JPH0482457A - エコーキャンセラのリモート・ループバック試験方式 - Google Patents

エコーキャンセラのリモート・ループバック試験方式

Info

Publication number
JPH0482457A
JPH0482457A JP19717790A JP19717790A JPH0482457A JP H0482457 A JPH0482457 A JP H0482457A JP 19717790 A JP19717790 A JP 19717790A JP 19717790 A JP19717790 A JP 19717790A JP H0482457 A JPH0482457 A JP H0482457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
audio signal
signal
remote loopback
echo canceller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19717790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2644070B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Wake
和気 靖浩
Katsutoshi Arata
勝利 荒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP19717790A priority Critical patent/JP2644070B2/ja
Publication of JPH0482457A publication Critical patent/JPH0482457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2644070B2 publication Critical patent/JP2644070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は対局からの試験信号てエコーキャンセラのリモ
ート・ループバック試験方式に関する。
〔従来の技術〕
従来この種のリモート・ループバック試験方式は、第3
図に示すように対局からリモート ループバック制御信
号と音声信号の符号化テークからなる帯域圧縮信号を受
信すると、リモート、ループバック信号検出回路8によ
りリモート・ループバック制御信号を検出する。−有音
声信号の符号化テークは、復号化回路6で、復号化した
後、A/D、D/A変換回路4により、アナログ音声信
号13に変換される。このアナログ音声信号13は、リ
モート・ループバック信号検出回路8て検出されたリモ
ート・ループバック制御信号により駆動される折返回路
3により折返される。折返されたアナログ音声信号14
は、A/D、D/A変換回路4でデジタル信号に変換さ
れ、エコーキャンセラ5を通過し、符号化回路7て所定
の帯域圧縮が行われ、伝送路9を介して対局へ送信され
る。こうして対局からエコーキャンセラのリモート・ル
ープバック試験が行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したリモート・ループバック試験では、エコーキャ
ンセラを作動するための2つの入力信号すなわち折返回
路3で折返さf′LA/D、D/A変換回路を介して入
力される受信音声信号レベルと、複合化回路6を介して
入力される受信音声信号レベルが同レベル(エコーマー
ジンがない)のため、エコーキャンセラ5はダブルトー
ク検出か行われ通常のエコーキャンセレーション動作が
行われない。従ってこの場合のリモート・ループバック
試験は、復号化回路、符号化回路A/D、D/A変換回
路、および伝送回線の試験たけで、エコーキャンセラ5
を含めた総合的システム試験ができないという欠点があ
った。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のエコーキャンセラのリモート・ループバック試
験方式は、1.対局から受信した試験信号を受信入力端
子に、前記試験信号を折返し前記エコーキャンセラの送
信入力端子にそれぞれ接続して行うエコーキャンセラの
リモート・ループバック試験方式において、前記試験信
号の折返し時に予め定める所定レベルの減衰を与えるこ
とを特徴とする。
2.2/4線変換回路を有し対局から受信した制御信号
と所定の圧縮比に帯域圧縮された音声信号または同等の
疑似信号く以下音声信号という)からなるリモート・ル
ープバック試験信号から前記制御信号を検出するリモー
ト・ループバック制御信号検出回路と、帯域圧縮された
前記音声信号を復元する復号化回路と、該復号化回路が
出力するデジタル音声信号をアナログ音声信号に変換す
るD/A変換回路と、前記リモート・ループバック制御
信号検出回路が出力するりモート・ループバック制御信
号検出情報で作動し前記D/A変換回路が出力するアナ
ログ音声信号を対局へ折返し返送するための折返回路と
、該折返回路か前記アナログ音声信号の折返し時に該ア
ナログ音声信号を予め定める所定レベルに減衰させるた
めの音声信号減衰回路と、該折返しアナログ音声信号を
デジタル信号に変換するA/D変換回路と、該A/D変
換回路が出力するデジタル音声信号と前記復号化回路が
出力するデジタル音声信号により作動するエコーキャン
セラと、該エコーキャンセラが出力するデジタル音声信
号を所定の圧縮比に帯域圧縮し対局へ送出する符号化回
路とを有することを特徴とする。
3.2/4線変換回路を有し、対局から受信した制御信
号と音声信号または同等の疑似信号(以下音声信号とい
う)からなるリモート・ループバック試験信号から前記
制御信号を検出するリモート ループバック制御信号検
出回路と、該リモート・ループバック制御信号検出回路
か出力するリモート・ループバック制御信号検出情報で
作動し、前記2./4線変換回路と切離し対局からの前
記音声信号を該対局へ折返し返送するための折返回路と
、該折返回路か前記音声信号の折返し時に該音声信号を
予め定める所定レベルに減衰させるための音声信号減衰
回路と、対局から受信した前記音声信号と前記音声減衰
回路で所定レベル減衰し、前記折返回路で折返された前
記音声信号とによりエコー除去することを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図はおよび第2図は本発明の一実施例を示すフロッ
ク図である。第1図は音声入出力信号1を2線式又は4
線式に変換する2/4線変換回路2と、伝送路10を介
して受信した対局からの受信信号からリモート・ループ
バック制御信号を検出するリモート・ループバック信号
検出回路8と、対局から受信した音声信号の符号化デー
タを復号化する復号化回路6と、復号化回路6が出力す
るデジタル音声信号12をアナログ音声信号13に、ま
た2/4線変換回路2により4線式に変換された送話音
声信号をデジタル音声信号にそれぞれ変換するA/D、
D/A変換回路4と、リモート・ループバックの信号検
出回路8が検出したリモート・ループバック制御信号1
1により作動し、A/D、D/A変換回路4でアナログ
信号に変換された受話音声信号を送話路に折返す折返回
路3と、受話音声信号の折返し時に所定レベル減衰させ
る音声信号減衰回路15と、2/4線変換回路2により
受話音声信号の送話音声信号への廻り込みを除去するエ
コーキャンセラ5と、エコーキャンセラ5が出力する送
話音声信号を所定の圧縮化に帯域圧縮し伝送路9を介し
て対局へ送出する符号化回路7とから構成される。第2
図は第1図において、復号化回路6.符号化回路7.A
、/D、D/A変換回路4を除去したものである。
ここでは第1図において通常の通話時の説明は省略し、
リモート・ループバック試験時の動作について説明する
。対局からリモート・ループバック制御信号を伝送路1
0を介して受信すると、リモート・ループバック信号検
