JPH04233074A - 無人運転作業スケジューリング装置 - Google Patents

無人運転作業スケジューリング装置

Info

Publication number
JPH04233074A
JPH04233074A JP2409154A JP40915490A JPH04233074A JP H04233074 A JPH04233074 A JP H04233074A JP 2409154 A JP2409154 A JP 2409154A JP 40915490 A JP40915490 A JP 40915490A JP H04233074 A JPH04233074 A JP H04233074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
unmanned
unmanned operation
orders
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2409154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2921991B2 (ja
Inventor
Terumi Miyoshi
三善 照美
Yasuchika Terashi
寺師 安哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fuji Facom Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fuji Facom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fuji Facom Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP40915490A priority Critical patent/JP2921991B2/ja
Publication of JPH04233074A publication Critical patent/JPH04233074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2921991B2 publication Critical patent/JP2921991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無人運転時間帯の作業
スケジュールを作成する無人運転作業スケジューリング
作成方法に関するものである。工作機械を夜間、無人で
運転させる工場がある。この際、無人運転の作業スケジ
ューリングを自動的に作成することが望まれている。
【0002】
【従来の技術】従来、多品種少量生産を行う工作機械な
どの機械(WS)における作業スケジュールの作成は、
工作機械の稼動時間と、作業者の稼動時間とを同じにし
て行っていたので、スケジュール変更する場合、人手に
よって作業スケジュールを変更し、これに伴って段取り
替えが必要となったときに人手により行っている。この
ため、作業スケジュールの変更を行う毎に、段取り時間
のチェックをして段取り変更を行うようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、工作機械な
どを夜間運転する作業スケジュールを作成する場合、作
業者がいない時間帯に段取り替えが発生したときに人手
によって段取り替えの作業を行う必要があると共に、急
な作業スケジュールの変更に対処し難いという問題があ
った。
【0004】本発明は、作業スケジュールの作成時に無
人運転時間帯のときに段取り替えの発生を無くし、人手
による段取り替え作業の無い無人運転を可能にすること
を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理ブ
ロック図を示す。図1において、工程展開2は、予め設
定した工程数をもとに、工程数分の作業オーダに展開す
るものである。無人運転ディスパッチング3は、作業オ
ーダ5の無人フラグ5−1がオンのときに同一段取りコ
ード5−2の作業オーダ5が割り付いているWS(工作
機械など)を選択して仮決定し、最優先の作業オーダ5
を仮決定のWSに割り付けることを繰り返すようにして
いる。
【0006】
【作用】本発明は、図1に示すように、無人運転ディス
パッチング3が発注オーダから作成した作業オーダ5の
無人フラグ5−1がオンの時、段取りコード5−2と同
一コード(同一段取り)の作業が前に割り付いているW
Sを選択して作業WSに仮決定し、次に作業オーダ5の
うち、最優先の作業オーダ5を選択して仮決定したWS
に割り付けることを繰り返し、無人時間帯の作業スケジ
ュールを作成するようにしている。
【0007】従って、作業スケジュールの作成時に無人
運転時間帯のときに段取り替えの発生を無くすことによ
り、人手による段取り替え作業の無い無人運転の可能な
作業スケジュールを自動作成することができる。
【0008】
【実施例】次に、図1ないし図6を用いて本発明の実施
例の構成および動作を順次詳細に説明する。図1は、本
発明の原理ブロック図を示す。図1において、処理装置
10は、ロット分割、工程展開2、無人運転ディスパッ
チング3などの各種処理を行うプログラム、メモリ4、
作業オーダ5、および作業オーダファイル6やマスタフ
ァイル7などのファイルから構成されるものである。
【0009】ロット分割は、入力された発注オーダにつ
