JPH0487896A - 足力推進カヌー及びこれに用いる操舵装置 - Google Patents

足力推進カヌー及びこれに用いる操舵装置

Info

Publication number
JPH0487896A
JPH0487896A JP2202926A JP20292690A JPH0487896A JP H0487896 A JPH0487896 A JP H0487896A JP 2202926 A JP2202926 A JP 2202926A JP 20292690 A JP20292690 A JP 20292690A JP H0487896 A JPH0487896 A JP H0487896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canoe
screw propeller
foot
rudder
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2202926A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Fujioka
藤岡 昭雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2202926A priority Critical patent/JPH0487896A/ja
Publication of JPH0487896A publication Critical patent/JPH0487896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、足力又は電動力によりスクリュウプロペラを
回転させ推進するカヌーに関するもので〔従来の技術〕 従来の一般的なカヌーは、人の手でオールを漕ぐことに
よって推進していた(手漕ぎ式)、また、中には足で自
転車と同様の機構を用いてペダルを踏むことにより回転
力を得、これによって船の左右胴体に取り付けた水車の
羽根車を回転させて推進するもの(図示せず、)もあっ
た(羽根車式)。
さらに、船内、又は船外に配置されたエンジンによって
スクリュウプロペラを回転させ推進するもの(図示せず
、)もあった(エンジン式)、 また、−gに船の舵手
段は、スクリュウプロペラの後方にラダーと呼ばれる板
状の舵(図示せず、)を取付け、このラダーの向きを変
えることにより船の操舵を行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、かかる従来のカヌーには、それぞれ次の様な問
題点があった。
所謂手漕ぎ式では、腕力には限度があり大きな推進力を
得ることが困難であり、また疲労も大きかった。また、
羽根車式では、エネルギーの無駄が多く、大きな推進力
を得ることができなかった。
さらに、エンジン式では、操作、運搬等の取扱が面倒で
あると共に、所謂公的な船挺検査を受ける必要があるた
め構造的にも、経済的にも手軽さに欠けるものであった
また、従来のラダーによる操舵装置では、板状をしてい
るため破損し易いばかりでなく、スクリュウプロペラが
露出しているため、潜水している人を傷つけたり、水中
の藻などを巻き込んで故障を招き易かった。
マリンレジャーが特に活性活発した昨今、カヌーのよう
な手軽なスポーツギアにおいては、上記問題点は無視で
きないものであった。
そこで、本発明はこれら問題点に鑑みてなされたもので
、その目的とするところは、簡易な構造なからより機動
的、かつ安全なカヌーを提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は以下のように構成さ
れるものである。
樹脂、金属、木等で形成される一般的な船型形状のカヌ
ーにおいて、 (a)  カヌー船内の中程に固定配置され、クランク
に取付けられたペダルを足力で回転させることにより回
転力を発生させる駆動手段と、 俣) 該駆動手段に連結され、該駆動手段からの軸回転
力を変速する変速手段と、 (c)  該変速手段に連結され、水密閉手段を介して
カヌー底部を貫通し外部(水中)後方に延びて設置され
軸回転力を伝達する駆動ロッドと、(d)  該駆動ロ
ッドの先端部に取付けられたスクリュウプロペラと、 (e)  該スクリュウプロペラの位置後方のカヌー船
底に配置された舵手段と、 (0該駆動手段の後方に配置され、適宜の前後方向にス
ライド固定可能に支持された座席と、から成ることを特
徴とする。
また、必要により、カヌー船体の左右には、適宜の距離
をもって浮力体を配置し、かつ浮力体は左右方向に慴動
固定可能に取付けられる。かかる浮力体の取付けは、浮
力体の最下面がカヌー喫水線より上方に位置するように
取付ければ、より効率的である。
さらに、 座席前方のカヌー底部の一部に透明部を取り
付け、趣向性を増すことかでき、前記駆動手段から前変
速手段への連結を解瞭し、電動モータを前変速手段へ連
結できるようにした場合は、より機動性が増すことがで
きる。
次に、本発明の足力1[カヌーの操舵装置として、以下
の機構を用いれば、より効果的である。