出回路8によりリモート・ループバック制御信号を検出
する。−力任送路10を介して受信した帯域圧縮された
音声信号の符号化データは、復号化回路6により例えば
64 Kbpsの受話音声信号が16 Kbpsに復号
化さ′れ、A/D、D/A変換回路4およびエコーキャ
ンセラ5のRin端子にそれぞれ出力される。A/D、
D/A変換回路4のD/A変換部に入力された受話音声
信号12は、アナログ音声信号に変換され折返回路3へ
出力する。折返回路3はリモート ループバック信号検
出回路8が検出したリモート・ループバック制御信号1
1により作動し、A/D、D/A変換回路4か出力した
アナロク受話音声信号13が予め定める所定の音声信号
減衰回路15を介して、2/4線変換回路からの送話音
声信号と切替りA/D、D/A変換回路4のA/D変換
部に折返される。送話路に折返された受話音声信号14
、はデジタル信号に変換されエコーキャンセラ5のSi
n端子に入力される。
エコーキャンセラ5では、Rin端子に入力され受話音
声信号と、信号減衰回路15を介して折返されSin端
子に入力され受話音声信号とにより作動し、両者には信
号減衰回路15による損失分に相当するレベル差(エコ
ーマージン)があるため正常なエコーキャンセレーショ
ン動作が行われる。エコーキャンセラ5によりエコーが
除去された受話音声信号は所定の圧縮比(例えば16 
Kbps)に帯域圧縮され伝送路9を介して対局へ送信
される。対局はこの折返し信号を受信しく正常動作時は
無音となる)ループバック試験を完了する。
なお折返し時に挿入される信号減衰回路]5の減衰量は
通常6dB以上となる。(CCITT勧告G−165> 第2図のアナログ方式の説明は省略するが、第1図のデ
ジタル方式と同様な動作を行うことはいうまでもない。
またリモート・ループバック試験時に対局の送出する音
声信号は、白色雑音か使用されることか多い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、リモート・ループバック
試験時に対局から受信した受話音声信号を予め定める所
定の減衰量を与えて送話路に折返しエコーキャンセラに
入力するため、正常なエコーキャンセレーションがおこ
なわれ、システムの総合的なリモート・ループバック試
験が可能になるという効果がある。
第1図、第2図は本発明の一実施例を示すブロック図、
第3図はエコーキャンセラのリモートループバック試験
方式の従来例を示すプロ、ツタ図である。
1・・・音声入出力信号、2・・・2./4線変換回路
、3・・・折返回路、4・・・A/D、D/A変換回路
、5・・エコーキャンセラ、6・・・復号化回路、7・
符号化回路、8・・・リモート・ループバック信号検出
回路、9.10・・・伝送路、11・・・リモート・ル
ープバック制御信号、13・・・アナロク音声信号、1
461.折返受話音声信号、]5・・・音声信号減衰回
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、対局から受信した試験信号を受信入力端子に、前記
    試験信号を折返し前記エコーキャンセラの送信入力端子
    にそれぞれ接続して行うエコーキャンセラのリモート・
    ループバック試験方式において、前記試験信号の折返し
    時に予め定める所定レベルの減衰を与えることを特徴と
    するエコーキャンセラのリモート・ループバック試験方
    式。 2、2/4線変換回路を有し対局から受信した制御信号
    と所定の圧縮比に帯域圧縮された音声信号または同等の
    疑似信号(以下音声信号という)からなるリモート・ル
    ープバック試験信号から前記制御信号を検出するリモー
    ト・ループバック制御信号検出回路と、帯域圧縮された
    前記音声信号を復元する復号化回路と、該復号化回路が
    出力するデジタル音声信号をアナログ音声信号に変換す
    るD/A変換回路と、前記リモート・ループバック制御
    信号検出回路が出力するリモート・ループバック制御信
    号検出情報で作動し前記D/A変換回路が出力するアナ
    ログ音声信号を対局へ折返し返送するための折返回路と
    、該折返回路が前記アナログ音声信号の折返し時に該ア
    ナログ音声信号を予め定める所定レベルに減衰させるた
    めの音声信号減衰回路と、該折返しアナログ音声信号を
    デジタル信号に変換するA/D変換回路と、該A/D変
    換回路が出力するデジタル音声信号と前記復号化回路が
    出力するデジタル音声信号により作動するエコーキャン
    セラと、該エコーキャンセラが出力するデジタル音声信
    号を所定の圧縮比に帯域圧縮し対局へ送出する符号化回
    路とを有することを特徴とするエコーキャンセラのリモ
    ート・ループバック試験方式。 3、2/4線変換回路を有し、対局から受信した制御信
    号と音声信号または同等の疑似信号(以下音声信号とい
    う)からなるリモート・ループバック試験信号から前記
    制御信号を検出するリモート・ループバック制御信号検
    出回路と、該リモート・ループバック制御信号検出回路
    が出力するリモート・ループバック制御信号検出情報で
    作動し、前記2/4線変換回路と切離し対局からの前記
    音声信号を該対局へ折返し返送するための折返回路と、
    該折返回路が前記音声信号の折返し時に該音声信号を予
    め定める所定レベルに減衰させるための音声信号減衰回
    路と、対局から受信した前記音声信号と前記音声減衰回
    路で所定レベル減衰し前記折返回路で折返された前記音
    声信号とによりエコー除去することを特徴とするエコー
    キャンセラのリモート・ループバック試験方式。
JP19717790A 1990-07-25 1990-07-25 エコーキャンセラのリモート・ループバック試験方式 Expired - Fee Related JP2644070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19717790A JP2644070B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 エコーキャンセラのリモート・ループバック試験方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19717790A JP2644070B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 エコーキャンセラのリモート・ループバック試験方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0482457A true JPH0482457A (ja) 1992-03-16
JP2644070B2 JP2644070B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=16370086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19717790A Expired - Fee Related JP2644070B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 エコーキャンセラのリモート・ループバック試験方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2644070B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509396A (ja) * 2005-09-20 2009-03-05 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 音声明瞭度を測定するための方法およびテスト信号

