JPH0481589A - スクロール式流体機械 - Google Patents

スクロール式流体機械

Info

Publication number
JPH0481589A
JPH0481589A JP19253890A JP19253890A JPH0481589A JP H0481589 A JPH0481589 A JP H0481589A JP 19253890 A JP19253890 A JP 19253890A JP 19253890 A JP19253890 A JP 19253890A JP H0481589 A JPH0481589 A JP H0481589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
solenoid valve
fixed scroll
casing
orbiting scroll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19253890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2857234B2 (ja
Inventor
Susumu Sakamoto
晋 坂本
Hiroshi Mihashi
博 三橋
Hiroki Okada
裕樹 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP2192538A priority Critical patent/JP2857234B2/ja
Publication of JPH0481589A publication Critical patent/JPH0481589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2857234B2 publication Critical patent/JP2857234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/06Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids specially adapted for stopping, starting, idling or no-load operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば圧縮機や真空ポンプ等に用いて好適な
スクロール式流体機械に関し、特に、旋回スクロールと
固定スクロールとの間に潤滑油等を供給しない無給油式
のスクロール式流体機械に関する。
〔従来の技術〕
第3図に従来技術のスクロール式流体機械を横置き型の
空気圧縮機として用いた場合を例にあげて説明する。
図において、1はケーシング、2は該ケーシング1を後
述の前側ケーシング3と共に構成する有底筒状のケーシ
ング本体を示し、該ケーシング本体2は、円板状の底部
2Aと、該底部2Aの内周側からケーシング本体2内に
延びた軸受部2Bと、底部2Aの外周側から前側ケーシ
ング3の方向に延びた円筒部2Cとから構成されている
3はケーシング本体2の円筒部2C先端側に位置して一
体的に設けられ、短尺の段付円筒状に形成された前側ケ
ーシングを示し、該前側ケーシング3の内周側には径方
向内向きに環状部3Aが一体に突設され、該環状部3A
の内周側には後述する旋回スクロール6の背面7B外周
側に摺接してスラスト方向の荷重を受承するスラスト受
部3Bが形成されている。そして、該スラスト受部3B
には旋回スクロール6との間に自転防止機構(図示せず
)が配設されるようになっている。
4はケーシング本体2の軸受部2Bに軸線O−0を中心
として軸受5,5.により回転可能に支持された駆動軸
を示し、該駆動軸4の先端側はケーシングl内へと伸長
してクランク軸4Aとなり、該クランク軸4Aの軸線0
.−〇、は駆動軸4の軸線0−0に対して所定寸法dだ
け偏心するようになっている。そして、該駆動軸4の基
端側はケーシング1外でモータ(図示せず)に連結され
、このモータにより回転駆動されるようになっている。
6は前側ケーシング3のスラスト受部3Bと後述する固
定スクロール11のスラスト受部15との間に位置し、
クランク軸4Aに回転可能に取付けられた旋回スクロー
ルを示し、該旋回スクロール6は、円盤状に形成された
鏡板7と、該鏡板7の前面7A側に中心側が巻始め端と
なり、外周側が巻終り端となって立設されたうず巻状の
ラップ部8と、鏡板7の背面7B側中央に設けられたボ
