JPH0482660A - 生産計画作成方法 - Google Patents

生産計画作成方法

Info

Publication number
JPH0482660A
JPH0482660A JP2197403A JP19740390A JPH0482660A JP H0482660 A JPH0482660 A JP H0482660A JP 2197403 A JP2197403 A JP 2197403A JP 19740390 A JP19740390 A JP 19740390A JP H0482660 A JPH0482660 A JP H0482660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
production
product
reservation table
time
delivery date
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2197403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2510774B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Okishio
沖汐 良和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP19740390A priority Critical patent/JP2510774B2/ja
Publication of JPH0482660A publication Critical patent/JPH0482660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510774B2 publication Critical patent/JP2510774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は製品の生産計画作成を行うための方法に関する
ものである6 [従来の技術] 従来、この種の方法としては特開昭63−28665号
や、特開平1−109469号がある。
前者の特開昭63−28665号は生産ラインにおいて
夫々の工程のリードタイムから、ボトルネック工程を割
り出し、その工程がフル稼働できるように投入順、投入
時間の決定を行うものである。また後者の特開平1−1
09469号はジョブを機械に割り付けるときにジョブ
と機械の選択を分難して、処理する組み合わせの数を減
らし、計算時間の短縮を可能としたものである。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら前者の従来例は、一連のラインでショップ
フロアのような多数と製品を多数の機械に割り付ける場
合には適用できない。また後者の従来例では解決しよう
とする問題は同じであるが、制約条件を割り付ける前に
判断していないため、計W!iWQり付は時に、不確実
性がある。
特に多品種少量生産の工場における生産計画は、多くの
知識や多くの工数を必要とするため、コンピュータを用
いて自動化しても生産計画の組み合わせの多さから処理
時間が非常に長くかかってしまうという問題がある2 本発明は高速に処理できる生産計画作成のアルゴリズム
を作成し、処理時間の短縮を図った生産計画作成方法に
関するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上述の目的を達成するために、単位時間当た
りの設備の生産能力を示す生産時間を納期に対応させた
生産計画予約テーブルとメモリ上に予め設定する過程と
、所定の品番の製品を当該設備で生産するための割り付
けに際して当該品番における連続した生産時間と納期と
のデータを入力する入力過程と、入力された当該製品の
納期に対応する上記生産計画予約テーブルの生産予約テ
ーブル値が当該製品の生産に必要とする連続した生産時
間以上であれば、当該製品の納期より後の各生産計画予
約テーブル値から当該製品の必要生産時間を差し引き、
且つ当該製品の納期より一つ前の生産計画予約テーブル
値と、納期の生産計画予約テーブル値とを比較して等し
くなければ上記必要生産時間から上記単位時間を減算し
た値を必要生産時間としてこの必要生産時間を当該製品
の納期の一つ前の生産計画予約テーブル値から差し引く
演算処理を行うとともに、当該製品の納期の一つ前の生
産計画予約テーブル値から該製品の生産開始時までの各
前後の生産計画予約テーブル値において上記演算処理を
行って当該製品の割り付けを上記生産計画予約テーブル
に登録する過程とからなるものである。
[作用] 而して本発明によれば、上記のような演算処理を行って
生産計画予約テーブル値を変更して登録するため、−度
所定の品番の製品の生産計画を割り付けた後、他の品番
の製品を割り付けるときに、移動などの再割付けしなく
てもよいので、設備の割りつけ時点での組み合わせを減
らすことができる。
[実施例] 以下本発明を実施例により説明する。
第1図は本発明方法を作用したシステムを示しており、
基本的にはデータを入力する入力装W1と、演算処理及
び生産計画予約テーブルに対する登録処理などを行う演
算処理装置2と生産計画予約テーブルを書き込むメモリ
3とから構成されている。
次に実際例に基づいて本発明方法を説明する。
まず生産計画予約を行うに当たっては、第2図に示すフ
ローチャートのステップ■で入力装置1から予め単位時
間当たりの設備の生産能力を示す生産時間と納期とを入
