JPH0493978A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0493978A
JPH0493978A JP20857790A JP20857790A JPH0493978A JP H0493978 A JPH0493978 A JP H0493978A JP 20857790 A JP20857790 A JP 20857790A JP 20857790 A JP20857790 A JP 20857790A JP H0493978 A JPH0493978 A JP H0493978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
image
intermediate transfer
protective sheet
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20857790A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanobu Matsuzoe
久宣 松添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20857790A priority Critical patent/JPH0493978A/ja
Publication of JPH0493978A publication Critical patent/JPH0493978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複数のローラに懸回され回動可能な像担持ベ
ルトを有する画像形成装置に関する。
従来の技術 近年、転写式カラー画像形成装置のように、感光体や絶
縁体等の潜像担持体上に順次具なる色によるトナー像を
形成し、その各々のトナー像を転写材上に多重転写する
方式が利用されるようになってきた。
例えば、特開昭55−90972号公報には以下に述べ
るように転写方式の一方法として、感光体や絶縁体等の
像担持体に形成した個々のイエロ、シアン、マゼンタま
たはブラックのトナー像を中間像担持体であるドラムあ
るいはぺ)V )上の中間転写体上に重ねて転写し、最
終的に中間転写体上に転写された3色ないし4色のトナ
ー像を転写材に一括転写する方式が提案されている。
以下に従来のカラー画像形成装置について図面を参照し
ながら説明する。
第7は従来のカラー画像形成装置の概略側面図である。
図において、1は表面に光導電層を有した感光体ベルト
であり、複数のローラに懸回され回動可能な構造になっ
ておシ、矢印方向に回転する。感光体ぺlシト10周シ
に感光体ベルト1を一様に帯電させるだめの帯電器2、
感光体べ゛ルト1に静電潜像を形成するだめの書き込み
用のレーザースキャナー、LEDヘッド等の光学系3、
静電潜像を顕像化するための現像器4a〜4dが配置さ
れている。
現像器4a〜4dにはそれぞれイエロー、マゼンタ、シ
アン、ブラックの各色のトナーが入っている。
感光体ベルト10回転方向に対して現像器4aの下流側
で感光体ベルト1は中間転写体ベルト6と接触している
。中間転写体ベルト5は樹脂中にカーボン等の物質を分
散させ、抵抗値を105Ω・備から1012Ω・1に制
御した材料である。6は中間転写体ベルト5上の残留ト
ナーをクリーニングするためのクリーニング装置であり
、ウレタン等の樹脂でできたブレードや磁気ブラシ、導
電性ブラシ等で構成されている。クリーニング装置6は
中間転写体ベルト5に離接可能な構造となっている。
了は感光体ベルト1から中間転写体ベルト5ヘトナーを
転写させるための中間転写器であシ、高電圧の印加され
たコロナ放電器や金属ローラや樹脂にカーボン等を分散
させた導電性ローラに高電圧を印加した物で構成され中
間転写体ベルト5と感光体ベルト1の接する位置の中間
転写体べ)V )5の内側に配置されている。8は中間
転写体ベルト6から転写材9ヘトナーを転写させるため
の転写器である。10は感光体ベルト1のクリーニング
装置であわ、感光体ベルト1と中間転写体ベルト5が接
している位置の下流側に配置されている。
11は転写材9の上の合成像にタイミングを合わせ、転
写材9を搬送するレジストローラー、12は転写材9の
上のトナーを転写材9に定着させるための定着器、13
は転写材9を収納する転写材カセットである。
以上のように構成されたカラー画像形成装置について、
以下その動作を説明する。
まず、暗部にて高抵抗を有する感光体ベルト1をコロナ
放電によシコロナイオンを発生させる帯電器2によシー
様に帯電させ、レーザースキャナーまたはLEDヘッド
で構成される光学系3にょシ感光体ベルト1上を画像デ
ータに従い露光することにより光導電体である感光体ベ
ルト1上に静電潜像を形成する。次に現像器4aのイエ
ロートナーにより感光体ベルト1上の静電潜像を現像す
