JPH0491861A - クリーム半田印刷用メタルマスク - Google Patents

クリーム半田印刷用メタルマスク

Info

Publication number
JPH0491861A
JPH0491861A JP2208562A JP20856290A JPH0491861A JP H0491861 A JPH0491861 A JP H0491861A JP 2208562 A JP2208562 A JP 2208562A JP 20856290 A JP20856290 A JP 20856290A JP H0491861 A JPH0491861 A JP H0491861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
printing
solder
cream solder
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2208562A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Yamaguchi
盛司 山口
Fumio Iwami
岩見 文男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2208562A priority Critical patent/JPH0491861A/ja
Publication of JPH0491861A publication Critical patent/JPH0491861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、クリーム半田印刷用メタルマスクに関する。
従来の技術 従来、クリーム半田印刷用メタルマスクは、ステンレス
等の金属板にフィルム状または液状のエツチングレジス
ト膜を形成し、これに所望のパターンを形成したフィル
ムを肖てで露光し、開口部のレジストを除去し、両面か
らエツチングし、最後に非開口部のレジストを除去して
製作されていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のメタルマスクでは、半田付はランド
の大きな部品と、狭リードピッチIC等の半田付はラン
ドの小さな部品とが混在する基板に対してクリーム半田
印刷をする場合、ランドの大きな部品へのクリーム半田
印刷量を適正にするメタルマスクの板厚を選択すると、
狭リードピッチIC等、半田付はランドの小さな部品へ
の半田量が過剰となり、半田ブリッジ等が発生する。又
狭リードピッチIC等、半田付はランドの小さい部品の
クリーム半田印刷量を適正にするメタルマスクの板厚を
選択すると、ランドの大きな部品への半田量が過少とな
り、接合不良が発生するという問題があった。
本発明はこのような従来のメタルマスクの問題を解決す
るものであり、どのような大きさのランドに対しても適
正な半田量が印刷できるクリーム半田印刷用メタルマス
クを提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、半田付けランドの
小さな部品−\のクリルノー¥田印刷麓を適正にする板
厚を選択(,5でメタルマスクを作成し、半田付はワン
ドの小さな部品−・・のクリ−1、半円印刷間[−1部
全部を〜・拠に覆うメソヤレジス1を表面に形成し、メ
タルマスク全体の厚みが半[)]付りランドの大きな部
品へのクリ1.4’田印刷量を適I■−にする板厚とな
るように表側からのみメツ\・を施し、最後にメッキレ
ジストを除去するJいう方法で部分的に板厚差を設けた
ものである。
作   用 上記のような手段によれば、半出伺けM7ンドの小さな
部品に対しては、その斗田印刷開口部が−j+、メッキ
部分であるので、当初の板厚5〕のみのクリーム半田量
が印刷され、−力士用材はランドの大きな部品に対して
は、その半田印刷間[−1部周辺がメッキを施されてお
り、当初の板厚にメッキ厚を加えた厚みをもったクリー
ム半11]量が印刷されるため、いずれの大きさのプン
トに対しても適止な半田量の印刷ができる。
実施例 第1図へ〜・0は本発明の−¥施例のメタルマスクの製
作]゛程を示tものである。まず第1図(A)のように
厚さ0.1m、mのステンレス板ツ0.4m+nピッー
’fのQ F P (QUAD FLAT PACKA
GE)実装ランド−\の半[)]印刷の/・二め、0,
2丁X1.8anの半EB印刷開1コ部2および2 H
X 1.26 mrnの角チツプ抵抗およびコンデンづ
実装−クン1°・\の、!′V田印刷のため、1.25
 ass X 1.25世の十[+1印刷開【]部3を
32ツナングにて設ける。
次に第1図■のようにO,4−ピッチQEP−\の手出
印刷開口部全部を〜拠に覆うメッキレジスト4をメタル
マスク表面にo、oswの厚さで形成する。
続いて第1図(qのようにメタルマスク表側にのみ0.
05■の厚さでクロノ・等の金属791層5を形成する
最後に第1図pのようにメッキレジメト4を除去し、大
小いずれのランドに対しても適正な半田付けができるメ
タルマスク6が完成する。
次に第2図人および(均は本発明の一実施例を用いたク
リJ、半IB印刷の様子を示すものである。
第2図人は印刷配線基板7に適当な高さ方向の間隔を持
たせて位置決めされた上記メタルマスク6にクリーム半
田8を適量供給し、印刷配線基板1に対し適当な圧力が
加わるスキージ9を用いて印刷している様子を示すもの
である。
第2図(B)は上記印刷動作を施したのち、メタルマス
ク6を脱離させた後の印刷配線基板7の様子を示すもの
である。これによると、QFP実装ランド10上には当
初のステンレス板厚である0、1砿の厚みをもったクリ
ーム半田が印刷され、チップ実装ランド11にはステン
レス板厚とクロムメッキ厚を加えた0、15wmの厚み
を持ったクリーム半田8が印刷される。
以上の説明においてメタルマスクの板厚、メッキ厚およ
び開口部寸法に具体的数値を記入したが、これらの数値
は一実施例における数値であって、本発明の数値を限定
するものではない。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明は、クリーム半+
iE印刷部が開1」シた金属板の一部に金属メッキを施
し、部分的に板厚差を設けたものであり、これにより半
田付はランドの小さな部品のように半H〕量が少量です
む部分に対しても、また半田付はランドの大きな部品の
ように半田量が多く必要な部分に対しても適正なりIJ
−1、半田量の印刷ができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図へ〜ρは本発明の一実施例のクリーム半田印刷用
メタルマスクの製作工程図、第2図(5)および中)は
本発明の一実施例を用いたクリーム半田印刷作業を説明
するための印刷配線基板部の断面図である。 1・・・・・金属板、2.3・・・・・・半田印刷開目
部、5・・・・金属メンキ層、6・・・・・・メタルマ
スク。 代理人の氏名 ヅr理士 粟 野 M 孝 ほか1名を
駅級 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  クリーム半田印刷部が開口した金属板の一部に金属メ
    ッキを施し、部分的に板厚差を設けたクリーム半田印刷
    用メタルマスク。
JP2208562A 1990-08-06 1990-08-06 クリーム半田印刷用メタルマスク Pending JPH0491861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2208562A JPH0491861A (ja) 1990-08-06 1990-08-06 クリーム半田印刷用メタルマスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2208562A JPH0491861A (ja) 1990-08-06 1990-08-06 クリーム半田印刷用メタルマスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0491861A true JPH0491861A (ja) 1992-03-25

