JPH0495051A - 新規アクリル酸エステル及びその重合物 - Google Patents

新規アクリル酸エステル及びその重合物

Info

Publication number
JPH0495051A
JPH0495051A JP21163590A JP21163590A JPH0495051A JP H0495051 A JPH0495051 A JP H0495051A JP 21163590 A JP21163590 A JP 21163590A JP 21163590 A JP21163590 A JP 21163590A JP H0495051 A JPH0495051 A JP H0495051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
acrylic acid
formula
new
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21163590A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Aoki
青木 延夫
Yoshinori Nomura
野村 吉則
Makoto Ebisawa
海老沢 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Carlit Co Ltd
Original Assignee
Japan Carlit Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Carlit Co Ltd filed Critical Japan Carlit Co Ltd
Priority to JP21163590A priority Critical patent/JPH0495051A/ja
Publication of JPH0495051A publication Critical patent/JPH0495051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規アクリル酸エステル及びその重合物に関
する。
(従来の技術) アクリル酸エステル及びそのポリマーは各種分野におい
て、多くの用途を有する周知のタイプの化合物である。
例えば、塗料材料、繊維素材、接着剤材料、コーティン
グ材料、ゴム原料、感光材料等の用途があげられる。ま
た、各種反応中間体として利用されている。
アクリル酸エステル及びそのポリマーは従来より新材料
の開発、用途開発は行われていたが、近年技術革新に伴
うニーズに合致した一つの新機能材料として、注目を集
め、モノマー及びポリマーの研究開発が盛んに行われて
いる。
(発明が解決しようとする課題) アクリル酸エステルより得られるポリマーの特徴として
は一般的に透明性、機械的性質、耐候性等に優れている
ことである。この理由で装飾材料、自動車等の外装材等
として用いられ、近年は光ディスク等の分野でも開発が
進められている。
本発明の目的はアクリル系樹脂本来の優れた光学特性を
有し、耐候性に優れた新規アクリル系重合物及びその原
料として有用なアクリル酸エステルを提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) すなわち、本発明のアクリル酸エステルポリマーは、下
記−船人(II) (II) (式中、R1は水素原子またはメチル基を示し、R2は
水素原子またはアルキル基を示す。)テ表される繰り返
し単位を含むことを特徴とする重合物である。
本発明のアクリル酸エステルポリマーは下記船人(I) (I) (式中NRIは水素原子またはメチル基を示し、R2は
水素原子またはアルキル基を示す。)で表されるアクリ
ル酸エステルを重合することにより得られる。
一般式(I)及び(n)で表されるアクリル酸エステル
及びその重合物のR1は水素原子またはメチル基である
。R2は、水素原子又はアルキル基であり、メチル基、
n−ブチル基、tert−ブチル基、n−アミル基、n
−ヘキシル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基
等があげられる。−船人(I)で表される化合物の具体
例を表1に示す。
これら−船人(I)で表わされる本発明の化合物は、ア
クリル酸とシクロへキシルシクロヘキサノールを酸触媒
の存在下で加熱するか、または、アクリルクロリドとシ
クロへキシルシクロヘキサノールを触媒の存在下で脱塩
化水素反応させると本発明の重合物は上記−船人(I)
のモノマーだけより得られるポリマーでもよく、また−
船人(I)のモノマーに、特性を損わない程度の量の通
常のアクリル系モノマーを混合した共重合物でもより、
更に、他のオレフィン系モノマーを混合した重合物でも
よい。これらのモノマー成分には重合開始剤、各種添加
剤の他にアクリル系樹脂や、他の樹脂を混合することも
可能である。
共重合物とする場合、混合することのできるアクリル系
モノマーとしては、アルキル(メタ)アクリレート及び
置換アルキル(メタ)アクリレート、ポリオールポリア
クリレート、ポリエステルアクリレート、ウレタンアク
リレート等があげられる。アルキル(メタ)アクリレー
トとしては、アクリル酸メチル、メタアクリル酸メチル
、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、メタクリ
ル酸イソブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アク
リル酸2−ヒドロシキエチル、アクリル酸2−スルホン
エチル ミノエチル、メタクリル酸1,1,L  3.3。
3−へキサフルオロイソプロピル、アクリル酸ベンジル
、アクリル酸アリル、メタクリル酸2−(2−メトキシ
エトキシ)エチル、アクリル酸シクロヘキシル、メタク
リル酸テトラヒドロフルフリル、メタクリル酸3−トリ
メトキシシリルプロピル、メタクリル酸グリシジル等が
あげられる。ポリオールアクリレートとしてはジエチレ
ングリコールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオー
ルジアクリレート、ビスフェノールAジアクリレート等
があげられる。ポリエステルアクリレートとしては、α
、ω−ジアクリロイル−(ビスエチレングリコール)−
フタレート等があげられる。他のオレフィン系モノマー
としてはエチレン、プロピレン、塩化ビニル、スチレン
等があげられる。
また添加するアクリル系樹脂としてはポリメチルメタア
クリレート、ポリイソブチルポリメタアクリレート、ポ