力し、この入力に基づいて演算処理装置2の処理により
生産時間く生産日数)を納期に対応させた生産計画予約
テーブルをメモリ3上に設定する。
第3図<a)は設定した生産計画予約テーブルの一例を
示しており、上段は納期の日付を、下段は生産日数を夫
々示す。例えば納期が4月4日の場合生産日数は“4″
となっている。これは4月4日までにこの設備に4日分
の生産できる時間が空いていることを示す、つ丈り4月
1日では1日分、4月10日では10日分となる。ここ
で1日分が単位時間当たりの生産能力を示す生産時間に
相当する。
さて生産計画予約テーブルをメモリ3で設定しf、−後
、第2図のステップ■で当M設備で生産したい品番の製
品のデータを入力装置1から入力し、ステップ■におけ
るデータの有無の判定過程の経過後ステップ■において
、必要生産時間数(必要生産日数)と納期とを取り込む
この取り込みが終了すると演算処理装置2は次の演算処
理を行う。例えば連続した必要生産日数が3日で納期が
4月6日のa品番の製品の予約を行う場合、演算処理装
置2ではステップ■で既に設定しいている4月6日の生
産計画予約テーブルの値A=“6”を参照し、この生産
計画予約テーブル値“6”と当該製品の必要生産日数B
=“3”とを比較し、A2Bであれば、設備に当該製品
の生産を予約することになる。
ここでステップ■で生産計画予約テーブルに当該製品の
予約登録を行うのであるが、このとき次のような演算処
理を行う。
つまり当該製品の納期より後、第3図(a)では4月7
日以降の各生産計画予約テーブル値から当該製品の必要
生産日数を差し引く0次に当該製品の納期期日より1日
前(第3tg(a>では4月5日)の生産計画予約テー
ブル値“5”と、納期の生産計画予約テーブル値“6”
とを比較して等しくなければ上記必要生産時間から単位
時間“1”を減算した値“2”を必要生産時間としてこ
の必要生産時間“2”を当該製品の納期の一つ前の生産
計画予約テーブル値“5”から差し引くのである。更に
この差し引かれた値” 3 ”に変更した4月5日の生
産計画予約テーブル値と、4月4日の生産計画予約テー
ブル値“4”とを比較して等しくなければ上述と同様に
当該製品の必要生産日数(この場合“2”に変わってい
る)から単位時間“1”を減算し、この減算した値“1
”を新たな必要生産日数とし、この必要生産日数”1”
を4月4日の生産計画予約テーブル値“4”から差し引
いて、4月4日の生産計画予約テーブル値“4”を“3
”に変更する。
更に4月4日と当該製品の生産開始時に対応する4月3
日との間においても上記の演算処理を同様に行う、この
場合必要生産日数が“0”となるため、これより生産計
画予約テーブルの初日である4月1日までの生産計画予
約テーブル値を第3図(a)に示した値のままとする。
このようにして演算処理を行った結果に基づいて生産計
画予約テーブルを第3図(b)に示すように変更してa
品番の製品の生産割り付けを登録する。この生産計画予
約テーブルの内容は4月6日までの6日間の内3日は予
約されている状態を示している。つまり4月6日までに
は後3日の空きがあるということを示している。
次に同じ設備を使用して必要生産日数が2日で、納期4
月6日のb品番の製品の生産割り付けを行う場合には当
該製品の必要生産日数と納期とからなるデータ入力を上
述と同様に行うと、a品番の製品の生産割り付けと同様
な演算処理が為されて、第3図(c)に示すような生産
計画予約テーブルに変更される。
以後同様な処理を行って生産できる時間がなくなるか、
または生産する品番が無くなるまで、生産予約の割り付
けが可能となり、データ入力が無くなれば、第2図に示
す処理フローチャートを終了する(ステップ■)。
尚第3図(d)は必要生産日数が“1”で、納期が4月
6日のC品番の製品の生産予約の割り付けを行った場合
の生産計画予約テーブルを示す、第3図(e)は更に必
要生産日数が“4”で、納期が4月10日のd品番の製
品の生産予約の割り付けを行った場合の生産計画予約テ
ーブルを示す。
[発明の効果] 本発明は単位時間当たりの設備の生産能力を示す生産時
間を納期に対応させた生産計画予約テーブルをメモリ上
に予め設定する過程と、所定の品番の製品を当該設備で
生産するための割り付けに際して当該品番における連続
した生産時間と納期とのデータを入力する入力過程と、
入力された当該製品の納期に対応する上記生産計画予約
テーブルの生産予約テーブル値が当該製品の生産に必要
とする連続した生産時間以上であれば、当該製品の納期
より後の各生産計画予約テーブル値から当該製品の必要
生産時間を差し引き、且つ当該製品の納期より一つ前か
ら生産計画予約テーブル値と、納期の生産計画予約テー
ブル値とを比較して等しくなければ上記必要生産時間か
ら上記単位時間を減算した値を必要生産時間としてこの
必要生産時間を当該製品の納期の一つ前の生産計画予約
テープル値から差し引く演算処理を行うとともに、当該
製品の納期の一つ前の生産計画予約テーブル値から該製
品の生産開始時までの各前後の生産計画予約テーブル値
において上記演算処理を行って当該製品の割り付けを上
記生産計画予約テーブルに登録する過程とからなるので
、−度割り付けたものを他の品種に割り付けるときに、
移動など再割り付けなどを必要とせず、割り付は処理を
高速にできる生産計画作成のアルゴリズムが得られ、そ
の結果多品種、少量生産の場合においても設備の割り付
は時点での組み合わせを減らせて、生産計画の割り付け
が簡単に且つ早い処理で行えるというとう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を用いるシステムの構成図、第2図