いて予め設定された最大ロットサイズおよび最小ロット
サイズをもとに、ロット毎の製造ロットオーダに分割す
るものである。工程展開2は、製造ロットオーダについ
て予め設定された工程数をもとに、工程毎の作業オーダ
に展開するものである。
【0010】無人運転ディスパッチング3は、作業オー
ダ5の無人フラグ5−1がオンのときに段取りコード5
−2と同一コードの作業が前に割り付いているWS(工
作機械など)を選択して仮決定し、最優先の作業オーダ
5を仮決定のWSに割り付けることを繰り返し、無人時
間帯の作業オーダのスケジューリングを行うものである
。また、無人時間帯でないときは、図示外のディスパッ
チングが類似作業を行っているWS(機械)、優先順位
の高いWS、最も速く作業を開始できるWSのいずれか
を作業オーダごとに仮決定し、これら仮決定した作業オ
ーダのうち、スラックタイム(納期までの猶予期間)が
指定されたときには指定された範囲時間内の作業オーダ
、指定されなかった、また範囲時間内の作業オーダの割
り付けが終了したときには他の全ての作業オーダについ
て、作業オーダ優先ルールを適用して最優先の作業オー
ダを選択することを繰り返し、有人時間帯の作業オーダ
のスケジューリングを行うようにしている。
【0011】メモリ4は、作業オーダ5などを格納して
各種処理を行うためのものである。作業オーダファイル
6は、作業オーダ5を格納するファイルである。マスタ
ファイル7は、各種データ(例えば作業オーダの残り工
数、優先度など)を格納するファイルである。端末8は
、ディスプレイやキーボード、マウスなどから構成され
るものであって、顧客からの発注オーダをキー入力した
り、スケジューリングの結果を表示したりなどするもの
である。
【0012】次に、図2を用いて全体の構成および動作
を説明する。図2において、S1は、発注オーダを端末
8から手入力したり、ファイルI/Fより入力したりし
、製造オーダ11を作成する。ここで、製造オーダ11
は、右側に示すように、製造オーダNoに対応づけて、
部品などの品番、数量、納期などを格納する欄から構成
されている。
【0013】S2は、ロット分割する。これは、S1で
入力して作成した製造オーダ11について、ロット毎の
製造ロットオーダに分割する。S3は、工程展開を行う
。これは、S2で製造ロットオーダに分割した後、工程
毎の作業オーダ5に展開する。S4は、S3の工程展開
によって作成された作業オーダ5である。
【0014】S5は、無人運転ディスパッイングを行う
。これは、後述する図3に示すように、夜間(無人運転
時間帯)のスケジューリング時に、作業オーダ5の無人
フラグ5−1がオンのときに段取りコード5−2と同一
コードの作業が前に割り付いているWSを選択し、最優
先の作業レコード5をこのWSに割り付ける。尚、無人
時間帯でないときは、図示外のディスパッチングが類似
作業を行っているWS(機械)、優先順位の高いWS、
最も速く作業を開始できるWSのいずれかを作業オーダ
ごとに仮決定し、これら仮決定した作業オーダのうち、
スラックタイム(納期までの猶予期間)が指定されたと
きには指定された範囲時間内の作業オーダ、指定されな
かった、または範囲時間内の作業オーダの割り付けが終
了したときには全ての作業オーダについて、作業オーダ
優先ルールを適用して最優先の作業オーダを選択するこ
とを繰り返し、有人時間帯の作業オーダのスケジューリ
ングを行っている。
【0015】以上の処理によって、無人時間帯のときに
作業オーダ5の無人フラグ5−1がオンの時、段取りコ
ード5−2と同一段取りコードを有する作業が前に割り
付いているWSを選択し、最優先の作業オーダ5をこの
WSに割り付けることを繰り返すことにより、無人時間
帯における段取り作業を無くし、人手による段取り替え
作業の無い無人運転の可能な作業スケジュールを自動作
成することが可能となる。以下順次詳細に説明する。
【0016】図3は、本発明の動作説明フローチャート
である。 (1)  夜間(無人時間帯)の作業スケジューリング
を行う場合(S11のYES)、無人フラグ5−1がオ
ンの時、作業オーダ5と同一の段取りコード5−2を有
する作業が前に割り付いているWSを検索し(S12の
YES、S13)、該当するWSがあったとき(S14
のYES)、または有人時間中止、段取りが終了する場
合(段取りがされたとき、S15のYES)、S17で
WS仮決定を行い、S18で最優先の作業オーダを選択
してこの仮決定したWSに割り付け、S11以降を繰り
返し行い、夜間の作業オーダのスケジューリングを行う
【0017】(2)  一方、夜間の作業スケジューリ
ングを行う場合であって、無人フラグ5−1がオン、同
一段取りコード5−2を有する作業が前に割り付いてい
るWSがないとき(S11のYES、S12のYES、
S13、S14のNO)、あるいは夜間の作業スケジュ
ーリングを行う場合であって、無人フラグ5−1がオン
、同一段取りコード5−2を有する作業が前に割り付い
ているWSがなく、段取りが有人時間内におさまらない
とき(S11のYES、S12のYES、S13、S1
4のNO、S15のNO)、段取り無しに作業オーダを
割り付けることができるWSがないので、S16で作業
開始予定日を翌日とする。翌日の有人時間帯となったと
きに、S17、S18で作業オーダをWSに割り付ける
【0018】(3)  また、夜間でない場合(有人時
間帯の場合、S11のNO)、あるいは夜間であっても
作業オーダ5の無人フラグ5−1のオンのものがない場
合(S11のYES、S12のNO)、昼間(有人時間
