JPH0486165A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH0486165A
JPH0486165A JP2199321A JP19932190A JPH0486165A JP H0486165 A JPH0486165 A JP H0486165A JP 2199321 A JP2199321 A JP 2199321A JP 19932190 A JP19932190 A JP 19932190A JP H0486165 A JPH0486165 A JP H0486165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reset
circuit
output
period
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2199321A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Uno
正幸 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2199321A priority Critical patent/JPH0486165A/ja
Publication of JPH0486165A publication Critical patent/JPH0486165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、リセット時の残像やリセット雑音等の影響
を除去し、S/Nを向−トさせた非破壊読み出し6■能
な増幅型光電変換素子を画素として用いた固体撮像装置
乙こ関する。
〔従来の技術〕
従来、非破壊読み出し2可能な増幅型光電変換素子を画
素として用いた固体撮像装置には種々の構成のものが知
られているが、単体の静電誘導トランジスタ (Sta
tic Induction Transistor 
:以下SITと略称する)を非破壊読み出し可能な画素
とし、て用いた固体撮像装置の構成例を第10図に示す
。第10図ににおいて、1は画素として用いるSITで
、そのドレインは常に基板電位V!tLIl+に固定さ
れ、ゲートは容量C0を介してパルスφ6で駆動される
ようになっている。ソースにはN −MOS)ラユ/ジ
フタM、が接続され、そのゲートに印加されるリセット
パルスφ、が°゛H゛H゛レーときN−MOS )ラン
ジフタM、はONして接地さね、 一方φ、=”L”の
ときは、5ITIのゲート電圧■。に応した電圧がソー
ス側に発生し、出力端子S。、Tに伝達されるようにな
っている。
なおC8はホールドキャパシタ、2はハ、ファである。
次にこのように構成されている固体撮像装置の動作を、
第11しjのタイミングチャートを参照L2ながら説明
する。まず期間T1では、N−MOS IランジスタM
、はONL、SITのソースは接地される。SITのゲ
ートパルスφGにはH”レベルの電位が与えられるため
、SITのゲート・ソース間のp−n接合は順バイアス
となり、ゲーtに蓄積されていた電荷は、ソースを通し
て除去される(リセット動作)。
次に期間T、では、φ、−゛L“となり、SITのゲー
ト電位は負となる。このSITのゲートに光が入射され
ると電子 正孔対が発生し、電子はドレイン側に流れ正
孔はゲートに蓄積され、ゲート電位が上昇する(蓄積動
作)。
期間]゛、では、再びφ6−“I(“となり、その分ゲ
ート電圧が持ち1−げられ、ソース側には、オフセント
電圧に光入射で蓄積された電荷に対応する電圧が加算さ
れた電圧が発生し2、出力端子S。Ulに光情報を含ん
だ電圧■、。0.を伝達する(読み出し動作)。
l−訳読メ出し動作の後、再びリセット動作、蓄積動作
と繰り返し2、各時刻における光量を電気信号として得
ることができる。
〔発明が解決しようとする課題] し2かしながら、上記撮像動作では、リセット動作にお
いてSITのゲート・ソース間のp−n接合の順バイア
スを利用しているため、リセット期間T、を十分に長く
とらないと、ゲートのリセットレベルが一定レベルに戻
らず、残像が引き起こされるという問題点がある。
この点を解消するため、特開昭63−86471号公報
では、蓄積動作→読み出し動作→リセット動作→読み出