ることによシ感光体ベルト1上にイエロートナー像を得
る。次にイエロートナー像を感光体ベルト1と接してい
る中間転写体ぺ/l/ト5に高電圧の印加されたコロナ
放電器、金属ローラまたは樹脂にカーボン等を練9込ん
だ導電性ローラに高電圧を印加する構成の中間転写器7
を用いて転写する。
感光体ベルト1から中間転写体ベルト6へ転写されなか
った残留トナーはクリーニング装置1゜によりクリ一ニ
ングされ、感光体ベルト1の上はリフレシュされる。以
下同様に夫々の色成分毎に同じ工程を繰シ返し、中間転
写体ベルト6上に合成像を得る。中間転写体ベルト5上
に得られた合成像を転写材カセット13から送り出され
た転写材9をレジストローラー11で中間転写体ベルト
5の上の合成像に対して位置合わせを行ない、中間転写
体ベルト5と転写器8の間の転写部へ転写材9を導く。
中間転写体ベルト5の上の合成像は高電圧が印加された
コロナ放電器である転写器8により、転写材9の上に一
括転写される。転写材9の上に一括転写された合成像は
定着器12に導かれ、熱および圧力にて転写材9上に定
着され排出される。転写器8により完全に転写材9に転
写されなかった合成像のトナーは中間転写体ベルト6に
残留トナーとして残る。中間転写体ベルト6の上の残留
トナーはクリーニング装置6によりクリーニング除去さ
れリフレシュされる。クリーニング装置6は中間転写体
ベルト5に対して離接可能な構成となっており、1回の
合成像が得られるまで中間転写体ベルト5に対して離間
の位置にあシ合成像が得られ合成像が転写器8によシ転
写材9に転写された後、続触状態になり、残留トナーが
クリーニングされる。
感光体ベルト1または中間転写体ベルト5は像担持面が
むき出しの状態で梱包されており、本体装置に組み込む
時も像担持面がむき出しの状態で作業を行なわなければ
なら々い。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記従来の構成では、下記のような課題を
有していた。
(1)感光体ベルトあるいは中間転写体ベルトは像担持
面がむき出しの状態で梱包されており、本体装置に組み
込む時等、像担持面に傷や油脂等の付着物の発生があり
、異常画像を生じることがある。
(:2’)  IE光体ベルトは光によって劣化しやす
い特性を有しているため本体装置に組み込む時等、像担
持面が光劣化する可能性がある。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、像担持面の
保護を簡単に行なえる画像形成装置を提供することを目
的とする。
課題を解決するだめの手段 この目的を達成するために本発明の画像形成装置は、像
担持ベルトである感光体ベルトまたは中間転写体ベルト
の像担持面を保護シートで覆い、像担持ぺ)V )の張
架に伴って保護シートが外れる構造としだ。
作   用 この構成より、感光体ベルトまたは中間転写体ベルトの
像担持面の保護を簡単に行なえ、傷や油脂等の付着をな
くし、異常画像の発生を確実に防止することができる。
実施例 以下本発明の一実施例における画像形成装置について、
図面を参照しながら説明する。
本発明における主な電子写真プロセスは前記した従来例
と同じであるの省略する。
第1図〜第4図は本発明の一実施例における画像形成装
置の構成および本体への装置を説明するだめの図である
。これらの図において、1および6は像担持体ベルトで
ある感光体ベルトおよび中間転写体ベルトである。14
は感光体ベルト1または中間転写体ベルト2を支持する
ためのべ/V )支持ローラーであり、感光体ベルト1
または中間転写体ベルト6を懸回し、回動可能にする構
造である。16はベルト支持ローラー14を両側で支持
している支持板金であるが、板金でなく、樹脂等で構成
されていても問題はない。16はばねであり、感光体ベ
ルト1または中間転写体ベルト6を張架する構造となっ
ている。17は支持板金であり、ばね16により動く構
造となっている。ストップレバー18は支持板金17の
両側に取付けられており、ばね16に抗して2個のベル
ト支持ローラー14の間の距離を維持している。19は
保護シートであシ、特に光劣化を生じるような感光体ベ
ルトの場合、光を、遮断するようなカーボンを樹脂に分
散した材料等が用いられる。また導電性を付与した材料
により構成し、静電気が帯びるのを防止し埃等の付着を
少なくすることができる。
また保護シート19の両端には貼合部20があり、両面
テープ等の接着材によシ貼合が可能な構造になっている
。保護シート19にはミシン目21等が入っており、簡
単に切れる構造になっている。
第5図に示す22は機械本体についている本体当接部材
であシ、ベルト装着時にストップレバー18と当接する
構造になっている。
以上のように構成された本実施例のカラー画像形成装置
について以下その詳細を説明する。まず、第1図に示す
ようにばね16に抗してストップレバー18でベルト支