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509396A (ja) * 2005-09-20 2009-03-05 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 音声明瞭度を測定するための方法およびテスト信号
JP4875090B2 (ja) * 2005-09-20 2012-02-15 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 音声明瞭度を測定するための方法およびテスト信号

Also Published As

Publication number Publication date
JP2644070B2 (ja) 1997-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6816592B1 (en) Echo cancellation in digital data transmission system
US5790657A (en) Echo suppressor capable of suppressing an echo resulting from acoustic coupling without spoiling a natural sound of conversation
JPH06164454A (ja) 伝送システム、加入者端末ユニットおよびサブバンドエコーキャンセラー
JPH0482457A (ja) エコーキャンセラのリモート・ループバック試験方式
JP3199582B2 (ja) ディジタル音声伝送装置
US5495530A (en) Low power emergency telephone mode
JPH0846669A (ja) 移動電話機
US4562571A (en) Speech processing device for radioelectric equipment adapted for speech transmission and reception
CA2290307A1 (en) A method and apparatus for efficient bandwidth usage in a packet switching network
JPS6319951A (ja) 音声信号およびデ−タ信号の併合伝送方法およびその送信装置ならびに受信装置
JP2937616B2 (ja) 音声符号化復号化装置のループバック回路
US7454001B2 (en) Method and apparatus for detection of caller identification signaling during call waiting
KR960705440A (ko) 음성 압축을 사용하는 통신 시스템에서의 회의 통화를 수행하는 시스템 및 방법(system and method for conducting conference calls in a communication system utilizing voice compression)
KR970705278A (ko) 통신 단말장치 간의 오디오 신호 전송 방법 및 장치(process and device for transmitting audio signals between communication terminals)
JPH03203466A (ja) 変復調装置
KR19980051651A (ko) 모뎀과 공중용 전화선간의 연결장치
JP3189993B2 (ja) 多地点間音声通信端末
JPH0550500U (ja) 音声コーディック試験装置
US5852774A (en) Sidetone level reduction circuit and method
JPS5947503B2 (ja) 適応形音声検出器
JPH03232349A (ja) 無線電話装置
JPH0482456A (ja) コーデック折返し試験方式
JPS61260752A (ja) 会議通話装置の音響廻り込み信号抑圧回路
JP2538710B2 (ja) 音声秘話装置
JPH02260753A (ja) 自動情報受信方式

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees