JPH048822Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH048822Y2
JPH048822Y2 JP4442186U JP4442186U JPH048822Y2 JP H048822 Y2 JPH048822 Y2 JP H048822Y2 JP 4442186 U JP4442186 U JP 4442186U JP 4442186 U JP4442186 U JP 4442186U JP H048822 Y2 JPH048822 Y2 JP H048822Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
chair
armrest
support
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4442186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62155646U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4442186U priority Critical patent/JPH048822Y2/ja
Publication of JPS62155646U publication Critical patent/JPS62155646U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH048822Y2 publication Critical patent/JPH048822Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は椅子に関する 従来の技術 椅子には、事務用、学習用、安楽用、各種作業
用、身体矯正用等、多種のものが存するが、いず
れの用途においても、身体を単に支持するのみな
らず、必要に応じて身体を動かせるものが望まれ
ることが多い。とりわけ長時間の着座の際の身体
の解放の他、特殊な作業や身体矯正のために、着
座状態から座者自身の力で上半身を後傾させるこ
とが望まれる場合が多い。このような後傾が可能
な椅子として、背もたれ部がスプリング力を伴つ
て後方へ傾斜しうるものや、背もたれ板が水平軸
まわりに回動しうるものが存した。
考案が解決しようとする問題点 然しながら、これらの椅子にあつては、いずれ
も背もたれ部等の単調な動きしか得られず、座者
の後傾への要求に十分に対応できないという問題
があつた。
本考案は、このような従来技術の問題点を解決
し、座者の自らの力による後傾への要求に十分対
応しうる椅子を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本考案の前記目的は、フレーム部と、該フレー
ム部に張り渡された可撓性受架部と、背もたれ部
と、肘掛け部とを備えた不倒椅子であつて、 前記フレーム部は、後端を椅子設置面に接し前
方へ上昇するように延び相互間を水平方向部材に
より固着された1対の前フレームと、前端を椅子
設置面に接し後方へ上昇するように延び相互間を
水平方向部材により固着された1対の後フレーム
と、前記前フレーム及び後フレームの下端部を相
互に一定距離以上に離反しないように連結する連
結部材とを備え、 前記背もたれ部は、着座した座者の背中のいず
れかの高さに相当する位置において前記後フレー
ムに支持されて椅子左右方向に延びる背支持部を
備えており、 前記前フレームと後フレームとは相互に接する
ことなく且つ椅子側方視において交わるように延
び、前記前フレーム後端部は座者の最大後傾時に
おける前記背支持部より後方において椅子設置面
に接しており、 前記可撓性受架部は、前端部を前記1対の前フ
レーム上端部に固定され、後端部を前記1対の後
フレームにおける前記背支持部近傍に結合され、
座者が存しない無負荷時において、前記前フレー
ム及び後フレーム間に緊張されて該前フレーム及
び後フレームを各々前方及び後方へ転倒しないよ
うに支持し、座者の着座時においては、座者に沿
つて撓んで座者を支持するように、前記前フレー
ム及び後フレーム間に張り渡されており、 前記肘掛け部は、後端部を前記後フレームに対
し椅子左右方向軸線まわりに回動可能に支持され
且つ座者着座時における前記可撓性受架部の着座
面の上方に肘掛け用部分を有した肘掛け本体と、
上端部を前記肘掛け本体に対しその後端部より前
方において椅子左右方向軸線まわりに回動可能に
結合され下端部を前記前フレームに対し椅子左右
方向軸線まわりに回動可能に結合された肘掛け支
持体とを備えていることを特徴とする不倒椅子に
より達成される。
前記いずれの場合においても、前記背支持部を
椅子左右方向に延びる支持軸とし、前記背もたれ
部は、該軸まわりに回動可能に支持され下端が座
者の腰の高さ以上となるように配設された背もた
れ板を備えたものとすることができる。
前記可撓性受架部において、「後端部を前記1
対の後フレームにおける前記背支持部近傍に結
合」された状態は、前記後フレームに直接固定さ
れた状態、及び前記背支持部に固定された該背支
持部を介して前記後フレームに結合された状態を
含むものとする。
実施例 以下、添附図面に基づき、本考案の実施例を説
明する。
図に示す椅子1は、フレーム部2と、布製受架
部3と、背もたれ部4と、肘掛け部5とを備えて
いる。フレーム部2は、後端を椅子設置面に接し
前方へ上昇するように延びた1対の前フレーム2
0と、前端を椅子設置面に接し後方へ上昇するよ
うに延びた1対の後フレーム21と、これら前フ
レーム20及び後フレーム21の下端部を相互に
一定距離以上に離反しないように連結するチエー
ン製連結部材22とを備えている。前フレーム2
0は、前端及び後端を各々水平部材200,20
1により固着されている。後フレーム21は前端
及び中央部を各々水平部材210,211により
固着されている。これら前フレーム、後フレーム
及び水平部材は金属パイプ製である。背もたれ部
4は、椅子1に着座した座者の背中中央部の高さ
に相当する位置において後フレーム21に支持さ
れて椅子左右方向に延びる支持軸40と、支持軸
40に回動可能に支持され下端が座者の背中下部
の高さに、上端が背中上部の高さに各々相当する
位置に配設された背もたれ板41とを備えてい
る。傾斜して延びる前フレーム20及び後フレー
ム21は、後フレーム21の1対が椅子幅に相当
する間隔を有し、前フレーム20の1対がこれよ
り狭い間隔を有して後フレーム21の間を通り、
両フレームは接することなく椅子側方視において
交わつた格好となつている。これら前フレーム2
0及び後フレーム21は、以下に説明する如く下
端部を中心に揺動するのであるが、この揺動範囲
において、後フレーム21前端は前フレーム20
前端の略真下に位置し、前フレーム20後端は支
持軸40より後方に位置する。布製受架部3は椅
子前後方向に長い長方形状であり、前端部を水平
部材200に縫着され、後端部を後フレーム21
において支持軸40よりやや下方に縫着されてい
る。1対の後フレーム21間には該受架部後端を
支持するための水平部材212がさらに架設され
ている。この布製受架部3は、座者の存しない該
無負荷時に、第1図に示すように、前フレーム2
0及び後フレーム21間に緊張され、これら前フ
レーム20及び後フレーム21を各々前方及び後
方へ転倒しないように支持している。座者の着座
時には、受架部3は第2図に示すように座者に沿
つて撓んで座者をハンモツク状に支持することと
なる。
肘掛け部5は、左右一対の肘掛け本体50と、
これを連結する肘掛け支持体51とを備えてい
る。各肘掛け本体50は、後端部を回動軸52を
介して後フレーム21により支持され、その前方
において回動軸53を介して肘掛け支持体51に
支持されている。肘掛け支持体51は、正面視U
字状に形成されており、下部水平軸54は受け金
具56により前フレーム20に回動可能に支持さ
れ、左右一対の上端部は前述の如く肘掛け本体5
0に結合されている。回動軸52,53及び水平
軸54は共に、椅子左右方向に延びており、肘掛
け部5は、これらの軸に垂直な面内で椅子本体の
揺動に伴つて回動しうるようになつている。肘掛
け本体50は、第2図に示す如く、座者の着座状
態における着座面の上方において略水平に延びた
状態となるように配設され、その上面に肘掛け用
部分55を備えている。この例では、椅子の無負
荷状態において水平軸54の左右両端部が後フレ
ーム21に上方から当接し、これにより椅子本体
の前傾が制止されて安定するようになつている。
後フレーム21の前記当接箇所にはゴム等の軟質
材からなる受け具57が貼着されている。もつと
も、無負荷状態での椅子の安定は椅子全体の重量
バランスに委ねてこの状態では水平軸54を後フ
レーム21上方の離反位置とし、着座後の前傾時
に水平軸54は後フレーム21に当接するように
してもよい。
このように構成された椅子1は次のように作動
する。座者が存しない無負荷時において、前フレ
ーム20及び後フレーム21は、各下端部を連結
部材22に、上端部を受架部3に支持されて転倒
及び上下方向への拡開を制止されて傾斜姿勢を保
つ。着座時には、受架部が座者に沿つて撓み、前
フレーム20及び後フレーム21はその分起立
し、座者の重心とバランス位置で一定姿勢を保
つ。いずれの場合もフレーム20,21は下端の
水平部材201,210まわりに回動可能であ
り、受架部3は、例えば座者の脚部屈伸力によ
り、揺動せしめらる。この揺動は、空の椅子1、
或は着座時における椅子1と座者との、重力バラ
ンス状態への復帰作用をもつて行なわれる。これ
はフレーム20,21の椅子側方視交叉点A(第
2図参照)が受架部3揺動の瞬間中心となり、該
交叉点Aが揺動に伴う椅子1又は椅子1との座者
との重心の移動に対し、安定状態から離反する方
向に且つ該重心より早く移動し荷重によるモーメ
ントを安定状態への復帰方向に作用させるためで
あると思われる。受架部3及び背もたれ部4に支
持され、前記揺動及び背もたれ板41の回動を利
用して座者は自由に後傾することができ、後方へ
大きく反ることができる。また受架部3は、可撓
性を有してフレーム20,21及び座者を支持し
ているため、フレーム20,21上部相互の開度
変化を伴つて、座者の姿勢に応じた支持をなす。
第3図は足を突つ張つた形で後方へ大きく沿つた
状態を示す。前フレーム20後端は、背もたれ部
の支持軸40より後方に位置しているため、座者
の後傾によつても椅子1は転倒することがない。
肘掛け部5は、第2図に示す如く座者が自然に
坐した着座安定状態においては、水平軸54が後
フレーム21に上方から当接しており、受架部3
等の前傾を制止するため、この状態及び着座動作
時の座者の安定が強く得られる。またこの状態に
おいて肘掛け用部分55は受架部3座面の上方に
おいて略水平に延びており、座者の肘部から前腕
部を自然な状態で支持する。座者が前述の如く後
傾する際、肘掛け部5は次のように作動する。肘
掛け本体50の位置は、回動軸52,53の位置
により決まるが、座者の後傾による後フレーム2
1の後方への傾倒により回動軸52は下降する。
一方、回動軸53は肘掛け支持体51を介して前
フレーム20と連動し、肘掛け支持体51は座者
の後傾の際に後方への起立により上昇するため、
回動軸53もこれに伴つて上昇する。このように
肘掛け本体50は回動軸52,53に対応して後
部の下降と前部の上昇の双方に基き回動し、その
結果、前フレーム20及び後フレーム21の各々
より急速に後方に向けて回動する。これは座者後
傾時の身体の移動と似かよつた動作である。した
がつて肘掛け本体の位置決めに寄与する軸52,
53,54の位置を適切に選択することにより肘
掛け用部分55を座者の後傾の度合に相応して回
動するようになすことができる。図示の位置関係
はそのような回動をなすものの1例を示してい
る。図示の位置から、軸52を上方へ、軸53を
後方へ、軸54を前方へ移動した位置とすると、
各移動は夫々肘掛け本体50の回動をより急速と
するように作用し、これらと逆方向の移動は肘掛
け本体の回動をより緩慢とするように作用する。
肘掛け用部分55の所望の回動状態はこれらの関
係に基づいて決定することができる。肘掛け用部
分55が、座者の後傾度合に相応して回動するよ
うになすことにより、座者は第3図に示す如く自
然な腕の位置を保つて後傾をし、該後傾に基く前
述の効果を得ることができる。肘掛け本体50、
肘掛け支持体51、前フレーム20及び後フレー
ム21相互間の回動可能な結合は、この例の如く
回動軸による他、接合部にバネ性材料等の可撓性
部材を介在させて得てもよいのは勿論である。
椅子の後方への転倒防止をより確実にし、且つ
椅子設置面積がさほど大とならないようにすべ
く、椅子が最も後傾した状態において、前フレー
ム20後端は背もたれ部の支持軸40より5cm乃
至25cm後方において椅子設置面に接するように設
けられるのが望ましい。こうすることにより、座
者は例えば第4図に示す如く足が床面から離反し
大きく後方へ反つた姿勢を椅子の転倒防止下に行
なうことができ、身体の大きな反りや伸ばしを簡
易且つ自由になすことができる。このとき、前フ
レーム20は後フレーム21間に架設された水平
部材211に当接し、それ以上の後方への回動が
制止されている。
連結部材22についてはチエーン製のものを示
したが、剛性の高い材料で製作してもよい。もつ
とも、このような可撓性材料で製作することによ
り、折りたたみが可能となり、また有効長を可変
とすることにより、受架部の高さや傾斜を調整可
能とすることかできるという利点を得られる。背
もたれ部は、例示のものの他、座者の後傾に適し
た種々の形状とすることができ、例えば側面視が
弯曲した枕状のものとすることや、背もたれ板の
支持をフレームとの間にバネ性材料を介在させて
行なうことによりその傾倒を可能とすることもで
きる。
肘掛け支持体51は、水平軸54で連結するこ
となく左右1対の下端部を各々前フレーム20に
枢支してもよい。この場合は、受架部3の過度の
前傾を防止すべく第1図及び第2図に一点鎖線で
示す如くストツパ6を設けることができる。スト
ツパ6は、布等の可撓性部材60で形成されてお
り、後端部を水平部材211に縫着され、前端部
は1対の前フレーム20の上端部近傍に架設され
たロツド61に縫着されており、フレーム20,
21が過度に前方へ回動したときに緊張してそれ
以上の前方への回動を制止する。ストツパ6はま
た、座者後傾時のフレーム20,21間の開度に
制限をなす作用もする。
考案の効果 以上から明らかなように、本考案によれば、次
の効果を奏する不倒椅子を提供することができ
る。すなわち、本考案に係る椅子は、着座面を構
成する可撓性受架部が前フレーム及び後フレーム
により支持され、これらフレームは相互に接する
ことなく且つ椅子側方視において交わるように延
びているため、座者は該受架部及び後フレーム上
の背支持部に支えられた状態で前記各フレームを
回動させて大きく後傾し反つた姿勢をとるという
ように、自らの力による後傾をなすことができ
る。また前フレーム後端部は座者の最大後傾時に
おける背支持部より後方において椅子設置面に接
しているため、前記後傾の際の椅子の転倒を防止
し、座者の自由な後傾を可能にする。さらに肘掛
け部は、前フレーム及び後フレームに各々前部及
び後部を支持されているため、座者の後傾度合に
相応して回動するようになすことができ、これに
より座者は腕を安楽にし且つ自然な腕の姿勢を保
つて前述の後傾動作を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の1実施例を示すもので、第1図は
椅子の透視図、第2図は着座安定状態の椅子及び
座者の側面図、第3図は後傾時の椅子及び座者の
側面図、第4図はさらに大きな後傾時の椅子及び
座者の側面図である。 1……椅子、2……フレーム部、3……受架
部、4……背もたれ部、5……肘掛け部、20…
…前フレーム、21……後フレーム、22……連
結部材、50肘掛け本体、51……肘掛け支持
体、55……肘掛け用部分。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 フレーム部と、該フレーム部に張り渡された可
    撓性受架部と、背もたれ部と、肘掛け部とを備え
    た不倒椅子であつて、 前記フレーム部は、後端を椅子設置面に接し前
    方へ上昇するように延び相互間を水平方向部材に
    より固着された1対の前フレームと、前端を椅子
    設置面に接し後方へ上昇するように延び相互間を
    水平方向部材により固着された1対の後フレーム
    と、前記前フレーム及び後フレームの下端部を相
    互に一定距離以上に離反しないように連結する連
    結部材とを備え、 前記背もたれ部は、着座した座者の背中のいず
    れかの高さに相当する位置において前記後フレー
    ムに支持されて椅子左右方向に延びる背支持部を
    備えており、 前記前フレームと後フレームとは相互に接する
    ことなく且つ椅子側方視において交わるように延
    び、前記前フレーム後端部は座者の最大後傾時に
    おける前記背支持部より後方において椅子設置面
    に接しており、 前記可撓性受架部は、前端部を前記1対の前フ
    レーム上端部に固定され、後端部を前記1対の後
    フレームにおける前記背支持部近傍に結合され、
    座者が存しない無負荷時において、前記前フレー
    ム及び後フレーム間に緊張されて該前フレーム及
    び後フレームを各々前方及び後方へ転倒しないよ
    うに支持し、座者の着座時においては、座者に沿
    つて撓んで座者を支持するように、前記前フレー
    ム及び後フレーム間に張り渡されており、 前記肘掛け部は、後端部を前記後フレームに対
    し椅子左右方向軸線まわりに回動可能に支持され
    且つ座者着座時における前記可撓性受架部の着座
    面の上方に肘掛け用部分を有した肘掛け本体と、
    上端部を前記肘掛け本体に対しその後端部より前
    方において椅子左右方向軸線まわりに回動可能に
    結合され下端部を前記前フレームに対し椅子左右
    方向軸線まわりに回動可能に結合された肘掛け支
    持体とを備えていることを特徴とする不倒椅子。
JP4442186U 1986-03-26 1986-03-26 Expired JPH048822Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4442186U JPH048822Y2 (ja) 1986-03-26 1986-03-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4442186U JPH048822Y2 (ja) 1986-03-26 1986-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62155646U JPS62155646U (ja) 1987-10-02
JPH048822Y2 true JPH048822Y2 (ja) 1992-03-05

Family

ID=30862215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4442186U Expired JPH048822Y2 (ja) 1986-03-26 1986-03-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH048822Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4630877B2 (ja) * 2004-02-21 2011-02-09 バウザー,ジョン エクササイズ抵抗ケーブルを使用するエクササイズ・システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62155646U (ja) 1987-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5826940A (en) Reactive multi-position chair
US4380352A (en) Reclining chair
JPH05507632A (ja) 可撓性を有する積重ね可能な椅子
JPS59500849A (ja) 関節接合の椅子
CN111728411A (zh) 自动适应腰部的座椅
JPH1066629A (ja) 可動椅子
JPH048822Y2 (ja)
JPS6310765Y2 (ja)
JP2525762Y2 (ja) 健康椅子
JPH048823Y2 (ja)
JP4074007B2 (ja) 椅子
US5058948A (en) Foldable chair
JPH01262808A (ja) 調節可能な椅子
JPH0245883B2 (ja)
JPH048821Y2 (ja)
JPH048820Y2 (ja)
US3870364A (en) Reclinable chairs and seats
JP3242154B2 (ja) ソファ
JPS638294Y2 (ja)
JPH0216745Y2 (ja)
JPS6010437Y2 (ja) 椅子
JP2517135Y2 (ja) リクライニングシート
JPH0236536Y2 (ja)
JPH0111088Y2 (ja)
JPH0531966Y2 (ja)