JPH0491238A - 保温性多層構造糸 - Google Patents

保温性多層構造糸

Info

Publication number
JPH0491238A
JPH0491238A JP19971790A JP19971790A JPH0491238A JP H0491238 A JPH0491238 A JP H0491238A JP 19971790 A JP19971790 A JP 19971790A JP 19971790 A JP19971790 A JP 19971790A JP H0491238 A JPH0491238 A JP H0491238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
cotton
fibers
synthetic fiber
sunlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19971790A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Moriuchi
森内 滋
Motohiro Nishimura
西村 元廣
Takeo Kikuchi
武夫 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP19971790A priority Critical patent/JPH0491238A/ja
Publication of JPH0491238A publication Critical patent/JPH0491238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、太陽光選択吸収性合成繊維フィラメントと綿
等の短繊維とからなる保温性多層構造糸に関するもので
ある。
(従来の技術) 綿繊維は、天然のクリンプと中空構造により。
保温性、吸湿性等に優れた性質を有するため、衣料用素
材として紡績糸の形態で広範囲に使用されている。また
、綿繊維とポリエステルステーブルを混紡して両者の特
徴を同時に兼ね備えた混紡糸も、衣料用素材として広く
製造され、使用されている。さらに、風合9寸法安定性
等の向上を狙って、芯部に合成繊維のフィラメントを配
置し、鞘部に綿繊維を配置せしめたフィラメントとステ
ープルのカバリング方式等の二層構造タイプの糸も織編
用として使用されている。
しかしながら、綿繊維100%の紡績糸は、汗の吸湿性
に優れているものの9強力が低いために。
スポーツウェアに用いられると、直ちに生地が破損する
という問題が生じた。また、ポリエステル・綿混紡糸は
1強力の面では向上するものの、綿繊維のもつ保温性、
T&湿性に優れた性質が損なわれるという問題が生じて
いる。
(発明が解決しようとする課題) さらにまた、芯部に合成繊維フィラメントを。
鞘部に綿繊維を配置せし約だ二層構造糸は9強力につい
ては優れているが、スポーツウェアや防寒衣料等に必要
な保温効果に乏しいという欠点があり、現在に至っても
1強力が強<、シかも保温性能の優れた糸条は未だ開発
されていないのが実状である。
本発明は、このような現状に鑑みて行われたもので、ス
ポーツウェアや防寒衣料等の用途に用いても、保温効果
が高く、シかも強力の点においても優れた保温性多層構
造糸を得ることを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するもので9次の構成よりな
るものである。
すなわち1本発明は、2種類以上の繊維からなる多層構
造糸であって、該多層構造糸の外層部には綿等の短繊維
が主として存在し、内層部には太陽光選択吸収性合成繊
維フィラメントが主として存在し、しかも上記多層構造
糸における綿等の短繊維の占める割合が50〜70重量
%で、太陽光選択吸収性合成繊維フィラメントの占める
割合が30〜50重量%であることを特徴とする保温性
多層構造糸を要旨とするものである。
以下1本発明の詳細な説明する。
本発明の保温性多層構造糸は、まず、2種類以上の繊維
からなる多層構造糸であって、この多層構造糸の外層部
には綿等の短繊維が主として存在し、内層部には太陽光
選択吸収性合成繊維フィラメントが主として存在してい
る点に特色を有している。
ここでいう多層構造糸は、内層と外層の二層構造が一般
的であるが、内層、中層、外層の三層構造の糸であって
もよい。二層構造の場合には、太陽光選択吸収性合成繊
維フィラメントを内層部に。
綿等の短繊維を外層部に用い、三層構造の場合には1選
択吸収性合成繊・維フィラメントを中層部に。
綿等の短繊維を内層部および外層部に用いる。三層構造
糸の場合の中層部は、鎖糸の内層部の一部とみなすこと
もできる。
ここで用いる綿等の短繊維は、綿100%のものでもよ
く、また、綿とポリエステル、ナイロン。
アクリル等の合成繊維との混合繊維であってもよい。
本発明の保温性多層構造糸として二層構造のものを用い
る場合には、保温性多層構造糸の内層部に主として太陽
光選択吸収性合成繊維フィラメントを配置せしめる。こ
こに太陽光選択吸収性合成繊維フィラメントを用いるの
