へ流し、吸収液を僅かづつ稀釈し、冷水出口温度の大
幅な低下を回避し、かつ、冷水出口温度が稀釈によって
大幅に上昇することを防止し、吸収冷温水機の運転を安
定きせることが可能になり、又、吸収冷温水機の運転開
始のときには、大幅な温度変動を抑え、吸収冷温水機の
運転をスムーズに開始することが可能になる。
(へ)実施例
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
る。
第1図に示したものは吸収冷温水機であり、冷媒に水(
H,O)、吸収剤(吸収液)に臭化リチウム(LiBr
>水溶液を使用したものである。
H,O)、吸収剤(吸収液)に臭化リチウム(LiBr
>水溶液を使用したものである。
第1図において(1)はバーナ(IB)を備えた高温発
生器、(2)は低温発生器、(3)は凝縮器、(3A)
は冷媒液溜め、〈4)は蒸発器、(5)は吸収器、(6
)は低温熱交換器、(7)は高温熱交換器、(8)ない
しく14)は吸収液管、(15)は吸収液ポンプ、(1
6)及び(17)は冷媒管、(18)は冷媒液流下管、
(19)は冷媒液循環管、(19P)は冷媒ポンプ、(
2A)はオーバーフロー管、(20〉はバーナ(IB)
に接#!キれた燃料供給管、(21)は加熱量制御弁、
(22)は冷水配管、(23)は蒸発器熱交換器であり
、それぞれは第1図に示したように配管接続きれている
。又、(A)は上胴、(B)は下胴である。さらに、(
25)は冷却水配管であり、この冷却水配管(25)の
途中には吸収器熱交換器(26)及び凝縮器熱交換器(
27)が設けられている。又、(30)は冷媒管(17
)に設けられた冷媒ドレン制御弁である。
生器、(2)は低温発生器、(3)は凝縮器、(3A)
は冷媒液溜め、〈4)は蒸発器、(5)は吸収器、(6
)は低温熱交換器、(7)は高温熱交換器、(8)ない
しく14)は吸収液管、(15)は吸収液ポンプ、(1
6)及び(17)は冷媒管、(18)は冷媒液流下管、
(19)は冷媒液循環管、(19P)は冷媒ポンプ、(
2A)はオーバーフロー管、(20〉はバーナ(IB)
に接#!キれた燃料供給管、(21)は加熱量制御弁、
(22)は冷水配管、(23)は蒸発器熱交換器であり
、それぞれは第1図に示したように配管接続きれている
。又、(A)は上胴、(B)は下胴である。さらに、(
25)は冷却水配管であり、この冷却水配管(25)の
途中には吸収器熱交換器(26)及び凝縮器熱交換器(
27)が設けられている。又、(30)は冷媒管(17
)に設けられた冷媒ドレン制御弁である。
(35)は高温発生器(1)に付設きれた温水器、〈3
6)は温水器(35)の下部と高温発生器(1)との間
に接続きれた温水ドレン管であり、この温水ドレン管(
36)の途中に温水ドレン制御弁(37)が設けられて
いる。又、(38)は温水配管であり、この温水配管(
38)の途中に温水器熱交換器(40)が設けられてい
る。
6)は温水器(35)の下部と高温発生器(1)との間
に接続きれた温水ドレン管であり、この温水ドレン管(
36)の途中に温水ドレン制御弁(37)が設けられて
いる。又、(38)は温水配管であり、この温水配管(
38)の途中に温水器熱交換器(40)が設けられてい
る。
(41)は凝縮器〈3)と吸収器(5)の気相部とを接
続する第1冷媒ドレン管であり、この第1冷媒ドレン管
(41)の一端は凝縮器(3)に形成された冷媒液溜め
(3A)に接続され、他端は吸収器(5)の気相部に開
口している。又、第1冷媒ドレン管(41)の途中には
電磁弁などの第1開閉弁(42)が設けられている。さ
らに、(43)は第2冷媒ドレン管であり、この第2冷
媒ドレン管(43)の一端は冷媒液循環管(19)の冷
媒ポンプ(19)の吐出側に接続され、他端は吸収器(
5)の気相部に開口している。そして、第2冷媒ドレン
管(43)の途中には電磁弁などの第2開閉弁(44)
が設けられている。
続する第1冷媒ドレン管であり、この第1冷媒ドレン管
(41)の一端は凝縮器(3)に形成された冷媒液溜め
(3A)に接続され、他端は吸収器(5)の気相部に開
口している。又、第1冷媒ドレン管(41)の途中には
電磁弁などの第1開閉弁(42)が設けられている。さ
らに、(43)は第2冷媒ドレン管であり、この第2冷
媒ドレン管(43)の一端は冷媒液循環管(19)の冷
媒ポンプ(19)の吐出側に接続され、他端は吸収器(
5)の気相部に開口している。そして、第2冷媒ドレン
管(43)の途中には電磁弁などの第2開閉弁(44)
が設けられている。
(45)は吸収冷温水機のマイコン制御盤(制御装置)
、(46)は冷水出口温度検出器、(47)は冷水入口
