JPH049245B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049245B2
JPH049245B2 JP57194666A JP19466682A JPH049245B2 JP H049245 B2 JPH049245 B2 JP H049245B2 JP 57194666 A JP57194666 A JP 57194666A JP 19466682 A JP19466682 A JP 19466682A JP H049245 B2 JPH049245 B2 JP H049245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
load
cylinder
amount
lift cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57194666A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5984119A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19466682A priority Critical patent/JPS5984119A/ja
Publication of JPS5984119A publication Critical patent/JPS5984119A/ja
Publication of JPH049245B2 publication Critical patent/JPH049245B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/08Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Testing Of Balance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はローダ等の積込機におけるバケツト
内の積荷重心を自動補正して該バケツト内の正味
積荷重量を正確に自動計測できるようにした装置
に関する。
ローダ型積込機において、バケツトリフトシリ
ンダの油圧力を計測し、その計測値を基にバケツ
ト内の積荷重量を自動計測するシステムは既に開
発されている。
このシステムは、バケツトリフトシリンダの油
圧力と該シリンダの受圧面積との相乗積がバケツ
ト内の積荷重量と一義的な関連を有し、かつ、該
バケツト内の積荷姿、即ち、その積荷重心が平均
化されて常に一定であるとの前提に基づいて立脚
している。
また、この種のバケツトは周知の如くリフトシ
リンダで持ち上げられ、かつチルトシリンダで前
後に傾動させられるが、これらのシリンダは単に
それぞれの機能を発揮するのみでなく、複雑なバ
ケツト保持機構(バケツトリンケージ)の幾何学
的な動作に対して相互にリンクモーシヨンの逃げ
の働きをも行なう。
このため、リフトシリンダによるバケツト持上
げ時には、前記リンケージの機構上、必然的にチ
ルトシリンダのロツド伸縮を伴なう結果となる。
かかる事由から上記従来の計量システムでは次
の如き種々の不具合が生じる。
(i) まず、第1図に示すバケツト1内の積荷姿が
同図Aの場合と同図Bの場合とでは積荷重心点
Pの位置が異なつてくる。
その結果、積荷重心点Pとバケツトリンケー
ジの回転中心との距離も異なつてくるため、そ
の距離差が積荷計量上の誤差となる。
即ち、バケツト1内の積荷重量とリンケージ
の長さ(上述の距離)との相乗値がリフトシリ
ンダ4とチルトシリンダ6とに付加される積荷
重量分に相当するので、上述の距離差はその
まゝ積荷重量の計量上の誤差となるのである。
(ii) バケツト1の重量は、事実上、リフトシリン
ダ4とチルトシリンダ6とで支えられるため、
該バケツト内の積荷重量をリフトシリンダの油
圧力だけに基づいて計量したのでは、チルトシ
リンダが負担する積荷重量保持分に相当した計
量誤差が生じる。
特に、バケツト持上げ過程での積荷計量に際
してチルトシリンダの油圧制御弁が保持位置に
ある場合、前述の如きチルトシリンダのロツド
伸縮に伴なう油の流れが発生してその流れ抵抗
に相応する力がリフトシリンダのバケツト持上
げ力に付加されるため、そのことも積荷計量上
の誤差発生要因となる。
(iii) 上記従来の計量システムの場合、荷役掬込み
直後のバケツトを完全にチルトバツクした状
態、所謂、チルトキツクアウト機構が働いた状
態を前提としたリフトシリンダの油圧力を基に
計量しているので、該計量時はバケツトを常に
一定の高さ位置まで持上げねばならないという
難点がある。
また、特開昭57−131700号公報ではリフト機構
およびチルト機構に加えられるそれぞれの負荷を
検出すると共に、該負荷に基づいて積荷の荷重及
びフオーク上における積荷の重心位置を演算する
構成が示されており、特開昭57−164823号では積
載状態等によつて求められた校正係数を用いて積
載重量の計測を修正する構成が開示されている
が、前者はリフトシリンダが上下方向に設けられ
て重心位置が上下するフオークリフトの場合であ
り、この構成を重心位置を求めて積込重量を正確
に測定する構成に用いることはできず、また後者
では予め経験的に求めた係数を用いるので細かに
対応することが困難で汎用性に乏しい欠点があ
る。
この発明は、上記事情に鑑みて創案されたもの
であつて、その主たる目的は、リフトシリンダの
油圧力とバケツトの高さを基にリフトアームの車
体取付部廻りでのモーメントから積載重量を計測
すると共に、チルトシリンダの油圧力とバケツト
のチルト角とを基にバケツトのヒンジピン廻りの
モーメントから重心位置を算出して補正を行なつ
て積荷重量を精度よく計測する装置を提供するこ
とにある。
上記目的を達成するために、この発明では、リ
フトアームの先端に枢着されてリフトシリンダで
昇降駆動されると共にチルトシリンダで駆動する
リンケージの先端に枢着されて傾動(チルト)さ
れるバケツトを備えたバケツトローダ等の積込機
のバケツトの積荷重量をバケツトの高さとリフト