ス部9とからなり、該ボス部9内にはクランク軸4Aが
旋回軸受10を介して取付けられている。
そして、該旋回スクロール6は駆動軸4を回転駆動する
ときに、クランク軸4Aにより寸法dの旋回半径をもっ
た円運動が与えられると共に、自転防止機構によって自
転運動が防止され、駆動軸4の軸線O−0を中心にして
旋回(公転)し続けるようになっている。
11はケーシングlの先端側を施蓋するように前側ケー
シング3の先端面に衝合して固着された固定スクロール
を示し、該固定スクロール11は、その中心が駆動軸4
の軸線O−Oと一致するように中央部側に配設された鏡
板12と、該鏡板12の内面側に立設されたうず巻状の
ラップ部13と、鏡板12の外周側に位置して断面コ字
形状に形成された筒状の支持部14とから大略構成され
、該支持部14の先端側には前側ケーシング3と衝合す
る環状板15が一体に形成されている。そして、該環状
板15の内周側には、旋回スクロール6の鏡板7に摺接
することにより、該旋回スクロール6からのスラスト方
向の荷重を受承する環状のスラスト受部15Aが、前側
ケーシング3のスラスト受部3Bと対向して形成されて
いる。
ここで、該固定スクロール11のラップ部13は旋回ス
クロール6のラップ部8と所定角度だけずらして重なり
合うように配設され、旋回スクロール6が旋回するとき
に、ラップ部8との間で連続的に縮小する複数の密閉空
間としての圧縮室16.16.・・・を画成するように
なっている。
17.18は固定スクロール11に形成された吸込口お
よび吐出口を示し、該吸込口17は最外周側の圧縮室1
6と連通ずるように支持部14の外周側に穿設され、吐
出口・18は最中実測の圧縮室16と連通ずるように鏡
板12の中心部に穿設されている。19は駆動軸4にケ
ーシング1内に位置して設けられたカウンタウェイトを
示し、該カウンタウェイト19は駆動軸4および旋回ス
クロール6等の回転バランスをとる構成となっている。
20は圧縮空気を貯蔵する空気タンクで、該空気タンク
20は吐出管21を介して固定スクロール11の吐出口
18に接続されている。22は該空気タンク20の吐出
側に設けられた手動式のバルブを示し、該バルブ22の
弁開度を調節することにより空気タンクから外部の空気
圧機器に供給される圧縮空気の量を調整できるようにな
っている。
従来技術によるスクロール式流体機械は上述の如き構成
を有するもので、駆動軸4をモータによって回転駆動す
ると、この回転はクランク軸4Aから旋回軸受10を介
して旋回スクロール6に伝えられ、旋回スクロール6は
駆動軸4の軸線O−Oを中心とし、寸法dの旋回半径を
もって旋回するようになり、該旋回スクロール6のラッ
プ部8と固定スクロール11のラップ部13との間に画
成される各圧縮室16を連続的に縮小させ、吸込口17
から吸込んだ空気を各圧縮室16内で圧縮しつつ、この
圧縮空気を吐出口18から順次吐出管21を介して空気
タンク20に吐出させることによって圧縮作用を行うよ
うになっている。そして、空気タンク20内に貯蔵され
た圧縮空気はバルブ22を介して外部の空気圧機器等に
供給されるようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
然るに、上述した従来技術では、圧縮作用時には各圧縮
室16内で圧縮熱が発生し、また旋回スクロール6と旋
回軸受10、固定スクロール11のスラスト受部15A
等との間には回転による摩擦熱が発生するから、これら
の熱が旋回スクロール6や固定スクロール11に伝わり
、旋回スクロール6および固定スクロール11の各ラッ
プ部8.13の温度が上昇する。特に、無給油式のスク
ロール式空気圧縮機では、給油式のものと比べてこれら
の温度上昇が著しいから、各ラップ部8.13がこの温
度上昇に応じて熱膨張し、各ラップ部8,13先端と各
鏡板7.12の歯底との間のスラスト方向クリアランス
δが減少してしまい、各ラップ部8.13の歯先面がそ
れぞれ各鏡板7,12と接触して「カジリ」現象を生じ
易い。
このため従来技術では、圧縮機の運転状態の温度上昇に
応じて熱膨張する寸法分だけ、予め各ラップ部8.13
の高さ寸法を短くし、スラスト方向クリアランスδを大
きくするようになっているものの、各ラップ部8.13
が圧縮作用により温度上昇して熱膨張し、スラスト方向
クリアランスδが最適な所定寸法に達するまで時間がか
かるから、圧縮機の立上がり性能が低下し、圧縮効率が
低下するという問題がある。特に、バルブ22を大きく
開弁じた状態で圧縮機を起動、運転する場合は、空気タ
ンク20、吐出管21内等の圧力が所定圧まで上昇する