すなわち、本発明にかかる操舵装置は、(→ スクリュ
ウプロペラの回転径より大径の断面を有し、かつ両底面
が開放された円筒状を成し、前記スクリュウプロペラの
全体を内包するようにしてカヌー船底に回動自在に取付
けられた舵ダクトと、 (ハ) 該舵ダクトの外側周面上方に突出した略半球状
の凸部と、 (c)  該凸部に立設された操舵軸と、(d)  船
底に形成され前記凸部と適合する形状の凹部と、から成
り、 (e)  前記舵ダクトの凸部と船底の凹部とを嵌合さ
せ、該凹部を水密閉手段を介して貫通した前記操舵軸を
回転操作することにより、 操舵することを特徴としている。
[作 用〕 先ず、座席に人が腰掛け、カヌー中程に固定配置された
駆動手段のペダルに、足を掛は言わば自転車のこぐ要領
でペダルを回転させる。これにより、変速手段、駆動ロ
ッドをかいしてスクリュウプロペラに回転力が伝わり推
進力を得る。
次に、舵ダクトの方向を適宜左右に変えることにより、
スクリュウプロペラからの水吹き出し方向を変化させ、
カヌーの進行方向を変える。
また、船の左右に配置された浮力体は、通常の走行状態
では、水面に接することなく、船体が何かの原因で傾い
たときに、水面に接して浮力を生し船を復元させる。
さらに、この浮力体は左右にスライド(慴動)可能であ
るため、カヌーが岸や桟橋に横付した場合に、岸側の浮
力体を船縁までスライドさせて乗船をし易くする。
〔実 施 例〕
次に、本発明の具体的実施例を図面に参照しながら説明
する8 第1図は本実施例カヌー全体を上方からみた平面図を示
し、第2図はその側面図を示したものである。
1は、カヌー船体であり、木、金属、又は樹脂で形成さ
れ、その形状は上方からみて紡錘形をした一般的な形状
をなしている0本実施例のカヌー船体lは、ガラス繊維
強化プラスチック(略称rFRP、)形成されている。
カヌー船体1の底には略平坦に形成され、その中程には
、駆動手段2が配置され、その後方には前後スライド固
定可能にして人が腰掛けることのできる形状の座席3が
取付けられている。
駆動手段2は、クランク軸4と、その左右両端に互いに
反対方向に取付けられたクランク腕5.5と、その先端
部に取付けられた自転車用にペダル6と、クランク軸4
と直角方向に軸回転を取り出す駆動軸7と、から成るク
ランク機構で構成構成されている。なお、クランク軸4
から直角方向に軸回転力を取り出す駆動軸7とのギア構
成は、一般に市販されているギア機構を用いたため詳細
を省略する。
前記駆動軸7の軸回転力は、変速手段8に連結され(第
3図参照)、数個のギア9.9、・・を介して変速され
ビニオンギア10に伝達されている。なお、ギア9のギ
ア比構成は、適宜設定されるが、本実施例では、駆動軸
7とピニオンギアIOとの回転比が1対13にあるよう
に、各ギア比が設定されている。
ビニオンギアlOはガイド軸11に軸方向スライド可能
に軸支されている。ピニオンギア10がガイド軸11に
沿ってスライドして(第3図参照)、図面右端に位置し
たときに、電動モータ12のビニオンギア13と噛み合
うされている。このとき、ピニオンギアlOは、ギア9
との連結が解除された状態となる。ビニオンギアlOに
より回転されるガイド軸11には、ユニバーサルジヨイ
ント14を介して、駆動ロッド15が連結されいる。
該駆動ロッド15は、水密聞手段16を介して、カヌー
船体lの船底17を貫通して外側(水中側)後方に延ば
され、その先端にはスクリュウプロペラ1日が取付けら
れている。
ここで、前記水密聞手段16は、次の構成により行われ
る。パイプ状のスリーブ19を船底17に貫通させて、
船体1と一体的に接着して密着させる0次に、該スリー
ブ19内に駆動ロッド15を通して間隙にはオイル20
を満たし、両端部をオイルシール21によって密閉する
。その後ベアリング22をスリーブ19の両端縁部に取
り付ける。これにより船底17からの浸水を防止すると
共に、駆動ロッド15の自由な回転が確保される。
かかる構成により、スクリュウプロペラ18の回転は、
以下の欅にして行われる。
座席3に着座した人が両足でペダル6を回転させると(
矢印a)、駆動軸7が*に@転する(矢印b)、該駆動
軸7の回転は複数のギア9.9、を介して回転数が上げ
られ、ビニオンギアIOに伝達される。そして、これに
連結された駆動ロッド15及びスクリュウプロペラ18
を回転させ(矢印C)、推進力を得るものである。
また、必要により、ピニオンギアlOをスライドさせて
(矢印d)、電動モータ12のピニオンギア13と噛み
合わせることにより、ペダル6を回転させること無く、
スクリュウプロペラ18を回転させることがてきる。
次に、操舵装置について説明する。
23は、スクリュウプロペラ18の回転径より大径の断
面を有する円筒形を成し、かつ両底面が開放された舵ダ
クトであり、FRPで形成されている。該舵ダクト23
の外側周面上方には、上方に突出じた略半球状の凸部2
4が一体的に形成されており、該凸部24のからは、上
方に向けて操舵軸25が立設されている。該舵ダクト2
3は、スクリュウプロペラ18を内包するようにして、
船底17に取付けられる。この取付けは、船底17に前
記凸部24と適合する形状をした凹部26が形成され、
これらを嵌合するようにして行われる。操舵軸25は該
凹部26を貫通し水密聞手段を介して船体1内に導かれ
る。なお、ここでの水密聞手段の構成は、前述の駆動ロ
ッド15における水密閉手段構成と同様にオイル充填2
6と、オイルシール27と、ベアリング28とで行われ
るため詳細は省く、@内に位1した操舵軸25の先端部
29には、略T字状をした操舵リング30が取付けられ
、その両端にはそれぞれ棒状のシャフト31r、311
が回動自在に連結されている。
この各シャフト31r、311は、座席3位置の左右に
位置する船体l横に回動自在に取付けられたハンドル3
2r、321にそれぞれ連結されている。
かかる操舵方法は、座席3に着座した人がハンドル32
rを手前(後方)に引くと、てこの原理によりシャフト
31rが引っ張られ、操舵軸25及び舵ダクト23が左
回転(矢印d)し、逆にハンドル321を手前(後方)
に引くと、同様にシャフト311が引っ張られ、操舵軸
25及び舵ダクト23が右回転(矢印e)することにな
る。
なお、本実施例では、舵ダクト23は左右45゜づつ回
転するように設定されている(第5図参照)次に、カヌ
ー船体lの左右に配置され、アウトリガ−と呼ばれる一
対の浮力体33.33について説明する。
駆動手段2の取付は位置の前方と、座席3の後方とに、
それぞれ船体lの横を貫通して渡す欅に受はパイプ34
.34が取り付けられている。該受はパイプ34内をス
ライドするようにして浮力体33を保持する保持杆35
が通され、その先端には浮力体33が着脱可能にして取
付けられている。該浮力体33は、内部中空にしてFR
P材で形成され、所謂後部にヒイン36.36、・・を
備えたロケットに似た形状を成している。また、該浮力
体33の内部には、撓み強度を得るため発泡材37が充
填されている。なお、浮力体33の着脱は、保持杆35
に先端部に設けられた湾曲して挟持片38を、浮力体3
3の上面に取付けられた嵌合バイブ39に覆うようにし
て圧入し、内部から貫通された固定ビス40を蝶ナツト
41で締結することによって行われる。42は、前後の
保持杆34に渡される補強パイプである。43は、予め
受はバイブ34と保持杆35との中央部にあけられた位
置決穴44.45を一致させて貫通させる固定ピンであ
る。また、該浮力体33の取付は位置は常時水面に接す
るようにしてもよいが、浮力体33の最下面46が船体
の喫水線47より上方に位置するようにすれば、より効
率的である。
4日は、アクリル硝子で形成される透明板で、駆動手段
2の前方の船底に一体的に取付けられている。該透明板
48を取付けることにより、着座しながらも水中を観る
ことができ、趣向が一層高まる。なお、かかる透明板4
8の取付けは、FRPで船体lを形成する時に、透明板
48を取り込んで一体的に形成されるが、これに限らず
船体を形成後、従来の技術によって透明板を取り付ける
方法でもよい。
次に、第7図は、他の実施例について示したものである
該実施例は、基本原理は前述の実施例と同様であるが外
形デザインを変えたものである。変速手段には、自転車
の機構と同様にチェーンまたはベルト49が用いられ、
人の着座位1は、跨がって漕ぐように上方にサドル50
が配置されている。
操舵手段は、操舵軸25に連結されたシャフト31を所
謂−文字ハンドル51で操作することにより行うもので
ある。
〔発明の効果〕
本発明は、上述のとおりに構成されているので、以下に
列挙した効果を奏する。
(1)  足力によるペダル回転によってスクリュウプ
ロペラを回転させて、カヌーの推進力を得ているため、
疲労が少なく効率的に推進することができる。
(2)  また、ピニオンギアの切り換えにより電動モ
ータでも駆動することができる利点もある。
(3)  掻1m装置に舵ダクトを用いているため、従
来のラダーを用いた場合と異なり、直進時ばかりでなく
旋回時においても、スクリュウプロペラが発生する渦水
流を効率的に導き、推進力及び転回力として使うことが
できる。したがって、機動性が一層向上し、レジャース
ポーツの趣味性を倍加させることができる。
(4)  さらに、舵ダクトに形成した半球状の凸部と
、船底に形成した四部とを嵌合して取付けてなるため、
回動が確実になると共に、舵ダクトへの横方向からの衝
撃に強くなる利点がある。加えて、スクリュウプロペラ
を舵ダクトで覆っているため、スクリュウプロペラの損
傷、藻などの浮遊物の巻き込み、プロペラによる水泳者
への傷付けを防止することができる。
(5)  アウトリガ−)があるため、船体の復元力が
増し安全性が増すと共に、組立可能であることから、カ
ヌーの移動が従来より手軽簡易になる。
(6)  浮力体の最下面が喫水線より上方に位置する
ため、通常走行時には水面に接することな(、抵抗とし
て働かず、カヌー船体が−いたときに水中に没し浮力と
して働き、安全が保証される。
(7)  以上のように軽量かつ簡易であるため、乗用
車の屋根に搭載して運ぶことができ、さらに駆動機構が
簡単であるため、所謂メンテナンスが容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例カヌー全体を示す平面図、第2図はそ
の側面図、第3図は駆動機構を示す概略図、第4図は操
舵装置を示す分解図、第5図は舵ダクトの回動を示す説
明図、第6図は浮力体の組文構成を示す一部断面図、第
7図は本発明の他の実施例を、要部を切り欠いて示す全
体側面図、を現したものである。 1・・・カヌー船体 3・・・・座 席 5・・・・クランク鋺 8・・・変速手段 I5・・・駆動ロッド 17・・・船底 23・・・・舵ダクト 25・・・・操舵軸 31・・・ シャフト 33・・・浮力体 47・・・喫水線生粋 49・・・ベルト 51−、−文字ハンドル 2・・・・駆動手段 4・・・−クランク軸 6・・・・ペダル 12・・・電動モータ 16・・・水密聞手段 I8・・・・スクリュウプロペラ 24・・・凸部 26・・・凹部 32・0.ハンドル 46・・・・最下面 48・・・透明板 50・ −・  サ ド ル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、樹脂、金属、木等で形成される一般的な船型形状の
    カヌーにおいて、 (a)カヌー船体(1)内の中程に固定配置され、クラ
    ンク(4)(5)に取付けられたペダル(6)を足力で
    回転させることにより回転力を発生させる駆動手段(2
    )と、 (b)該駆動手段(2)に連結され、該駆動手段(2)
    からの軸回転力を変速する変速手段(8)と、(c)該
    変速手段(8)に連結され、水密閉手段(16)を介し
    てカヌー船底(17)を貫通し外部(水中)後方に延び
    て設置され軸回転力を伝達する駆動ロッド(15)と、 (d)該駆動ロッド(15)の先端部に取付けられたス
    クリュウプロペラ(18)と、 (e)該スクリュウプロペラ(18)の位置後方のカヌ
    ー船底(17)に配置された舵手段と、 (f)該駆動手段(2)の後方に配置され、適宜の前後
    方向にスライド固定可能に支持された座席(3)と、 から成ることを特徴とする足力推進カヌー。 2、カヌー船体(1)の左右に適宜の距離をもって配置
    され、かつ左右方向に慴動固定可能に取付けられた浮力
    体(33)を備えことを特徴とする請求項1記載の足力
    推進カヌー。 3、浮力体(33)の最下面(46)がカヌー喫水線(
    47)より上方に位置するように取付けられた請求項1
    、又は2記載の足力推進カヌー。 4、座席(3)前方のカヌー船底(17)の一部に透明
    部(48)を取り付けたことを特徴とする請求項1、2
    、又は3記載の足力推進カヌー。 5、前記駆動手段(2)から前記変速手段(8)への連
    結を解除し、電動モータ(12)を前記変速手段(8)
    へ連結できるようにしたことを特徴とする請求項1、2
    、3、又は4記載の足力推進カヌー。 6、(a)スクリュウプロペラ(18)の回転径より大
    径の断面を有し、かつ両底面が開放された円筒状を成し
    、前記スクリュウプロペラ(18)の全体を内包するよ
    うにしてカヌー船底(17)に回動自在に取付けられた
    舵ダクト(23)と、(b)該舵ダクト(23)の外側
    周面上方に突出した略半球状の凸部(24)と、 (c)該凸部(24)に立設された操舵輪(25)と、
    (d)船底(17)に形成され前記凸部(24)と適合
    する形状の凹部(26)と、から成り、 (e)前記舵ダクト(23)の凸部(24)と船底(1
    7)の凹部(26)とを嵌合させ、該凹部(26)を水
    密閉手段を介して貫通した前記操舵軸(25)を回転操
    作することにより、 操舵することを特徴とする操舵装置。
JP2202926A 1990-07-31 1990-07-31 足力推進カヌー及びこれに用いる操舵装置 Pending JPH0487896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202926A JPH0487896A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 足力推進カヌー及びこれに用いる操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202926A JPH0487896A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 足力推進カヌー及びこれに用いる操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0487896A true JPH0487896A (ja) 1992-03-19

Family

ID=16465448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2202926A Pending JPH0487896A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 足力推進カヌー及びこれに用いる操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0487896A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633798U (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 株式会社新来島どっく 小型レジャー艇の舵
JPH0637098U (ja) * 1992-10-26 1994-05-17 株式会社新来島どっく 小型レジャー艇の舵
JPH0637100U (ja) * 1992-10-20 1994-05-17 株式会社新来島どっく 小型レジャー艇の舵操作用グリップ
JPH06149251A (ja) * 1992-11-11 1994-05-27 Yamaha Corp 電子楽器
JP2016179706A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 浩太郎 堀内 ボート用サイドフロート
CN106212406A (zh) * 2016-09-24 2016-12-14 翟凤平 逆驱动路亚
JP2019509211A (ja) * 2016-03-21 2019-04-04 マイオーネ エッセ.エッレ.エッレ. 遮光システムを備えた透明で調節可能なカヤック

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633798U (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 株式会社新来島どっく 小型レジャー艇の舵
JPH0637100U (ja) * 1992-10-20 1994-05-17 株式会社新来島どっく 小型レジャー艇の舵操作用グリップ
JPH0637098U (ja) * 1992-10-26 1994-05-17 株式会社新来島どっく 小型レジャー艇の舵
JPH06149251A (ja) * 1992-11-11 1994-05-27 Yamaha Corp 電子楽器
JP2016179706A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 浩太郎 堀内 ボート用サイドフロート
JP2019509211A (ja) * 2016-03-21 2019-04-04 マイオーネ エッセ.エッレ.エッレ. 遮光システムを備えた透明で調節可能なカヤック
CN106212406A (zh) * 2016-09-24 2016-12-14 翟凤平 逆驱动路亚

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4795381A (en) Vessel and driving means
US10046841B2 (en) Water bike
JP2001512077A (ja)
US5316508A (en) Water bicycle
US9533746B1 (en) Human powered watercraft propulsion device
US5718611A (en) Personalized watercraft
US5643020A (en) Personal watercraft
JPH0487896A (ja) 足力推進カヌー及びこれに用いる操舵装置
US5427554A (en) Recreational water craft
KR200452872Y1 (ko) 수상자전거
US5405275A (en) Personalized watercraft
US4379701A (en) Buoyant apparatus propelled by a human operator
US4746312A (en) Occupant-propelled marine vessel
US9365272B1 (en) Hand crank stand-up paddle board
KR20160024526A (ko) 수상 자전거
US2960058A (en) Propelling device for a boat and the like
RU178907U1 (ru) Водный велосипед
RU2772919C1 (ru) Водный велосипед (вопед)
US3854436A (en) Motorcycle boat
KR102517632B1 (ko) 패들보드의 추진장치
KR102177858B1 (ko) 수상 하부의 수중환경을 관찰가능한 수상 바이크
US1133788A (en) Boat doing away with oars and rudder.
KR860000638Y1 (ko) 수륙 양용 보우트의 조향 장치
KR20100062275A (ko) 인력추진보트
JP3227165B2 (ja) 水上,水中両用自転車