シリンダの油圧をもとに自動計測する積荷重量計
測装置において、 (a) バケツトのチルト角を検出して、該チルト角
を基に重心位置を補正すると共に、リフトシリ
ンダの油圧とバケツトの高さを検出して上記補
正された重心位置をもとにリフトアームの車体
取付部廻りのモーメントからリフトシリンダが
支持する積荷重量を計測する、 (b) これと同時にチルトシリンダの油圧を検出
し、前記検出されたバケツトのチルト角を基に
バケツトのヒンジピン廻りのモーメントからリ
フトシリンダが支持する積荷重量を計測する、 (c) それぞれのシリンダが支持する積荷重量を加
算して積荷重量を自動計測する、 という技術的手段を講じている。
そして、バケツト内の積荷重心位置はバケツト
のチルト角度で判明する。従つてチルト角度検出
により積荷重心位置を求め、その重心補正を行
う。
ここでバケツトのチルト角に対応するチルトシ
リンダの圧力は、その積荷の重心位置の変化によ
り異なるので、この時の計量誤差を予め理論値あ
るいは実測値で求めておき、それをメモリに記憶
しておいて、バケツトの一定高さのもとでの各シ
リンダの油圧値とチルト角を基に積荷重量を計測
するものである。
以下、この発明の好適実施例を第2図に基づい
て説明する。
同図に例示したローダ型積込機のバケツト保持
機構B・Lは、先端部にバケツト1の外底部がヒ
ンジピン2で枢支させてあるリフトアーム3と、
該アームを昇降駆動するリフトシリンダ4と、リ
ンク機構5を介してバケツト1をチルテイングさ
せるためのチルトシリンダ6とを備えた周知構成
になつている。
かかるバケツト保持機構B・Lには、バケツト
1内の積荷重量を自動計測するために必要なセン
サ7〜10が装備してある。
これらのセンサ7〜10は、バケツト1の高さ
検出センサ7と、リフトシリンダ4の油圧力検出
センサ9と、チルトシリンダ6の油圧力検出セン
サ8と、バケツト1のチルト角検出センサ10と
からなつている。
バケツト高さ検出センサ7としては、例えばバ
ケツト1の持上げ高さを設定するためのリミツト
スイツチやリフトシリンダ4の作動ストローク検
出器等が用いられる。
リフトシリンダ4およびチルトシリンダ6の各
油圧力検出センサとしては通常の圧力センサが用
いられる。
バケツトチルト角検出センサ10としては、チ
ルトシリンダ6の作動ストローク検出器やチルト
キツクアウト機構の動作確認器またはヒンジピン
2を中心としたバケツト1の回動角検出器等が用
いられる。
上記各センサ7〜10の出力端はA/D変換器
11〜14を介して演算処理手段15の入力部に
接続されている。
この演算処理手段15は、前記各センサ7〜1
0からの入力信号に基づくバケツト1内の積荷重
心位置の自動補正を行なつて該積荷重量を算出す
るためのもので、ROM16と出力機器17とを
備えたマイクロコンピユータもしくはアナログ演
算システム構成になつている。
ROM16には、積荷計量時のバケツト1の高
さ位置におけるリフトシリンダ4およびチルトシ
リンダ6の各油圧と、バケツト1内の積荷重量と
の相関々係に基づいた換算式が予め記憶させてあ
る。この換算式は、バケツト保持機構B・Lの形
状構成に基づいて予め求められた理論式もしくは
実測値データに基づく重心補正式を含む。
以上の実施例において、荷役を掬い込んだバケ
ツト1はチルトシリンダ6で引起されたのち、リ
フトシリンダ4によつて所望の高さ位置にまで持
上げられる。
この時のバケツト1の高さ位置と各シリンダ
4,6の油圧力およびバケツト1のチルト角がそ
れぞれのセンサ7〜10によつて検出される。
それらの検出値信号を演算処理手段15が入力
すると、該手段はROM16から換算式を読出し
てバケツト1内の積荷重心位置を補正し、該補正
後の積荷重量を算出する。
即ち、荷役を掬い込んだバケツト1の引起し時
におけるチルトシリンダ6の油圧力、および前記
バケツト1を車輛走行時等において支えるリフト
シリンダ4の油圧力は、チルトシリンダ6におい
てはヒンジピン2、リフトシリンダ4においては
リフトアームの車体取付部(枢点)廻りのモーメ
ントを中心としたバケツト1と積荷の重量および
該積荷の重心位置によつて決定される値である。
また、この場合の積荷重心位置はバケツト1のチ
ルト角度によつて決定される。
従つて、前述の如く各センサ7〜10からの信
号を入力した演算処理手段15は、ROM16か
らの読出し換算式によりバケツト1の持上げ高さ
位置における各シリンダ4,6のそれぞれの油圧
力からバケツト1内の積荷重量を算出するが、こ
の場合、ヒンジピン2を中心としたバケツト1の
チルト角度が該角度検出センサ10からの入力信
号で判明するため、そのチルト角度の大きさと、
積荷姿のバラ付きに起因した積荷重心位置の変化
とによつてチルトシリンダ6の反力に及ぼす要因
を個別的に評価し、その結果に基づく荷重修正
(積荷重心補正)を行なう。
即ち、バケツトのチルト角から重心位置が補正
されるのでリフトアームの車体取付部からの長さ
を補正してリフトアームの車体取付部廻りのモー
メントからリフトシリンダが支持する重量を算出
し、また上記バケツトのチルト角とチルトシンダ
の油圧力とからチルトシンダが支持する重量を個
別に算出することができる。
このため、演算処理手段15によつて算出され
た積荷重量は該積荷重心位置の変化による誤差が
解消された正確な値となる。
斯くして、演算処理手段15は重心補正した積
荷重量算出結果の信号を出力機器17に伝送す
る。
図示例の出力機器17はデイジタル表示器17
Aとプリンタ17Bとからなつて、前記積荷重量
算出値のデイジタル表示と記録とを同時に遂行す
る。
なお、上記実施例において、ローダ型積込機に
よるダンプトラツク等運搬機への総積込重量や積
込不足残量等をも算させ得る。
この場合、演算処理手段15が備えた内部メモ
リに運搬機の定格積載量(最大積込許容量)を予
め記憶設定しておき、該演算処理手段15によつ
て、前述の如きバケツト1内の正味積荷重量の算
出と同時に該算出重量値を前記定格積載量と比較
演算させることにより、その時点での運搬機に対
する総積込重量または積込残量を算出させればよ
い。その算出結果の総積込重量または積込残量を
