JPH0846669A - 移動電話機 - Google Patents

移動電話機

Info

Publication number
JPH0846669A
JPH0846669A JP6175277A JP17527794A JPH0846669A JP H0846669 A JPH0846669 A JP H0846669A JP 6175277 A JP6175277 A JP 6175277A JP 17527794 A JP17527794 A JP 17527794A JP H0846669 A JPH0846669 A JP H0846669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
mobile telephone
transmitted
received
sound pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6175277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2586441B2 (ja
Inventor
Koichi Matsumoto
康一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6175277A priority Critical patent/JP2586441B2/ja
Priority to US08/507,839 priority patent/US5812944A/en
Publication of JPH0846669A publication Critical patent/JPH0846669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586441B2 publication Critical patent/JP2586441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/20Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other
    • H04B3/23Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other using a replica of transmitted signal in the time domain, e.g. echo cancellers

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受話音声の音量に対して送話音声の音量が大
きい場合にも受話音声の途切れが生じないような移動電
話機を提供すること。 【構成】 音声を符号化する符号器と符号化された音声
を復号化する復号器とを有する移動電話機と、該移動電
話機から送信された符号を音声に復号化する復号器と音
声を符号化する符号器と送話音声に回り込む受話音声を
減衰させるエコーキャンセラとを備えた基地局とから構
成される移動電話システムにおいて、受話音量より送話
音量が大きい場合に送話音量を減衰するように制御する
送話音量制御部を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動電話機に関し、特に
デジタル通信方式の移動電話機に関する。
【0002】
【従来技術】図2は従来のデジタル通信方式の移動電話
機の音声の符号化/復号化部のブロック図である。
【0003】移動電話機1における送話音声はマイク1
6から入力され、符号器17で符号化されてアンテナ
(図示せず)から無線基地局に送信される。また、アン
テナ(図示せず)で受信された無線基地局からの受話音
声符号は復号器14で復号化されてスピーカ15から音
声として出力する。
【0004】図3は移動電話システムの概略を示してお
り、このシステムによるデジタル通信方式の移動電話機
と固定電話機との通話について説明する。
【0005】固定電話機3から公衆電話網を通して送出
された音声信号は無線基地局2においてエコーキャンセ
ラ4を通った後音声符号に変換されてアンテナから移動
電話機1に送信される。無線基地局2から送信された音
声符号は移動電話機1で受信された後、復号化されて音
声として移動電話機1から出力する。
【0006】逆に、移動電話機1からの送話音声は符号
化されて移動電話機1から無線基地局2に向けて送信さ
れ、無線基地局2で受信される。無線基地局2において
受信された音声符号は復号化されてエコーキャンセラ4
を通った後公衆電話網を通して固定電話機3に送出され
る。エコーキャンセラ4は受話音声に混入する送話音声
の成分を減衰させるために無線基地局2に設けられてい
る。
【0007】一般の固定電話網では一つの伝送路で送話
音声と受話音声の2つの信号を送信するため伝送距離が
長くなると互いに影響を受けやすくなり、送話音声が受
話音声にわずかながら混入する。また、電話局どうしで
は送話音声信号と受話音声信号とは分離して送受信され
るが、電話局で送話と受話を完全に分離するのは困難で
あり、わずかに送話音声が受話音声に混入する。さらに
固定電話機内部やその受話器内部でも同様な混入が起き
る。このように受話音声に混入した送話音声成分を除去
するのがエコーキャンセラであり、受話音声信号に回り
込む送話音声信号に相当する疑似信号を作り出して受話
音声信号から差し引くことによって混入した成分を除去
させている。
【0008】ところが、エコーキャンセラは受話音声信
号から同じような周波数の成分を取り去るため、固定電
話機3から送られてくる受話音声に対して移動電話機1
での送話音声の音量が大きくなった場合はエコーキャン
セラでの減衰作用が強く働き、移動電話機1では、受話
音声が途切れるなどの障害が発生する。従来はこのよう
な障害に対して移動電話機1の送話音声の音量を一定量
だけ下げることにより障害の発生を抑えている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このように移
動電話機1の送話音声の音量を固定的に下げる方法で
は、大きな音声が入って来た時にも受話音声の途切れが
生じないように送話音声の音量を下げると送話音量が小
さくなりすぎて、固定電話機3で受信する相手に聞き取
りにくくなる。一方、固定電話機3で受信する相手が十
分聞き取れるように移動電話機1の送話音量を調整する
と、送話に大きな音が入った場合に移動電話機1での受
話音声に途切れなどの障害が発生する。
【0010】本発明は上記の問題点にかんがみてなされ
たものであり、その目的は、受話音声の音量に対して送
話音声の音量が大きい場合にも受話音声の途切れが生じ
ないような移動電話機を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明においては、音声を符号化する符号器と符号化
された音声を復号化する復号器とを有する移動電話機
と、該移動電話機から送信された符号を音声に復号化す
る復号器と音声を符号化する符号器と送話音声に回り込
む受話音声を減衰させるエコーキャンセラとを備えた基
地局とから構成される移動電話システムにおいて、受話
音量より送話音量が大きい場合に送話音量を減衰するよ
うに制御する送話音量制御部を設けた。
【0012】さらに、前記送話音量制御部を、送話音声
符号の音圧パラメータと受話音声符号の音圧パラメータ
とを比較する比較器と、送話音声符号の音圧パラメータ
が受話音声符号の音圧パラメータより大きい場合に該比
較器からの出力信号を受けて送話音声符号の音圧パラメ
ータを受話音声符号の音圧パラメータとの差に応じて減
衰する減衰器とで構成した。
【0013】
【作用】送話音量制御装置部で送話音声と受話音声との
音圧パラメータを比較し、その結果受話音声の音圧パラ
メータより送話音声の音圧パラメータの方が大きいと判
断した場合はその差に応じて送話音声の音圧パラメータ
を変更させるので、移動電話機のアンテナから送信され
る送話音声符号とアンテナで受信される受話音声符号と
の音圧パラメータはほぼ同じになる。従って、エコーキ
ャンセラが強く作用し、受話音声が途切れる障害を防止
できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明による実施例について図面を参
照して説明する。
【0015】図1は本発明による移動電話機の音声符号
化/復号化部の一実施例のブロック図である。図1にお
いて従来の移動電話機と同じ構成部分は従来例を表した
図2で用いた符号と同一の符号を用いて表している。
【0016】ここで、図1の説明に入る前に、まず、移
動電話における音声符号化方式の概要について述べる。
移動電話における音声符号化では、従来の電話の音声品
質を維持することを前提に、通信する情報量をできるだ
け少なくすることにより、通信路の有効利用を図らなけ
ればならない。そのため、移動電話においては、音声の
波形そのものを符号化するのではなく、音声が人間の声
帯から発生された信号であることに着目して、人間の音
声発生機構を声帯すなわち音源(発振器)と声道すなわ
ちフィルタとに分解してモデル化し、フィルタ係数や音
源として用いられる駆動信号の種類を抽出し、そのパラ
メータを送信し、受信側では、そのパラメータを用いて
合成フィルタを通すことによって音声を再生するように
している。
【0017】次に、図1の説明に入る。
【0018】移動電話機1は、マイク16に接続され声
道特性分析部17aと声帯(音源)分析部17bとを有
する符号器17と、スピーカ15に接続され合成フィル
タ14aと音源発生部14bとを有する復号器14と、
符号器17で音声信号から符号化された送話音声符号の
音圧パラメータとアンテナで受信された受話音声符号の
音圧パラメータとを比較する比較器19および符号器1
7から送出される送話音声符号に含まれる音圧のパラメ
ータを変更する減衰器18で構成される送話音量制御部
20とを有する。
【0019】マイク16から入力された送話音声は符号
器17の声道特性分析部17aで声道特性が分析され近
似したフィルタのパラメータが求められ送出される(以
下、「声道情報」という)。一方、声帯(音源)分析部
17bでは、声道特性分析部17aで求めたフィルタの
パラメータと図示しない音源波形コードブック(種々の
雑音波形を出力するためのデータ群)を利用して声帯の
振動波形に近似した雑音波形を選択してそのパラメータ
を送出する(以下、「声帯情報」という)。この声帯
(音源)のパラメータには音圧のパラメータが含まれ、
音源の大きさに比例して変化する数値として表される。
【0020】一方、アンテナで受信された受話音声符号
のうち声帯情報は復号器14の音源発生部14bで図示
しない音源波形コードブックを用いて音源信号を作り出
し、その音源信号は声道情報をもとに合成フィルタ14
aを通してスピーカ15から再生音声として出力され
る。
【0021】比較器19では受信された受話音声符号の
音圧パラメータと符号器17で変換された音声符号の音
圧パラメータとを常時比較している。その結果受話音声
の音圧より送話音声の音圧の方が大きいと判断した場合
はその差に応じた送話音声の減衰を指示する減衰信号を
減衰器18に送信する。比較器19から減衰信号を受け
た減衰器18は指示された減衰量に応じて送話の音声符
号に含まれる音圧のパラメータを変更して送話音声符号
としてアンテナから送信させる。このように本実施例で
は比較器19と減衰器18とから構成される送話音量制
御装置20を設けたので、アンテナから送信される送話
音声符号とアンテナで受信される受話音声符号との音圧
パラメータはほぼ同じになる。
【0022】アナログ音声の音量を直接検出し比較して
それに応じて逐次音量を調整するのはそれほど容易では
ない。これに対してデジタル通信方式では、受話音声お
よび送話音声の音量は、音声符号に含まれる音圧のパラ
メータとして、音源の大きさに比例して変化する数値と
して表されているため、受話音声と送話音声の音量の比
較がアナログ音声を比較する場合に比べて容易に出来、
また、その音圧パラメータを比較値に応じて変更して音
量を調整することが可能であり、本発明はこの点に着目
してなされたものである。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
符号器と復号器とを有する移動電話機に送話音量制御装
置を設けたので、受話音声に比べて送話音声の音量が大
きくなった場合であっても移動電話機で送受信される音
声符号の音圧パラメータをほぼ同じにすることが出来、
無線基地局に接続されたエコーキャンセラの減衰作用が
強く働きすぎて移動電話機での受話音声が途切れる障害
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による移動電話機の音声符号化/復号化
部の一実施例のブロック図である。
【図2】従来の移動電話機の音声符号化/復号化部のブ
ロック図である。
【図3】移動電話システムの概略図である。
【符号の説明】
1 移動電話機 2 無線基地局 3 固定電話機 4 エコーキャンセラ 14 復号器 15 スピーカ 16 マイク 17 符号器 18 減衰器 19 比較器 20 送話音量制御部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声を符号化する符号器と符号化された
    音声を復号化する復号器とを有する移動電話機と、該移
    動電話機から送信された符号を音声に復号化する復号器
    と音声を符号化する符号器と送話音声に回り込む受話音
    声を減衰させるエコーキャンセラとを備えた基地局とか
    ら構成される移動電話システムにおいて、受話音量より
    送話音量が大きい場合に送話音量を減衰するように制御
    する送話音量制御部を設けたことを特徴とする移動電話
    機。
  2. 【請求項2】 前記送話音量制御部が、送話音声符号の
    音圧パラメータと受話音声符号の音圧パラメータとを比
    較する比較器と、送話音声符号の音圧パラメータが受話
    音声符号の音圧パラメータより大きい場合に該比較器か
    らの出力信号を受けて送話音声符号の音圧パラメータを
    受話音声符号の音圧パラメータとの差に応じて減衰する
    減衰器とから構成される、請求項1に記載の移動電話
    機。
JP6175277A 1994-07-27 1994-07-27 移動電話機 Expired - Lifetime JP2586441B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175277A JP2586441B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 移動電話機
US08/507,839 US5812944A (en) 1994-07-27 1995-07-27 Mobile speech level reduction circuit responsive to base transmitted signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175277A JP2586441B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 移動電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0846669A true JPH0846669A (ja) 1996-02-16
JP2586441B2 JP2586441B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=15993325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6175277A Expired - Lifetime JP2586441B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 移動電話機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5812944A (ja)
JP (1) JP2586441B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7039437B2 (en) * 2001-09-17 2006-05-02 Nokia Corporation Internal broadcast reception system for mobile phones

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389010B1 (en) 1995-10-05 2002-05-14 Intermec Ip Corp. Hierarchical data collection network supporting packetized voice communications among wireless terminals and telephones
JPH09321833A (ja) * 1996-05-28 1997-12-12 Saitama Nippon Denki Kk 携帯電話機
US6317613B1 (en) * 1997-12-08 2001-11-13 Ericsson, Inc. Audio in a mobile receiver
US6580696B1 (en) * 1999-03-15 2003-06-17 Cisco Systems, Inc. Multi-adaptation for a voice packet based
ATE408933T1 (de) * 2000-01-25 2008-10-15 Aware Inc System und verfahren zur anwendung von einem lms verfahren zur aktualisierung eines echounterdrückers in einem adsl modem
US20020126707A1 (en) * 2001-03-08 2002-09-12 Marcus Tong System and method for rate adaptation in a wireless communication system
FI114770B (fi) * 2001-05-21 2004-12-15 Nokia Corp Matkaviestimen äänidatan kontrollointi solukkojärjestelmässä
WO2006129615A1 (ja) * 2005-05-31 2006-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スケーラブル符号化装置およびスケーラブル符号化方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5111454A (en) * 1990-08-16 1992-05-05 Motorola, Inc. Digital cellular tdm system employing 6:1 packing of transcoded information
NZ243007A (en) * 1991-06-19 1995-02-24 Ericsson Telefon Ab L M Radio telephony: digital speech codec provided at regional stations for analog transmissions
US5307405A (en) * 1992-09-25 1994-04-26 Qualcomm Incorporated Network echo canceller
US5553137A (en) * 1994-12-05 1996-09-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for echo canceling in a communication system
US5592548A (en) * 1995-05-31 1997-01-07 Qualcomm Incorporated System and method for avoiding false convergence in the presence of tones in a time-domain echo cancellation process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7039437B2 (en) * 2001-09-17 2006-05-02 Nokia Corporation Internal broadcast reception system for mobile phones