は、太陽光を熱変換して保温性を積極的に高めるととも
に、フィラメントのもつ強力によって多層構造糸の強力
を向上させるためである。また、太陽光選択吸収性合成
繊維フィラメントの集合体により、空気層を何重にも形
成して、バルキー性を向上させる効果もある。
本発明で用いる太陽光選択吸収性合成繊維フィラメント
とは9周期律表第■族に属する遷移金属の炭化物粉末ま
たは該炭化物粉末とアルミニウム粉末との混合粉末と熱
可塑性合成線状重合体との混練組成物を溶融紡糸したり
、前記混練組成物と熱可塑性合成線状重合体を芯鞘構造
等に溶融複合紡糸したりして得られる合成繊維フィラメ
ントである。太陽放射スペクトルは、0.5μmの波長
近辺にピークが存在し、0.3〜2.0μmの間に全エ
ネルギーの95%以上を含んでいる。このため。
太陽光を選択的に吸収させる物質としては、0.3〜2
.0μmの波長域で吸収が大きく、吸収された光が転換
された後の2,0μm以上の赤外域では熱の放射率が小
さい(反射率が大きい)ことが材質上の必要条件となる
。周期律表第■族に属する遷移金属の炭化物の炭化チタ
ン(TiC)、炭化ジルコニウム(Z r C) 、 
炭化ハフニウム(HfC)等は上記の材質条件を満足し
、これらの物質のうち、特にZrCが最も効果的な光選
択吸収性を有するので、有効に用いられる。TiC,Z
rC。
HfC等の炭化物は、単独の粉末またはこれにアルミニ
ウムを加えた混合粉末として使用に供される。粉末の状
態は、可及的に細かいほうがよく。
粒径15μm以下の微粉末として用いることが望ましい
。特に1μm以下の粒径の微粉末を用いるのが好ましい
。粒子が大きすぎると、繊維に含有させる場合の製糸工
程での濾材への目詰まりや糸切れ等による可紡性の低下
等の問題が生じ、たとえ紡糸ができても、延伸工程での
糸切れ発生の問題が生じる。
熱可塑性合成線状重合体は、ポリアクリロニトリル等の
アクリルあるいはナイロン6、ナイロン66、ナイロン
610.ナイロン11.ナイロン12等のポリアミド、
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ート等のポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン
等のポリオレフィン等から選択されるが、特にナイロン
6、ナイロン66のようなポリアミド、ポリエチレンテ
レフタレートのようなポリエステルが有効に用いられる
Tic、ZrC,HfC粉末またはこれとAAの混合粉
末と上記熱可塑性合成線状重合体との混練組成物は、溶
融状態にある重合体に粉末を添加混合する通常の方法で
形成することができる。混練組成物は、そのまま常法に
より溶融紡糸するか。
あるいは前述のポリアミド、ポリエステル等の熱可塑性
合成線状重合体と溶融複合紡糸する。溶融紡糸には1通
常のスクリュー型またはプレッシャーメルト型の押出紡
糸装置を用いることができるが、複合紡糸する場合には
、太陽光吸収成分を含む混練組成物を芯、熱可塑性合成
線状重合体を鞘とする芯鞘構造となるようにして複合紡
糸するとよい。
この太陽光選択吸収性合成繊維フィラメントは。
保温性多層構造糸に30〜50重量%、好ましくは35
〜45重量%含まれるように構成する。これは、保温性
を高めるためと、外層部に主として存在する綿等の短繊
維の強力や寸法安定性を補完して、前記保温性多層構造
系としての強力を高めるためである。30重量%未渦に
なると、保温性はもとより9寸法安定性も低下し、しか
も糸としての強力低下にもつながるので好ましくない。
他方、5.0重量%を超えると、吸湿性が損なわれ。
また、外層部の綿等の被覆性が悪くなり、好ましくない
前記保温性多層構造糸の外層部に主として存在する綿等
の短繊維は、該保温性多層構造糸に50〜70重量%、
好ましくは55〜65重量%存在するように構成する。
50重量%未渦になると。
綿等の短繊維の特徴を出しに<<、シかもその被覆効果
を出すことが難しくなり、他方、70重量%を超えると
、保温性が低下してしまうので不都合である。
前記多層構造糸の太さについては特に限定はないが、1
0〜60番手程度の太さのものが、保温性、吸湿性を向
上させるうえで特に好ましい。
かかる保温性多層構造糸を製造するには9通常の線式紡
績方法の粗紡機にて製造された綿等の繊維100%の粗
糸を精紡機に供給し、これと同時に精紡機のフロントロ
ーラ一部に太陽光選択吸収性合成繊維フィラメントを供
給し、フロントローラーより紡出された綿等の繊維と上
記フィラメントを同時加熱することにより、多層構造系
を形成することができる。
本発明は1以上の構成よりなるものである。
(作 用) 本発明の多層構造糸のごとく、内層部に太陽光選択吸収
性合成繊維フィラメントを配置し、外層部に綿等の短繊
維を配置しておくと、内層部に到達した太陽光は、太陽
光選択吸収性合成繊維フィラメントによって熱変換され
、しかもこの変換によって生成された熱は、外層部の綿
等の短繊維群の空気層によって維持されるので、保温性
が非常に良好となる。また、内層部に合成繊維フィラメ
ントを用いているので、その固有の強力によって多層構
造糸の強力が補強され1強力の高い多層構造糸となる。