温度検出器、(48)は温水出口温度検出器、(49)
は温水入口温度検出器であり、これらの温度検出器(4
6) 、 (47) 、 (4g) 、 (49)はそ
れぞれ制御盤(45)に接続されている。又、(51)
は冷却水配管(25〉の吸収器(5)入口側に取付けら
れた冷却水温度検出器であり、この冷却水温度検出器(
51)は制御盤(45)に接続きれている。芒らに、加
熱量制御弁(21)、冷媒ドレン制御弁(30)、温水
ドレン制御弁(37)、及び第1.第2開閉弁(42)
、 (44)が制御盤(45)に接続されている。(
52)は制御盤(45)の冷主温主切換回路であり、こ
の切換回路(52)の各接片(53) 、 (54)は
冷水入口温度と温水入口温度とに応じて冷主側接点と温
主側接点とに切換わる。ここで、第2図は冷水入口温度
と温水入口温度とによる冷水主制御の領域と温水主制御
の領域との関係図である。そして、各接片(53) 、
(54)が冷主側接点に閉じているとき、即ち、冷水
主制御の運転時には、冷水出口温度検出器(46)の温
度(以下冷水出口温度という)に応じて加熱量制御弁(
21)の開度が例えばPID制御(比例動作+積分動作
+微分動作による制御)により調節される。又、温水出
口温度検出器(48)の温度(以下温水出口温度という
)に応じて温水ドレン制御弁(37)の開度が例えばP
制御で調節される。又、各接片(53) 、 (54)
が温主側接点に閉じているとき、即ち温水主制御の運転
時には、温水出口温度に応じて加熱量制御弁(21)の
開度が例えばPID制御で調節きれる。
、(46)は冷水出口温度検出器、(47)は冷水入口
温度検出器、(48)は温水出口温度検出器、(49)
は温水入口温度検出器であり、これらの温度検出器(4
6) 、 (47) 、 (4g) 、 (49)はそ
れぞれ制御盤(45)に接続されている。又、(51)
は冷却水配管(25〉の吸収器(5)入口側に取付けら
れた冷却水温度検出器であり、この冷却水温度検出器(
51)は制御盤(45)に接続きれている。芒らに、加
熱量制御弁(21)、冷媒ドレン制御弁(30)、温水
ドレン制御弁(37)、及び第1.第2開閉弁(42)
、 (44)が制御盤(45)に接続されている。(
52)は制御盤(45)の冷主温主切換回路であり、こ
の切換回路(52)の各接片(53) 、 (54)は
冷水入口温度と温水入口温度とに応じて冷主側接点と温
主側接点とに切換わる。ここで、第2図は冷水入口温度
と温水入口温度とによる冷水主制御の領域と温水主制御
の領域との関係図である。そして、各接片(53) 、
(54)が冷主側接点に閉じているとき、即ち、冷水
主制御の運転時には、冷水出口温度検出器(46)の温
度(以下冷水出口温度という)に応じて加熱量制御弁(
21)の開度が例えばPID制御(比例動作+積分動作
+微分動作による制御)により調節される。又、温水出
口温度検出器(48)の温度(以下温水出口温度という
)に応じて温水ドレン制御弁(37)の開度が例えばP
制御で調節される。又、各接片(53) 、 (54)
が温主側接点に閉じているとき、即ち温水主制御の運転
時には、温水出口温度に応じて加熱量制御弁(21)の
開度が例えばPID制御で調節きれる。
又、冷水出口温度に応じて冷媒ドレン制御弁(30)の
開度が例えばP制御で調節される。
開度が例えばP制御で調節される。
以下、上記のように構成された吸収冷温水機の運転につ
いて説明する。冷水入口温度、及び温水入口温度がそれ
ぞれ例えば10℃、57℃のときには各接片(53)
、 (54)は冷主側接点に閉じている。このため、上
記のように吸収冷温水機が冷水主制御の運転を行い、従
来の吸収冷温水機と同様に吸収液及び冷媒が循環し、高
温発生器(1)の加熱量が冷水出口温度に応じて調節さ
れ、蒸発器(4〉からほぼ設定温度の冷水が負荷へ供給
される。又、温水ドレン制御弁(37)の開度が温水出
口温度に応じて調節され、温水器(35)からほぼ設定
温度の温水が負荷へ供給される。ここで、制御盤(45
)は第1.第2開閉弁(42) 、 (44>へ開信号
を出力しており、各開閉弁(42) 、 (44)は閉
じている。
いて説明する。冷水入口温度、及び温水入口温度がそれ
ぞれ例えば10℃、57℃のときには各接片(53)
、 (54)は冷主側接点に閉じている。このため、上
記のように吸収冷温水機が冷水主制御の運転を行い、従
来の吸収冷温水機と同様に吸収液及び冷媒が循環し、高
温発生器(1)の加熱量が冷水出口温度に応じて調節さ
れ、蒸発器(4〉からほぼ設定温度の冷水が負荷へ供給
される。又、温水ドレン制御弁(37)の開度が温水出
口温度に応じて調節され、温水器(35)からほぼ設定
温度の温水が負荷へ供給される。ここで、制御盤(45
)は第1.第2開閉弁(42) 、 (44>へ開信号
を出力しており、各開閉弁(42) 、 (44)は閉
じている。
又、上記吸収冷温水機の運転開始後の動作について、第
35!Jに基づいて説明する。吸収冷温水機の運転開示
時、冷水入口温度が例えば13.5℃、温水入口温度が
例えば30.0でであり、冷水主制御の運転が行われる
。そして、高温発生器(1)は運転を始めると共に、吸
収液ポンプ(15)及び冷媒ポンプ(19P)は運転を
開始して吸収液及び冷媒が循環する。又、制御盤(45
)から第1.第2開閉弁(42) 、 <44)へ閉信
号が出力されており、各開閉弁(42) 、 (44)
は閉じている。又、冷水出口温度に応じて開度信号が加
熱量制御弁(21)へ出力され、温水出口温度に応じて
開度信号が温水ドレン制御弁(37)へ出力きれ、高温
発生器(1)及び温水器(35)での加熱量が冷水出口
温度及び温水出口温度に応じて変化する。上記のように
、吸収液及び冷媒が循環して冷媒液が蒸発器熱交換器(
23)に散布されると、冷水出口温度及び冷水入口温度
が低下する。そして、時刻(TI)にて冷水入口温度が
10 、5 ”Cより低くなり、そのときの温水入口温
度が例えば16,0°Cのときには、冷主温主切換回路
(52)の各接片(53) 、 (54)は温主側接点
に切換ゎり、温水主制御の運転が始まる。このとき、冷
却水入口温度が第1の所定温度(例えば22°C)より
低い例えば5.5℃であり、かつ、冷水出口温度が第2
の所定温度(例えば6.3°C)より高い例えば9.8
℃である場合には、制御盤(45)が動作し、所定時間
ごとに第1開閉弁(42)へ開信号と閉信号とを出力す
る。そして、第1開閉弁(42)は例えば、60秒の閉
と30秒の開とを交互に繰り返し、第1開閉弁(42〉
が閉のときには冷媒液溜め(3A)の冷媒液が蒸発器(
4)へ流れ、第1開閉弁(42)が開のときには冷媒液
溜め(3A)の冷媒液が第1冷媒ドレン管(41)を経
て吸収器(5)へ流れる。このため、蒸発器(4)の冷
媒液が大幅に減少することはなく、冷媒ポンプ(19P
)の運転によって、冷媒液が蒸発器熱交換器(23)に
散布きれる。又、吸収器(5)の吸収液が稀釈され、吸
収器(5)での冷媒吸収能力が低下する。又、冷却水温
度が低いため、吸収器(5)の温度も低いが第1冷媒ド
レン管(41)を所定時間ごとに冷媒液が流れ、第1冷
媒ドレン管(41〉で冷媒液が氷結することはない。
35!Jに基づいて説明する。吸収冷温水機の運転開示
時、冷水入口温度が例えば13.5℃、温水入口温度が
例えば30.0でであり、冷水主制御の運転が行われる
。そして、高温発生器(1)は運転を始めると共に、吸
収液ポンプ(15)及び冷媒ポンプ(19P)は運転を
開始して吸収液及び冷媒が循環する。又、制御盤(45
)から第1.第2開閉弁(42) 、 <44)へ閉信
号が出力されており、各開閉弁(42) 、 (44)
は閉じている。又、冷水出口温度に応じて開度信号が加
熱量制御弁(21)へ出力され、温水出口温度に応じて
開度信号が温水ドレン制御弁(37)へ出力きれ、高温
発生器(1)及び温水器(35)での加熱量が冷水出口
温度及び温水出口温度に応じて変化する。上記のように
、吸収液及び冷媒が循環して冷媒液が蒸発器熱交換器(
23)に散布されると、冷水出口温度及び冷水入口温度
が低下する。そして、時刻(TI)にて冷水入口温度が
10 、5 ”Cより低くなり、そのときの温水入口温
度が例えば16,0°Cのときには、冷主温主切換回路
(52)の各接片(53) 、 (54)は温主側接点
に切換ゎり、温水主制御の運転が始まる。このとき、冷
却水入口温度が第1の所定温度(例えば22°C)より
低い例えば5.5℃であり、かつ、冷水出口温度が第2
の所定温度(例えば6.3°C)より高い例えば9.8
℃である場合には、制御盤(45)が動作し、所定時間
ごとに第1開閉弁(42)へ開信号と閉信号とを出力す
る。そして、第1開閉弁(42)は例えば、60秒の閉
と30秒の開とを交互に繰り返し、第1開閉弁(42〉
が閉のときには冷媒液溜め(3A)の冷媒液が蒸発器(
4)へ流れ、第1開閉弁(42)が開のときには冷媒液
溜め(3A)の冷媒液が第1冷媒ドレン管(41)を経
て吸収器(5)へ流れる。このため、蒸発器(4)の冷
媒液が大幅に減少することはなく、冷媒ポンプ(19P
)の運転によって、冷媒液が蒸発器熱交換器(23)に
散布きれる。又、吸収器(5)の吸収液が稀釈され、吸
収器(5)での冷媒吸収能力が低下する。又、冷却水温
度が低いため、吸収器(5)の温度も低いが第1冷媒ド
レン管(41)を所定時間ごとに冷媒液が流れ、第1冷
媒ドレン管(41〉で冷媒液が氷結することはない。
その後、例えば冷水負荷がさらに低下して冷水出口温度
が低下した場合には冷媒ドレン制御弁(30)の開度が
小さくなり、高温発生器(1)から凝縮器<3)へ流れ
る冷媒の量は減少する。冷媒ドレン制御弁(30)の開
度が小きくなるにもかかわらず、冷水負荷の減少のため
に冷水出口温度が低下して時刻(Tよ)にて第2の所定
温度以下になったときには制御盤(45)が動作する。
が低下した場合には冷媒ドレン制御弁(30)の開度が
小さくなり、高温発生器(1)から凝縮器<3)へ流れ
る冷媒の量は減少する。冷媒ドレン制御弁(30)の開
度が小きくなるにもかかわらず、冷水負荷の減少のため
に冷水出口温度が低下して時刻(Tよ)にて第2の所定
温度以下になったときには制御盤(45)が動作する。
そして、開信号が制御盤(45)から第1開閉弁(42
)へ継続して出力され、第1開閉弁(42)が継続して
開き、凝縮器(3)の冷媒液溜め(3A)に溜っている
冷媒液が総て第1冷媒ドレン管(41)を経て吸収器(
5)へ流れる。このため、きらに、吸収液が稀釈される
。その後も冷水出口温度が低下して例えば6.0°Cに
なると制御盤(45)が第2開閉弁(44)へ開信号を
出力し、第2開閉弁(44)が所定時間開く。
)へ継続して出力され、第1開閉弁(42)が継続して
開き、凝縮器(3)の冷媒液溜め(3A)に溜っている
冷媒液が総て第1冷媒ドレン管(41)を経て吸収器(
5)へ流れる。このため、きらに、吸収液が稀釈される
。その後も冷水出口温度が低下して例えば6.0°Cに
なると制御盤(45)が第2開閉弁(44)へ開信号を
出力し、第2開閉弁(44)が所定時間開く。
その後、冷水出口温度が、さらに低下して、時刻(I、
)にて第3の所定温度(例えば5.4℃)になったとき
には、制御盤(45)が動作して冷媒ポンプ(19P)
へ停止信号を出力し、冷媒ポンプ(19P)は停止する
。そして、蒸発器(4)のトレー(4A)に残っていた
冷媒液が総て散布された後は冷水出口温度が次第に上昇
する。そして、時刻(T4)にて冷水出口温度が第4の
所定温度(例えば6.5°C)になったとき、冷媒ポン
プ(19P)が運転を始める。又、制御盤(45)が第
1開閉弁(42)へ閉信号を出力して、第1開閉弁(4
2)は閉じる。
)にて第3の所定温度(例えば5.4℃)になったとき
には、制御盤(45)が動作して冷媒ポンプ(19P)
へ停止信号を出力し、冷媒ポンプ(19P)は停止する
。そして、蒸発器(4)のトレー(4A)に残っていた
冷媒液が総て散布された後は冷水出口温度が次第に上昇
する。そして、時刻(T4)にて冷水出口温度が第4の
所定温度(例えば6.5°C)になったとき、冷媒ポン
プ(19P)が運転を始める。又、制御盤(45)が第
1開閉弁(42)へ閉信号を出力して、第1開閉弁(4
2)は閉じる。
以後、冷水入口温度と温水入口温度とに応じて冷水主制
御と温水主制御とが切換えられる。又、温水主制御の運
転時、冷水負荷か減少して冷水出口温度が低下した場合
には、第1.第2開閉弁(42) 、 (44)が開き
、又、冷却水温度が低い場合には、冷水出口温度が第2
の所定温度より高いときにも、第1開閉弁(42)が所
定時間ごとに開閉し、凝縮器(3)の冷媒液が蒸発器(
4)と吸収器(5)との双方へ流れ、蒸発器(4)の冷
媒液が確保され、又、吸収液が稀釈される。
御と温水主制御とが切換えられる。又、温水主制御の運
転時、冷水負荷か減少して冷水出口温度が低下した場合
には、第1.第2開閉弁(42) 、 (44)が開き
、又、冷却水温度が低い場合には、冷水出口温度が第2
の所定温度より高いときにも、第1開閉弁(42)が所
定時間ごとに開閉し、凝縮器(3)の冷媒液が蒸発器(
4)と吸収器(5)との双方へ流れ、蒸発器(4)の冷
媒液が確保され、又、吸収液が稀釈される。
その後、第2開閉弁(44)が閉じ、さらに冷水負荷が
増加して冷水出口温度が上昇したときには第1開閉弁(
42)が閉じる。又、冷水出口温度が上昇して第2の所
定温度より高くなったときに冷却水温度が第1の所定温
度より低い場合には、制御盤(45)が第1開閉弁(4
2)へ開信号と閉信号とを所定時間ごとに出力し、上記
と同様に冷媒液溜め(3A)に溜っている冷媒液が所定
時間ごとに吸収器(5)へ流れる。
増加して冷水出口温度が上昇したときには第1開閉弁(
42)が閉じる。又、冷水出口温度が上昇して第2の所
定温度より高くなったときに冷却水温度が第1の所定温
度より低い場合には、制御盤(45)が第1開閉弁(4
2)へ開信号と閉信号とを所定時間ごとに出力し、上記
と同様に冷媒液溜め(3A)に溜っている冷媒液が所定
時間ごとに吸収器(5)へ流れる。
上記実施例によれば、吸収冷温水機の運転開始時、温水
主制御の運転が行われているときに、冷却水入口温度が
低い場合には、冷水出口温度が第2の所定温度より高い
場合にも、制御盤(45)が動作して第1開閉弁(42
)を所定時間ごとに開閉するので、吸収器(5)へ吸収
液が所定時間ごとに流れ、吸収液が稀釈され、吸収器(
5)での冷媒吸収能力が少しづつ低下して、冷水出口温
度の急激な低下を回避することができ、又、冷水負荷が
僅かな場合でも稀釈による冷水出口温度の大幅な上昇を
回避することができる。又、第1開閉弁(42)の開閉
によって凝縮器(3)の冷媒液が第1冷媒ドレン管(4
1)を経て吸収器(5)へ流れ、第1冷媒ドレシ管(4
1)の吸収器(5)側での氷結を回避することができる
。さらに、第1開閉弁(42)の開閉によって冷媒液が
蒸発器(4)と吸収器(5)とに交互に流れ、蒸発器(
4)の冷媒液の大幅な減少を回避して冷媒ポンプ(19
P)のキャビテーションを防止することができる。
主制御の運転が行われているときに、冷却水入口温度が
低い場合には、冷水出口温度が第2の所定温度より高い
場合にも、制御盤(45)が動作して第1開閉弁(42
)を所定時間ごとに開閉するので、吸収器(5)へ吸収
液が所定時間ごとに流れ、吸収液が稀釈され、吸収器(
5)での冷媒吸収能力が少しづつ低下して、冷水出口温
度の急激な低下を回避することができ、又、冷水負荷が
僅かな場合でも稀釈による冷水出口温度の大幅な上昇を
回避することができる。又、第1開閉弁(42)の開閉
によって凝縮器(3)の冷媒液が第1冷媒ドレン管(4
1)を経て吸収器(5)へ流れ、第1冷媒ドレシ管(4
1)の吸収器(5)側での氷結を回避することができる
。さらに、第1開閉弁(42)の開閉によって冷媒液が
蒸発器(4)と吸収器(5)とに交互に流れ、蒸発器(
4)の冷媒液の大幅な減少を回避して冷媒ポンプ(19
P)のキャビテーションを防止することができる。
又、冷水出口温度が低下した場合には、制御盤(45)
が動作して第1開閉弁(42)へ開信号を出力して、凝
縮器(3)の冷媒液が吸収器(5)へ流れ、冷媒液によ
って吸収液が急速に稀釈されるので、冷水出口温度の大
幅な低下、蒸発器(4)での冷媒液の氷結を防止するこ
とができる。
が動作して第1開閉弁(42)へ開信号を出力して、凝
縮器(3)の冷媒液が吸収器(5)へ流れ、冷媒液によ
って吸収液が急速に稀釈されるので、冷水出口温度の大
幅な低下、蒸発器(4)での冷媒液の氷結を防止するこ
とができる。
又、上記実施例において、温水主制御の運転時、冷却水
温度が低いときには、第1開閉弁(42)を所定時間ご
とに開閉し、冷水出口温度が低下して第2の所定温度以
下になった場合には第1開閉弁(42)を全開にしたが
、第1開閉弁(42)の代わりに、制御弁を第1冷媒ド
レン管(41)に設ける。そして、冷水出口温度が第2
の所定温度より高いときには、例えば第4図に示したよ
うに制御弁の開度を冷却水温度に応じて変化させ、冷却
水温度の低下に伴い開度を大きくすることにより、吸収
冷温水機の運転開始時などに、冷却水温度が低い場合に
も、吸収液濃度の大幅な上昇、冷水出口温度の大幅な低
下を回避して、吸収冷温水機の運転を安定することがで
きる。
温度が低いときには、第1開閉弁(42)を所定時間ご
とに開閉し、冷水出口温度が低下して第2の所定温度以
下になった場合には第1開閉弁(42)を全開にしたが
、第1開閉弁(42)の代わりに、制御弁を第1冷媒ド
レン管(41)に設ける。そして、冷水出口温度が第2
の所定温度より高いときには、例えば第4図に示したよ
うに制御弁の開度を冷却水温度に応じて変化させ、冷却
水温度の低下に伴い開度を大きくすることにより、吸収
冷温水機の運転開始時などに、冷却水温度が低い場合に
も、吸収液濃度の大幅な上昇、冷水出口温度の大幅な低
下を回避して、吸収冷温水機の運転を安定することがで
きる。
又、上記と同様に第1開閉弁(42)の代わりに制御弁
を第1冷蝶ドレン管(41)に設ける。そして、冷水出
口温度が第2の所定温度より高く、かつ、冷却水温度が
所定温度(例えば22°C)より低い場合に制御弁の開
度を50%に、冷水出口温度が第2の所定温度以下の場
合に制御弁の開度を100%にすることにより、冷媒液
の氷結、冷水出口温度の大幅な変動を回避できる。
を第1冷蝶ドレン管(41)に設ける。そして、冷水出
口温度が第2の所定温度より高く、かつ、冷却水温度が
所定温度(例えば22°C)より低い場合に制御弁の開
度を50%に、冷水出口温度が第2の所定温度以下の場
合に制御弁の開度を100%にすることにより、冷媒液
の氷結、冷水出口温度の大幅な変動を回避できる。
(ト)発明の効果
本発明は以上のように構成きれた吸収冷温水機であり、
凝縮器と吸収器とを弁を有した冷媒液ブロー管で接続し
、温水主制御時、上記弁の開閉或いは開度を冷却水の温
度に応じて制御装置で制御するので、吸収冷温水機の運
転開始時、温水制御の運転が行われ、かつ、冷却水温度
が低い場合に、上記弁の開閉或いは開度を制御すること
によって凝縮器の冷媒液が少しづつ吸収器へ流れ、吸収
液が稀釈きれ、冷水出口温度の大幅な低下を防止でき、
又、冷水負荷が僅かな場合などに稀釈により冷水出口温
度が大幅に上昇することを防止することができる。又、
冷媒液ブロー管に冷媒液を流すことによって、冷媒液ブ
ロー管内で冷媒液が氷結することを防止でき、冷媒液を
冷媒液ブロー管を経て確実に蒸発器へ流すことができる
。
凝縮器と吸収器とを弁を有した冷媒液ブロー管で接続し
、温水主制御時、上記弁の開閉或いは開度を冷却水の温
度に応じて制御装置で制御するので、吸収冷温水機の運
転開始時、温水制御の運転が行われ、かつ、冷却水温度
が低い場合に、上記弁の開閉或いは開度を制御すること
によって凝縮器の冷媒液が少しづつ吸収器へ流れ、吸収
液が稀釈きれ、冷水出口温度の大幅な低下を防止でき、
又、冷水負荷が僅かな場合などに稀釈により冷水出口温
度が大幅に上昇することを防止することができる。又、
冷媒液ブロー管に冷媒液を流すことによって、冷媒液ブ
ロー管内で冷媒液が氷結することを防止でき、冷媒液を
冷媒液ブロー管を経て確実に蒸発器へ流すことができる
。
又、凝縮器と吸収器とを開閉弁を有した冷媒液ブロー管
で接続し、温水主制御時、冷却水温度が低い場合、冷却
水温度が所定の温度に上昇するまで制御装置で開閉弁を
所定時間ごとに開閉することによって、吸収冷温水機の
運転開始などの冷却水温度が低いときなどに、温水主制
御が行われた場合に、冷水出口温度の大幅な低下を防止
でき、又、冷水負荷が僅かな場合などに吸収液の稀釈に
よって冷水出口温度が大幅に上昇することを回避するこ
とができ、大幅な温度変動を抑えて吸収冷温水機の運転
をスムーズに開始させることができる。
で接続し、温水主制御時、冷却水温度が低い場合、冷却
水温度が所定の温度に上昇するまで制御装置で開閉弁を
所定時間ごとに開閉することによって、吸収冷温水機の
運転開始などの冷却水温度が低いときなどに、温水主制
御が行われた場合に、冷水出口温度の大幅な低下を防止
でき、又、冷水負荷が僅かな場合などに吸収液の稀釈に
よって冷水出口温度が大幅に上昇することを回避するこ
とができ、大幅な温度変動を抑えて吸収冷温水機の運転
をスムーズに開始させることができる。
第1図は本発明の一実施例を示す吸収冷温水機の回路構
成図、第2rgJは温水入口温度と冷水入口温度とによ
る冷水主制御の領域と温水主制御の領域との関係図、第
3図は吸収冷温水機の運転開始時の冷水出口温度、温水
出口温度、冷却水温度などの変化、及び冷媒ポンプ、第
1.第2開閉弁の動作の説明図、第4図は冷却水温度と
制御弁の開度との関係図である。 (1)・・・高温発生器、 (3)用凝縮器、 (4)
・・・蒸発器、 (5)・・・吸収器、 〈25〉・・
・冷却水配管、(35)・・・温水器、 (41)・・
・第1冷媒液ブロー管、(42ン・・・第1開閉弁、
(45)・・・制御盤。
成図、第2rgJは温水入口温度と冷水入口温度とによ
る冷水主制御の領域と温水主制御の領域との関係図、第
3図は吸収冷温水機の運転開始時の冷水出口温度、温水
出口温度、冷却水温度などの変化、及び冷媒ポンプ、第
1.第2開閉弁の動作の説明図、第4図は冷却水温度と
制御弁の開度との関係図である。 (1)・・・高温発生器、 (3)用凝縮器、 (4)
・・・蒸発器、 (5)・・・吸収器、 〈25〉・・
・冷却水配管、(35)・・・温水器、 (41)・・
・第1冷媒液ブロー管、(42ン・・・第1開閉弁、
(45)・・・制御盤。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、発生器と、凝縮器と、蒸発器と、吸収器とを接続し
て冷凍サイクルを形成すると共に、この冷凍サイクルの
高温側に温水器を付設し、かつ、吸収器或いは凝縮器に
冷却水管を接続し、蒸発器から冷水を供給すると共に、
温水器から温水を供給する吸収冷温水機において、凝縮
器と吸収器とを弁を有した冷媒液ブロー管で接続し、温
水器からの温水出口温度に応じて発生器の加熱量を制御
する温水主制御時、上記弁の開閉或いは開度を冷却水の
温度に応じて制御装置で制御することを特徴とする吸収
