JPH0661950A - 音声符号復号装置 - Google Patents

音声符号復号装置

Info

Publication number
JPH0661950A
JPH0661950A JP23781192A JP23781192A JPH0661950A JP H0661950 A JPH0661950 A JP H0661950A JP 23781192 A JP23781192 A JP 23781192A JP 23781192 A JP23781192 A JP 23781192A JP H0661950 A JPH0661950 A JP H0661950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
error
voice
digital signal
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23781192A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuhei Fujiwara
隆平 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23781192A priority Critical patent/JPH0661950A/ja
Priority to CA 2103971 priority patent/CA2103971C/en
Priority to EP19930306408 priority patent/EP0583172B1/en
Priority to AU44645/93A priority patent/AU666746B2/en
Priority to DE1993615638 priority patent/DE69315638T2/de
Publication of JPH0661950A publication Critical patent/JPH0661950A/ja
Priority to US08/381,274 priority patent/US5553080A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B14/00Transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B14/02Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation
    • H04B14/04Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation using pulse code modulation
    • H04B14/046Systems or methods for reducing noise or bandwidth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディジタル無線電話機に用いられる音声符号
復号器において、無線伝送路品質劣化時に、復号信号出
力が無音状態になることを防止する。 【構成】 音声符号器2にてアナログ音声信号をディジ
タル化し、誤り検出符号付加部3にてこのディジタル信
号の各ブロック毎にBCC符号を付加して、アンテナ5
で送信する。アンテナ6で受信された信号は誤り検出器
8にてBCC符号を用いて各ブロック毎に誤りが検出さ
れ、誤りがあればエラーフラグを生成する。カウンタ1
3はこのエラーフラグを計数し、比較器15でこの計数
値と基準値とが比較され、エラー発生が大であれば、警
告信号発生部12よりの警告信号を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は音声符号復号装置に関し、特にデ
ィジタル通信方式の無線電話機に用いられる音声符号復
号装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】ディジタル通信方式の無線電話機には、ア
ナログ音声信号とディジタル音声信号との間における相
互変換を行うための符号復号器(CODEC)が用いら
れる。この符号復号器において、アナログ音声信号をデ
ィジタル信号に変換する符号化方式としては、サンプル
時間点での瞬時電圧をコード化するPCM方式や、サン
プル時間点相互間の差分をコード化する△M(デルタ変
調)方式等が一般に使用されている。
【0003】この種の符号復号器においては、受信信号
の誤りと復号波形との間には相関性があるので、この符
号復号器のユーザは伝送路の品質の劣化を比例的に聴取
できる。従って、受信信号の劣化に応じて、通話維持か
終話かの選択がユーザの意志により自由に選択すること
が可能である。
【0004】一方、近年新しい方式の音声符号復号器が
開発され利用に供されており、その例として、無線区間
での伝送レートを引下げ、変調占有帯域幅を狭めること
を目的とし、伝送情報は音声に限り、かつ音声信号の特
徴成分のみをコード化する方式の音声符号復号器(SP
EECH CODEC)がある。
【0005】この符号復号器の方式は、RCR(電波リ
サーチセンタ)による「スタンダード27A」なる規格
に従って定められた方式である。
【0006】この符号復号方式では、信号圧縮率が高い
ために伝送路のコードエラーが発生した場合、復号後の
音声再現性は極端に劣化することになる。そこで、この
種の音声符号復号器を採用する場合には、符号器出力に
誤り検出・訂正符号を付加して伝送路の品質を保証する
方式が採られている。
【0007】一般に、誤り検出能力の方が誤り訂正能力
よりも大であるため、伝送路上の信号誤りが訂正能力以
内であれば、復号器には正しく訂正された信号が入力さ
れるが、信号誤りが増大して訂正能力を越えると、誤り
検出機能のみが働いて不良コードは廃棄され復号器へは
入力されないか、復調出力信号にシュートをかけて出力
