JPH0489959A - 石材の張付施工構造 - Google Patents

石材の張付施工構造

Info

Publication number
JPH0489959A
JPH0489959A JP20541690A JP20541690A JPH0489959A JP H0489959 A JPH0489959 A JP H0489959A JP 20541690 A JP20541690 A JP 20541690A JP 20541690 A JP20541690 A JP 20541690A JP H0489959 A JPH0489959 A JP H0489959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stone
stone material
mounting surface
auxiliary tool
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20541690A
Other languages
English (en)
Inventor
Miki Nishida
西田 幹
Takeshi Ishizaki
剛 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP20541690A priority Critical patent/JPH0489959A/ja
Publication of JPH0489959A publication Critical patent/JPH0489959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は厚みの薄い板状石材の張付施工構造に関する
(発明の背景及び解決課題) 板状の石材を取付面上に張り付けて石の壁面を構成する
ことが行われておりこの場合、石材の厚みが厚い場合と
薄い場合とで異なった工法が採られている。
而して薄い石材を張付施工する場合1石材の裏面に十分
な量の接着剤を塗ってこれを取付面に押し付け、以て接
着剤の硬化によって石材を取付面上に固定する工法が採
用されている。
ところでこの接着剤が充分に硬化するまでには比較的長
い時間を要し、而して接着剤が充分硬化する以前に石材
を次々と張り付けて行くと上段側の石材の重みが下段側
の石材にかかってしまい、下段側の石材がその重みに耐
え兼ねて仕上面の面外方向に迫り出してしまったり、剥
離を起してしまったりする問題を生じる。
(課題を解決するための手段) 本発明はこのような!!題を解決するために為されたも
ので、その要旨は、薄い板状の石材を取付面上に配置し
て固定するに際し、L字状の補助具を該石材の下辺を受
ける状態で配して該補助具を取付面に固定するとともに
、該石材の裏面を主因定用の接着剤にて取付面に接着し
たことにある。
(作用及び発明の効果) 本発明に従い1字状の補助具を即硬性の接着剤、或いは
ビス等により取付面上に固定しその上に石材を載せて裏
面に塗った主固定用の接着剤にてこれを取付面に接着す
るようにした場合、石材の重みがかかるL字状補助具に
よって一枚一枚受けられることとなる。従って裏面側に
塗った主固定用の接着剤が充分硬化しない段階で、次々
と石材を配置固定していくことが可能となり、この場合
において上段側の石材の重みが下段側の石材にかかって
下段側の重みが面外方向に迫り出したり接着剥離したり
する等の問題を回避できる。
本発明においては、L字状補助具における石材の下辺を
受ける部分を、上下段の石材間の目地幅を規定するスペ
ーサ材として構成することができる。
このようにすると、目地幅を規定するための専用のスペ
ーサ材を省略することがでご、使用部品点数を低減する
ことができるとともに、スペーサ材を別途に用いる場合
に比べて石材の張付作業を簡略化できる。
(実施例) 次に本発明の実施例を図面に基づいて詳しく説明する。
第1図は本発明の石材張付施工構造による石材壁面の中
間施工状態を示している。そこにおいて10は板厚が薄
く、重量が比較的重い大型(例えば板厚が20■■以下
で一辺が3001以上の大きさ)の矩形板状の石材であ
って、取付面12に沿って相互に所定の目地幅文を隔て
て縦横に配列されており、それぞれの裏面において主固
定用の接着剤14で取付面12に固着されている。
これらの石材10の下端には、接着剤14による取付面
12への接着過程で石材10の重量を受けるための補助
具16が、各石材10についてそれぞれ2個配されてい
る。この補助具16は、第2図に詳しく示されているよ
うに固定部18と受部20とが1字状に一体に成形され
たプラスチック成形品で、第1図に示すように固定部1
8で取付面12に接着固定されており、この固定部18
の下端から水平に延び出した受部20で石材10の下辺
を受けている。そしてここでは、この補助具16の受部
20が石材10間の目地幅と同じ厚さ寸法文(第2図)
に設定され、補助具16が受部20の下面で下側の石材
10の上辺に接着固定されている。尚この補助具16は
単体で成形することも可能であるが、!s4図に示すよ
うに複数の補助具16を薄肉の連結部28で横方向に連
結したユニット体として成形し、このユニット体から補
助具16を連結部28部分で一個ずつ折り取るようにし
てもよい、このようにすると補助具16の保管性や取扱
性が向上する。
次に本例の施工構造における石材10の張付施工手順を
第3図に基づいて説明する。
先ず第3図の(^)に示すように、石材IOの裏面に主
固定用の接着剤14を盛り付ける。そして同図(B)に
示すようにこの石材10を取付面12に接着剤14を押