(実施例) 次に1本発明を実施例によってさらに具体的に説明する
が、実施例における布帛の性能の測定評価は、下記の方
法で行った。
(1)保温性 20℃、60%RHの恒温室内において。
エネルギー源として写真用の100W白色光源を用いて
、布帛の表面温度をサーモピュアー(赤外線センサー、
日本電子■製)で測定した。
(2)破裂強度 JIS  L−1018ミューシン型法で測定した。
(3)バルキー性 圧縮弾性試験機を使用し、試料に1g/Cl1l!の荷
重をかけた後、厚みを測定し、その値を単位生機重量(
g/m’)で除した値をバルキー性とした。値が大きい
ほどバルキー性が良好であることを示す。
実施例1 炭化ジルコニウム粉末4重量部とポリエチレンテレフタ
レート96重量部を均一に溶融混合して。
炭化物混合組成物を得た。この炭化物混合組成物とポリ
エチレンテレフタレートを9重量比50:50の割合で
、300℃にて、前者が芯部となる同心円型の芯鞘型複
合フィラメントに溶融紡糸し。
さらに延伸して50デニール/24フイラメントのマル
チフィラメント糸を得た。
この太陽光選択吸収性合成繊維マルチフィラメント糸と
綿繊維100%の粗糸(35g/100m)を精紡機に
同時供給し、外層部に綿繊維が主として存在し、内層部
に太陽光選択吸収性合成繊維マルチフィラメント糸が存
在する多層構造糸を製造した。綿粗糸と太陽光選択吸収
性合成繊維マルチフィラメント糸を精紡機に供給するに
あたっては、粗糸は、バックローラーの中央部より供給
し、33倍のドラフトを与え、太陽光選択吸収性合成繊
維マルチフィラメント糸は、フロントローラーの中央部
より供給しつつ綿繊維と合体し、同時に撚を加えて捲取
った。
得られた本発明の多層構造糸の太さは、36英式綿番手
であった。太陽光選択吸収性合成繊維マルチフィラメン
ト糸の重量比混率は34%、撚数は24T/吋であった
本発明の多層構造糸を使用して3段両面九編地を編成し
、さらに該絹地を精練して紺色に染色し。
乾燥後、性能の測定に供した。
本発明との比較のため1本実施例において用いた太陽光
選択吸収性合成繊維マルチフィラメント糸に代えて1通
常のポリエチレンテレフタレート100%よりなるポリ
エステルマルチフィラメント糸50デニール/24フイ
ラメントを用いるほかは1本実施例と全く同一の方法に
より比較用の編地(比較例1)を得た。
また9本発明との比較のため9本実施例の多層構造糸の
代わりに綿糸(36英式綿番手)を使用して本実施例と
同じ3段両面編地を編成し、精練後1本実施例と同じ紺
色に染色して乾燥し、比較用の編地(比較例2)を得た
さらに9本発明との比較のため1本実施例の多層構造糸
の代わりにポリエチレンテレフタレート100%よりな
るポリエステル短繊維65%と綿繊維35%の混紡糸(
36英式綿番手)を使用して本実施例と同じ3段両面九
編地を編成し、精練後1本実施例と同じ紺色に染色して
乾燥し、比較用の編地(比較例3)を得た。
本発明および比較用の編地の性能を測定し、その結果を
合わせて第1表に示した。
第    1    表 第1表より明らかなごとく9本発明の多層構造糸を用い
た編地は、優れた蓄熱保温性を有しており、また、優れ
た強力とバルキー性をも兼ね備えていた。
(発明の効果) 本発明によれば2強力と蓄熱保温性の優れた多層構造糸
を得ることができる。
また9本発明の多層構造糸は、内層部の太陽光選択吸収
性合成繊維フィラメントは炭化物によって黒色を呈して
いるが、外層部の綿等の短繊維は白色であるから、必要
に応じていかなる色相にも染色することができる。
特許出願人  ユ=亭力株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2種類以上の繊維からなる多層構造糸であって、
    該多層構造糸の外層部には綿等の短繊維が主として存在
    し、内層部には太陽光選択吸収性合成繊維フィラメント
    が主として存在し、しかも上記多層構造糸における綿等
    の短繊維の占める割合が50〜70重量%で、太陽光選
    択吸収性合成繊維フィラメントの占める割合が30〜5
    0重量%であることを特徴とする保温性多層構造糸。
JP19971790A 1990-07-27 1990-07-27 保温性多層構造糸 Pending JPH0491238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19971790A JPH0491238A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 保温性多層構造糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19971790A JPH0491238A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 保温性多層構造糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0491238A true JPH0491238A (ja) 1992-03-24