Family

ID=16558241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2208562A Pending JPH0491861A (ja) 1990-08-06 1990-08-06 クリーム半田印刷用メタルマスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0491861A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6857361B2 (en) * 2001-06-01 2005-02-22 Nec Corporation Method and apparatus for printing solder paste of different thickness on lands on printed circuit board
KR100714984B1 (ko) * 2004-12-06 2007-05-09 학교법인 고운학원 표면실장기술의 납량 조절이 가능한 메탈마스크 및 그제조방법
JP2010541208A (ja) * 2007-09-20 2010-12-24 フライズ・メタルズ・インコーポレイテッド 太陽電池表側のメタライズのための電気鋳造されたステンシル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6857361B2 (en) * 2001-06-01 2005-02-22 Nec Corporation Method and apparatus for printing solder paste of different thickness on lands on printed circuit board
KR100714984B1 (ko) * 2004-12-06 2007-05-09 학교법인 고운학원 표면실장기술의 납량 조절이 가능한 메탈마스크 및 그제조방법
JP2010541208A (ja) * 2007-09-20 2010-12-24 フライズ・メタルズ・インコーポレイテッド 太陽電池表側のメタライズのための電気鋳造されたステンシル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0491861A (ja) クリーム半田印刷用メタルマスク
CA1134053A (en) Producing printed circuits by soldering metal powder images
JPH0852951A (ja) 開孔率の良いメッシュ及びその製造方法並びにそれを利用したスクリーン版
JPS63132452A (ja) パタ−ン形成方法
EP0542149A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Lotflächen auf einer Leiterplatte und Lotpastenfolie zur Durchführung des Verfahrens
JP3044905B2 (ja) メタルマスクの開孔部の設計方法
JPH04291989A (ja) スクリーン印刷の塗膜形成方法
JPH01290291A (ja) 印刷配線板の製造方法
CN107357133A (zh) 光刻胶图案形成方法及压印模具
JPH04201389A (ja) ファインパターンメタルマスク
JPH02107487A (ja) 印刷用メタルマスク
JP2521340Y2 (ja) スクリーンマスク
JPH04163553A (ja) スクリーン印刷用メタルマスクの製造方法
JPH02183975A (ja) 印刷マスク
JPH04144191A (ja) クリームはんだ印刷用メタルマスク
JPH04354153A (ja) リードフレームの製造方法
JPS629110Y2 (ja)
JPH04168790A (ja) リフロー半田層の形成方法
JPH046940Y2 (ja)
JPH04144263A (ja) リードフレームおよびその製造方法
JPH04197685A (ja) ハンダ印刷メタルマスク
JP2743175B2 (ja) プリント基板のソルダーレジスト版及びプリント基板製造方法
JPH04238094A (ja) 印刷用メタルマスクの製造方法
JPH0214186A (ja) はんだペースト印刷用メタルマスク
JPS59197041A (ja) スクリ−ン印刷版の製造方法