を全く導出しないようになっている。
【0008】そのために、音声符号復号器のユーザは、
伝送路の品質が劣化すると、ある劣化状態までは正常な
音声を聞くことができるが、それ以降は突然回線断(無
音)状態となってしまい、戸惑うことになるという欠点
がある。
【0009】
【発明の目的】本発明の目的は、伝送路の品質劣化時に
復号音声出力が無音状態になるとこを防止するようにし
たディジタル無線電話機における音声符号復号装置を提
供することである。
【0010】
【発明の構成】本発明による音声符号復号装置は、入力
されたアナログ音声信号をディジタル信号に変換する符
号化手段、このディジタル信号に対して誤り検出信号を
付加して出力する誤り検出符号付加手段、前記誤り検出
信号が付加されたディジタル信号を送信する送信手段を
有する音声符号部と、送信されたディジタル信号を受信
してそれに含まれる誤り検出信号によりこの受信ディジ
タルの誤りを検出する誤り検出手段、前記ディジタル信
号を音声信号に復号する復号手段、前記誤り検出手段に
よる誤りの検出量に応じて警告信号を発生する警告信号
発生手段を有する音声復号部と、を含むことを特徴とす
る。
【0011】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例について
詳述する。
【0012】図1は本発明の実施例のブロック図であ
り、(A)はその音声符号部を示し、(B)はその復号
部を示す。尚、実際の装置においては、図1(A),
(B)に示した符号部と復号部との両者が備えられてい
るものであり、図では、説明の都合上互いに分離して示
している。
【0013】マイク1は人の音声に応じたアナログ信号
を出力し音声符号器2へ供給する。音声符号器2は入力
されたアナログ音声信号をディジタルコード化するもの
であり、図2にその具体例が示されている。すなわち、
音声符号器2は、アナログ/ディジタル(A/D)変換
器21と、ディジタル信号演算器(DSP:DigitalSig
nal Processor)22とから構成されている。
【0014】A/D変換器21によりアナログ化された
音声信号の各瞬時電圧は、逐次DSP22へ送られてこ
のDSP22において周波数分析等の音声の特徴が分析
されて、情報データとしてディジタル信号のコード列の
形態で出力される。
【0015】誤り検出符号付加部3は音声符号器2から
出力されたディジタル信号列を所定単位のブロックに夫
々分割し、各ブロック毎に誤り検出のためのBCC(ブ
ロックチェックキャラクタ)符号を付加する。このBC
C符号が付加されたディジタル信号列は送信機4により
アンテナ5から電波として放射されることになる。
【0016】一方、アンテナ6にて受信された電波は受
信機7にて受信され復調される。誤り検出部8には、送
信機4からアンテナ5,伝送路(空間),アンテナ6及
び受信機7までの伝送区間で生じた信号誤りを含む受信
復調出力が供給されることになる。従って、この誤り検
出部8では、各ブロックに付加されたBCC符号により
ブロック毎に混入している誤りが検出される。もしも誤
りが混入していることが検出されれば、そのBCC符号
の区間に高レベルのエラーフラグを生成してカウンタ1
3へ送出する。同時に、このBCC符号を取除いた音声
情報データが音声復号器9へ送出され、音声アナログ信
号が再生されてスイッチ10を介してレシーバ11へ入
力され、音波となって人間の耳へ届くことになる。
【0017】音声復号器9は、図3に示す如く、DSP
31とD/A変換器32とにより構成されており、音声
情報データから音声信号を組立て直してアナログ音声信
号を生成する。
【0018】カウンタ13は誤り検出器8からの高レベ
ルのエラーフラグをカウントしており、タイマ17によ
り発生される一定周期のパルスによりそのカウント内容
はリセットされる。つまり、カウンタ13はその一定周
期(単位時間)当りに発生するエラーフラグの発生数を
計数して、その周期の終りのタイミングでラッチ回路1
4にそのエラーフラグの発生数がラッチされる。
【0019】このラッチされたエラーフラグの発生数
は、比較器15において、基準値設定部16にて予め設
定されている基準値と比較される。この比較器15にお
いて、ラッチされたエラーフラグの発生数が基準値より
大であると判定されれば、無線伝送路区間での誤り発生
が多いと判断されるので、警告信号発生部12に対して
警告信号を発生する様指示すると同時に、スイッチ10
を切換え指示する。
【0020】警告信号発生部12は可聴周波数の一つで
ある正弦波信号(トーン信号)を発生したり、またこれ
ら正弦波を組合わせたメロディを発生したり、更には疑
似ランダム波形を有するホワイトノイズを生成したりす
る構成とする。よって、無線伝送路区間のエラー発生が
多い場合は、復号音声の代りに、警告信号発生部12か
らの警告信号がスイッチ10により切換えられてユーザ
の耳へ届くことになり、従来の様に無線状態になること
はないので、ユーザは戸惑うことはないのである。
【0021】このとき、音声復号器9の復号動作を停止
する様制御しても良いが、無線伝送路の品質が劣化して
もある程度の音声了解度がある場合が多いので、音声復
号器9は動作状態に維持して、スイッチ10の代りに加
算器を用いて音声復号器9の再生信号と警告信号発生器
12の警告信号とを重畳するようにしても良い。
【0022】また、警告信号発生器12の警告信号の例
としては、上述の例の他に、音声合成機能による警告音
声を用い、ユーザに対して不快感を与えないものとする
こともできる。
【0023】更に、タイマ17から発生される周期的パ
ルスを図3のDSP31へ与え、DSP31がこのパル
スに同期して直接カウンタ13のカウント値を読取れる
ようにすることで、無線伝送路上の回線品質を知り、こ
の品質状態に合せてホワイトノイズを復号音声に混入さ
せるようにすることができる。こうすれば、従来のディ
ジタル方式やアナログ方式の無線電話機と同様に、ユー
ザ自身が回線状態を判断できることになる
【0024】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明によれば、無線
伝送路の品質の劣化を判断して劣化が大きくなったとき
に、突然回線断状態とする代りに、ユーザに不快感を与
えないトーンやメロディ等の警告音を発生するようにし
たので、ユーザに対して回線品質劣化の告知が可能とな
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の実施例の音声符号部のブロッ
ク図、(B)は本発明の実施例の音声復号部のブロック
図てある。
【図2】図1の音声符号器2のブロック図てある。
【図3】図1の音声復号器9のブロック図である。
【符号の説明】
1 マイク 2 音声符号器 3 誤り検出符号付加部 4 送信機 5,6 アンテナ 7 受信機 8 誤り検出器 9 音声復号器 10 スイッチ 11 レシーバ 12 警告信号発生器 13 カウンタ 14 ラッチ 15 比較器 16 基準値設定部 17 タイマ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力されたアナログ音声信号をディジタ
    ル信号に変換する符号化手段、このディジタル信号に対
    して誤り検出信号を付加して出力する誤り検出符号付加
    手段、前記誤り検出信号が付加されたディジタル信号を
    送信する送信手段を有する音声符号部と、 送信されたディジタル信号を受信してそれに含まれる誤
    り検出信号によりこの受信ディジタルの誤りを検出する
    誤り検出手段、前記ディジタル信号を音声信号に復号す
    る復号手段、前記誤り検出手段による誤りの検出量に応
    じて警告信号を発生する警告信号発生手段を有する音声
    復号部と、 を含むことを特徴とする音声符号復号装置。
  2. 【請求項2】 前記警告信号は復号音声信号に代えて出
    力されるよう構成されていることを特徴とする請求項1
    記載の音声符号復号装置。
  3. 【請求項3】 前記警告信号は復号音声信号に重畳して
    出力されるよう構成されていることを特徴とする請求項
    1記載の音声符号復号装置。
JP23781192A 1992-08-13 1992-08-13 音声符号復号装置 Pending JPH0661950A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23781192A JPH0661950A (ja) 1992-08-13 1992-08-13 音声符号復号装置
CA 2103971 CA2103971C (en) 1992-08-13 1993-08-12 Speech decoding apparatus comprising alarm signal generator operable on deterioration of transmission path quality
EP19930306408 EP0583172B1 (en) 1992-08-13 1993-08-13 Speech decoding apparatus and method of decoding
AU44645/93A AU666746B2 (en) 1992-08-13 1993-08-13 Speech decoding apparatus comprising alarm signal generator operable on deterioration of transmission path quality
DE1993615638 DE69315638T2 (de) 1992-08-13 1993-08-13 Vorrichtung zur Sprachdekodierung und Verfahren zur Dekodierung
US08/381,274 US5553080A (en) 1992-08-13 1995-01-31 Speech decoding apparatus comprising alarm signal generator operable on deterioration of transmission path quality

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23781192A JPH0661950A (ja) 1992-08-13 1992-08-13 音声符号復号装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0661950A true JPH0661950A (ja) 1994-03-04

Family

ID=17020761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23781192A Pending JPH0661950A (ja) 1992-08-13 1992-08-13 音声符号復号装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0583172B1 (ja)
JP (1) JPH0661950A (ja)
AU (1) AU666746B2 (ja)
CA (1) CA2103971C (ja)
DE (1) DE69315638T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172549A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Audio Technica Corp ワイヤレスマイクロホン
KR101350599B1 (ko) * 2007-04-24 2014-01-13 삼성전자주식회사 음성패킷 송수신 방법 및 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2311699B (en) * 1996-03-29 2000-09-20 Nokia Mobile Phones Ltd Method and apparatus for digital communication
JP3381786B2 (ja) 1999-11-10 2003-03-04 日本電気株式会社 干渉検出機能付き携帯電話無線機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02288520A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Hitachi Ltd 背景音再生機能付き音声符号復号方式
JPH02299324A (ja) * 1989-05-15 1990-12-11 Mitsubishi Electric Corp 音声符号化装置
US5073940A (en) * 1989-11-24 1991-12-17 General Electric Company Method for protecting multi-pulse coders from fading and random pattern bit errors
US5097507A (en) * 1989-12-22 1992-03-17 General Electric Company Fading bit error protection for digital cellular multi-pulse speech coder
JP3102015B2 (ja) * 1990-05-28 2000-10-23 日本電気株式会社 音声復号化方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172549A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Audio Technica Corp ワイヤレスマイクロホン
KR101350599B1 (ko) * 2007-04-24 2014-01-13 삼성전자주식회사 음성패킷 송수신 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE69315638T2 (de) 1998-04-02
AU666746B2 (en) 1996-02-22
CA2103971C (en) 1997-12-30
EP0583172A1 (en) 1994-02-16
DE69315638D1 (de) 1998-01-22
AU4464593A (en) 1994-02-17
CA2103971A1 (en) 1994-02-14
EP0583172B1 (en) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3661875B2 (ja) タンデムボコード処理の検出と回避のための方法および装置
JP3826185B2 (ja) 不連続送信における音声デコーダのハングオーバー期間を評価する方法および音声エンコーダおよびトランシーバ
US6055497A (en) System, arrangement, and method for replacing corrupted speech frames and a telecommunications system comprising such arrangement
FI117496B (fi) Menetelmä ja laitteisto kaiutinpuhelintoiminnon toteuttamiseksi kannettavassa tietoliikennelaitteessa
CA2524333C (en) Method and apparatus for transferring data over a voice channel
JPH11331068A (ja) ワイヤレス局セット
Gardner et al. QCELP: A variable rate speech coder for CDMA digital cellular
JPH08335914A (ja) 移動体通信機器
EP1094446B1 (en) Voice recording with silence compression and comfort noise generation for digital communication apparatus
US5684790A (en) Mobile communication system
JPH01177227A (ja) 音声コーデック
JP2010092059A (ja) 可変率音声符号化に基づいた音声合成装置
JP2000068925A (ja) 音声チャネル上でデ―タを送信する方法およびシステム
JP3028920B2 (ja) 無線電話機
US5794180A (en) Signal quantizer wherein average level replaces subframe steady-state levels
JPH0661950A (ja) 音声符号復号装置
JPH0846669A (ja) 移動電話機
US5553080A (en) Speech decoding apparatus comprising alarm signal generator operable on deterioration of transmission path quality
JP3075067B2 (ja) デジタル移動無線装置
US9299351B2 (en) Method and apparatus of suppressing vocoder noise
JP3149562B2 (ja) デジタル音声伝送装置
JPH07115403A (ja) 無音区間情報の符号化及び復号化回路
JPH10260700A (ja) 振動波の符号化方法、復号化方法、及び振動波の符号化装置、復号化装置
JPH09149104A (ja) 擬似背景雑音生成方法
JPH10164187A (ja) 携帯端末装置