JPH0487590A - Dcサーボモータの制御方式 - Google Patents

Dcサーボモータの制御方式

Info

Publication number
JPH0487590A
JPH0487590A JP2194461A JP19446190A JPH0487590A JP H0487590 A JPH0487590 A JP H0487590A JP 2194461 A JP2194461 A JP 2194461A JP 19446190 A JP19446190 A JP 19446190A JP H0487590 A JPH0487590 A JP H0487590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
motor
servo motor
feedback
reference value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2194461A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Matsumoto
松本 勝広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2194461A priority Critical patent/JPH0487590A/ja
Publication of JPH0487590A publication Critical patent/JPH0487590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はDCサーボモータの制御方式に関し、特にロー
タリーエンコーダの情報をもとにDCサーボモータの位
置制御と速度制御とを行うフィードバックループ回路に
おいて、フィードバックループの障害によりDCサーボ
モータが暴走するのを防止できるDCサーボモータの制
御方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のDCサーボモータの制御方式はDCサー
ボモータのフィードバック信号の断を検出する回路を有
しており、ロータリーエンコーダとフィードバック制御
回路とを接続するケーブルの断線及び未接続の場合に、
この断線及び未接続を検出し、DCサーボモータが誤動
作しないように制御されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のDCサーボモータの制御方式は、DCサ
ーボモータの回転位置及び回転速度を検出するロータリ
ーエンコーダへ接続するケーブルの断線及び未接続の場
合の検出のみを行っているので、ロータリーエンコーダ
自体が故障した場合には、DCサーボモータの制御ルー
プ接続は正常であっても、DCサーボモータの回転位置
1回転速度信号のフィードバックが得られず、制御不能
になってDCサーボモータが暴走してしまうという欠点
がある。
〔課題を解決するための手段〕 本発明のDCサーボモータの制御方式は、DCサーボモ
ータの回転位置、回転速度、及び前記DCサーボモータ
に流れる電流を制御するフィードバックループ制御回路
を有するDCサーボモータの制御方式において、前記フ
ィードバックループ制御回路に備えられた速度フィード
バック制御部ならびに電流制御部からそれぞれ出力され
る回転速度フィードバックデータとパルス幅変調指令デ
ータとを入力し、前記パルス幅変調指令データの値があ
らかじめ定められた基準値を越えたことを検出する第1
の手段と、前記第1の手段による検出時点から所定時間
後に前記回転速度フィードバックデータの値があらかじ
め定められた基準値以下である場合に前記電流制御部に
サーボモータ駆動停止の制御信号を出力する第2の手段
とを備えたループオープン検出制御部を有する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本実
施例の動作説明図である。第1図の実施例は、DCサー
ボモータであるモータ4、モータ4のシャフトに結合さ
れて回転に対応したモータフィードバック信号を出力す
るロータリーエンコーダであるエンコーダ5、位相フィ
ードバック制御部6、速度フィードバック制御部7、位
置制御部1、速度制御部2、電流制御部3、本実施例で
追加されたループオープン検出制御部8から構成される
次に本実施例の動作を説明する。第1図において、位置
指令10と、位置フィードバック信号12との位置偏差
11に基づき、位置制御部1により演算された速度指令
データ13が出力される。また速度指令データ13と速
度フィードバック信号14との速度偏差14Aに基づき
速度制御部2により演算された蝋流指令データ15を出
力し、さらに電流フィードバック信号16との偏差に基
づき電流制御部3は、モータ4を駆動するための電流信
号17を出力する。エンコーダ5は、モータ4のシャフ
トに結合され、モータの回転に対応しなモータフィード
バック信号2oを、位置フィードバック制御部6と速度
フィードバック制御部7とに出力する。
ここでループオープン検出制御部8には、電流制御部3
より入力されるモータ4を駆動する電流信号17を作る
ためのパルス幅変調信号(以下PWM信号という)19
と、速度フィードバック制御部7がら出力される一定の
時間中に計数された速度フィードバック信号14とが一
定の周期で入力される。次にループオープン検出制御部
8に入力されるPWM信号19と速度フィードバック信
号14との値により、ループオープンを検出し、フィー
ドバックアラーム信号18を出方する動作を第2図によ
り説明する。第2図において、Voは速度フィードバッ
クデータ検出基準値を示し、P、はループオープン検出
開始のためのPWMデータ基準値を示す。Voは時間t
6において速度フィードバック検出基準値Voを越えた
速度フィードバック値を示し、V2は時間t9において
速度フィードバック検出基準値Voに満たない速度フィ
ードバック値を示す。今、モータ4を所定の回転速度と
加速度で制御する、もとのデータとなるPWMデータ2
0が曲線のように増えはじめ、PWMデータ基準値PO
を時間TA後に越えると、ループオープン検出制御部8
では、時間TAより時間T2後の時間TBにおいて入力
された速度フィードバックデータV2と、速度フィード
バック検出基準値V。とを比較演算し、基準値V(1に
満たない場合には電流制御部3ヘフイ一ドバツクアラー
ム信号18を出力し、モータ4駆動の制御を緊急停止さ
せる。ここで時間T2の値は、モータ4へ駆動電流信号
を与えモータが確実に回転開始する時間を取っており、
モータ4の機械的時定数によって決められる。この時間
T2は(1)式により計算される値である。
blJ        KTXKe ここでKtはモータのトルク定数、K、はモータの誘起
電圧定数、Jはモータのロータの慣性定数、Rはモータ
の電機子抵抗を示す。また、T2の最大値は、エンコー
ダ5が故障しフィードバックループがオープンとなるこ
とによって暴走し始め、最大回転速度になる場合に、モ
ータ4が無制御で動く場合の最大許容移動量を越えない
ように規制される。その関係を式で示すと(2)式で示
すような関係になる。
このようにループオープン検出制御部8を設けることに
より、モータ4の暴走前にアラーム信号を出力して緊急
停止させることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ループオープン検出制御
部を設けてサーボ制御ループオープンを検出し、フィー
ドバックアラーム信号を出力してモータを緊急停止させ
ることにより、ロータリーエンコータ故障、ロータリー
エンコーダとフィードバック制御部を接続するケーブル
の断線等によるDCサーボモータの暴走等の誤動作を防
止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
本実施例の動作説明図である。 1・・・位置制御部、2・・・速度制御部、3・・・電
流制御部、4・・・モータ、5・・・ロータリーエンコ
ーダ、6・・・位置フィードバック制御部、7・・・速
度フィードバック制御部、8・・・ループオープン検出
制御部、10・・・位置指令、11・・・位置偏差、1
2・・・位置フィードバック信号、13・・・速度指令
、14・・・速度フィードバック信号、16・・・電流
フィードバック信号、18・・・フィードバックアラー
ム信号、19・・・パルス幅変調信号、20・・・モー
タフィードバック信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、DCサーボモータの回転位置、回転速度、及び前記
    DCサーボモータに流れる電流を制御するフィードバッ
    クループ制御回路を有するDCサーボモータの制御方式
    において、前記フィードバックループ制御回路に備えら
    れた速度フィードバック制御部ならびに電流制御部から
    それぞれ出力される回転速度フィードバックデータとパ
    ルス幅変調指令データとを入力し、前記パルス幅変調指
    令データの値があらかじめ定められた基準値を越えたこ
    とを検出する第1の手段と、前記第1の手段による検出
    時点から所定時間後に前記回転速度フィードバックデー
    タの値があらかじめ定められた基準値以下である場合に
    前記電流制御部にサーボモータ駆動停止の制御信号を出
    力する第2の手段とを備えたループオープン検出制御部
    を有することを特徴とするDCサーボモータの制御方式
    。 2、前記第1の手段が始動する時点から前記第2の手段
    が作動する時点までの時間間隔をTとし、前記DCサー
    ボモータのトルク定数、誘起電圧定数、慣性定数、およ
    び電機子抵抗をそれぞれK_t、K_e、JおよびRと
    すると T≧2π/60・J×R/K_t×K_e で計算される時間間隔Tに設定されることを特徴とする
    請求項1記載のDCサーボモータの制御方式。
JP2194461A 1990-07-23 1990-07-23 Dcサーボモータの制御方式 Pending JPH0487590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2194461A JPH0487590A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 Dcサーボモータの制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2194461A JPH0487590A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 Dcサーボモータの制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0487590A true JPH0487590A (ja) 1992-03-19

