JPH0489447A - パラハロゲノベンゾイルフェノール類の製造法 - Google Patents

パラハロゲノベンゾイルフェノール類の製造法

Info

Publication number
JPH0489447A
JPH0489447A JP20484290A JP20484290A JPH0489447A JP H0489447 A JPH0489447 A JP H0489447A JP 20484290 A JP20484290 A JP 20484290A JP 20484290 A JP20484290 A JP 20484290A JP H0489447 A JPH0489447 A JP H0489447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
phenyl ester
reaction
mixed solvent
alkane sulfonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20484290A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Watanabe
渡邉 英一
Aki Shimizu
清水 亜紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP20484290A priority Critical patent/JPH0489447A/ja
Publication of JPH0489447A publication Critical patent/JPH0489447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はパラハロゲノベンゾイルフェノール類の製造法
に関するものであり、パラハロゲノベンゾイルフェノー
ル類は農薬、医薬、耐熱性ポリマーなどの原料または中
間体として有用な化合物である。
[従来の技術] パラハロゲノベンゾイルフェノール類の製造法としでは
、パラハロゲノ安息香酸クロリドとフェノールを塩化ア
ルミニウムなどのルイス酸の存在下にフリーデル・クラ
フッ反応を行う方法、パラン10ゲノ安息香酸クロリド
とフェノールからエステルを合成し、塩化アルミニウム
などのルイス酸の存在下、芳香族エステルのフリース転
位を行う方法、さらにはアルカンスルホン酸または、フ
ルオロアルカンスルホン酸存在下パラハロゲノ安息香酸
とフェノールから製造する方法(特開昭57−4140
号公報及び特開昭58−62132号公報)などが知ら
れている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、塩化アルミニウムなどのルイス酸を用い
る場合は反応生成物と塩化アルミニウムがコンプレック
ス化合物を形成するため、目的の生成物を単離するため
には、水と反応させる必要があり、その結果塩化アルミ
ニウムは水酸化アルミニウムとなることから、塩化アル
ミニウムの回収・再使用は不可能であり、望ましくない
また、アルカンスルホン酸、あるいはフルオロアルカン
スルホン酸を用いる方法には、パラハロゲノ安息香酸と
フェノールより直接ケトンを合成する方法と、−旦エス
テルを単離した後、フリース転位反応を行う方法がある
が、前者の場合、反応中に水が生成することから、大過
剰の上記スルホン酸類を必要とし、加えて、上記スルホ
ン酸類から生成水を分離し、これらの酸を再使用するた
めには、コスト的に問題がある。後者の場合には、フル
オロアルカンスルホン酸は蒸留分離により、回収、再使
用が可能であるが、高価な試剤であることから工業的に
有効な方法とは言えない。
また、比較的安価なアルカンスルホン酸を用いた場合蒸
留分離が困難なため、生成物との分離に問題がある。現
在のところ、水の添加により生成物を晶析させる方法が
知られているが、その後、アルカンスルホン酸と水とを
完全に分離することはプロセス的に困難であり、水を完
全に除去せずにアルカンスルホン酸を再使用すると、副
反応が並発し、反応成績が低下するなどの問題点がある
[問題点を解決するための手段] そこで、本発明者等はかかる問題点を解決すべく鋭意検
討した結果、パラハロゲノベンゾイルフェノール類を高
い単離収率で取得するためには非水系で反応生成物の分
離操作をすることが効率的であることに着目して詳細な
る検討を行った。
その結果、パラハロゲノ安息香酸フェニルエステル類を
出発原料とし、これをアルカンスルホン酸の存在下、転
位反応を行ない、ついで特定の混合溶媒で抽出操作を行
なうことにより、高い単離収率で目的物が取得できると
ともに、転位反応に用いたアルカンスルホン酸をほぼ完
全に回収することが可能となることを見い出し本発明に
到達した。
すなわち、本発明の目的はパラハロゲノベンゾイルフェ
ノール類を高い単離収率で取得する方法を提供するもの
である。即ち本発明の要旨は、パラハロゲノ安息香酸フ
ェニルエステル類をアルカンスルホン酸の存在下、パラ
ハロゲノベンゾイルフェノール類に転位させた後、該フ
ェノール類を含有する反応液を芳香族化合物99〜60
 vo1%と水溶性アルコール1〜40 vo1%との
混合溶媒で抽出することを特徴とするパラハロゲノベン
ゾイルフェノール類の製造法に存する。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明に用いられる原料のパラハロゲノ安息香酸フェニ
ルエステル類は一般式[I]で表わされる。
−形式[I]においてnは1〜4の整数であり、R1、
R2は同一であるかもしくは異なっていてもよく水素原
子または低級アルキル基を示す。Xはフッ素原子、塩素
原子、臭素原子、ヨウ素原子である。
パラハロゲン安息香酸フェニルエステル類の具体例とし
ては、パラクロロ安息香酸フェニルエステル、2−メチ
ル−4−フルオロ安息香酸フェニルエステル、2,6−
シメチルー4−ブロモ安息香酸フェニルエステルが挙げ
られ、好ましくは、パラクロロ安息香酸フェニルエステ
ルが用いられる。
本発明に使用するアルカンスルホン酸としては、メタン
スルホン酸、エタンスルホン酸などが挙げられ、好まし
くは、メタンスルホン酸が用いられる。
パラハロゲン安息香酸フェニルエステルとアルカンスル
ホン酸の量比は、パラハロゲノ安息香酸フェニルエステ
ル1モルあたりアルカンスルホン酸が0.01〜100
モル、好ましくは0.1〜20モルの範囲が採用される
また、アルカンスルホン酸を溶媒として使用することも
好ましい。更には、反応に悪影響を及ぼさない範囲内で
適当な溶媒を用いることも可能である。このような溶媒
としてはペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノ
ナン、デカン、シクロペンタン、シクロヘキサンなどの
脂肪族及び脂環族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キ
シレンなどの芳香族炭化水素類、四塩化炭素、塩化メチ
レン、クロロホルム、ジクロルエタン、クロロベンゼン
、ジクロロベンゼン、ブロムベンゼンなどのハロゲン化
炭化水素類、ニトロベンゼンなどの芳香族ニトロ化合物
類、酢酸、プロピオン酸、モノクロル酢酸、フルオロ酢
酸、トリフルオロ酢酸などのカルボン酸塩、メタンスル
ホン酸、トルフルオロメタンスルホン酸などのスルホン
酸類などが用いられる。
反応温度としては、60〜120°Cの温度範囲が採用
される。60°C未満では原料の溶解度が不十分であり
、120°Cを越えると副反応によりパラハロゲノベン
ゾイルフェノール類の選択性が低下する。反応圧力は本
発明において特に限定されるものではないが、実用的な
10 kg / cm2以下、また減圧下で行うことも
できる。反応時間は本発明において特に限定されるもの
ではないが、通常数分〜数十時間の反応時間が用いられ
る。
本発明において特に重要であるのは反応後のアルカンス
ルホン酸及び生成物であるパラハロゲノベンゾイルフェ
ノール類の分離段階である。反応液から生成物を抽出す
るための芳香族化合物としてはベンゼン、及びトルエン
、キシレンなどのアルキル置換ベンゼン誘導体、クロロ
ベンゼン、ジクロロベンゼンなどのハロゲン置換ベンゼ
ン誘導体、この他アニソールなどの置換ヘンゼン誘導体
のうち沸点が200°Cをこえない液状化合物が採用で
き、この中でもトルエンが最も好ましい。また、水溶性
アルコールとしては5〜30 vo1%のものが用いら
れ具体的にはメタノール、エタノール、プロパツール、
ブタノール、オクタツールなどの沸点が200°Cをこ
えない液状化合物が採用でき、この中でもメタノールが
最も好ましい。
芳香族化合物の使用量はその種類によって異なるが、通
常、用いたアルカンスルホン酸量の1〜10体積量を用
いることができ、好ましくは2〜5体積量を用いる。ま
た、水溶性アルコールの使用量は、その種類によって異
なるが、通常、芳香族化合物との混合溶媒量に対し1〜
40 vo1%を用いることができるが、好ましくは、
5〜30 vo1%を用いる。尚、芳香族化合物のみで
抽出することも可能ではあるが、抽出率が非常に小さい
ためプロセス的には困難である。
抽出温度としては、20〜100°Cの温度範囲が使用
されるが、好ましくは、25〜35°Cの範囲で行う。
20°C未満では芳香族化合物/アルコール混合溶媒へ
のパラハロゲノベンゾイルフェノール類の溶解度が小さ
く、100°C以上では、パラハロゲノベンゾイルフェ
ノール類の2次反応の可能性がある。
また、被抽出液には、アルカンスルホン酸、添加した芳
香族化合物の1部、及び、添加したアルコールの大部分
が含まれているため、次に芳香族化合物のみを添加する
ことにより繰り返し抽出を行うことが可能であり、最終
的には90〜100%のパラハロゲノベンゾイルフェノ
ール類を得ることができる。さらに、被抽出液から芳香
族化合物及びアルコールを留去することによりアルカン
スルホン酸を回収し、再使用することも可能である。
[実施例] 次に、実施例によって本発明を更に具体的に説明するが
、本発明はこれらの実施例によって限定されるものでは
ない。
〈実施例−1〉 Arで置換した50m13つロフラスコにパラクロロ安
息香酸フェニルエステル814 mg (3,5mmo
l )、メタンスルホン酸5 ml (77mmol 
)を入れ、還流冷却管をとりつけた後、撹拌しながら1
00〜110°Cに昇温し0.5時間反応を行った。
この反応液にトルエン20m1、メタノール50m1を
添加し室温で抽出を行い上層の抽出液中のトルエン・メ
タノールを留去したところ、186 mg (0,80
mmol )の4−クロロ−4′−ヒドロキシベンゾフ
ェノンが得られた。
下層のメタンスルホン酸/トルエン/メタノール層にさ
らに18m1のトルエンを加え同様に抽出を行ったとこ
ろ抽出率は上層での抽出率とほぼ同等であり、このよう
な繰り返し抽出の結果、368 mg (1,58mm
ol )の4−クロロ−4′−ヒドロキシベンゾフェノ
ンを得た。
一方、この反応における4−クロロ−4′−ヒドロキシ
ベンゾフェノンの全生成量を液体クロマトグラフィーで
測定したところ603 mg (2,59mmol)で
あった。従ってトルエン/メタノール混合溶媒での総抽
畠量554 mg (2,38mmol )の抽出率は
92%であった。
〈実施例−2〉 実施例−1と全く同様にして4−クロロ−4′−ヒドロ
キシベンゾフェノンを含有する反応液を得た。4−クロ
ロ−4′−ヒドロキシベンゾフェノンの全生成量を液体
クロマトグラフィーにより測定したところ501 mg
 (2,15mmol )であった。この溶液にクロロ
ベンゼン20m1及びメタノール5mlを添加し繰り返
し抽出操作を行った後、抽出液中のクロロベンゼン、メ
タノールを留去したところ、456 mg (1,96
mmol )の4−り四ロー4′−ヒドロキシベンゾフ
ェノンが得られた。
抽出率は、91%であった。
く比較例−1〉 実施例−1と全く同様にして、4−クロロ−4′−ヒド
ロキシベンゾフェノンを503 mg (2,16mm
ol ) (液体クロマトグラフィーによる測定値)含
有する反応液を得た。この溶液にトルエン20m1のみ
を添加し、繰り返し抽出操作を行った後、抽出液中のト
ルエンを留去したところ14 mg (0,06mmo
l )の4−クロロ−4′−ヒドロキシベンゾフェノン
が得られた。
抽出率はわずか3%であった。
[発明の効果] 本発明は、アルカンスルホン酸を触媒とするパラハロゲ
ン安息香酸フェニルエステル類のフリース転位において
非水系で生成物及び触媒を分離することを特徴とするパ
ラハロゲノベンゾイルフェノール類の製造法を提供する
ものである。
この方法により反応液からの生成物の分離、及び触媒の
回収が容易となった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パラハロゲノ安息香酸フェニルエステル類をアル
    カンスルホン酸の存在下、パラハロゲノベンゾイルフェ
    ノール類に転位させた後、該フェノール類を含有する反
    応液を芳香族化合物99〜60vol%と水溶性アルコ
    ール1〜40vo1%との混合溶媒で抽出することを特
    徴とするパラハロゲノベンゾイルフェノール類の製造法
JP20484290A 1990-08-01 1990-08-01 パラハロゲノベンゾイルフェノール類の製造法 Pending JPH0489447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20484290A JPH0489447A (ja) 1990-08-01 1990-08-01 パラハロゲノベンゾイルフェノール類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20484290A JPH0489447A (ja) 1990-08-01 1990-08-01 パラハロゲノベンゾイルフェノール類の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0489447A true JPH0489447A (ja) 1992-03-23

Family

ID=16497297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20484290A Pending JPH0489447A (ja) 1990-08-01 1990-08-01 パラハロゲノベンゾイルフェノール類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0489447A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7141303B2 (ja) 5,5’-メチレンジサリチル酸の製造方法
EP0877726B1 (fr) Procede d'acylation d'un compose aromatique
KR840001020B1 (ko) 벤조푸란 유도체의 제조방법
US6664380B1 (en) Perfluorosulfonylmethide compounds; use thereof for carbon-carbon bond formation
JPH0489447A (ja) パラハロゲノベンゾイルフェノール類の製造法
JP2008133223A (ja) エキソ型ヒドロキシテトラシクロドデカンカルボン酸類及びその製造方法
JP3885497B2 (ja) 1,2,4−ブタントリオールの製造方法
JPH02131435A (ja) 芳香族不飽和化合物の新規な酸化法による芳香族化合物の製法
JPH05320089A (ja) 芳香族化合物のアシル化方法
EP3774710A1 (en) Process for the production of 2-methyl-4-(2,6,6-trimethyl-1-cyclohexen-1-yl)-2-butenal
JPH03127753A (ja) 4―クロロ―4′―ヒドロキシベンゾフェノン類の製造法
US6855845B2 (en) Process for the preparing bromoisophithalic acid compound
JPH11240852A (ja) ヘテロポリ酸触媒の分離回収方法
EP0749408B1 (en) Improved process for the production of beta-diketone
JP3337326B2 (ja) ビス(ヒドロキシアリール)ペンタン酸類の製造方法
US5142093A (en) Process for the preparation of 4-(2,4-difluorophenyl)-phenyl 4-nitro-benzoate
FR2768728A1 (fr) Procede d'acylation d'un compose aromatique
US5239114A (en) Process for the preparation of 4-(2,4-difluorophenyl)-phenyl 4-nitrobenzoate
JP5000031B2 (ja) 芳香族−o−ジアルデヒド化合物の製造方法
JP4478437B2 (ja) メチレンノルカンファーの製造方法
JP2003326173A (ja) ルイス酸触媒組成物
JP4216231B2 (ja) インダノンカルボン酸エステルの製造法
JPH06305984A (ja) シクロヘキセン誘導体の製造方法
JPH05255172A (ja) 3,6−ジクロル−2−ヒドロキシアセトフエノンの製造法
JPH0448784B2 (ja)