リ2−エチルへキシルアクリレート等があげられる。他
の樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
スチレン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネイト、ポリエ
ステル等があげられる。
一般式(I)で表わされる本発明の新規アクリル酸エス
テルを重合してその重合物を得る方法としては、塊状重
合法、不活性溶剤の存在下の溶液重合法のいずれでもよ
い。不活性溶剤としてはベンゼン、トルエン、キシレン
等の芳香族炭化水素化合物が好ましく用いられる。重合
の開始に際しては重合開始剤が使用できる。好ましい重
合開始剤としては過酸化ベンゾイル、アゾビスイソブチ
ロニトリル等の熱的開始剤やベンゾフェノン、ベンゾイ
ンエーテル等の光学的開始剤等があげられる。その他添
加剤としては、アクリルニトリル−ブタジェン共重合ゴ
ム(NBR) 、クロロスルホン化ポリエチレン等のエ
ラストマー及び重合基止剤等があげられる。
上記のような七ツマー組成物より熱的または光学的に重
合して得られた本発明のポリマーは、平均分子量がその
重合方法によって1,000から1.000,000ま
で様ざまなものが得られる。
なかでも通常のラジカル重合によって得られる平均分子
量i o 、o o oから100.000程度のもの
が取扱い易い。
本発明の重合物はビシクロヘキシル基を有しているため
、スチレンにおけるベンゼン核と同様に構造粘性を低下
させ得るだけでなく、不飽和結合を有しないので、経時
による黄色化、脆化現象を全くみない。更に、強靭性が
向上し、かつ、耐亀裂性に優れている。また、不飽和結
合を有しないポリマーとしては、屈折率が高く、光学的
にも優れている。
上記のような特性を有する本発明のポリマーは、レンズ
等の光学材料、一般電気材料、建築材料、自動車用部品
、装飾材料、繊維素材、塗料材料、UV硬化等のインキ
材料等に利用できる。
(実 施 例) 以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
なお、実施例中の部とは重量部を表す。
実施例1 化合物No、1 (−アクリル酸4−シクロヘキシルシ
クロヘキシル) 反応機に4−シクロへキシルシクロヘキサノール15.
3m、)リエチルアミン8.5m、ベンゼン80部を仕
込み、室温にて、アクリルクロリド7.2部を滴下する
。滴下後3時間攪拌して、ろ過し、ろ液を水洗する。さ
らに、アルカリ洗浄した後、乾燥して、濃縮する。反応
粗品をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製す
る(溶離液;四塩化炭素)。目的物を含むフラクション
を集め濃縮すると、無色液体の化合物No、1が17.
8部得られる。下記に分析結果を示す。
熱分析    分解点 191℃ NMR(CDC13)  δ 0.4〜2.5    (m、20H)4.2〜5.3
    (m、IH) 5.5〜6.7    (m、3H) 元素分析 CH 計算値  76.23% 10.23%分析値  76
.05% 10.38%実施例2 化合物N001の化合物9.8部に1−(4−イソプロ
ピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン
−1−オン0.2部を添加し、紫外線照射機にてUV硬
化させた。得られたポリマーの熱分析および屈折率の結
果を示す。
分解点  340℃ 屈折率  1.52 また、紫外線照射500時間による耐光性試験の結果(
黄変の有無および光沢)および耐亀裂性試験(−20°
Cで1時間、50″Cで1時間の状態を繰り返えす試験
)で亀裂を生じたときの回数を表2に示す。
表2 実施例3 化合物No、5 (メタクリル酸4−(4−n−ブチル
シクロヘキシル)シフ ロヘキシル) 実施例1で4−シクロへキシルシクロヘキサノールのか
わりに4−(4−n−ブチルシクロヘキシル)シクロヘ
キサノールを用いた他は実施例1と同様に行った。
無色液体の化合物No、5の分析結果を下記に示す0 熱分析    分解点 181℃ NMR(CDC13)  δ 0.4〜2.5    (m、28H)4.2〜5.3
    (m、IH) 5.5〜6.7    (m+ 3H)元素分析 CH 計算値  78.90% 10.59V。
分析値  78.79% 10.63%実施例4 実施例2において、化合物No、1のかわりに化合物N
o、5を用いて実施例2と同様に行った。
得られたポリマーの熱分析および屈折率の結果を下記に
示す。
分解点  296°C 屈折率  1.52 また、実施例2と同様に行った耐光性試験および耐亀裂
性試験の結果を表2に示す。
(発明の効果) 本発明により他の特性を損うことのない光学的、耐光性
に優れたアクリル系重合物およびその原料として有用な
新規アクリル酸エステル系七ツマ−を提供することがで
きた。
特許出願人 日本カーリット株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ ( I ) (式中R_1は、水素原子またはメチル基を示し、R_
    2は水素原子またはアルキル基を示す。)で表される新
    規アクリル酸エステル。 2 下記一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ (II) (式中、R_1は水素原子またはメチル基を示し、R_
    2は水素原子またはアルキル基を示す。)で表される新
    規アクリル酸エステルの繰り返し単位を成分とすること
    を特徴とする重合物。
JP21163590A 1990-08-13 1990-08-13 新規アクリル酸エステル及びその重合物 Pending JPH0495051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21163590A JPH0495051A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 新規アクリル酸エステル及びその重合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21163590A JPH0495051A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 新規アクリル酸エステル及びその重合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0495051A true JPH0495051A (ja) 1992-03-27