演算処理手段15からの出力信号で表示器17A
にデイジタル表示させれば、ローダオペレータが
運搬機への荷役積込状況を即時的に且つ正確に把
握できる。
この場合、表示器17Aには、演算処理手段1
5からの入力信号により、バケツト1内の荷役が
運搬機に対して過積載分の場合に点灯乃至点減す
るランプ17aと、適正積載分の場合に点灯乃至
点減するランプ17bと、未だ積載不足の場合に
点灯乃至点滅するランプ17cとをそれぞれ色分
けして設けておけば、それらのランプ表示によつ
て運搬機への過積載を未然に防止できる。
第2図中の符号18はローダの外部に装備され
て演算処理手段15からの信号で積込重量をデイ
ジタル表示させるための大型の外部表示器であ
り、これによりトラツクオペレータ等に積込重量
を遠方からでも容易に確認させ得る。
同図中の符号19は演算処理手段15の入力部
にインターフエースを介して接続されたキーボー
ド等の外部入力手段である。この手段によつて、
運搬機、例えばダンプトラツクの車輛識別番号や
最大積載屯数、運転手コード番号、顧客名、荷役
品名、荷役の比重および含水比等の各種データの
設定とプログラム制御、並びに荷役作業時や該作
業終了時などにおける必要データの呼出しとプリ
ントアウト等を遂行させ得る。
以上、この発明よれば、バケツト内の積荷姿の
バラ付きで変化する積荷重心位置を自動補正して
積荷重量を自動計測するので、その計量時におけ
る積荷重心位置の変化に起因した計量上の誤差が
なくなる。
このため、バケツト内の正味積荷重量を正確に
自動計測できる。
しかも、該計測は任意のバケツト持上げ高さ位
置にて可能なため、計量時にバケツトの持上げ高
さ位置を条件づける必要がなく、従つて、荷役作
業の能率アツプにも大きく寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図AおよびBはローダ型積込機のバケツト
積荷姿によつて積荷重心位置が異なることの説明
図、第2図はこの発明の好適実施例に係わる積荷
重量計測装置のブロツク図である。 1はバケツト、4はリフトシリンダ、6はチル
トシリンダ、7〜10はセンサ、15は演算処理
手段である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 リフトアームの先端に枢着されてリフトシリ
    ンダで昇降駆動されると共にチルトシリンダで駆
    動するリンケージの先端に枢着されて傾動(チル
    ト)されるバケツトを備えたバケツトローダ等の
    積込機のバケツトの積荷重量をバケツトの高さと
    リフトシリンダの油圧をもとに自動計測する積荷
    重量計測装置において、 バケツトのチルト角を検出して、該チルト角を
    基に重心位置を補正すると共に、リフトシリンダ
    の油圧とバケツトの高さを検出して上記補正され
    た重心位置をもとにリフトアームの車体取付部廻
    りのモーメントからリフトシリンダが支持する積
    荷重量を計測し、 これと同時にチルトシリンダの油圧を検出し、
    前記検出されたバケツトのチルト角を基にバケツ
    トのヒンジピン廻りのモーメントからリフトシリ
    ンダが支持する積荷重量を計測し、 それぞれのシリンダが支持する積荷重量を加算
    して積荷重量を自動計測することを特徴とする重
    心補正機能を有する積荷重量計測装置。
JP19466682A 1982-11-08 1982-11-08 重心補正機能を有する積荷重量計測装置 Granted JPS5984119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19466682A JPS5984119A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 重心補正機能を有する積荷重量計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19466682A JPS5984119A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 重心補正機能を有する積荷重量計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5984119A JPS5984119A (ja) 1984-05-15
JPH049245B2 true JPH049245B2 (ja) 1992-02-19

Family

ID=16328282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19466682A Granted JPS5984119A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 重心補正機能を有する積荷重量計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984119A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015141092A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 日立建機株式会社 建設機械における積載重量超過予測装置
WO2022070954A1 (ja) 2020-09-30 2022-04-07 日立建機株式会社 建設機械

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345510A (ja) * 1986-08-13 1988-02-26 Tokyu Car Corp 荷重検出装置
JPH0713576B2 (ja) * 1990-07-30 1995-02-15 北海道農業試験場長 フロントローダによる質量測定法
US5659470A (en) * 1994-05-10 1997-08-19 Atlas Copco Wagner, Inc. Computerized monitoring management system for load carrying vehicle
DE102006016372B3 (de) * 2006-04-05 2007-10-31 Pfreundt Gmbh Wägemodul eines Radladers
JP2012220216A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd ホイルローダの載荷荷重計測方法と計測装置
KR102479557B1 (ko) * 2015-11-09 2022-12-20 현대두산인프라코어(주) 휠로더의 적재 중량 측정 방법 및 측정 시스템
WO2017123520A1 (en) * 2016-01-12 2017-07-20 Mwi Veterinary Supply Co. System and method for weighing animal feed ingredients
JP7289701B2 (ja) * 2019-03-29 2023-06-12 住友重機械工業株式会社 ショベル
US11585072B2 (en) 2020-11-06 2023-02-21 Cnh Industrial America Llc System and method for estimating the weight of a load carried by an implement of a work vehicle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131700A (en) * 1981-02-09 1982-08-14 Toyoda Automatic Loom Works Method and device for displaying load of forklift truck
JPS57164823A (en) * 1981-04-06 1982-10-09 Fujita Corp Method and apparatus for measuring weight of load carried on heavy freight vehicle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131700A (en) * 1981-02-09 1982-08-14 Toyoda Automatic Loom Works Method and device for displaying load of forklift truck
JPS57164823A (en) * 1981-04-06 1982-10-09 Fujita Corp Method and apparatus for measuring weight of load carried on heavy freight vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015141092A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 日立建機株式会社 建設機械における積載重量超過予測装置
WO2022070954A1 (ja) 2020-09-30 2022-04-07 日立建機株式会社 建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5984119A (ja) 1984-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2659444B2 (ja) 動的ペイロード・モニタ
US5082071A (en) Method and apparatus for monitoring payload
US5509293A (en) Dynamic payload monitor
US5067572A (en) Dynamic payload monitor
JP3545427B2 (ja) ペイロード監視装置
US20080169131A1 (en) Device And Method For Measuring Load Weight On Working Machine
US4630227A (en) Apparatus and method for on-board measuring of the load carried by a truck body
JPH05502107A (ja) 動的ペイロード監視装置
JPH049245B2 (ja)
JPS63140923A (ja) 建設機械の積載重量計測装置
US20060100808A1 (en) Method and apparatus for performing temperature compensation for a payload measurement system
AU2018300872B2 (en) Loadage correction system
US7082375B2 (en) System for detecting an incorrect payload lift
JPH06736Y2 (ja) 産業用車両の制御装置
GB2103811A (en) Measuring the loading of hydraulic excavators or the like
JP6731365B2 (ja) 作業機械の操作支援装置
JP2002195870A (ja) ペイロード測定システムの粘度補正方法及び装置
JPS59107217A (ja) 無線信号搬送式積荷重量監視装置
US20040267474A1 (en) Method and apparatus for performing temperature compensation for a payload measurement system
JPH049244B2 (ja)
JP3852840B2 (ja) 車両の積載重量計測装置
JPH0435579B2 (ja)
JPS6354845B2 (ja)
JPH0324610B2 (ja)
JPH1082686A (ja) 積載重量計測装置