JPH0494950A - プリンタ装置およびそのプレフィード方法 - Google Patents

プリンタ装置およびそのプレフィード方法

Info

Publication number
JPH0494950A
JPH0494950A JP21157490A JP21157490A JPH0494950A JP H0494950 A JPH0494950 A JP H0494950A JP 21157490 A JP21157490 A JP 21157490A JP 21157490 A JP21157490 A JP 21157490A JP H0494950 A JPH0494950 A JP H0494950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
printer
fed
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21157490A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Asakura
眞也 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21157490A priority Critical patent/JPH0494950A/ja
Publication of JPH0494950A publication Critical patent/JPH0494950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 カット紙をフィートしてページ単位にデータを構築して
プリントを行なうプリンタ装置およびそのプレフィード
方法に関し、 論理ページを形成するメモリに印字可能な文字が1文字
分ても展開された場合には、印字要求が出される前に用
紙を予め待機ローラの位置まで給紙して、給紙時間を短
縮させるとともに複数個の用紙収納部からの給紙を均一
化できるようにすることを目的とし、 メモリに印字可能文字を1文字分格納した時点て、前記
フィーダ部から指定された用紙を前記プリンタ部に設け
た待機ローラの位置まて給紙させ、印字要求が出される
までは前記用紙を前記待機ローラの位置て待機させるよ
うな構成の装置およびプレフィード方法としだものであ
る。
〔産業上の利用分野 〕 本発明は、カット紙をフィートしてページ単位にデータ
を構築してプリントを行なうプリンタ装置およびそのプ
レフィード方法に関する。
〔従来の技術 〕
従来のページプリンタ装置は、第6図に示すような構成
であり、この中で1はカット紙1aを収納するカセット
、2はカセット1からカット紙1aを取り出すピックロ
ーラ、3は取り出されたカット紙1aをプリント指示が
出るまで給紙しないで待機させ、プリント指示が出てか
らカット紙1aを給紙する待機ローラ、4は待機ローラ
3の配置位置までカット紙1が来ていることを検出する
用紙センサ、5は感光ドラム、6はカット紙1aを加熱
して定着する熱ローラ定着器、7は定着後のカット紙1
aを収容する排紙トレイである。
感光ドラム5の周囲には、現像器5a、クリーニングブ
レード5b、帯電器5C、レーザユニット5d等が配置
されている。
この従来の装置において、カット紙1を給紙するには、
カセット1中のカット紙1aをピックローラ2が取り出
し、待機ローラ3の位置まで運ば、れる。この位置に来
る直前に、用紙センサ4によりカット紙1aが検出され
て、待機ローラ3の位置で感光ドラム5側との同期が取
られ、プリント可能な状態にされてから引続き紙送りさ
れ、焼付け、現像、定着の各過程を経て排紙トレイ7に
収容されるようになっている。
この給紙および印字のタイミングについては、感光ドラ
ムの前回転、給紙タイミングおよびドツトイメージの送
出タイミング等の関係によって、プリンタのスループッ
トが影響を受ける。この関係に着目した例としては、特
開昭62−126430号公報がある。ここでは、1ペ
一ジ分のドツトイメージデータが揃えば直ちに印字のた
めにデータ送出し、プリンタのスルーブツトを向上させ
る装置について開示されている。
(発明が解決しようとする課題 〕 上記従来の装置では、そのプリンタ装置に取り付けられ
るカセット1が単一であれば問題はないが、第7図に示
すように、複数の紙型を給紙できるように複数個の用紙
収納部8(8a〜8e)を備えたものでは、最上部に位
置した用紙収納部8aと最下部に位置した用紙収納部8
eては、その用紙搬送路9の路長が大きく異なり、下層
に配置された用紙収納部8を利用する程、プリント速度