Also Published As

Publication number Publication date
US5812944A (en) 1998-09-22
JP2586441B2 (ja) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6081732A (en) Acoustic echo elimination in a digital mobile communications system
FI97182B (fi) Menetelmä vastaanotettujen huonojen puhekehysten korvaamiseksi digitaalisessa vastaanottimessa sekä digitaalisen tietoliikennejärjestelmän vastaanotin
KR20000070686A (ko) 상태 판정을 이용하여 디지털 전화 시스템에서 기능 요소를 제어하는 방법 및 장치
WO2001015410A3 (en) Telephone terminal apparatus and communication method
JP2586441B2 (ja) 移動電話機
KR20050088198A (ko) 업링크 사용자 데이터 스트림의 부분적 트랜스코딩만을포함하는, 압축된 음성에 대한 에코 억제 방법 및 장치
KR100444418B1 (ko) 개선된 음성 품질을 갖는 이동 전화 대 이동 전화 디지털 무선 접속
US5602913A (en) Robust double-talk detection
EP0921649B1 (en) Portable radio telephone equipment and control thereof
KR100313705B1 (ko) 무선주파수 통신 시스템에서 다해상도 오디오 신호를 송신하는 시스템 및 방법
JP3075067B2 (ja) デジタル移動無線装置
JPH10240283A (ja) 音声処理装置及び電話装置
JPH0661950A (ja) 音声符号復号装置
US5553080A (en) Speech decoding apparatus comprising alarm signal generator operable on deterioration of transmission path quality
US8055980B2 (en) Error processing of user information received by a communication network
JPH09307513A (ja) 音声品質改善装置
JP3149562B2 (ja) デジタル音声伝送装置
JP2005534258A (ja) 通信デバイスでスピーカホンを動作させるためのシステムおよび方法
JP3854188B2 (ja) 音声信号処理装置
JP3201136B2 (ja) デジタル移動無線装置
JP3163567B2 (ja) 音声符号化通信方式及びその装置
JPH06326670A (ja) 音声通信装置
JP3346612B2 (ja) エコーキャンセラー
JPH05218940A (ja) ディジタル無線電話装置
KR19980068007A (ko) 잡음제거 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961014