JPH0494882A - レーザ加工機の制御方法 - Google Patents

レーザ加工機の制御方法

Info

Publication number
JPH0494882A
JPH0494882A JP2213267A JP21326790A JPH0494882A JP H0494882 A JPH0494882 A JP H0494882A JP 2213267 A JP2213267 A JP 2213267A JP 21326790 A JP21326790 A JP 21326790A JP H0494882 A JPH0494882 A JP H0494882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piercing
laser
frequency
duty ratio
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2213267A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Yoshima
一雅 吉間
Toshio Ishida
石田 寿夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP2213267A priority Critical patent/JPH0494882A/ja
Publication of JPH0494882A publication Critical patent/JPH0494882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ワークに貫通孔を形成する際のピアシング加
工時におけるレーザ加工機の制御方法に関する。
(従来の技術) 一般に、レーザ加工機によるピアシング加工は、ワーク
を切断加工する際の最初の工程で行われており、レーザ
ビームをワーク上の1点に向けて停止させ、レーザビー
ムを所定時間照射することによって貫通孔を形成してい
た。
そして、第8図及び第9図に示される如く、ピアシング
加工時におけるレーザ発振の周波数(ON/ Oli 
P繰返しパルス周波数)fo及びデユーティ比d は、
ピアシング時間(1o)(ピアシング加]−に要する時
間)中、常に一定に制御されていた。
(発明が解決しようとする課題) ピアシング加工に際して、ワークの板厚が厚くなるとピ
アシング時間が長くなり、作業能率が悪くなるため、ピ
アシング時間の短縮化が要望されている。
そこで、照射されるレーザビームのパワーを上げること
か考えられるが、単に周波数fやデユーティ比dを上げ
てピアシング加]−を行えば、バーニングが発生して良
好なピアシング加工が行えず、従来にあっては、バーニ
ングが発生しない程度の周波数f やデユーティ比do
の採用によってピアシング加工を行っていた。
そこで、本発明は上記に鑑み、バーニングの発生を防止
してピアシング時間の短縮化が図れるレーザ加工機の制
御方法を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するための技術的手段は、レザビームに
よってワークに貫通孔を形成するピアシング加工時のレ
ーザ加工機の制御方法において、ピアシング加工初期状
態のレーザ発振の周波数とデユーティ比を徐々に増加さ
せながらピアシング加工を行う点にある。
(作用) 本発明の方法によれば、ピアシング加重[時において、
ピアシング加工の進行に伴ってレーザ発振の周波数とデ
ユーティ比を徐々に増加させるため、バーニングの発生
が有効に防止でき、また周波数及びデユーティ比の増加
によるレーザビームのパワーアップにより全体としてピ
アシング時間が短くなる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は、この発明を適用するレーザ加]−機としての
直角座標型レーザ切断ロボットの全体概略斜視図である
。同図において、このロボッl−RBは、基台1の上に
、図示省略のモータM1によってX方向(水平方向)に
移動操作自在な移動台2が備えられており、この移動台
2の上にワークか載置される。
基台1の両側方には夫々コラム3が立設されており、両
コラム3の頂部間に亘ってビーム4が架設されている。
ビーム4には、図の2方向(鉛直方向)に延びるととも
に、モータM2によってビーム4長手方向に沿って、即
ちY方向(X方向と直交する水平方向)に移動操作自在
とされた移動コラム5が装着されている。
移動コラム5の下端には、モータM3によってZ方向に
昇降操作自在とされた旋回台6が設けられ、旋回台6は
図示省略のモータM4によって上下方向の軸心回りに旋
回操作自在とされている。
また旋回台6の旋回中心から一側に偏位した旋回台6下
面側から下向き突出状にアーム7が設けられており、ア
ーム7は旋回台6の旋回操作によって旋回中心回り、即
ちθ方向に回動操作自在とされている。
アーム7の下端部−側には図示省略のモータM5によっ
て水平軸心回り、即ちψ方向に回動操作自在とされたレ
ーザトーチTが装着されている。
そして、このトーチTを利用して、トーチTとワーク表
面との距離を検出する距離センサとしてのハイドセンサ
H8(後述する。)が構成されている。
8はレーザ発振装置で、レーザガイドパイプ9を通じて
トーチT側にレーザビームを供給する。
10は制御装置で、後述するトーチ距離制御装置やマイ
クロコンピュータ等が内蔵されており、操作盤11には
、キーボードやデイスプレィ等が設けられている。また
、外部コンピュータ12は種々のデータの入出力やデー
タ処理を行なうためのものであり、CRT13やキーボ
ード14等を備えている。
第2図はロボットRBの電気的構成の概略ブロック図を
示しており、制御装置10に内臓されたマイクロコンピ
ュータ21には、バスBLを介して、上記モータM1〜
M5や、これらのモータM  −M  の回転角を検知
するエンコーダE1〜E5(第1図中には図示せず)を
含んだ機構駆動系23.レーザ発振装置8.操作盤11
.外部コンピュータ12等が接続されている。
レーザトーチTには、レーザ発振装置8からレーザビー
ムが案内される他、レーザトーチTの先端部に設けられ
たハイドセンサH3を用いて、レザト−チTとワークW
との相互間距離がトーチ距離制御装置22によって検出
される。なお、このシステムは、上位のホストシステム
(図示せず)の制御下で動作させることもてきる。
第3図は、レーザトーチTの詳細を示す部分断面図であ
る。図において、レーザトーチTの円筒状のハウジング
30の下部は、その下端にあるトチ孔31に向かって円
錐状に内外径が減少するノズルチップ32となっている
。トーチ孔31部分におけるノズルチップ32の外周部
は、ワークWと対向する部分の平面積を大きくしたハイ
ドセンサH8とされている。また、ハウジング30内に
はレンズ33が設けられており、レーザ発振装置8から
案内されたレーザビームLBがレンズ33で絞られてワ
ークWに照射される。
ハイドセンサH3は、レーザトーチTがワークWに向け
られると、ワークWとノズルチップ32のクリアランス
11(相互間距離)を静電容量の変化で検出するセンサ
である。すなわち、予め設定したレーザトーチTとワー
クWの相互間距離に対して、両者が互いに近づくと静電
容量が増大し、逆に両者が互いに離れると静電容量が減
少する。
従って、レーザトーチTとアーム7とを電気的に絶縁し
ておき、ハイドセンサH3で検出された静電容量を所定
の基準値と比較すれば、レーザトーチTとワークWとの
実際の相互間距離が予め設定された相互間距離に対して
小さいか大きいかを判断することができる。
第4図はレーザ発振装置8及びトーチ距離制御装置22
に関連する制御ブロック図を示し、マイクロコンピュー
タ21は主制御部2111位置指位置指令信号2.レー
ザ駆動制御部213 データ読出し部2]4.メモリ2
15等を備えている。
位置指令制御部212は、機構駆動系23内のサーボ制
御部231に対して位置指令信号α、を与える役割を有
する。一方、トーチ距離制御装置22はハイドセンサユ
ニツI−221を備え、ハイドセンサユニット221は
レーザトーチT先端のハイドセンサH8と接続されてお
り、ハイドセンサH3とワークWとの間の静電容量をn
1定する。
そして、静電容量の変化に基づいて、レーザトーチTと
ワークWとの相互間距離の変化量を位置補正信号ΔαI
として出力する。またハイドセンサ221は静電容量が
所定の限界値以上になると、エラー信号S。を出力する
。なおこのエラー信号Soは実質的にレーザトーチTと
ワークWとの相互間距離が所定の値以下になったことを
示す。
そして、これら位置補正信号Δα、とエラー信号S。は
夫々、位置指令制御部212と主制御部211に与えら
れる。位置指令制御部212は位置補正信号Δα1を受
けてレーザトーチTの座標値をクリアランスpの方向に
補正し、補正された位置指令信号α、をサーボ制御部2
31に!jえ、ここにレーザトーチTとワークWとのク
リアランス9が一定値に保たれるように相互間距離が制
御される。一方、レーザトーチTとワークWとが近づき
過ぎた場合、主制御部211はエラーの信号S を受け
てロボットRBの動作を停止させる。
前記メモリ215には、操作盤11を利用して入力され
たピアシングデータが記憶されている。
即ち、ピアシングデータとして、ピアシング加工時にお
ける初期条件としてのレーザ発振の周波数f 及びデユ
ーティ比d1、終期条件としての前記初期条件より大な
る周波数f2 (>f、)、デユーティ比d、、(>d
、) 、初期条件終了時間t1、終期条件開始時間t2
及び終期条件終了時間t3が入力されており、ワークW
の材質や板厚等に応じて各種のピアシングデータが記憶
されている。なお、初期条件の周波数f、及びデユーテ
ィ比d としては従来における周波数f。及びデユ−テ
ィ比doを採用すればよい。
データ読出し部214は主制御部211からのピアシン
グ指令に応じて所定のピアシングデータをメモリ215
から取出し、レーザ駆動制御部213に入力する役割を
有する。
レーザ駆動制御部213は、人力されたピアシングデー
タに基づいて、レーザ発振装置8を作動させる駆動電力
を供給し、レーザ発振装置8を所定に作動させる役割を
有する。即ち、第5図及び第6図に示される如く、時間
t1まて初期条件(周波数f 、デユーティ比d、)で
レーザ発振させる駆動電力を供給し、時間t1から時間
t2までは時間t に終期条件の周波数f2及びデユ−
ティ比d2となるように周波数f及びデユーティ比dを
徐々に増加させなからレーザ発振させる駆動電力を供給
する。本実施例においては、周波数及びデユーティ比d
は tl ≦t≦t2 11  ≦t≦t2 の1次関数として供給される(第7図参照)。
そして時間t から時間t3まで終期条件周波数f 、
デユーティ比d2でレーザ発振させる駆動電力を供給す
る。
時間t3経過後は、上述同様、メモリ215に記憶され
た各種切断データの中からデータ読出し部214によっ
て所定の切断データを取出し、レーザ駆動制御部213
に入力し、第5図及び第6図仮想線で示される如く、周
波数f及びデユーティ比dが連続的もしくは段階的に適
宜増加されて切断工程に移行され、レーザトーチTとワ
ークWとの相互間距離が一定に保たれながらワークWが
切断加工される。
以上のように、本実施例の制御方法によれば、ピアシン
グ加工時において、ピアシング初期段階においては初期
条件でレーザ発振されたレーザビームLBで加工され、
中期段階においては周波数f及びデユーティ比dを徐々
に増加させなからレザ発振されたレーザビームLBで加
工され、終期段階においては終期条件てレーザ発振され
たレザビームLBで加工される方式であり、ピアシング
加工の進行に伴ってレーザ発振の周波数fとデユーティ
比が徐々に増加されるため、バーニングの発生が有効に
防止でき、しかも周波数f及びデユーティ比dの増加に
よってレーザビームLBのパワーアップが図られ、ここ
に、ピアシング加工終了に至るまで初期条件で加工する
場合と比較してピアシング時間が1/2〜1/3と大幅
に短縮化できる。またピアシング加工後、引き続き切断
工程に移行する際、レーザビームLBのパワーが幾分上
昇しているため、切断時のレーザビームLBのパワー状
態に移行する時間も短縮化できる。
以上のことから、切断加工に要する時間が短縮でき、作
業能率向上が図れ、厚板等でピアシング加工数が多い場
合、特に有効である。
] 2 なお、ピアシング条件としてのデータ、即ち周波数f 
、f2、デユーティ比d、d、、、作業時間1,12.