Family

ID=16324950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2194461A Pending JPH0487590A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 Dcサーボモータの制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0487590A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030018894A (ko) * 2001-08-31 2003-03-06 현대자동차주식회사 전기 자동차의 모터 엔코더 신호 체크 장치 및 방법
KR20030056486A (ko) * 2001-12-28 2003-07-04 순환엔지니어링 주식회사 서보모터의 폭주제어 장치와 그 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030018894A (ko) * 2001-08-31 2003-03-06 현대자동차주식회사 전기 자동차의 모터 엔코더 신호 체크 장치 및 방법
KR20030056486A (ko) * 2001-12-28 2003-07-04 순환엔지니어링 주식회사 서보모터의 폭주제어 장치와 그 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5349276A (en) Control system for regulating motor speed
US4797600A (en) Magnetic drive control system for a multiple cooling fan installation
JP4096481B2 (ja) サーボ制御装置
JPS62291449A (ja) 自動車エンジンスロツトル操作者用適応制御装置
KR970002525A (ko) 서보제어시스템의 이상검출ㆍ진단방법 및 자동적정화방법
CN108137085B (zh) 电动助力转向装置及电动助力转向装置的控制方法
JPH11198846A (ja) 電気アシスト・ステアリング・モータの過度使用条件を検出する方法及び装置
US20100072932A1 (en) Fail-Passive Electro-Mechanical Actuator Utilizing Dual Controllers And A Two-Phase Brushless Motor
CA1209199A (en) Device for controlling a reluctance motor
JPS6070998A (ja) ステツプモ−タが付勢指令に応答しなくなる故障を検出するための回路
JPH0749779B2 (ja) スロットルアクチュエータの制御装置
US4536691A (en) Method of controlling a stepping motor
JPH0487590A (ja) Dcサーボモータの制御方式
JP3091388B2 (ja) モータの暴走検出方法および暴走検出装置
EP1228942B1 (en) Electrical power-assisted steering systems
JP3106853B2 (ja) 電気自動車の駆動制御装置
JP2003237605A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JPS59172993A (ja) 位置検出器付dcモ−トルの逆回転防止装置
JP2002223584A (ja) 直流モータ用制御装置
JPH02266884A (ja) 誘導電動機の制御方法
JP2810568B2 (ja) モータの誤動作防止回路
JP2513978Y2 (ja) 速度制御装置の異常速度検出器
JP3525401B2 (ja) 水車用電動サーボアンプの故障監視装置
JPH0340593B2 (ja)
SU773212A1 (ru) Устройство дл управлени механизмом экскаватора