JPH0486114A - 表面波装置 - Google Patents

表面波装置

Info

Publication number
JPH0486114A
JPH0486114A JP20288090A JP20288090A JPH0486114A JP H0486114 A JPH0486114 A JP H0486114A JP 20288090 A JP20288090 A JP 20288090A JP 20288090 A JP20288090 A JP 20288090A JP H0486114 A JPH0486114 A JP H0486114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waves
wave device
wave
resonance
acoustic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20288090A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Kadota
道雄 門田
Kazuhiko Morozumi
和彦 諸角
Toshiaki Ikeda
利昭 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP20288090A priority Critical patent/JPH0486114A/ja
Publication of JPH0486114A publication Critical patent/JPH0486114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、BGS波等のように変位が表面波伝播方向と
垂直な方向の変位を主体とするSHタイプの表面波を利
用した表面波装置に関する。
〔従来の技術〕
圧電基板を伝播する表面波のうち、変位が伝播方向と垂
直な方向の変位を主体とするSHタイプの表面波には、
BGS波やラブ波等がある。
BGS波は、圧電セラミックス等の材料を用いて、例え
ば第2図に示す表面波装置を構成した場合に励振される
。第2図において、1は圧電基板を示し、例えばPb 
(Ti、Zr)03系圧電セラミツクスにより構成され
ている。圧電基板1の表面には、くし歯電極2,3が形
成されている。
くし歯電極2,3は、互いに間挿し合う複数の電極指2
a、3aを有する。なお、2b、3bは、それぞれ、バ
スバーを示す、また、矢印Pは圧電基板1の分極軸を示
す。
第2図の表面波装置4において、くし歯電極23から交
流電界を印加すると、表面波伝播方向Aと垂直な方向の
変位のみ、すなわち横波成分しか有さないBGS波が励
振される。
BGS波を利用した表面波装置4では、BGS波は、圧
電基板1の両端面1a、1bで完全に反射される。従っ
て、表面波装置4では、くし歯電極2,3の側方に反射
器を構成する必要がないため、チップサイズを従来のレ
イリー波を利用した表面波装置に比べて大幅に小型化す
ることができ、かつ両端面の精度を高めることにより、
より高周波域で使用し得るデバイスを提供することがで
きるという、大きな利点を有する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、表面波装置4では、実際には、両端面1
a、lbの精度を高めても、第3図に示すように、イン
ピーダンス−周波数特性上に不要スプリアスBが生じる
という問題があった。
この不要スプリアスBは、交流電界が印加された際にバ
スパー2b、3b間で励振されるバルク波の共振に基づ
くものと考えられる。バルク波の基本周波数fは、バル
ク波の音速をVとした場合に、f=v/2L(但し、L
は側面1c、Id間の距離)で表される。すなわち、こ
の基本周波数fの奇数倍の周波数域において、バルク波
共振に基づく不要スプリアスが発生していた。
よって、本発明の目的は、上記のようなバルク波に基づ
く不要スプリアスを効果的に抑圧し得る構造を備えた、
SHタイプの表面波を利用した表面波装置を提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の表面波装置は、圧電基板を伝播する表面波のう
ち、変位が表面波伝播方向と垂直な方向の変位を主体と
するSHタイプの表面波、すなわちBGS波やラブ波等
を利用したものであり、下記の構成を備えることを特徴
とする。
圧電基板と、この圧電基板の両端面間でSHタイプの表
面波を反射させるように、該圧電基板の表面に形成され
た少なくとも一対の電極とを備え、さらに上記圧電基板
の両端面を結ぶ側面が粗面とされていることを特徴とす
る。
[作用] バルク波は、SHタイプの表面波の反射される両端面間
を結ぶ一対の側面間において励振される。
本発明では、この一対の側面が粗面とされているため、
一対の側面間にバルク波が定在波として立ち難くされて
いる。すなわち、各側面において、バルク波が乱反射さ
れるため、該バルク波の共振現象が効果的に抑制されて
いる。よって、バルク波共振に基づく不要スプリアスの
発生を効果的に抑制することが可能とされている。
〔実施例の説明〕
以下、本発明の一実施例につき説明する。
第1図において、圧電基板11の表面にくし歯電極12
.13を形成することにより表面波装置14が形成され
ている。
圧電基板Ifは、Pb (Tf、Zr)Oxのような圧
電セラミックスよりなり、両端面11a。
11b間でBGS波を反射させるために、上記のような
くし歯電極12.13を有する。<シ歯電極12.13
は、互いに間挿し合う複数の電極指12a、13aをそ
れぞれ有し、各電極指12a。
13aは、バスパー12b、13bにより連結されてい
る。
すなわち、本実施例の表面波装置14は、第2図に示し
た表面波装置4と同様の電極構造を有する。従って、く
し歯電極12.13間に交流電界を印加すれば、矢印A
方向にBGS波が伝播され、かつ両端面11a、llb
間で該BGS波が反射されて共振する。
本実施例の特徴は、圧電基板11の側面11clidが
粗面とされていることにある。すなわち、第4図に断面
図で示すように、側面11c、11dは、例えばサンド
ブラストによりその表面が凹凸を有するように加工され
ている。よって、本実施例の表面波装置14では、一対
の側面11C1lid間において伝播するバルク波が、
各側面】lc、lidで乱反射され、それによってバル
ク波の共振が抑制されている。
第1図に示した表面波装置14のインピーダンス−周波
数特性を第5図に示す、この特性は、第1図の寸法x、
y及び2が、それぞれ、880μm、550μm及び7
00μmのチタン酸ジルコン酸鉛系セラミックスよりな
る圧電基板上に10対のくし歯型12.13を形成した
表面波装置についてのものである。
第5図及び第3図を比較すれば明らかなように、本実施
例の表面波装置14では、反共振周波数よりも高周波域
側における不要スプリアスが大幅に低減されていること
、並びに共振抵抗と反共振抵抗との比も大幅に高められ
ていることがわかる。
すなわち、バルク波の共振に基づく不要スプリアスがほ
とんど発生していないインピーダンス−周波数特性の実
現されることがわかる。
なお、上記実施例では、側面11c、lidをサンドブ
ラストにより粗面としていたが、この粗面とする処理は
、他の方法によってもよい。例えば、側面11C,li
dに複数本の溝を適宜形成したり、あるいはランダムな
凹凸を付与することにより、側面11c、11dを粗面
としても、同様にバルク波の共振を抑圧することができ
る。
また、上記実施例はBO3波を利用した表面波装置につ
き説明したが、ラブ波のような他の形式のSHタイプの
表面波を利用した表面波装置にも本発明を適用すること
ができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、SHタイプの表面波が反射される両端
面を結ぶ一対の側面が粗面とされているため、該一対の
側面間に発生するバルク波の共振を効果的に抑制するこ
とができ、それによってインピーダンス−周波数特性上
に現れるバルク波の共振に基づく不要スプリアスを効果
的に抑制することができる。よって、インピーダンス−
周波数特性の優れた表面波装置を提供することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかる表面波装置の斜視図
、第2図は従来の表面波装置の斜視図、第3図は従来の
表面波装置のインピーダンス−周波数特性を示す図、第
4図は第一実施例の表面波装置の断面図、第5図は第1
図実施例の表面波装置のインピーダンス−周波数特性を
示す図である。 図において、11は圧電基板、lla、llbは端面、
llc、lidは側面、12.13はくし歯電極、14
は表面波装置、AはBO3波の伝播方向を示す。 第 3  Lン1 12図 周 ′jl 畝 (M)−12) 第4 図 第5図 周波r匁 (MHz)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧電基板を伝播する表面波のうち、変位が表面波
    伝播方向と垂直な方向の変位を主体とするSHタイプの
    表面波を利用した表面波装置であって、 圧電基板と、 前記圧電基板の両端面間で表面波を反射させるように、
    該圧電基板の表面に形成された少なくとも一対の電極と
    を備え、 前記圧電基板の両端面を結ぶ側面が粗面とされているこ
    とを特徴とする、表面波装置。
JP20288090A 1990-07-30 1990-07-30 表面波装置 Pending JPH0486114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20288090A JPH0486114A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 表面波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20288090A JPH0486114A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 表面波装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0486114A true JPH0486114A (ja) 1992-03-18

Family

ID=16464734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20288090A Pending JPH0486114A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 表面波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0486114A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013225749A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Kyocera Corp 圧電デバイス及びモジュール部品
WO2015001900A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 日本碍子株式会社 弾性波デバイス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013225749A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Kyocera Corp 圧電デバイス及びモジュール部品
WO2015001900A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 日本碍子株式会社 弾性波デバイス
CN105340178A (zh) * 2013-07-02 2016-02-17 日本碍子株式会社 弹性波装置
US10230349B2 (en) 2013-07-02 2019-03-12 Ngk Insulators, Ltd. Acoustic wave device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4590642B2 (ja) 弾性表面波装置
KR100198161B1 (ko) 탄성 표면파 필터
JP6686027B2 (ja) 不要なモードの抑制が改善された電気音響変換器
US5184042A (en) Surface wave device
JP2017228945A5 (ja)
TW437166B (en) Surface acoustic wave filter
TW466826B (en) Surface acoustic wave device
JP4450173B2 (ja) 圧電振動子
JPH0486114A (ja) 表面波装置
US5714830A (en) Free edge reflective-type surface acoustic wave device
JPH0487410A (ja) 表面波装置
JPH05145369A (ja) 表面波装置
CN1094678C (zh) 表面波谐振器
JPH03128519A (ja) Saw共振子及びsawフィルタ
JP3233290B2 (ja) 表面波装置
JPH05183376A (ja) 表面波装置
JPH0643995A (ja) 超音波タッチパネル
JPH02250413A (ja) 弾性表面波装置
JPH0496413A (ja) 表面波装置
JPH0496412A (ja) 表面波装置
JP3198563B2 (ja) 表面波装置
JP3239399B2 (ja) 表面波装置
JPH0452006B2 (ja)
JP3341407B2 (ja) 端面反射型表面波装置
JPS61147613A (ja) 厚みすべり型圧電振動子