帯)にS17、S18によって作業オーダを該当WSに
割り付ける。以上の処理によって、作業オーダ5に無人
フラグ5−1および段取りコード5−2を設け、これら
の設定された作業オーダ5について、夜間(無人時間帯
)に該当するWSに割り付けた作業スケジューリングを
行うことにより、夜間の作業時に段取り替えが発生する
ことがなく、無人運転を行うことが可能となる。
【0019】図4は、割付可能な作業オーダの説明図を
示す。図4の(a)は、有人時間に段取りコード“コー
ドA”の作業をWSに割りつけて作業を行う場合を示す
。この場合、無人時間(例えば夜間)には、この段取り
コード“コードA”の作業(作業オーダ)のみを当該W
Sに割付可能である。これにより、無人時間における当
該WSの段取り替えが発生しなく、無人運転を行うこと
ができる。
【0020】図4の(b)は、有人時間の終了の30分
前の時点から割付可能な作業オーダを割り付けて作業を
行う場合を示す。この場合には、有人時間の終了時間の
30分前以降に割付可能な作業オーダは、受取コードが
Aの作業オーダか、あるいは受取が30分以内で完了(
段取り替えが30分以内で完了)する作業オーダである
【0021】図5は、本発明の具体例を示す。図5の(
a)は、作業割り付け前の状態を示す。ここで、斜線部
分が夜間(無人時間帯)を示す。図5の(b)は、WS
に割り付ける作業(作業オーダ)を示す。ここで、作業
(A−1)、(A−2)が同一段取り、(B−1)、(
B−2)、(B−3)が同一段取りである。
【0022】図5の(c)は、作業割り付け後の状態を
示す。ここで、斜線部分の無人時間帯では、前に割りつ
けた作業と同一の段取りコードのときにのみ割り付ける
ようにしている。例えば作業Aの完了が斜線部分の無人
時間帯となったが、同一段取りコードの作業(A−1)
を続けて割りつけている。一方、作業(A−2)の完了
が斜線部分の無人時間帯となったが、同一段取りの作業
がなかったので、作業(B−1)は翌朝の有人時間帯の
先頭から割りつけている。同様に、作業(B−2)の完
了が斜線部分の無人時間帯となったが、同一段取りの作
業(B−3)をこれに続けて割りつけている。
【0023】図6は、本発明の作業スケジューリング例
を示す。機械A(無人機械)は、無人時間(17:30
〜8:30)のときに同一段取コードの作業オーダX、
Y、Zを順次割り付け、同一段取コードの作業オーダが
なくなったとき、空きとなる。そして、有人時間(8:
30〜)のときに先頭から作業オーダa、b、c、d、
eを順次割りつけている。
【0024】機械B(無人機械)は、無人時間(17:
30〜8:30)のときに同一段取コードの作業オーダ
X、Y、Z、A、Bを割りつけた場合、最後の作業オー
ダBが完了したときは既に有人時間となっており、これ
に続けて同一段取コードでなくてもよい作業オーダa、
b、c、d、eを順次割りつけている。機械C(無人機
械)は、手余り状態時の有人時間に無人品目(ここでは
C、D)をスケジュールしている。
【0025】機械D(有人機械)は、有人時間(8:3
0〜17:30)の間のみ、有人品目を作成する作業オ
ーダa、b、c、d、e、fを順次割りつけている。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
作業オーダ5に無人フラグ5−1および段取りコード5
−2を設け、これらが設定されたときに段取りコード5
−2と同一の段取りコードを有する作業オーダが前に割
り付いている無人時間帯のWSに割り付ける構成を採用
しているため、無人運転時間帯のときに段取り替えの発
生を無くし、人手による段取り替え作業の無い無人運転
を行う作業スケジュールを自動作成することができる。 これにより、 (1)  夜間(無人時間帯)にWS(工作機械などの
機械)を効率的に稼動させることができる。
【0027】(2)  段取り替えのためのスケジュー
ル変更作業が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理ブロック図である。
【図2】本発明の全体の動作説明フローチャトである。
【図3】本発明の動作説明フローチャートである。
【図4】割付可能な作業オーダの説明図である。
【図5】本発明の具体例である。
【図6】本発明の作業スケジューリング例である。
【符号の説明】
2:工程展開 3:無人運転ディスパッチング 4:メモリ 5:作業オーダ 5−1:無人フラグ 5−2:段取りコード 6:作業オーダファイル 7:マスタファイル 8:端末 10:処理装置 11:製造オーダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  無人運転時間帯の作業スケジュールを
    作成する無人運転作業スケジューリング作成方法におい
    て、作業時間が夜間で発注オーダから作成した作業オー
    ダ(5)の無人フラグ(5−1)がオンの時、段取りコ
    ード(5−2)が同一の作業を行っているWS(機械)
    を選択して作業WSに仮決定し、次に全作業オーダ(5
    )のうち、最優先の作業オーダ(5)を選択してWSに
    割り付けることを繰り返す無人運転ディスパッチング(
    3)を備え、この無人運転ディスパッチング(3)が無
    人運転時間帯について、作業オーダ(5)をWSに順次
    割り付けるように構成したことを特徴とする無人運転作
    業スケジューリング作成方法。
