JPH048288A - 酵素含有易崩性錠剤の製造法 - Google Patents

酵素含有易崩性錠剤の製造法

Info

Publication number
JPH048288A
JPH048288A JP11135790A JP11135790A JPH048288A JP H048288 A JPH048288 A JP H048288A JP 11135790 A JP11135790 A JP 11135790A JP 11135790 A JP11135790 A JP 11135790A JP H048288 A JPH048288 A JP H048288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
granules
agent
tablets
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11135790A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohiro Kato
加藤 精宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amano Enzyme Inc
Original Assignee
Amano Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Amano Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP11135790A priority Critical patent/JPH048288A/ja
Publication of JPH048288A publication Critical patent/JPH048288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、酵素含有易崩性錠剤の製造法に関する。更に
詳しくは、酵素剤に水溶性結合剤及び湿潤剤を加え、混
和して顆粒を形成せしめ、次いで形成した該顆粒に賦形
剤、崩壊剤、滑沢剤等を配合し、圧縮成形することによ
り錠剤化することを特徴とする酵素含有易崩性錠剤の製
造法に関する。
本発明の製造法により製造された酵素含有易崩性錠剤は
、水に崩壊し易いため、即効性のある医薬品として医療
産業分野で利用され、更には入浴剤としであるいは、義
歯、眼鏡、浴槽等の洗浄剤の分野でも利用されうる。
〔従来技術〕
酵素含有錠剤の製法として従来、次の2つの方法が行わ
れてきた。即ち、 )酵素剤に賦形剤、結合剤、崩壊剤若しくはその他の適
当な添加剤を加えて均等に混和したものを顆粒状とした
後、滑沢剤などを加え圧縮成形する方法(顆粒圧縮法あ
るいは間接圧縮法という)。
ii)酵素剤に賦形剤、結合剤、崩壊剤若しくはその他
の適当な添加剤を加えて均等に混和したものを直接圧縮
成形する方法(直接圧縮法という)。
〔従来技術の問題点] 従来、酵素含有錠剤は、顆粒圧縮法あるいは直接圧縮法
によって製造されていた。しかし、これらの製造法は主
剤である酵素剤と賦形剤、崩壊剤等とを混和して均一化
した後、打錠するため、酵素が粉末の粒子のまま錠剤中
に均一に分散して、錠剤中で結合剤的に働いてしまい、
そのため、従来の酵素含有錠剤は崩壊性の悪いものとな
っていた。
近年、酵素剤をより容易に服用できるようにするため、
更には入浴剤としであるいは義歯、眼鏡、浴槽等の洗浄
剤としてより即効性を発揮できるようにするために酵素
含有錠剤の湯桶化が望まれるようになってきた。
〔問題点を解決するための方法〕
そこで本発明者らは、酵素含有錠剤の製造において従来
の製法にとられれない新しい錠剤製造法を試みた。
即ち、酵素含有錠剤の製造においてあらかじめ酵素剤に
水溶性結合剤及び湿潤剤を加えて混和し、顆粒を形成せ
しめ、次いで該形成した顆粒に賦形剤、崩壊剤、滑沢剤
などを配合し、圧縮成形することにより錠剤化する方法
である。本発明の方法においては、酵素は、粉末の粒子
ではなく、顆粒状に加工された後に、錠剤製造原料とし
て配合されている。そのため、錠剤中で酵素は均一化さ
れずに分散された状態にあり、もはや結合剤的には働か
ないのである。それ故に本発明によって製造される酵素
含有錠剤は極めて湯桶性にすぐれており、これより目的
とする錠剤をはじめて製造することが可能になったので
ある。
本発明においては、まず酵素を含有する顆粒を形成する
ことが必要である。そのためには、酵素剤に水溶性結合
剤及び湿潤剤を加え、混和して通常の顆粒製造法例えば
押し出し造粒法、流動層造粒法或いは噴霧乾燥造粒法等
で顆粒を形成する。
この場合の酵素剤としては、加水分解酵素剤例えば澱粉
分解酵素剤、脂肪分解酵素剤、蛋白分解酵素剤等であり
、医療用及び洗浄用錠剤の製造に用いられる。
そして水溶性結合剤としては、ソルビトール、蔗糖、ポ
リエチレングリコール等が用いられ、更に湿潤剤として
は水及び/又はエタノールが用いられる。
次に形成された顆粒に賦形剤、崩壊剤、滑沢剤等を配合
して圧縮成形することにより酵素含有錠剤を製造する。
使用する賦形剤としては、ブドウ糖、可溶性澱粉、バレ
イショ澱粉等である。又崩壊剤としては例えばカルボキ
シメチルセルロースカルシウム等があげられ、更に又滑
沢剤としては、例えばステアリン酸マグネシウム等があ
げられる。
以下に本発明の内容を試験例及び実施例にてより具体的
に説明する。
試験例1 本発明法と従来法との比較 蛋白分解酵素剤(プロテアーゼ「アマノJP、天野製薬
社製)5゜50kgに、ソルビトール1.10kgを結
合剤とし、水5.17Ilを湿潤剤としてそれぞれ加え
、混和して流動層造粒法により顆粒を製造した。
次いで顆粒を篩遇して60号篩通過区分、60号篩残留
でかつ30号篩通過区分及び30号篩残留区分の3つの
区分に篩い分けした。そしてそれらの3区分の各顆粒2
00gずつに対しブドウI!480g、結晶セルロース
300 g 、カルボキシメチルセルロースカルシウム
150g、ステアリン酸マグネシウム5gをそれぞれ配
合し、圧縮成形することにより本発明の錠剤(直径9.
5mm、400■>A、B、Cを製造した。
一方、蛋白分解酵素剤200 gにブドウ糖480g、
結晶セルロース300 g 、カルボキシメチルセルロ
ースカルシウム150g、ステアリン酸マグネシウム5
gを加えて均等に混和したものを顆粒状とした後、圧縮
成形する顆粒圧縮法(従来法l)で錠剤りを製造すると
ともに、更に蛋白分解酵素剤200 gにブドウI24
80g、結晶セルロース300g、カルボキシメチルセ
ルロースカルシウム150 g 。
ステアリン酸マグネシウム5gを加えて混和し、粉末直
接打錠法(従来法2)で錠剤Eを製造した。
各錠剤A−Eのそれぞれについて硬度と崩壊時間を調べ
た。その結果は第1表に示される。
(以下余白) 第1表 本日局の篩により分画した。
**日贋跣11舵勘こよった。
第1表より明らかのように、本発明の方法で製造された
錠剤A、B、Cは従来法l及び2のいずれの方法で製造
された錠剤り、Eと比較しても崩壊時間が著しく短縮さ
れていることがわかる。そして更に本発明の方法で製造
された錠剤においてもその配合成分である顆粒の粒度が
大きくなればなるほどより崩壊性がすぐれていることが
わかる。
2旌勇1 ソルビトール68gを結合剤、水40d及びエタノール
157dを湿潤剤として、澱粉消化酵素剤270g、脂
肪消化酵素剤45g、蛋白消化酵素剤90gを押出法に
より顆粒とし、次いで篩過して30号篩通過かつ60号
篩残留区分を集め、これにブドウ糖510 g 、結晶
セルロース410g、カルボキシメチルセルロースカル
シウム20g、ステアリン酸マグネシウム7gを加えて
よく混和し、直径9.5mm、重さ400■に打錠し、
湯桶性の錠剤を得た(硬度9.2kg、崩壊時間42秒
)。氷晶は消化酵素剤用として使用される。
1施fJ 2 アミラーゼ60g、プロテアーゼ50g、デキストラナ
ーゼ90gにソルビトール34gを結合剤、水20〆及
びエタノール78dを湿潤剤として加え、湿式押出法に
より顆粒とし、次いで顆粒を篩過して30号篩残留区分
を集め、これにハレイショ澱粉480g、結晶セルロー
ス300g、カルボキシメチルセルロースカルシウム1
50 g 、ステアリン酸マグネシウム5gを加えて混
和し、直径6mn+、重さ150■の錠剤とした(硬度
5.9kg、崩壊時間17秒)。
氷晶は義歯洗浄用に使用される。
実施例3 プロテアーゼ4.0kg、リパーゼ3.5kgをポリエ
チレングリコール60000.349kgを結合剤、水
71を湿潤剤として流動層法により顆粒とし、次いで顆
粒を篩過して30号篩通過かつ60号篩残留区分を集め
、これに可溶性澱粉30kg、結晶セルロース30廟、
カルボキシメチルセルロースカルシウムiokg。
ステアリン酸マグネシウム3kgを加えて混和し、直径
20m鋼、2gの錠剤とした(硬度7.2kg、崩壊時
間33秒)。氷晶は浴槽洗浄剤用として使用される。
[発明の効果〕 本発明の製造法により製造された酵素含有易崩性錠剤は
、水に崩壊し易いため、即効性のある医薬品として医療
産業分野で利用され、更には入浴剤としであるいは義歯
、眼鏡、浴槽等の洗浄剤の分野でも利用されうる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酵素剤に水溶性結合剤及び湿潤剤を加え、混和して顆粒
    を形成せしめ、次いで形成した該顆粒に賦形剤、崩壊剤
    、滑沢剤等を配合し、圧縮成形することにより錠剤化す
    ることを特徴とする酵素含有易崩性錠剤の製造法。
JP11135790A 1990-04-26 1990-04-26 酵素含有易崩性錠剤の製造法 Pending JPH048288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11135790A JPH048288A (ja) 1990-04-26 1990-04-26 酵素含有易崩性錠剤の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11135790A JPH048288A (ja) 1990-04-26 1990-04-26 酵素含有易崩性錠剤の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH048288A true JPH048288A (ja) 1992-01-13

Family

ID=14559145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11135790A Pending JPH048288A (ja) 1990-04-26 1990-04-26 酵素含有易崩性錠剤の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH048288A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995016017A1 (en) * 1993-12-06 1995-06-15 Allergan Sugar-based cleansing composition for contact lenses
WO1996002631A1 (fr) * 1994-07-20 1996-02-01 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Procede pour produire une carboxyesterase seche stabilisee
WO1999055311A1 (fr) * 1998-04-27 1999-11-04 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Comprimes se desagregeant rapidement dans la cavite buccale et procede de production desdits comprimes
WO2001059058A1 (en) * 2000-02-09 2001-08-16 Reckitt Benckiser N.V. Detergent composition in tablet form
WO2001074980A3 (en) * 2000-04-03 2001-12-27 Novozymes As Enzyme tablets for cleaning improvement
CN1103587C (zh) * 1993-06-18 2003-03-26 诺沃奇梅兹有限公司 可压缩的酶粉
WO2007008776A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-18 Genencor International, Inc. Enzyme fabric care tablets for consumers and methods
WO2020026881A1 (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社ダイセル 崩壊剤成分及び微小繊維状セルロースを含む崩壊性固形物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1103587C (zh) * 1993-06-18 2003-03-26 诺沃奇梅兹有限公司 可压缩的酶粉
WO1995016017A1 (en) * 1993-12-06 1995-06-15 Allergan Sugar-based cleansing composition for contact lenses
WO1996002631A1 (fr) * 1994-07-20 1996-02-01 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Procede pour produire une carboxyesterase seche stabilisee
WO1999055311A1 (fr) * 1998-04-27 1999-11-04 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Comprimes se desagregeant rapidement dans la cavite buccale et procede de production desdits comprimes
WO2001059058A1 (en) * 2000-02-09 2001-08-16 Reckitt Benckiser N.V. Detergent composition in tablet form
WO2001074980A3 (en) * 2000-04-03 2001-12-27 Novozymes As Enzyme tablets for cleaning improvement
WO2007008776A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-18 Genencor International, Inc. Enzyme fabric care tablets for consumers and methods
JP2009500515A (ja) * 2005-07-11 2009-01-08 ジェネンコー・インターナショナル・インク 消費者用布処理用酵素タブレットとその製法
WO2020026881A1 (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社ダイセル 崩壊剤成分及び微小繊維状セルロースを含む崩壊性固形物
JPWO2020026881A1 (ja) * 2018-07-31 2021-08-26 株式会社ダイセル 崩壊剤成分及び微小繊維状セルロースを含む崩壊性固形物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100869171B1 (ko) 녹말 및 락토스 계열 과립
CA1271423A (en) Process for preparing spray dried acetaminophen powder and the powder prepared thereby
UA70926C2 (uk) Швидкорозчинна таблетка (варіанти) та спосіб її отримання (варіанти)
CN1103587C (zh) 可压缩的酶粉
MXPA04005183A (es) Metasilicatos de calcio y metodos para elaborar los mismos.
DE59801863D1 (de) Wasch- oder reinigungsaktive formkörper für den gebrauch im haushalt
CN101897701B (zh) 一种阿莫西林克拉维酸钾片剂的制备方法
JPH048288A (ja) 酵素含有易崩性錠剤の製造法
ATE216576T1 (de) Vehrfahren zur herstellung von beta-lactam antibiotikum enthaltenden oralen dosisformen
IL123185A (en) Process for the manufacture of a pharmaceutical solid composition comprising enalapril sodium
EA000913B1 (ru) Таблетка меченной изотопом мочевины
RU2013127270A (ru) Перорально вводимая фармацевтическая композиция для лечения синдрома раздраженного кишечника, содержащая регулятор перистальтики кишечника, средство, которое предотвращает задержку газов, и пищеварительные ферменты, и способ ее получения
JP3253074B2 (ja) 直接圧縮によるセフアロスポラン酸誘導体の錠剤の製造方法
JPH044297B2 (ja)
JPS6152124B2 (ja)
JPS6040835B2 (ja) 酵素含有マルメスおよびその製造法
JP3687025B2 (ja) 安定なマレイン酸エナラプリル錠剤
PL193976B1 (pl) Tabletka o przedłużonym działaniu zawierająca indapamid i sposób wytwarzania tabletki o przedłużonym działaniu zawierającej indapamid
JP2006257049A (ja) 生菌剤や消化酵素剤およびその両方を含有する錠剤の製造方法およびそれによる錠剤
JPH0745398B2 (ja) 酵素入り洗顔パウダ−の製造方法
JPH085776B2 (ja) 酵素入り洗顔パウダ−の製造方法
JPH0745399B2 (ja) 酵素入り洗顔パウダ−の製造方法
JPH0388801A (ja) 酵素処理セルロース及びその製造法
JP3428119B2 (ja) キシリトールの打錠性改善方法
JPH0526762B2 (ja)