が遅くなるという問題点があった。
本発明は、上記問題点に鑑みて成されたものてあり、そ
の解決を目的として設定される技術的課題は、論理ペー
ジを形成するメモリに印字可能な文字が1文字分ても展
開された場合には、印字要求が出される前に用紙を予め
待機ローラの位置まで給紙して、給紙時間を短縮させる
とともに複数個の用紙収納部からの給紙を均一化させる
ようにしたプリンタ装置およびそのプレフィード方法を
提供することにある。
(課題を解決するための手段 〕 本発明は、上記課題を解決するための具体的な手段とし
て、第1図に示すように、プリンタ装置を構成するにあ
たり、ホストコンピュータから入力した印字データを印
刷するプリンタ部11と、複数の用紙収納部8 (8a
、・・・、8e)をセットできるフィーダ部12を有し
、該フィーダ部12から前記プリンタ部11へ給紙する
プリンタ装置において、 ビットイメージの印字データを格納するメモリ13と、
該メモリ13に印字データを各ページ毎にビットイメー
ジで格納させるとともに前記メモリ13に1文字分格納
した場合にプレフィード要求を出して前記フィーダ部1
2から前記プリンタ部11の印字箇所直近位置まで給紙
させておく制御部14を備えたものである。
前記プリンタ部11には、感光ドラム5直近の上流側に
位置する待機ローラ3と、該待機ローラ3の位置まで給
紙されてきたことを検出する用紙センサ4と、プレフィ
ード要求により前記待機ローラ3の位置まで給紙された
用紙1aを前記用紙センサ4によって検出された場合に
印字要求か出されるまで前記待機ローラ3の位置で前記
用紙1aを待機させるメカニカルコントローラ15を備
えたものが望ましい。
この装置のプレフィード方法としては、メモリ13に印
字可能文字を1文字分格納した時点で、前記フィーダ部
12から指定された用紙1aを前記プリンタ部11に設
けた待機ローラ3の位置まで給紙させ、印字要求が出さ
れるまでは前記用紙1aを前記待機ローラ3の位置で待
機させることにしたものである。
〔作用〕
本発明は上記構成により、第2図に示すように、ホスト
コンピュータ側からプリンタ部11か印字データを入力
し、メモリ13に印字データをビットイメージで格納す
る際、最初の印字可能文字1文字分を格納した時点で、
複数の用紙収納部8をセットしているフィーダ部12に
プレフィード要求を出し、フィーダ部12からプリンタ
部11の印字箇所直近位置まで給紙させておく。
この場合において、プリンタ部11の印字箇所直近位置
として、感光ドラム5直近の上流側に位置する待機ロー
ラ3まで給紙させ、この給紙を用紙センサ4が検出する
と、メカニカルコントローラ15が印字要求を受けるま
で待機ローラ3の位置で用紙を待機させる。
(実施例 〕 以下、本発明の実施例として5段の用紙収納部を設けた
場合について図示説明する。
第3図にプリンタ装置の構成を示す。
ここに、21はホストコンピュータ、22はプリンタ部
、23はフィーダ部、24はソータ部である。
プリンタ部22にはホストコンピュータ21から入力し
た印字データをビットイメージにするホストコントロー
ラ31と、印字プロセス部32を制御するメカニカルコ
ントローラ33を備え、所定の印字をする。
フィーダ部23には各種紙型の用紙をそれぞれカセット
型容器に収容する複数個の用紙収納部34 (34a、
34b、34c、34d。
34e)を取り付は可能にして、指定された紙型の用紙
を印字プロセス部32に供給する。
ホストコントローラ31には、制御部31aとメモリ3
1bを備え、制御部31aがホストコンピュータ21か
ら入力した印字データをテコードし、メモリ31bにビ
ットイメージとして展開する。(このメモリ31bは1
ペ一ジ分の印字データを格納するため、論理ページと呼
ばれる格納領域を形成する。) 印字プロセス部32には、その用紙供給路中にそれぞれ
用紙供給口近傍に送りローラ32aを、用紙排出口近傍
に送りローラ32bを設け、その他に、感光ドラム32
cに近接した上流側に待機ローラ32dを設け、待機ロ
ーラ32d直近の上流側に用紙センサ32eを設ける。
ホストコントローラ31の印字処理では、第4図に示す
ように、制御部31aが次のような手順により制御する
印字可能な記号があるか調べ(ステップ41)、あれば
印字データをデコードし、それを論理ページへビットイ
メージに展開させる時、l論理ページ内に1文字でも印
字可能な文字の展開が終了したならば(ステップ42)
、ホストコントローラ31からメカニカルコントローラ
33へのビデオインタフェース36を介してプレフィー
ドの要求を出す(ステップ43)。続けて1ペ一ジ分の