Family

ID=16609048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21163590A Pending JPH0495051A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 新規アクリル酸エステル及びその重合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0495051A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06122734A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Hoechst Gosei Kk 耐久性塗料用合成樹脂水性エマルジョン
JP2014159428A (ja) * 2006-11-24 2014-09-04 Merck Patent Gmbh シクロヘキシレン反応性メソゲンおよびそれらの用途

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06122734A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Hoechst Gosei Kk 耐久性塗料用合成樹脂水性エマルジョン
JP2014159428A (ja) * 2006-11-24 2014-09-04 Merck Patent Gmbh シクロヘキシレン反応性メソゲンおよびそれらの用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1145628A (en) Poly(ethylenically unsaturated alkoxy) heterocyclic protective coatings
JP5257805B1 (ja) (メタ)アクリレート化合物、ラジカル重合性組成物、硬化物及びプラスチックレンズ
EP0795765B1 (en) Photopolymerizable composition and transparent cured product thereof
JP2546887B2 (ja) チオカルボン酸エステル化合物及びその製造方法
EP0320954A2 (en) Transparent resin and transparent resin products
US6479604B1 (en) Diarylethene compound, photochromic diarylethene type copolymer and method for the production of the same
KR100379760B1 (ko) 고굴절 트리아진형 단량체
JPH0495051A (ja) 新規アクリル酸エステル及びその重合物
US4939218A (en) Sulfur-containing aliphatic acrylic compound, crosslinked polymer article, and lens
JP5672475B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステル、樹脂組成物及びその硬化物
JPH0259570A (ja) ジチアン化合物及びその製造方法
JP2009051972A (ja) 硬化性樹脂組成物および硬化物
JP3647158B2 (ja) 樹脂組成物、注型用組成物及びその硬化物
JPH07145138A (ja) アクリル酸誘導体
JP6415407B2 (ja) 1,3,4,6−テトラキス((メタ)アクリロイルオキシアルキル)グリコールウリル化合物、その合成方法および該グリコールウリル化合物の利用
JP3543359B2 (ja) チオアセタール化合物、単量体組成物及び光学用材料
JPH02268170A (ja) トリアジン化合物及びその製造方法
JP2661142B2 (ja) 高屈折率プラスチックレンズ
JP2692169B2 (ja) スチレン系熱硬化型有機ガラス
JP2900597B2 (ja) 光学用樹脂
JPH0240345A (ja) ビフェニル化合物及びその製造方法
JPH06324201A (ja) 光学用材料
JPS6315811A (ja) 高屈折率を有する光学用樹脂
JPH0426656A (ja) 分子内に二重結合と三重結合を含有するカーボネート化合物
JP2002012621A (ja) 分子末端に重合性不飽和基を有するアクリル系重合体