持ローラー14間の距離を感光体ベルト1または中間転
写体ベルト5を装着できる距離に固定し、感光体ベルト
1または中間転写体ベルト5を装着する。この時、感光
体ベルト1または中間転写体ベルト6はべ/l/)支持
ローラー14にて張架されていない状態である。次に第
2図に示すように保護シート19を感光体ベルト1また
は中間転写体べA/ト5の像担持面を覆うように被せる
。次に保護シート19のぺ/l/)張架方向の両端の貼
合部を第3図に示すように貼合わせる。この時保護シー
ト19の内側の局長は感光体ベルト1または中間転写体
ベルト6の外側の局長よりも短い長さとなっている。本
実施例では感光体べlシト1または中間転写体ベルト5
の上で保護シート19を貼合せる構造としたが、事前に
円筒状とした保護シート19に感光体ベルト1または中
間転写体ベルト6を挿入する構造でもよい。
第3図に示した状態にて梱包を行なうことにより、感光
体ベルト1または中間転写体ベルト6の像担持面に傷、
油脂等の付着が発生し力い。また保護シート19として
カーボンを樹脂に分散させたような光遮断性フィルムを
使用することにより、光導電性の感光体ベルト1の↓つ
な光劣化が生じ易い像担持べtk トの場合にはより効
果がある。
感光体ベルト1または中間転写体ベルト5を梱包状態か
ら本体装置に装着するときは、第4図に示すようにスト
ップレバー18を取り外すことにより、ばね16によっ
てベルト支持ローラー14間の距離が広がることになる
。すなわち、感光体ぺzLz )または中間転写体ベル
ト5がベルト支持ローラー14により張架され、回動可
能な状態となる。この時、保護シート19の内側の周長
は感光体ベルト1または中間転写体ベルト6(第4図で
は省略)の外側の局長よシも短いために、保護シート1
9はミシン目21で切れ、簡単に像担持ベルトから取9
外せることになる。21はミシン口でなくとも保護シー
ト19の全体またはその一部分が簡単に切れやすい構造
となっていればよい。
第4図は手動によ)ストップレバー18を取シ外す構造
としたが、第5図、第6図に示すように本体装置に装着
時、同時に感光体ベルト1または中間転写体ベルト5の
張架と保護シルト19の取り外しを可能とすることがで
きる。
第5図、第6図は本発明の一実施例における画像形成装
置を本体に装着する他の方法を説明するための図である
第5図に示すように保護シート19を装着した状態で装
着方向に従い本体装置に装着する。次に第6図に示すよ
うに本体装置の本体当接部材22にストップレバー18
が当接することによってストップレバー18が解除され
感光体ベルト1または中間転写体ベルト6の張架および
保護シート19の切断がなされる。よって簡単に保護シ
ート19を取り外すことができる。この方式だと本体装
置に装着時も感光体ベルト1または中間転写体ベルト5
が保護シート19に覆われているため、本体装置への感
光体ベルト1または中間転写体ベルト5の接触による傷
の発生等がなくなる。
発明の効果 以上のように本発明は、像担持べ/&)である感光体ベ
ルトまたは中間転写体ベルトの像担持面を保護シートで
覆い、像担持ベルトの張架に伴って保護シートが外れる
構造とすることにより、感光体ぺ/L’)または中間転
写体ベルトの像担持面の保護を簡単に行なうことができ
、傷や油脂等の付着をなくし、異常画像の発生を確実に
防止することができる優れた画像形成装置を実現できる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)、第2図(a)(b) 、第3図(
−)(b)および第4図(a)(b)は本発明の一実施
例における画像形成装置の構成および本体への装着を説
明するためのそれぞれ側面図と平面図、第6図(a)Φ
)および第6図(a)(b)は本発明の一実施例におけ
る画像形成装置を本体に装着する他の方法を説明するだ
めのそれぞれ側面図と平面図、第7図は従来の電子写真
プロセスを使用した画像形成装置の概略側面図である。 1・・・・・・感光体ベルト(像担持べ/L/))、5
・・・・・・中間転写体ベルト(像担持ベルト)、14
・・・・・・ベルト支持ローラー(ローラー)、19・
・・・・・ffl護シート。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名%光
体ベルト(潰但偵ヘルド) 中間転写停ベルト(1亀担悄へ几ト) ヘルド重書ローラ(0一つ) (b) ず@11p シ ト (b)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のローラに懸回され回動可能な像担持ベルト
    と前記像担持ベルトの像担持面を覆う保護シートとを有
    し、前記像担持ベルトの張架に伴い前記保護シートが外
    れる構造としたことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)感光層が塗布された感光体ベルトと、各色成分毎
    に分解された光像を一様に帯電された感光体上に個別に
    露光し、各色成分毎の静電潜像を形成する露光手段と、
    前記各成成毎の静電潜像を異なった色の現像剤で現像し
    て個別に顕像とする現像手段と、前記感光体上の顕像を
    順次中間転写体ベルト上に重ねて合成像を形成する中間
    転写手段とを有し、前記感光体ベルトまたは中間転写体
    ベルトを像担持ベルトとすることを特徴とする請求項1
    記載の画像形成装置。
  3. (3)保護シートにミシン目が入っていることを特徴と
    する請求項1記載の画像形成装置。
  4. (4)保護シートが光を遮蔽する材料で構成されている
    ことを特徴とする請求項1または3記載の画像形成装置
  5. (5)保護シートが導電性を有する材料で構成されてい
    ることを特徴とする請求項1、3または4記載の画像形
    成装置。
JP20857790A 1990-08-06 1990-08-06 画像形成装置 Pending JPH0493978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20857790A JPH0493978A (ja) 1990-08-06 1990-08-06 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20857790A JPH0493978A (ja) 1990-08-06 1990-08-06 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0493978A true JPH0493978A (ja) 1992-03-26

Family

ID=16558491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20857790A Pending JPH0493978A (ja) 1990-08-06 1990-08-06 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0493978A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0736820A1 (en) * 1995-04-03 1996-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus
US5784088A (en) * 1993-07-20 1998-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus using recording unit with ink cartridge having ink inducing element

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5784088A (en) * 1993-07-20 1998-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus using recording unit with ink cartridge having ink inducing element
EP0736820A1 (en) * 1995-04-03 1996-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0493978A (ja) 画像形成装置
JP3023168B2 (ja) 転写装置
JPH04340564A (ja) カラー画像形成装置
JPH06175509A (ja) 画像形成装置
JPH05289535A (ja) 中間転写ベルト
JP2003066673A (ja) 記録装置
JP3319135B2 (ja) 電子写真装置
JP3074506B2 (ja) 画像形成装置
JPH05303289A (ja) 画像形成装置
JP3326584B2 (ja) 画像形成装置
JPS62159164A (ja) 転写装置
JPH05249839A (ja) 画像形成装置
JPH03194582A (ja) 画像形成装置
JPH0453313B2 (ja)
JPS5842076A (ja) 転写装置
JPH01245283A (ja) 電子写真装置
JP2863256B2 (ja) 電子写真用現像装置
JPH08292664A (ja) トナー像転写装置
JPH05249838A (ja) 画像形成装置
JPH05313507A (ja) 画像形成装置
JPH05297723A (ja) 画像形成装置
JPH04208969A (ja) 転写装置
JPH05249842A (ja) 画像形成装置
JPH06175510A (ja) 画像形成方法及びその装置
JPS5987475A (ja) 記録装置