印字データを論理ページに展開させて(ステップ44)
、メカニカルコントローラからの印字要求がきているか
チエツクする(ステップ45)。
印字要求がきていれば、ビデオインタフェース36を介
してメカニカルコントローラ33側へ印字起動を出力し
、同期信号を受けてから印字データを出力して印字処理
を実行する(ステップ46)。印字処理が終了した後は
、次のページの印字データがあるか調べて(ステップ4
7)、あれば上記の処理を繰り返す。
プレフィード要求を受けたメカニカルコントローラ33
では、次の手順により印字プロセス部32を制御する。
プレフィード要求があったか調べ(ステップ48)、有
ればプリンタ部22からフィーダ部23へのフィーダイ
ンタフェース37を介してプレフィード要求を出す。そ
の結果としてプレフィードが完了したかチエツクしくス
テップ。
49)、完了していれば、印字要求(プリンタレディ)
をビデオインタフェース36を介してホストコントロー
ラ31側へ出力する(ステップ50)。
ホストコントローラ31側から印字起動を受けてから、
フィーダ部23側へフィート要求を出力して、用紙が供
給される毎に1ペ一ジ分ずつ印字処理を行なう(ステッ
プ51)。
プレフィード要求を受けた後のフィーダ部23における
処理は、次の手順によりプレフィードおよびフィート動
作を実行する。
プレフィード要求があったかチエツクしくステップ52
)、メカニカルコントローラ33からフィーダインタフ
ェース37を介してプレフィード要求を受けている場合
には、指定された紙型の用紙を印字プロセス部32に設
けられている待機ローラ32dの位置まで供給して(ス
テップ53)、プレフィード動作完了になるまで実行す
る(ステップ54)。その後、メカニカルコントローラ
33からフィート要求を受けると、待機ローラ32dの
位置で待たされていた用紙を感光ドラム32c側へ送る
(ステップ55)。
このように構成した実施例において、プレフィードさせ
るには第5図に示すような手順によって実行する。
まず、プリンタ部22がホストコンピュータ21側から
データを受信したかチエツクする(ステップ61)。
その結果、受信していなければ、次に、図示しないオペ
レーションパネルから用紙サイズを変更したかチエツク
して(ステップ62)、変更していなければステップ6
1に戻り、変更していれば印字データフラグがオンかチ
エツクする(ステップ63)。フラグがオフな・らばス
テップ61に戻り、フラグがオンならば印字処理を実行
しくステップ64)、印字データフラグをオフにしてス
テップ61に戻る(ステップ65)。
ステップ61において、データを受信していれば、デー
タが制御コードかチエツクする(ステップ66)。制御
コードならば、それが用紙サイズ変更コマンドかチエツ
クしくステップ67)、用紙サイズ変更コマンドならば
ステップ63に行き、用紙サイズ変更コマンドでなけれ
ばFF(印字起動)コマンドかチエツクする(ステップ
68)、FFコマンドならば印字データフラグはオンか
チエツクする(ステップ69)。そのフラグがオンなら
ばステップ64に進み、印字処理を実行する。また、そ
のフラグがオフならばステップ61に戻る。
ステップ68において、FFコマンドてなければ各コマ
ンドの処理を実行し、ステップ61へ戻る。
ステップ66において、受信したデータが制御コードで
なく印字データであれば、印字データフラグがオンかチ
エツクしくステップ71)、オフであれは°プレフィー
ドコマンドを出力して印字データフラグをオンにしくス
テップ72)、ステップ73に進む。また印字データが
オンであれば文字展開して(ステップ73)、1ペ一ジ
分の展開処理を終了したかチエツクする(ステップ74
)。1ペ一ジ分の展開処理が終了していればステップ6
4に進み、終了していなければステップ61に戻る。
このように実施例では、印字データの展開処理にあたり
印字可能なキャラクタの最初の1個を展開した後、直ち
にプレフィードして、用紙を待機ローラの位置まで給紙
しておき、印字処理における紙送りを待機ローラの位置
から始めることができるようにしたことによって、用紙
収納部8がセットされた位置により異なっていた用紙送
りの経路長が、印字処理の段階では短縮して均一化でき
、これにより用紙送り時間が短縮でき、プリンタ装置の
処理速度が高速化できる。
用紙の種類を変更し、印字可能なキャラクタの最初の1
個を展開した後て、プレフィードを行なうようにしたこ
とにより、印字に必要な用紙の紙型を間違えることが避
けられ、用紙が無駄になることあるいは用紙を用紙収納
部8へ戻すこと等を避けることができる。
上記実施例では、次の用紙サイズを指定あるいは変更す
ることを、プレフィードの要求信号とは別に、オペレー
ションパネルから指示しであるか否かをチエツクするこ
とにして説明しであるが、本発明ではこれに限定するこ
とはなく、用紙サイズの指定についてはプレフィード要
求を兼ねても良い。
また、プレフィード要求をホストコントローラからメカ
ニカルコントローラ33を介してフィーダ部23に出し
たが、ホストコントローラから直接にフィーダ部23に
出すようにしても良い。
〔発明の効果 〕
以上のように本発明では、ホストコンピュータ側からプ
リンタ部11が印字データを入力した場合に、メモリ1
3へ印字データの最初の印字可能文字1文字分を格納し
た時点で、フィーダ部12にプレフィード要求を出して
、指定の用紙1aをフィーダ部12からプリンタ部11
の印字箇所直近位置まで給紙させることができるように
したことによって、印字起動をかけた場合、フィーダ部
12からの見掛上の給紙時間が短くてき、複数の用紙収
納部8の何れのものから給紙しても路間−の給紙時間で
用紙1aが供給でき、印字処理速度を高めることができ
る。
この場合において、プリンタ部11の印字箇所直近位置
として、感光ドラム5直近の上流側に位置する待機ロー
ラ3の位置まで給紙させておくことができるようにした
ことにより、メカニカルコントローラ15が印字要求を
受けて待機ローラ3の位置から感光ドラム5側へ用紙1
aを給紙させることが、極めて短時間にでき、用紙収納
部8の設置位置に影響されることなく、印字処理速度を
高速化てきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の原理説明図、 第2図は、本発明による給紙説明図、 第3図は、実施例の装置構成図、 第4図は、実施例のプレフィード用紙処理のフローチャ
ート、 第5図は、実施例の処理流れ図、 第6図は、従来のページプリンタ装置を示す構成図、 第7図は、従来装置における複数の用紙収納部を設けた
場合を示す構成説明図。 1a・・・用紙 3・・・待機ローラ 4・・・用紙センサ 5・・・感光ドラム 8.8a、・・・、8e・・・用紙収納部11・・・プ
リンタ部 2・・・フィーダ部 3・・・メモリ 4・・・制御部 5・・・メカニカルコントローラ A・ストフッじ】−タ 卸希j町籠ズ写

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ホストコンピュータから入力した印字データを印
    刷するプリンタ部(11)と、複数の用紙収納部(8(
    8a、・・・、8e))をセットできるフィーダ部(1
    2)を有し、該フィーダ部(12)から前記プリンタ部
    (11)へ給紙するプリンタ装置において、 ビットイメージの印字データを格納するメモリ(13)
    と、 該メモリ(13)に印字データを各ページ毎にビットイ
    メージで格納させるとともに前記メモリ(13)に1文
    字分格納した場合にプレフィード要求を出して前記フィ
    ーダ部(12)から前記プリンタ部(11)の印字箇所
    直近位置まで給紙させておく制御部(14)を備えた ことを特徴とするプリンタ装置。
  2. (2)前記プリンタ部(11)には、感光ドラム(5)
    直近の上流側に位置する待機ローラ(3)と、 該待機ローラ(3)の位置まで給紙されてきたことを検
    出する用紙センサ(4)と、 プレフィード要求により前記待機ローラ(3)の位置ま
    で給紙された用紙(1a)を前記用紙センサ(4)によ
    って検出された場合に印字要求が出されるまで前記待機
    ローラ(3)の位置で前記用紙(1a)を待機させるメ
    カニカルコントローラ(15)を備えた ことを特徴とする請求項1に記載のプリンタ装置。
  3. (3)請求項1および請求項2に記載のプリンタ装置に
    おいて、 メモリ(13)に印字可能文字を1文字分格納した時点
    で、前記フィーダ部(12)から指定された用紙(1a
    )を前記プリンタ部(11)に設けた待機ローラ(3)
    の位置まで給紙させ、印字要求が出されるまでは前記用
    紙(1a)を前記待機ローラ(3)の位置で待機させる
    こと を特徴とするプリンタ装置のプレフィード方法。