し広げるように押し付け、張り糸等で設定した設定面位
置に石材lOの表面を一致させるように石材100面出
しを行う。
石材10の面出しが終ったら、同図(C)に示すように
固定部18背面及び受部20下面にそれぞれアロンアル
ファ(商品名)等の即硬性の瞬間接着剤22を塗った補
助具16を、固定部18において取付面12に貼り付け
る。そして同図の(D)に示すように、瞬間接着剤22
が硬化して補助具16が取付面12に強固に固着された
後、その補助具16の受部20の上に下辺を載せるよう
にして上段側の石材10を同様にして張り付けて行く、
尚この場合、第3図(C)に仮想線で示すように、上記
補助具16の貼着作業と前後して石材10と取付面12
との間に斂固定用の接着剤26を塗り、この接着剤26
で石材lOを取付面12に仮固足することもできる。
このような石材張付操作を下段側から上段側へ順に繰り
返して行くことにより、目地幅が文の石材壁面が構成さ
れる。
このように本例の石材張付施工構造においては、石材l
Oを取付面12に張り付ける場合、取材面12に固着し
たL字状補助具16の受部20に石材10を載せるため
、その石材10の重量を補助具16で受けることができ
る。従って石材10の重量が下側の石材lOにかかるこ
とがなく、上側の石材10の重量によって下側の石材1
0に迫り出し方向の力が作用することもない。
また本例においては、補助具16を取付面12に密着状
態で接着するため、短い時間で確実且つ強固に補助具1
6を取付面12に固着することができ、従って石材10
の重量を短い時間で確実に支持できるようになって、上
段側の石材10の張付作業に、より短い時間で取り掛か
れるようになる。尚このとき、補助具16が取付面12
に充分強固に固着されているか否かを、石材10を動か
すことなく簡単に確かめることができる。
本例においては、補助具16における受部20の厚さ文
がそのまま目地幅とされ、この補助具16の受部20が
上下の石材10間の目地幅を規定するスペーサ材として
用いられている。このため、スペーサ材を別に用いる必
要がなく、主固定用接着剤14の硬化後においてスペー
サ材を抜き取る必要もない。
加えて本例においては、補助具16の受部20下面を下
側の石材lOの上辺に接着し、下側の石材10の上辺を
補助具16を介して取付面12に固定しているため、下
側の石材10をその面出し位置により確実に保持できる
といった特長もあり、また補助具16がプラスチックの
成形品であるため、補助具16を安価に製造できるとい
った利点もある。
以上本発明の実施例を詳述したが、これはあくまでも例
示であって、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば前例では、補助具16の受部20が上下の石材1
0間の目地幅を規定するスペーサ材とされていたが、ス
ペーサ材を補助具16とは別に設けることもできる。
また前例では、補助具16がプラスチック製とされてい
たが、補助具16は必ずしもプラスチック製である必要
はない。
この外水発明は、各石材10の下辺を3個以上の補助具
16で受けるようにしたり、補助具16を瞬間接着剤2
2以外の固着手段で取付面12に固着したりするなど、
その主旨を逸脱しない範囲において、当業者の有する知
識に基づき様々な変更を加えた形態で構成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の石材張付施工構造による石材壁面の中
間施工状態を示す図であり、第2図は同石材施工構造に
おける補助具の説明図であり、第3図は同石材壁面にお
ける石材の張付施工手順を示す説明図であり、第4図は
補助具をユニット体として成形した場合の一例を示す図
である。 10:石材       12:取付面14:主固定用
接着剤  16:補助具18:固定部      20
:受部 22:瞬間接着剤 第1図 第2 (A) 図 (A) (B) (B) 図 第 図 (A) (B) (C) (D)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)薄い板状の石材を取付面上に配置して固定するに
    際し、L字状の補助具を該石材の下辺を受ける状態で配
    して該補助具を取付面に固定するとともに、該石材の裏
    面を主固定用の接着剤にて取付面に接着したことを特徴
    とする石材の張付施工構造。
  2. (2)前記L字状補助具の石材下辺を受ける部分が、上
    下段の石材間の目地幅を規定するスペーサ材として構成
    されていることを特徴とする請求項(1)に記載の石材
    の張付施工構造。
JP20541690A 1990-08-02 1990-08-02 石材の張付施工構造 Pending JPH0489959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20541690A JPH0489959A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 石材の張付施工構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20541690A JPH0489959A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 石材の張付施工構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0489959A true JPH0489959A (ja) 1992-03-24