冷温水機。 2、発生器と、凝縮器と、蒸発器と、吸収器とを接続し
て冷凍サイクルを形成すると共に、この冷凍サイクルの
高温側に温水器を付設し、かつ、吸収器或いは凝縮器に
冷却水管を接続し、蒸発器から冷水を供給すると共に、
温水器から温水を供給する吸収冷温水機において、凝縮
器と吸収器とを開閉弁を有した冷媒液ブロー管で接続し
、温水器からの温水出口温度に応じて発生器の加熱量を
制御する温水主制御時、冷却水温度が低い場合に冷却水
温度が所定の温度以上になるまで制御装置で上記開閉弁
を所定時間ごとに開閉するようにしたことを特徴とする
吸収冷温水機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2113135A JP2523042B2 (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | 吸収冷温水機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2113135A JP2523042B2 (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | 吸収冷温水機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH049555A true JPH049555A (ja) | 1992-01-14 |
JP2523042B2 JP2523042B2 (ja) | 1996-08-07 |
Family
ID=14604441
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2113135A Expired - Lifetime JP2523042B2 (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | 吸収冷温水機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2523042B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020050928A (ko) * | 2000-12-22 | 2002-06-28 | 김형벽ㅂ | 급탕 겸용 흡수식 냉동기의 응축수 제어방법과 장치 |
KR100434903B1 (ko) * | 2001-10-11 | 2004-06-09 | 디와이 주식회사 | Ccs 튜브 제작을 위한 3차원적 수치해석 방법 |
US7874267B2 (en) | 2001-12-14 | 2011-01-25 | Osaka Industrial Promotion Organization | Animal breeding system and use thereof |
US9706752B2 (en) | 2005-06-14 | 2017-07-18 | Innovive, Inc. | Cage cover with filter, shield and nozzle receptacle |
US10278361B2 (en) | 2010-10-11 | 2019-05-07 | Innovive, Inc. | Rodent containment cage monitoring apparatus and methods |
US10448612B2 (en) | 2004-12-13 | 2019-10-22 | Innovive, Inc. | Process for replacing a cage in a rodentcontainment system for animal husbandry |
US10729098B2 (en) | 2013-07-01 | 2020-08-04 | Innovive, Inc. | Cage rack monitoring apparatus and methods |
US10842124B2 (en) | 2014-07-25 | 2020-11-24 | Innovive, Inc. | Animal containment enrichment compositions and methods |
-
1990
- 1990-04-27 JP JP2113135A patent/JP2523042B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020050928A (ko) * | 2000-12-22 | 2002-06-28 | 김형벽ㅂ | 급탕 겸용 흡수식 냉동기의 응축수 제어방법과 장치 |