JP21157490A 1990-08-13 1990-08-13 プリンタ装置およびそのプレフィード方法 Pending JPH0494950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21157490A JPH0494950A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 プリンタ装置およびそのプレフィード方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21157490A JPH0494950A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 プリンタ装置およびそのプレフィード方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0494950A true JPH0494950A (ja) 1992-03-27

Family

ID=16608026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21157490A Pending JPH0494950A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 プリンタ装置およびそのプレフィード方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0494950A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0789162A (ja) * 1993-05-24 1995-04-04 Samsung Electronics Co Ltd プリント装置の用紙移送制御方法及び装置
KR100614858B1 (ko) * 1998-02-27 2006-08-22 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 프린터

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0789162A (ja) * 1993-05-24 1995-04-04 Samsung Electronics Co Ltd プリント装置の用紙移送制御方法及び装置
KR100614858B1 (ko) * 1998-02-27 2006-08-22 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 프린터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5194903A (en) Electrophotographic printer for a continuous recording form
US5297876A (en) Page printer with internal and external memories
JP2895120B2 (ja) プリンタ装置
JPH05212930A (ja) 印刷装置
JPH0494950A (ja) プリンタ装置およびそのプレフィード方法
JP2952064B2 (ja) 画像形成装置
JP2821296B2 (ja) 印刷方法及び装置
JPH1063047A (ja) 画像形成装置及びその制御装置及びその制御方法
JP2775767B2 (ja) 印字装置
JPS6072763A (ja) 印字出力装置
JP2001088370A (ja) 印字装置
JP2978174B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
JPH09193496A (ja) デジタル複合機
US11899992B2 (en) Print device, print quality judgement method, and non-transitory computer-readable storage medium
JPH0250852A (ja) 印刷装置
JP2547777B2 (ja) 両面印刷制御方式
JP2924058B2 (ja) 画像処理装置
JP2004066787A (ja) 画像記録装置、画像記録装置の制御方法、制御プログラムを提供する媒体、及び制御プログラム
JPH09109485A (ja) プリンタ装置
JP3226633B2 (ja) 画像記録装置に画像信号を出力する装置および方法
JPH0516468A (ja) 画像形成方法およびその装置
JPH09104143A (ja) 印刷装置および印刷装置の印刷処理方法
JP2788759B2 (ja) ページプリンタ
JPH03120065A (ja) 印刷装置
JPH0577578B2 (ja)