は同上の処理フローチャート、第3図(a)〜(e)は
同上の生産計画予約テーブルの説明図を示す。 1は入力装置、2は演算処理装置、3はメモリである。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単位時間当たりの設備の生産能力を示す生産時間
    を納期に対応させた生産計画予約テーブルをメモリ上に
    予め設定する過程と、所定の品番の製品を当該設備で生
    産するための割り付けに際して当該品番における連続し
    た生産時間と納期とのデータを入力する入力過程と、入
    力された当該製品の納期に対応する上記生産計画予約テ
    ーブルの生産予約テーブル値が当該製品の生産に必要と
    する連続した生産時間以上であれば、当該製品の納期よ
    り後の各生産計画予約テーブル値から当該製品の必要生
    産時間を差し引き、且つ当該製品の納期より一つ前の生
    産計画予約テーブル値と、納期の生産計画予約テーブル
    値とを比較して等しくなければ上記必要生産時間から上
    記単位時間を減算した値を必要生産時間としてこの必要
    生産時間を当該製品の納期の一つ前の生産計画予約テー
    ブル値から差し引く演算処理を行うとともに、当該製品
    の納期の一つ前の生産計画予約テーブル値から該製品の
    生産開始時までの各前後の生産計画予約テーブル値にお
    いて上記演算処理を行って当該製品の割り付けを上記生
    産計画予約テーブルに登録する過程とからなることを特
    徴とする生産計画作成方法。
JP19740390A 1990-07-25 1990-07-25 生産計画作成方法 Expired - Lifetime JP2510774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19740390A JP2510774B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 生産計画作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19740390A JP2510774B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 生産計画作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0482660A true JPH0482660A (ja) 1992-03-16
JP2510774B2 JP2510774B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=16373933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19740390A Expired - Lifetime JP2510774B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 生産計画作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510774B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2510774B2 (ja) 1996-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09153090A (ja) 加工工程生産計画立案方法及び装置
US20070117230A1 (en) Computer readable storage medium for work-in-process schedules
JPH0482660A (ja) 生産計画作成方法
JPH05314143A (ja) バッチプラントにおける製品生産計画方式
JP2811827B2 (ja) 生産スケジューリング装置
JP2008226044A (ja) オルタネートスキルスケジューリングシステム、スケジューリング方法およびプログラム
JP2705649B2 (ja) 作業割付け方式
JP2002055710A (ja) 工程表編集システム
JP3034580B2 (ja) スケジュール作成方法
JP3045075B2 (ja) 生産スケジューリング方法
JP2908076B2 (ja) スケジューリングシステム
JP3106027B2 (ja) 生産計画作成方法
JP2953223B2 (ja) 日程計画立案装置
JPH05174031A (ja) 生産負荷判定方法
JPH04233074A (ja) 無人運転作業スケジューリング装置
JP3110103B2 (ja) バッチプラントにおける製品生産計画装置
JPH0195360A (ja) 作業計画支援装置
JPH04112303A (ja) 包装工程週次計画立案方式
JPH0744610A (ja) 生産管理システムにおける負荷計算方法
JPH05204933A (ja) 生産計画作成方法
JPH01240973A (ja) ワーク割付方式
JP2008276412A (ja) 工程進捗管理システムおよび工程進捗管理方法
JPH0691495A (ja) 製造工程負荷表示装置及び製造工程負荷算出方法
JPH08137949A (ja) ガントチャートの計画変更方法
JPH11320343A (ja) 生産計画立案方法及びその装置