し動作と2度の読み出し動作を行い、両者の読外出し動
作時の出力の差分を取り出し、残像の改善を計るように
した構成のものが開示されている。しかしながら、この
公報開示のものにおける撮像動作においても、急激に明
るさが変化する場合には、この残像は除去しきれない。
第11[Plのゲート電位■、の時間変化で暗い状態が
続く場合と、明るい状態から暗い状態に移った場合の2
種類の態様を示している。明るい状態から暗い状態に移
ったときは、リセットのゲー[・電圧が高いため、暗い
状態が続く場合に比べて、読み出し出力は大きくなる。
しかしその後のり七ノドではゲート電圧は両者ともほぼ
同し電圧となるので、前記公報開示の方法によって差分
をとっても、残像は依然とし2て残ったままである。
これに対して、SITのり七ノド方法を、第10図に示
し、た固体撮像装置のものと全く変えて、残像を除去で
きるようにした固体撮像装置を第12図に示す。この固
体撮像装置は、S X T Iのゲーj・にパルスφ7
.で駆動されるP−MOSトランジスタフタを設け、ま
た5ITIのソースとホールドキャパシタC1の間に、
パルスφ丁で駆動されるN−MOSトランジスタフタを
介在させ、前記F′MO3I−ランジスタM、をONす
ることによりSITをリセットするように構成したもの
である。
このように構成した固体撮像装置の動作を、第13図の
タイミングチャートを参照しながら説明する。この固体
撮像装置における5ITIのゲートには、第1O図に示
したものと異なり、クロックは印加されず一定の直流電
圧■、が与えられている。
まず期間T1では、N−MOS )ランジフタM、。
M2がONL、て、SITのソース電圧及びホールドキ
ャパシタC□をリセットする(ソースラインリセット動
作)。期間T2では、P−MOS)ランジフタM、をO
NL、、SITのゲート電圧を一定しベル■□にリセッ
トする(ゲートリセット動作)、、次に期間T3では、
P−MO3I−ランジフタM、は0FFL、、5ITI
のゲートに光が入射すると電子・正孔対が発生し、電子
はドレイン側に流れ正孔はゲートに蓄積され、ゲート電
位が上昇し、これに伴いソース電位も上昇する(蓄積動
作)6 次に期間T4で、N−MOS )ランジフタM2はON
L、SITはホールドキャパシタCMを充電する。これ
によりホールドキャパシタC1lには光量に依存した電
圧が発生する(転送動作)。期間T、では、N−MOS
 )ランジフタM2はOFFするが、ホールドキャパシ
タC8に電荷が蓄積されているため、出力端子S。UT
には光量に依存した電圧■、。LITが保持され、その
電圧値が出力される(読み出し動作)。
これらの盪像動作の過程では、第1θ図に示し、たSI
Tを用いた固体撮像装置の撮像動作で発生していた残像
の問題は起こらない。しかしながらその代わりに、リセ
ット動作時に、P−MOS)ランジフタM、のON・O
FFによりリセット雑音が発生するという問題が起こる
。リセット雑音はP−MOSトランジスタフタがONか
らOFFに移るときに発生する雑音で、第13図のゲー
ト電圧■、の波形で示すように、期間T2からT、にか
けてP−MOS)ランジフタM3がONからOFFする
ときに、ゲート電圧■6の変動として現れる。この雑音
により、ゲートリセット電圧はリセットのたびに異なる
電圧となるため、読み出し出力■、。。アにも雑音とし
て含まれる。
また実際には、N−MOS )ランジフタM2のON・
OFFによってもリセット雑音は発生するが、ホールド
キャパシタC8をある程度大きな値にすることにより、
この部分で発生する雑音は問題のないレベルに抑えるこ
とができる。これに対してゲート容量C4はSITの形
状等に関係してくるため設計の自由度が少なく、この部
分で発生ずるりセント雑音は、最終的に固体撮像装置の
S/Nを決める要因として残ってくる。
以上のとおり、第10図に示した従来のSITの読み出
し方法では残像が問題となり、第I2図に示したP−M
OSトランジスタでSrTをリセットする形式のもので
はリセット雑音が問題になり、いずれの場合もゲートリ
セット電圧が一定値とならず、出力電圧に雑音が発生す
るという問題点を含んでいる。
また第14図に示すような、フォトダイオードPD、リ
セットパルスφ7.で駆動されるリセット用MOSトラ
ンジスタM+、増幅用MO5)ランジフタM!及び選択
パルスφ8.で駆動される画素選択用MOSトランジス
タM、で構成されるMO5増幅型センサにおいても、や
はりリセット雑音は問題となる。
本発明は、従来の非破壊読み出し可能な光電変換素子を
用いた固体撮像装置における上記問題点を解消するため
になされたもので、リセット時の残像やり七ノド雑音等
による出力電圧に対する影響を除去して、出力のS/N
を向上させた固体撮像装置を提供することを目的とする
CtJ、Rを解決するための手段及び作用〕上記問題点
を解決するため、本発明は、非破壊読み出し可能な増幅
型光電変換素子を画素として用いた撮像素子と、該撮像
素子の光電流積分動作を続行しながら同時に読み出し可
能な読み出し回路と、前記撮像素子のリセット後積分を
開始してから任意の2点の時点における出力をそれぞれ
記憶する2つの記憶回路と、該2つの記憶回路の出力の
差を出力させる差分回路とで固体撮像装置を構成するも
のである。
このように構成した固体撮像装置において、撮像素子の
リセット直後に読み出し回路により非破壊読み出しを行
って、その信号出力を一方の記憶回路に記憶する。その
後積分動作を続行して任意の時点で読み出し7回路によ
り積分信号出力の読み出しを行って、他方の記憶回路に
記憶させる。次いで差分回路により2つの記憶回路に記
憶された信号出力の差分を出力させることにより、リセ
ット時に発生するりセントレベルのゆらぎを除去し7、
残像やリセット雑音等の影響を受けないS/Nの向1−
シた撮像出力が得られる。
[実施例] 次に実施例について説明する。第1図は、本発明に係る
固体撮像装置の第1の実施例を示す回路構成図である。
この実施例は、非破壊読み出し可能な増幅型光電変換素
子として5ITIを用い、そのデートをリセットするた
めのI”MOS)ランジスタM、と、ソースラインをリ
セットするNMOSトランジスタM1 と、転送用N−
MO3F・→ンジスタM、とホールドキャパシタC□と
バッファ2とからなる第1のサンプルホールド回路3と
、転送用N−MO5トランジスタM、とホルドキャパノ
タC,2とバッファ4とからなる第2のサンプルホール
ド回路5と、第1及び第2のサンプルホールド回路3.
5の出力の差分をとる差動アンプ6とで構成されている
。そし2て5ITIのゲート容量CGの片側は一定ハイ
アス電圧■。
で固定され、またN−MOS )ランジスタMM2.M
、及びP−へ10SトうンジスタM4は、それぞれコン
トロールバJレスφ8、φ丁9.φ丁2φ、6により0
N−OFFされるようになっている。
次にこのように構成されている固体撮像装置の動作を、
第2閣に示したタイミングチャートを参照しながら説明
する。なお第2圀において、φ。
≠10.φ、1.φT2は、それぞれMOS)ランジス
タM、、M、、M、、M、のゲートに印加するON・O
FFコントロールパルスで、vGはS ] T 1のゲ
ート電圧の時間変位、VSl、  VS2は第1図のホ
ールドキャパシタCl1l+  CH2の接続点S、、
S、の電圧の時間変位 ■、。IITは出力端子S。1
、の出力電圧の時間変位をそれぞれ示している。
まず期間T、においては、MOSトランジスタ〜(、、
M、、M、がONし7て、5ITIのソースライン及び
第1及び第2のサンプルホールド回路350ホールドキ
ヤパシタC□t、c、lzに蓄積された電圧をリセット
している。
次に期間T、では、MOS トランジスタMλ4Z、M
3は0FFL、これに代わってMO3I−ランジスタM
4がONして、5ITIのゲートをリセットしている。
このMOSトランジスタM4がONからOFFになると
き、ゲート電圧vGにはリセット雑音Δ■8が発生する
期間T、〜T5では、5IT1において光電荷が蓄積さ
れゲート電圧■。は上昇し続ける。非破壊読み出しでき
ない光電変換素子の場合は、読み出し、を行うたびにゲ
ートに蓄積された電荷が流れ、ゲート電圧は減少するが
、SITは完全な非破壊読み出しが可能であるため、ゲ
ート電圧■、は単調に増加し、ていく。
期間T、’では、期間T、で蓄積された電荷に対応する
出力を転送用MO3)ランジスタM2をONすることに
より読み出しホールドキャパシタCHに蓄積する。その
後、転送用MOSトランジスタM2がOFFしてホール
ドキャパシタC)11に蓄積された出力は保持される。
期間T、′では、期間T、〜T4で蓄積された電荷に対
する出力を、転送用MO3)ランジスタM。
をONすることによりホールドキャパシタCH2に蓄積
シ、その後転送用MO3+−ランジスタMUがOFFし
てホールドキャパシタCL2に蓄積された出力も保持さ
れる。
期間T、では、両ホール1′キャパシタCHl、  C
xrに期間T”、′、 ”I’、’でサンプリングされ
た電圧が保持されており、差分出力■、。0.には期間
T4で蓄積された電荷に対応する電圧が現れる。
その際のゲート電圧■6とホールドキャパシタサンプリ
ング電圧v51 、V B &との関係は次式(])1
2式% ここで、AI、A!は5ITIと各サンプルホールド回
路3及び5のトータルのゲイン、V13はSITIのゲ
ートのリセット電圧、VO1+  vo□はオフセット
電圧である。
期間T 3’でのゲート電圧VC(第2図では■1とし
て示している)は次式(3)で表される。
v6==αT、+Δ■8        ・・・・・・
(3)ここでαは単位時間あたりに光電荷により蓄積さ
れて上昇する電圧である。
また期間T a ’でのゲート電圧VG(第2図では右
として示している)は次式(4)で表される。
Vs= (1(Ts + Ta) + A VN   
  ”・・”(4)(3)式及び(4)式を、それぞれ
(1)式及び(2)式にそれぞれ代入すると、 V s + = A + (αT3+ΔVN)+■oI
・・・・・・(5)V s t = A z [α(T
3 + T a )+ΔVsl+V。□・・・・・・(
6) ここで、A1=A4=A、V。、=V。、=V。とする
と、 Vsauy=Vsx  Vs+=A ・α・Ta ・=
・”(7)したがって出力電圧■、。。アは、期間T4
において蓄積された電荷の電圧αT4に比例しているこ
とになる。これはリセット雑音ΔV、lが除去されてい
ることを示している。
次に第3図は第2の実施例の回路構成図で、第1図に示
した第1実施例と同−又は同等の部材には同一符号を付
して示している。この実施例はSITのゲート容量CG
にパルスを印加して読み出すように構成したものであり
、図に示すように、5ITIと、5ITIのソースライ
ンリセット用MO3)ランジスタM1と、転送用MOS
トランジスタM2 とホールドキャパシタC旧とバッフ
ァ2とからなる第1のサンプルホールド回路3と、転送
用MO3)ランジスタM、とホールドキャパシタcHz
とバッファ4とからなる第2のサンプルホールド回路5
と、両サンプルホールド回路35の差分電圧を発生する
差動アンプ6とで構成されている。
この構成の固体撮像装置における5I71は、リセット
時ソースラインリセット用MO3)ランジスタM1をO
Nして、5ITIのソースを接地しながらゲート容量に
印加するゲートパルスφCを”°H”レベルにして、ゲ
ート・ソース間の順バイアスされたp−n接合でゲート
電圧をリセットしている。しかし、このようなリセット
方法では、先に述べたように十分なリセット時間をかけ
なければ残像が発生し、ゲートのリセット電圧が一定に
ならない、そこで、本実施例においては、SITを非破
壊読み出しを行って残像の影響を受けないようにしてい
る。
次に本実施例の動作を第4図に示したタイミングチャー
トを参照しながら説明する。
まず期間T、では、MOSトランジスタMMz、Msが
全てONして、また5ITlのゲート容量Caにも”H
”レベルのゲートパルスφGが印加される。そのため各
ホールドキャパシタCN l +CXZの電荷が除去さ
れ、またSITのゲートに蓄積していた電荷は、ゲート
・ソース間のp−n接合が順バイアスとなりソース側に
はき出さされる。
しかしながら、この動作はゲートに蓄積されていた電荷
に依存し、電荷が多いとき、すなわち撮像対象物が明る
いときはリセット電圧が高くなり、電荷が少ないとき、
すなわち暗いときはリセット電圧は低くなる。その後、
期間T2に入ると、MOS)ランジスタM、、M、、M
lは0FFL、、ゲート容ICGO印加パルスφ。も“
L”レベルとなり、光電荷積分が開始される。
期間Tz’では、転送用MO3)ランジスタM2をON
L、ゲートパルスφ、を“H″レベルすることにより、
期間T2で蓄積された電荷を増幅し、ホールドキャパシ
タCHIに充電する。その後、期間T、に入ると、転送
用MOSトランジスタM2は0FFL、ゲートパルスφ
6も゛L″レベルとなり、ホールドキャパシタCNIに
充電された信号電圧は保持される。
更に光電荷積分は続行され、期間T s ’では、転送
用MO3)ランジスタM、をONL、ゲートパルスφ4
を”H″レベルすることで、期間T2からT、にかけて
蓄積された電荷を増幅し、ホールドキャパシタCH1に
充電する。その後、期間T。
に入ると、転送用MO3)ランジスタM、はOFFし、
ゲートパルスφ。も“L”レベルとなり、その信号電圧
はホールドキャパシタC■に保持される。
期間T4では、各ホールドキャパシタCH1+  CH
lに各信号レベルが保持され続けているので、両者の差
分信号出力端子S。LITには、期間T、で蓄積された
電荷分に対応する信号出力■、。1.が発生ずる。この
信号電圧にはリセット電圧に依存する成分が含まれない
ため、残像のない撮像情報を得ることができる。
次に第5図に示した第3の実施例について説明する。こ
の実施例は、本発明を複数画素からなるラインセンサに
通用した実施例である。このラインセンづは、第1回に
示した第1実施例における第1及び第2のサンプルホー
ルド回路のバッファを、MOS)ランジスタのソースフ
オロワとし2て構成し、更に読み出し選択用のスイッチ
を設けたものを画素数分配列して構成したものである。
すなわち、各画素を構成するS ITQ、、Q、、・・
・・・Q、lのそれぞれに対して、リセット用MO3)
ランジスタM 41. Mg2.・・・・・M4,1と
、ソースラインJセット用MOSトランジスタM 11
. Mh2.・・・・。
M 1.、と、3つのMOS )ランジスタM、、M、
、・、・Mz、l、Ml、、M、、・・・・・M、7、
M61. M62、・” M 6 nと1つのホールド
キャパシタ C□1C81,1・””Cl1Inとで構
成された第1のサンプルホールド回路と、3つのMOS
トランジスタMs+M 3 z 、・・、・・λイ、ア
、MT、、M?!、・・・・・M7M、M□。
MB2.・・・・・M口と1つのホールドキャバシ9C
x□CH222,”” CH2,、とからなる第2のサ
ンプルホールド回路を備えている。
また各ソースフォロワの負荷抵抗は、各サンプルホール
ド回路側でそれぞれ共通とし、RL 1 、  RL 
zとしている。また、このソースフォロワの共通線S、
、S、をリセットするため、  リセントバルスφ□が
印加されるスイッチ用MO3トランジスタM、、、M、
2が、それぞれ設けられている。更に各画素S I T
 Ql、 Qt、・・・・・Q7の各出力を順次読み出
すため、走査回路11からの走査パルスφ。
φ2.・・・・・φ7で、各サンプルホールド回路のM
OSトランジスタM 611 M 6 t +・・・・
・M 6 gg及びMlM s 21・・・・・M 1
1.、を駆動するように構成されている。
次にこのように構成したラインセンサの動作を第〔jし
1に示したタイミングチャートを参照しながら説明する
。T1〜T4の月間は第1図及び第2しJで示と、た第
1実施例の動作と全く同様であり、読み出し動作が異な
るだけである。
すなわち、期間T、では、MOSトランジスタM目、・
・・・・M 1 A、 M z I+・・・・・M、、
、M、、、・・・・・MhがONLで、ソースライン及
びホールドキャバシ9 C811%””CHI6+  
CHl1.””’C112nをリセットする。期間]”
、では、期間T、でONLでいたMOS)ランジスタM
 11.・・・・・Mlll、M!h・・・・・Mz、
、 M3.、・・・・・M311がOFFして、代わり
にMOS)ランジスタM45.・・・・・MoがONし
、5ITQ、、・・・・・Q7のゲートがリセットされ
る。次に期間]゛、でMOS トランジスタM a I
+・・・・・Mりが0FFL、て、光電荷積分に入る。
期間T3′では、期間T、で積分した各画素S[T Q
、、・・・・・Qlの電荷を増幅して、第1のサンプル
ホールド回路のホールドキャパシタCl3.・・・・・
・Cイ、7に転送する。このときSITは非破壊読み出
しが可能であるため、各画素S I TQ、、、、、。
Qlのゲートに蓄積され続けた光電荷は保持され、その
後の期間T4でも積分動作は続けられる。期間T4′で
は、期間T3〜T4で積分した各画素5ITQ、、・・
・・・Q7の電荷を増幅して、第2のサンプルホールド
回路のホールドキャパシタC)171+’・・C8□、
に転送する。以上までの動作は、第】図及び第2図に示
した第1実施例の動作と全く同じである。
次に期間T、では、出力を読み出すが、画素が複数であ
るために、走査回路11からの走査パルスφ2.φ2.
・・・・・φ7を用いて、5ITQ+ の出力から逐次
読み出していく。走査パルスφ、−“H”となったとき
、ソースフォロワの各共通線S。
Szには、ホールドキャパシタCXl1.  C)1!
lに保持された電荷に相当する電圧V fil、  V
 3mがそれぞれ出力され、差動アンプ6の出力端子S
 IIIITにはその差分出力■、。。、が現れる。画
素5ITQ+のリセット時のゲート電圧が変化しても、
出力端子5OUTの出力には影響を与えない。
次にリセットパルスφ□=″H″トナリ、MOSトラン
ジスタMal、  M9ZがONしてソースフォロワ共
通線St、Stがリセットされる。次いで走査パルスφ
z = ” H”となり、5ITQ、の場合と同様に、
5ITQzの出力を読み出す。更にリセットパルスφ□
−゛″H″となり、ソースフォロワ共通線St、Stを
リセットする。この動作をn回繰り返すことにより、n
画素の出力を順次得ることができる。
実際には複数の画素を読み出す場合、サンプルホールド
回路のオフセットばらつきにより固定パターン雑音が現
れるが、これは時間的なゆらぎをもたない成分であるた
め、この固定パターン雑音をA/D変換してメモリに記
憶させ、信号出力からこの雑音成分を除去することがで
きる。
以上の実施例では、固体撮像装置内部に画素出力の記憶
手段として2個のサンプルホールド回路を設けた実施例
を示してきたが、この記憶動作は外部回路によっても行
わせることができる。
第7図に、記憶動作を外部回路で行うようにした第4の
実施例の回路構成図を示す。この実施例における固体撮
像装置の内部構成は、第5図に示した第3実施例におい
て第2のサンプルホールド回路を除いたものと全く同一
であり、第1のサンプルホールド回路のソースフォロワ
共通線Sに、A/D変換器15.メモリ16. D/A
変換器17からなる外部記憶回路を設けたものである。
この実施例においては、各画素S ITQ、、Q!。
・・・・Qゎのリセット後、第1回目の読み出し出力を
A/D変換してメモリ16に記憶し、2回目以降の読み
出し時に、メモ1月6に記憶したデータをD/A変換し
ながら、差動アンプ6で読み出し信号との差分を取り出
し、リセット時の雑音の除去のほか、固定パターン雑音
も除去する。これによりエリアセンサのような画素の多
い場合でも、内部のサンプルホールド回路を省略してチ
ップ面積の縮小化を計ることができる。
第8図は、第5の実施例を示す回路構成図である。この
実施例は、画素SITの出力をサンプルホールド回路を
用いずに直接負荷抵抗R,を接続して読み出し、外付け
で付加したコントロールパルスφ、イで制御されるスイ
ッチ素子SWとホールドキャパシタC8からなるサンプ
ルホールド回路21と、差動アンプ6とを用いて、リセ
ット雑音を除去するように構成したものである。
この実施例においては、第9図のタイミングチャートに
示すように、5ITIはパルスφ、Gで駆動されるゲー
トリセット用P−MO3)ランジスタM4がONして、
ゲート電圧がリセットされる。
その後、ゲート部に光が入射すると、ゲートに正孔が蓄
積しゲート電圧が上昇していく。これによりソースライ
ンS1の出力VS1も上昇していくが、第9図に示すよ
うに、これにはリセット時の雑音成分が含まれている。
そこで、φIによりスイッチ素子SWをONf、て、リ
セット直後の出力をホールドキャパシタCMに記憶する
。このサンプルホールド回路21の出力VSZにはリセ
ット雑音成分が記憶されているので、差動アンプ6でV
S+とVSXの差分出力をとることにより、リセット雑
音が除去された出力V、。。アが得られる。この出力V
、。LITは非破壊で常にモニターできるので、多画素
で構成されるラインセンサやエリアセンサに組み込み、
この出力が一定値となった時点で全画素の積分を終了さ
せる等の積分時間コントロール用モニタに使用すること
ができる。
上記各実施例では、画素としてSITを用いたものを示
してきたが、これらの実施例では、SITの代わりに、
非破壊読み出し可能な増幅型光電変換素子ならば、いず
れの素子でも画素として用いることが可能であり、本発
明はMOS型、へ−ス蓄積型の素子を用いた固体撮像装
置にも応用することができる。
〔発明の効果〕
以上実施例に基づいて説明したように、本発明によれば
、撮像素子のリセット時に発生するリセットレベルのゆ
らぎが除去され、残像やりセント雑音の影響を受けない
S/Nの向上した撮像出力信号を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る固体撮像装置の第1実施例を示
す回路構成図、第2図は、その動作を説明するだめのタ
イミングチャート、第3図は、第2実施例を示す回路構
成図、第4図は、その動作を説明するだめのタイミング
チャート、第5図は、本発明をラインセンサに適用した
第3実施例を示す回路構成図、第6図は、その動作を説
明するためのタイミングチャート、第7図は、第4実施
例を示す回路構成図、第8図は、第5実施例を示す回路
構成図、第9図は、その動作を説明するためのタイミン
グチャート、第10図は、従来の固体撮像装置の構成例
を示す回路構成図、第11図は、その動作を説明するた
めのタイミングチャート、第12図は、従来の固体撮像
装置の他の構成例を示す回路構成図、第13図は、その
動作を説明するためのタイミングチャート、第14図は
、更に従来の固体撮像装置の他の構成例を示す回路構成
図である。 図において、■はSIT、2.4はバンファ、3は第1
のサンプルホールド回路、5は第2のサンプルホールド
回路、6は差動アンプ、11は走査回路、15はA/D
変換回路、16はメモリ、17はD/A変換回路、21
はサンプルホールド回路を示ス。 特許出願人 オリンパス光学工業株式会社代理人弁理士
  最  上  健  消画2図 第1図 第11す、フルー11 ルト回路 5 第2刈ノーツノt・ホ ルト回路 第3図 第4図 VSou二−−−−nf「]は−一 第99 図? い ・−字 0I−a〕 〉 0  〉 i、:  51  げ 0ン1) 第10図 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、非破壊読み出し可能な増幅型光電変換素子を画素と
    して用いた撮像素子と、該撮像素子の光電流積分動作を
    続行しながら同時に読み出し可能な読み出し回路と、前
    記撮像素子のリセット後積分を開始してから任意の2点
    の時点における出力をそれぞれ記憶する2つの記憶回路
    と、該2つの記憶回路の出力の差を出力させる差分回路
    とを備え、リセット直後の非破壊読み出しで一方の記憶
    回路に信号出力を記憶し、積分続行後の任意の時点で他
    方の記憶回路に積分信号出力を記憶し、その差分をとる
    ことによりリセット時に発生するリセットレベルのゆら
    ぎを除去するようにしたことを特徴とする固体撮像装置
    。 2、前記記憶回路は、信号選択用アナログスイッチを備
    えたサンプルホールド回路で構成したことを特徴とする
    請求項1記載の固体撮像装置。 3、非破壊読み出し可能な増幅型光電変換素子を画素と
    して用いた撮像素子と、該撮像素子の光電流積分動作を
    続行しながら同時に読み出し可能な読み出し回路と、前
    記撮像素子のリセット後積分を開始してから任意の時点
    における出力を記憶する記憶回路と、該記憶回路の出力
    と前記読み出し回路からの直接読み出し出力との差を出
    力させる差分回路とを備え、リセット直後の非破壊読み
    出し信号出力を記憶回路に記憶し、積分続行後の任意の
    時点における積分信号出力を読み出して前記記憶回路に
    記憶された信号出力との差分をとることにより、リセッ
    ト時に発生するリセットレベルのゆらぎを除去するよう
    に構成したことを特徴とする固体撮像装置。
JP2199321A 1990-07-30 1990-07-30 固体撮像装置 Pending JPH0486165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2199321A JPH0486165A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2199321A JPH0486165A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0486165A true JPH0486165A (ja) 1992-03-18

Family

ID=16405855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2199321A Pending JPH0486165A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0486165A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006253789A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 信号検出装置
WO2019230120A1 (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および撮像システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006253789A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 信号検出装置
WO2019230120A1 (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および撮像システム
JP2019205638A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および撮像システム
US11531122B2 (en) 2018-05-29 2022-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging apparatus and imaging system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4274113A (en) Solid-state imaging device
US7545425B2 (en) Solid-state image pickup device and camera system
KR100660193B1 (ko) 자기-보상 상관 이중 샘플링 회로
JPH05207375A (ja) 固体撮像素子
JP4288346B2 (ja) 撮像装置及び画素回路
US20010033337A1 (en) Image pickup apparatus
JP3585219B2 (ja) 固体撮像装置および撮像システム
US6791613B2 (en) Signal processing apparatus
US20080049128A1 (en) Solid-state device for high-speed photographing and camera provided with the solid-state imaging device as imaging device
JPH0486165A (ja) 固体撮像装置
JPH01289381A (ja) 増幅型固体撮像装置
JP2000022118A (ja) 撮像装置
JP4708583B2 (ja) 撮像装置
JP3877372B2 (ja) 固体撮像素子
JP2887508B2 (ja) 固体撮像装置
JP2001346104A (ja) 固体撮像装置及びこれを用いた撮影装置
JPH08116491A (ja) 光電変換装置
JP2734971B2 (ja) 電荷結合素子の信号処理回路
JP2830519B2 (ja) 固体撮像装置
US7420600B2 (en) Photoelectric conversion apparatus with circuitry to offset dark noise
JPH03120975A (ja) 信号発生装置
JPH0698079A (ja) イメージセンサ及びその読み取り方法
JPH04880A (ja) 固体撮像素子
JPH01208974A (ja) Mos型固体撮像装置
JPH04223679A (ja) 固体撮像装置