13は予め得られたデータに基づき、バーニングが発生
しない条件を選択すればよい。またワークWの種類に応
じて、t1=0としてもよく、t2=t3としてもよい
。さらに、ピアシング中期段階における周波数fやデユ
ーティ比dの増加量は1次関数に限られず、適宜決定す
ればよい。
(発明の効果) 以上のように、本発明のレーザ加]二機の制御方法によ
れば、レーザ発振の周波数とデユーティ比を徐々に増加
させながらピアシング加工を行うため、バーニングの発
生が有効に防止できると共に、ピアシング時間の短縮化
が図れる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用するロボットの全体概略斜視図、
第2図は第1図のロボットの電気的構成を示すブロック
図、第3図はレーザトーチの詳細構成を示す部分断面図
、第4図は本発明の実施例に係る主要部の制御ブロック
図、第5図は本発明の実施例に係る周波数とピアシング
時間との関係図、第6図は本発明の実施例に係るデユー
ティ比とピアシング時間との関係図、第7図は実施例に
おけるレーザ出力の時間的変化を例示する図、第8図は
従来の周波数とピアシング時間との関係図、第9図は従
来のデユーティ比とピアシング時間との関係図である。 8・・・レーザ発振装置、   10・・・制御装置、
11・・・操作盤、 21・・・マイクロコンピュータ、 213・・・レーザ駆動制御部、 214・・・データ読出し部、  215・・・メモリ
、RB・・・ロボット、W・・・ワーク、LB・・・レ
ーザビーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザビームによってワークに貫通孔を形成する
    ピアシング加工時のレーザ加工機の制御方法において、 ピアシング加工初期状態のレーザ発振の周波数とデュー
    ティ比を徐々に増加させながらピアシング加工を行うこ
    とを特徴とするレーザ加工機の制御方法。
JP2213267A 1990-08-10 1990-08-10 レーザ加工機の制御方法 Pending JPH0494882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213267A JPH0494882A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 レーザ加工機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213267A JPH0494882A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 レーザ加工機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0494882A true JPH0494882A (ja) 1992-03-26

Family

ID=16636273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2213267A Pending JPH0494882A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 レーザ加工機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0494882A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61150789A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Komatsu Ltd レ−ザ加工方法
JPS6360083A (ja) * 1986-08-29 1988-03-16 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ切断方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61150789A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Komatsu Ltd レ−ザ加工方法
JPS6360083A (ja) * 1986-08-29 1988-03-16 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ切断方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6870130B2 (en) Laser machining method and apparatus therefor
WO2001087532A1 (fr) Controleur pour machine a faisceau laser tridimensionnel
JPH0319789A (ja) レーザロボットの制御方式
JPH10249566A (ja) レーザ加工方法および装置
EP0696493B1 (en) Laser processing apparatus
JP3424130B2 (ja) レーザ加工機
JPH0494882A (ja) レーザ加工機の制御方法
JP2577256B2 (ja) 切断加工機の制御方法
JP2885228B2 (ja) ワイヤ放電加工方法及び装置
JPH0829424B2 (ja) レーザ加工機用nc制御装置
JPH09267187A (ja) レーザ加工方法
JPH05216516A (ja) レーザ加工機
JP2649283B2 (ja) ロボットの加工制御方法
JPH06335883A (ja) ロボット制御装置
JPH0233996Y2 (ja)
JP2572082Y2 (ja) 加工機のティーチング装置
JPS6390380A (ja) レ−ザ加工装置
JPH10258374A (ja) レーザ加工方法およびこの加工方法を実施するレーザ制御装置
JP2686286B2 (ja) 3次元レーザ制御装置
JPS6372495A (ja) レ−ザ加工装置
JPS60231587A (ja) レ−ザ加工装置
JP2003285173A (ja) レーザ加工機およびその制御装置ならびにレーザ加工機の制御方法
JPH04305386A (ja) レーザ加工ロボットの加工条件制御方法
JPH01228693A (ja) ティーチング機能を備えたレーザ加工機
JPH04309483A (ja) レーザ加工機