JP40915490A 1990-12-28 1990-12-28 無人運転作業スケジューリング装置 Expired - Lifetime JP2921991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40915490A JP2921991B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 無人運転作業スケジューリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40915490A JP2921991B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 無人運転作業スケジューリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04233074A true JPH04233074A (ja) 1992-08-21
JP2921991B2 JP2921991B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=18518515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40915490A Expired - Lifetime JP2921991B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 無人運転作業スケジューリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2921991B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012043184A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Mitsubishi Electric Corp 加工スケジューリングシステム
JP2014142765A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Kobe Steel Ltd 生産計画作成装置、生産計画作成方法および生産計画作成プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012043184A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Mitsubishi Electric Corp 加工スケジューリングシステム
JP2014142765A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Kobe Steel Ltd 生産計画作成装置、生産計画作成方法および生産計画作成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2921991B2 (ja) 1999-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2158779C (en) Priority queue filtering system and method of operation
JPH09153090A (ja) 加工工程生産計画立案方法及び装置
US20070117230A1 (en) Computer readable storage medium for work-in-process schedules
JP3568831B2 (ja) 繰返し型生産ラインのスケジュール作成方法及び装置並びに繰返し型生産ラインのスケジュール作成プログラムを記録した記録媒体
JPH04233074A (ja) 無人運転作業スケジューリング装置
US20030181997A1 (en) Method for automatically preparing a working plan
JP3010269B2 (ja) 作業スケジュール作成装置
JP2811827B2 (ja) 生産スケジューリング装置
JP2006338602A (ja) 生産日程計画方法
JP2000339013A (ja) 負荷計画設定方法
JP2705649B2 (ja) 作業割付け方式
Rahimifard et al. A reactive multi-flow approach to the planning and control of flexible machining facilities
JPH04233071A (ja) スケジューリングシステム
JP2953223B2 (ja) 日程計画立案装置
JPH04233072A (ja) スケジューリングシステム
JP2003108216A (ja) 生産スケジューリング方法及びその装置、物品の製造方法
JPH10539A (ja) 作業工程割付システム
JPH09153088A (ja) スケジューリング装置
JPH0482660A (ja) 生産計画作成方法
JPH05143606A (ja) 作業スケジユール作成方式
JPH08147366A (ja) 生産計画装置
JPH01266603A (ja) 生産工程の日程計画表の作成方法
JPH04127323A (ja) ジョブスケジュール処理装置
JPH086804A (ja) 負荷割り付け方法
JPH05204933A (ja) 生産計画作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 12