KR100434903B1 (ko) * | 2001-10-11 | 2004-06-09 | 디와이 주식회사 | Ccs 튜브 제작을 위한 3차원적 수치해석 방법 |
US7874267B2 (en) | 2001-12-14 | 2011-01-25 | Osaka Industrial Promotion Organization | Animal breeding system and use thereof |
US10448612B2 (en) | 2004-12-13 | 2019-10-22 | Innovive, Inc. | Process for replacing a cage in a rodentcontainment system for animal husbandry |
US9706752B2 (en) | 2005-06-14 | 2017-07-18 | Innovive, Inc. | Cage cover with filter, shield and nozzle receptacle |
US9888667B2 (en) | 2005-06-14 | 2018-02-13 | Innovive, Inc. | Cage cover with filter, shield and nozzle receptacle |
US10314287B2 (en) | 2005-06-14 | 2019-06-11 | Innovive, Inc. | Cage cover with filter, shield and nozzle receptacle |
US10278361B2 (en) | 2010-10-11 | 2019-05-07 | Innovive, Inc. | Rodent containment cage monitoring apparatus and methods |
US10729098B2 (en) | 2013-07-01 | 2020-08-04 | Innovive, Inc. | Cage rack monitoring apparatus and methods |
US10842124B2 (en) | 2014-07-25 | 2020-11-24 | Innovive, Inc. | Animal containment enrichment compositions and methods |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2523042B2 (ja) | 1996-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH049555A (ja) | 吸収冷温水機 | |
JPS62186178A (ja) | 吸収冷凍機 | |
KR100542461B1 (ko) | 흡수식 냉동기 | |
JP2823272B2 (ja) | 吸収冷温水機の再生器制御装置 | |
JP2858922B2 (ja) | 吸収冷温水機の制御装置 | |
JP2883372B2 (ja) | 吸収冷温水機 | |
JPS61161528A (ja) | 液体温度制御装置 | |
JP2816012B2 (ja) | 吸収冷凍機の制御装置 | |
JPH043860A (ja) | 吸収冷凍機 | |
JP3157349B2 (ja) | 吸収式冷凍機の制御装置 | |
JPH03279760A (ja) | 吸収冷温水機 | |
JPS6118366Y2 (ja) | ||
JPH0586543B2 (ja) | ||
JPH0379630B2 (ja) | ||
JPH03156260A (ja) | 吸収冷温水機 | |
JP3077977B1 (ja) | 吸収冷凍機 | |
JPH02203166A (ja) | 吸収冷凍機 | |
JP2523044B2 (ja) | 吸収冷温水機の制御装置 | |
JP3326240B2 (ja) | 吸収式冷凍機の制御方法 | |
JPH0833259B2 (ja) | 吸収冷温水機の制御方法 | |
JPH0317474A (ja) | 吸収冷凍機 | |
JPH04158A (ja) | 吸収冷温水機 | |
JPH1038403A (ja) | 吸収冷温水機の入熱制御装置 | |
JPH10227539A (ja) | 吸収式冷凍装置 | |
JPH03137461A (ja) | 再生器の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |