JPH0489097A - 洗濯乾燥機 - Google Patents

洗濯乾燥機

Info

Publication number
JPH0489097A
JPH0489097A JP20329490A JP20329490A JPH0489097A JP H0489097 A JPH0489097 A JP H0489097A JP 20329490 A JP20329490 A JP 20329490A JP 20329490 A JP20329490 A JP 20329490A JP H0489097 A JPH0489097 A JP H0489097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water tank
clothing
tank
drying
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20329490A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Matsuda
栄治 松田
Yukinobu Omichi
大道 幸延
Katsuhiko Sumiya
勝彦 角谷
Kenji Takenaka
賢治 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20329490A priority Critical patent/JPH0489097A/ja
Publication of JPH0489097A publication Critical patent/JPH0489097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は洗濯、すすぎ、脱水および乾燥までの行程が自
動適に行える洗濯乾燥機に関するものである。
従来の技術 従来の洗濯乾燥機として第3図および第4図に示すよう
な構成のものが考えられている。すなわち、洗濯機本体
1内の水槽2が水平軸3上に回転可能に支持され、前記
水槽2内には回転槽4とその中のパルセータ5を装備し
ている。水1P12下部にはヘルド6を介して駆動力を
上記回転槽4とパルセータ5に伝達するモータ7aが装
備されている。前記水平軸3の端部近傍位置で本体1に
は移動モータ7bが固定されており、移動モータ7bに
よって駆動されるウオームギヤ8にかみ合うビニオンギ
ア9が水平軸3に固着されている。ウオームギア8が駆
動されると、これに応じて水平軸3が回転し、この水平
軸3を回転中心として水槽2が回転する。水槽2の下部
外側には、乾燥時において使用されるファン10がヒー
タ11を介してダクト12に接続され、ダクト12は水
槽2の内側に連通されている。
上記の構成において、洗濯・すすぎ・脱水行程を第4図
の実線に示す水槽2の垂直状態で行い、脱水行程が終了
すると次に移動モータ7bの回転すなわちウオームギア
8の回転によりビニオンギア9が駆動され、水槽2を水
平姿勢状態とし乾燥行程に移行する。この状態が第4図
において2点鎖線で示されている。乾燥行程で回転槽4
が回転され、衣類は持ち上げられては落下し、その際フ
ァン10とヒータ11を通電することにより温風を送り
乾燥を行う。
発明が解決しようとする課題 上記のようにして洗濯、乾燥を行なうのであるが、乾燥
時に回転槽4内の衣類が乾いてくるき、衣類は徐々に膨
らんで、これが水槽2の内蓋に接触し、この摩擦によっ
て回転槽4の底の方の衣類と内蓋側の衣類とに回転数の
差が生じ、だんご状に固まったりねじれたりし回転槽4
内を均等に転勤拡散しなくなるものであった。
そこで本発明は乾燥行程において回転槽内の衣類を効果
的に転勤拡散させ、乾燥効率を上げることができる洗濯
乾燥機を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明の洗濯乾燥機は、本体
と、この本体内に位置する水槽と、この水槽内に装着さ
れかつ適宜通水孔を形成した回転槽と、前記回転槽と同
軸で単独もしくは前記回転槽と一体で回転するパルセー
タと、前記水槽を垂直状態から水平状態までの任意の角
度に転回可能とする転回機構とを備え、前記転回機構は
乾燥行程時に前記水槽を任意の角度に傾斜させるもので
ある。
作用 上記した構成において洗濯が終わると、水槽を転回させ
水平状態にし乾燥行程に入るわけであるが、水槽を傾斜
させ、回転槽の底の方に衣類を位置させて衣類の上下で
回転数の差が生しないようにしている。
実施例 以下本発明の一実施例を添付図面にもとすいて説明する
。図において、20は角筒状の本体で、上部中央には衣
類投入口21を設けた本体22が取り付けられている。
23は前記衣類投入口21を覆う開閉自在の外ふたてあ
り、24は略球形をした水槽で、中央に開口部25を設
けたカベ−26を上部に備えている。27は開口部25
を覆う開閉自在の内ぶたである。前記水槽24の内部に
は、適宜通水孔29とバランサー30とを有する略球形
の回転槽31と、その内底部に設けたパルセータ32を
備えている。このパルセータ32はメカ部33の洗濯軸
34に装着され、回転槽31はDシャフトフランジ35
によってメカ部33の脱水軸36と連結されている。さ
らに前記脱水軸36は前記メカ部33によって任意に前
記洗濯軸34と連結解除可能である。37は前記水槽2
4の底面に取り付けられ前記メカ部33、洗濯モータ3
8及び乾燥モータ39がそれぞれ固定されたモータ取り
付は具である。40はモータ取り付は具37にそれぞれ
設けた一対の転回軸で、転回軸受け41により支持され
ている。42は2本のサスペンションで、転回軸受け4
1を介して水槽24を本体20に吊り下げている。43
は本体20の底面に固定したベースであり、送風ファン
44、除湿用の熱交換器45、送風温度検知装置46、
および水槽24の転回用の転回モータ47が固定されて
いる。48は転回モータ47の出力軸と減速機構49の
減速機構入力軸を連結または解除する転回クラッチであ
る。50はワイヤーで、モータ取り付は具37に取り付
けられたワイヤー取り付は部材51に一端が固定され、
他端が本体20に取り付けられたカイトプーリ52て折
り返され減速機構出力軸に固定された巻取りブーIJ5
3に巻きとられるようになっている(この実施例では、
減速機構49、転回クラッチ48、巻取りプーリ53を
併せて水槽24を垂直状態から水平状態までの任意の角
度に転回可能とする転回機構としているが、この構成に
限られるものではない)。
54.55は送風ファン44、回転槽31、熱交換器4
5への送風経路を形成するダクトである。56は送風経
路の一部に設けたヒータである。57は前記内ぶた27
底面に開口した熱風吸気口である。前記内ぶた27内に
は、前記熱風吸気057を有する密閉室58とダクト5
4につながる密閉室59とを仕切るフィルター60が配
設されている。61.62は回転槽31が回転する際の
回転摺動部である。
次にこの一実施例における作用を説明する。第1図は水
槽24の洗濯、すすぎ、脱水行程時の状態が示されおり
、回転槽31は本体20の設置面に対して垂直方向に位
置し、この時パルセータ32は前記メカ部33と連結さ
れ洗濯モータ38の動力によって一定のモードで回転し
洗濯、すすぎを行なう。洗濯、すすぎが終われば次に回
転槽31はメカ部33によって前記パルセータ32と同
様に高速回転で回転し脱水行程を行う。
さらに脱水行程が終了すると、前記転回クラッチ48が
連結され前記転回モータ47が一定時間駆動し、前記減
速機構49に取りつけられた巻き取りプーリ53が、一
端をワイヤー取り付は部材51に取り付けた前記ワイヤ
ー50を巻きとる。
これにより水槽24は前記転回軸4oを中心に徐々に転
回し、前記水槽24が設置面に対して水平状態になる。
すると水平状態位置検知機構(図示せず)が作動して転
回モータ47は停止する。次に前記乾燥モータ39が駆
動し前記メカ部33を介し、前記回転槽31を水平状態
で回転させ乾燥行程にはいる。この行程では送風ファン
44及びヒータ56の作用により温風が供給され、衣類
の乾燥が行なわれる。前記回転槽31内の衣類が乾燥し
て膨れてくるとこれにともなって送風温度が上昇し、所
定の温度に達すると第1図に示す送風温度検知装置46
が作動し、前記転回クラッチ48が連結され、転回モー
タ49は逆回転し前記巻取りプーリ53に巻取られてい
るワイヤー50を送り出し、前記水槽24を設置面に対
し5゛〜15°の任意の角度に傾かせ、内ぶた27に接
触した布を内ぶた27から離し均一に転勤拡散させる。
この水槽24の傾きは一定角度に設定することもてきる
が、この実施例では衣類の膨らみに応して自動的に決定
される。これによって回転槽31の底の方の衣類と内ぶ
た例の衣類とに回転数の差が生じることがなくなり、だ
んご状に固まったりねしれたりすることはなくなる。乾
燥行程が終わると前記回転槽31が停止し前記転回モー
タ47は逆回転し、前記水槽24は垂直状態になる。
発明の効果 以上のように本発明の洗濯乾燥機は、乾燥時に水槽を衣
類が内蓋に触れないように傾斜させ、回転槽の底の方の
衣類と内ぶた側の衣類とに回転数の差が生じないように
したことにより、回転槽内の衣類を均一に転勤拡散し乾
燥効率を上げ、しわや乾きむらの少ない仕上がりにてき
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における洗濯乾燥機の水槽の
垂直状態を示した縦断面図、第2図は同洗濯乾燥機の傾
斜乾燥の状態を示した縦断面図、第3図は従来例におけ
る洗濯乾燥機の水槽の垂直状態を示した縦断面図、第4
図は従来例における洗濯乾燥機の水槽の水平状態及び垂
直状態を示した縦断面図である。 20・・・本体、24・・・水槽、31・・・回転槽、
32・・・パルセータ、37・・・モータ取り付は具、
40・・・転回軸、47・・・転回モータ、48・・・
転回クラッチ、49・・・減速機構、50・・・ワイヤ
ー、53・・・巻取リブーリ。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名2G−一本
博 24−収傳 2り −−[ζ55・l; ワ1v 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体と、この本体内に位置する水槽と、この水槽内に装
    着されかつ適宜通水孔を形成した回転槽と、前記回転槽
    と同軸で単独もしくは前記回転槽と一体で回転するパル
    セータと、前記水槽を垂直状態から水平状態までの任意
    の角度に転回可能とする転回機構とを備え、前記転回機
    構は乾燥行程時に前記水槽を任意の角度に傾斜させてな
    る洗濯乾燥機。
JP20329490A 1990-07-31 1990-07-31 洗濯乾燥機 Pending JPH0489097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20329490A JPH0489097A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 洗濯乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20329490A JPH0489097A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 洗濯乾燥機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0489097A true JPH0489097A (ja) 1992-03-23

Family

ID=16471659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20329490A Pending JPH0489097A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 洗濯乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0489097A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000055205A (ko) * 1999-02-04 2000-09-05 구자홍 경사가변 세탁기
CN1086755C (zh) * 1997-01-09 2002-06-26 三菱电机株式会社 洗涤干燥方法
KR100730927B1 (ko) * 2005-12-16 2007-06-22 주식회사 대우일렉트로닉스 드럼 세탁기의 드럼 각도 조절 장치
JP2012115492A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Gunze Ltd 脱水装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1086755C (zh) * 1997-01-09 2002-06-26 三菱电机株式会社 洗涤干燥方法
KR20000055205A (ko) * 1999-02-04 2000-09-05 구자홍 경사가변 세탁기
KR100730927B1 (ko) * 2005-12-16 2007-06-22 주식회사 대우일렉트로닉스 드럼 세탁기의 드럼 각도 조절 장치
JP2012115492A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Gunze Ltd 脱水装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006241367A1 (en) A single body washing machine and dryer device and a method for controlling the same
US5111673A (en) Washing-drying machine
JPH04166196A (ja) 洗濯機器
JPH0489097A (ja) 洗濯乾燥機
JPH01317481A (ja) 洗濯乾燥機
JP3569604B2 (ja) ドラム式乾燥洗濯機
EP0381765B1 (en) Washing and drying machine
JP2853988B2 (ja) 洗濯機
JP2639066B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2650723B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2015000200A (ja) 衣類乾燥機
JPH02124200A (ja) 洗濯乾燥機
JPH02167198A (ja) 洗濯乾燥機
JP2890583B2 (ja) 洗濯乾燥機
JPH11169580A (ja) ドラム式洗濯乾燥機
JP2720545B2 (ja) 洗濯乾燥機
JPH09187594A (ja) 洗濯乾燥機
JP4093921B2 (ja) 洗濯乾燥機
JPH0464389A (ja) 乾燥洗濯機
JP2658268B2 (ja) 洗濯乾燥機
JPH02142596A (ja) 洗濯乾燥機
JP2666459B2 (ja) 洗濯乾燥機
KR0152153B1 (ko) 건조기능을 갖는 세탁기
JPH0351079A (ja) 洗濯乾燥機
JP2543199B2 (ja) 洗濯乾燥機