Family

ID=16412443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19971790A Pending JPH0491238A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 保温性多層構造糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0491238A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649730A (ja) * 1992-07-27 1994-02-22 Kanebo Ltd コアヤーン
JP2002038360A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Malden Mills Ind Inc 水分制御及び改良された熱特性を有するダブル編み編成布
JP2002363833A (ja) * 2001-06-04 2002-12-18 Teijin Ltd 多層構造糸及び速乾性布帛
WO2004088016A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Yusuke Hirota 改良された被服要求品質を有する繊維材料及びその改良方法
JP2015148029A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 ユニチカトレーディング株式会社 長短複合紡績糸及びそれを用いてなる布帛

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649730A (ja) * 1992-07-27 1994-02-22 Kanebo Ltd コアヤーン
JP2002038360A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Malden Mills Ind Inc 水分制御及び改良された熱特性を有するダブル編み編成布
JP2002363833A (ja) * 2001-06-04 2002-12-18 Teijin Ltd 多層構造糸及び速乾性布帛
WO2004088016A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Yusuke Hirota 改良された被服要求品質を有する繊維材料及びその改良方法
JP2015148029A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 ユニチカトレーディング株式会社 長短複合紡績糸及びそれを用いてなる布帛

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4420534A (en) Conductive composite filaments and methods for producing said composite filaments
US4457973A (en) Conductive composite filaments and methods for producing said composite filaments
FI88412C (fi) Fiber som selektivt absorberar solvaerme
JP4363700B2 (ja) 複合紡績糸およびそれを用いてなる布帛
JPH0440456B2 (ja)
JP2021102819A (ja) 繊維構造物
US6332993B1 (en) Process of making heat-retaining fibers
JPH01132816A (ja) 太陽光選択吸収性保温繊維
JPH0491238A (ja) 保温性多層構造糸
JP5297331B2 (ja) 芯鞘型複合繊維
JPH01314715A (ja) 保温性を有する繊維および布帛
JPS5841910A (ja) 導電性混繊糸
JPH04209824A (ja) 可染性ポリオレフィン繊維及びその製造方法
JP3695887B2 (ja) 多孔中空芯鞘複合繊維
EP1094136A1 (en) Heat-retaining fiber and fabrics and the method for making the same
Kim Wear comfort of heat storage/release fabrics containing Al2O3/graphite yarns
JP5959165B2 (ja) 長短複合結束紡績糸および該長短複合結束紡績糸を含む布帛
JPH0359134A (ja) 芯・鞘型複合糸条
JPH04257308A (ja) 白色系軽量保温性中空繊維
JP2011241530A (ja) 芯鞘型複合繊維
JP3753486B2 (ja) 軽量性に優れた太陽光選択吸収性保温繊維
JPH108345A (ja) 軽量保温布帛
JP3753281B2 (ja) 井型断面中空複合繊維
JP3296859B2 (ja) 蓄熱保温性繊維
JPH0351312A (ja) 白度の向上した蓄熱保温性繊維