Family

ID=16506490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20541690A Pending JPH0489959A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 石材の張付施工構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0489959A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5673528A (en) * 1992-04-03 1997-10-07 Siemens Aktiengesellschaft Safety wall for a building
JPH1037432A (ja) * 1996-07-26 1998-02-10 Toyo Exterior Co Ltd 屋外構築物の擬石又はタイル接着固定装置及びその 接着固定方法
JP2000356021A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Onishi Komuten:Kk 石製壁材の取付構造及び施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5673528A (en) * 1992-04-03 1997-10-07 Siemens Aktiengesellschaft Safety wall for a building
JPH1037432A (ja) * 1996-07-26 1998-02-10 Toyo Exterior Co Ltd 屋外構築物の擬石又はタイル接着固定装置及びその 接着固定方法
JP2000356021A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Onishi Komuten:Kk 石製壁材の取付構造及び施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8704623B2 (en) Reconfigurable harness board
JPH0489959A (ja) 石材の張付施工構造
US3593982A (en) Clamping apparatus and method of use thereof
CN218837423U (zh) 一种胶接定位工装
JP3451712B2 (ja) カウンターの接合方法
CN215377218U (zh) 一种磁芯组装装置
CN115533779A (zh) 一种胶接定位工装及其使用方法
JP3583752B2 (ja) タイル接着治具
JP2672622B2 (ja) 軽量薄肉石材乾式工法における隅角部の施工法
JP2949110B1 (ja) 養生資材用粘着テープ
JPH1082018A (ja) 橋脚補強用グラウト材注入具
JPH0474177B2 (ja)
JPS6318688Y2 (ja)
JPH061977Y2 (ja) 直貼り床パネル
JPH11159123A (ja) 役物タイルの保持具及び役物タイル張り付け工法
JP2559499Y2 (ja) 太陽電池接着装置
JPH0672478B2 (ja) タイルの施工方法
JPH09201826A (ja) 樹脂製成形型とその製造装置
JPS5912350Y2 (ja) 接合用押え板
JPH0240667Y2 (ja)
JPH0715289Y2 (ja) 配線固定具
CN113738047A (zh) 一种空贴装饰板结构及其施工方法
JPH01287358A (ja) 陶磁器質タイルの連結方法
JPH0893728A (ja) カウンターの接合治具および接合方法
JPH0435776A (ja) 振動子の取り付け方法及びその方法を用いた振動装置