のに時間がかかるから、圧縮作用の効率が低下して圧縮
機の立上がり性能が大幅に低下するという問題がある。
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので
、本発明は圧縮機の起動開始後に、各ラップ部と各鏡板
との間のスラスト方向クリアランスを速やかに所定寸法
にすることができ、圧縮機の立上がり性能を大幅に向上
できるようにしたスクロール式流体機械を提供するもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
上述した課題を解決するために本発明が採用する構成の
特徴は、固定スクロールの吐出口側に設けられた電磁弁
と、起動後に旋回スクロールと固定スクロールとの間の
スラスト方向クリアランスが所定寸法に達するまで該電
磁弁を閉弁状態に制御する電磁弁制御手段とを備えたこ
とにある。
また、前記電磁弁制御手段は起動後の所定時間を設定す
るタイムコントローラから構成するのが好ましい。
さらに、前記電磁弁制御手段は、旋回スクロールまたは
固定スクロールの温度を検出する温度検出手段からの検
出信号に基づき前記電磁弁を閉弁状態に制御する構成と
してもよい。
[作用] 上記構成により、電磁弁制御手段によって起動時に電磁
弁は閉弁し、吸込口から吸込んだ流体を密閉空間内で繰
返し圧縮し続けることができる。
そして、密閉空間内の圧力が上昇することにより、旋回
スクロールまたは固定スクロールの各ラップ部は温度上
昇して熱膨張し、旋回スクロールと固定スクロールとの
間のスラスト方向クリアランスを速やかに所定寸法にす
ることができ、このスラスト方向クリアランスが所定寸
法に達したときに、電磁弁制御手段は電磁弁を開弁させ
て通常運転を行うことができる。
また、前記電磁弁制御手段をタイムコントローラから構
成した場合に、予め起動後の圧縮作用によって旋回スク
ロールと固定スクロールとの間のスラスト方向クリアラ
ンスが所定寸法に達する時間を設定しておけば、この所
定時間の経過後に自動的に電磁弁を開弁することができ
る。
さらに、温度検出手段は旋回スクロールまたは固定スク
ロールの温度を検出でき、電磁弁制御手段はこの検出信
号に基づき、旋回スクロールと固定スクロールとの間の
スラスト方向クリアランスが所定寸法に達する温度にな
るまで電磁弁を閉弁状態にすることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図および第2図に基づき、
横置き型の空気圧縮機として用いた場合を例にあげて説
明する。なお、実施例では、上述した従来技術と同一の
構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するもの
とする。
而して、第1図は本発明の第1の実施例を示している。
図において、31は吐出管を示し、該吐出管31は従来
技術で述べた吐出管21とほぼ同様に、吐出口18と空
気タンク20との間を接続して設けられているものの、
該吐出管31の途中には後述の電磁弁32が設けられて
いる。
32は吐出口18側に位置して吐出管31の途中に設け
られ、外部からの通電により閉弁する常開型の電磁弁を
示し、該電磁弁32はリード線33を介して後述のタイ
ムコントローラ34に接続されている。そして、該電磁
弁32はタイムコントローラ34からリード線33を介
して給電されたときに閉弁し、吐出口18と空気タンク
20との間を遮断するようになっている。
34は電磁弁制御手段としてのタイムコントローラで、
該タイムコントローラ34には、圧縮作用により各ラッ
プ部8.13が熱膨張し、スラスト方向クリアランスδ
が所定寸法に達するまでの起動後からの所定時間が予め
設定されるようになっている。そして、該タイムコント
ローラ34は圧縮機の起動後に、この設定された所定時
間が経過するまで電磁弁32にリード!!33を介して
通電し、電磁弁32を閉弁させて各圧縮室16内の圧力
を上昇させ、これにより各ラップ部8゜13を熱膨張さ
せてスラスト方向クリアランスδを所定寸法にすると共
に、所定時間が経過した後は電磁弁32への通電を停止
して開弁させ、圧縮機の通常運転を許すようになってい
る。
本実施例によるスクロール式空気圧縮機は上述の如き構
成を有するもので、その基本的動作については格別差異
はない。
然るに、本実施例では、吐出口18側に位置して吐出管
31の途中に設けられた電磁弁32と、起動後から予め
設定された所定時間が経過するまで該電磁弁32に通電
して閉弁させるタイムコントローラ34とを備えたから
、例えば空気タンク2oのバルブ22が大き(開弁じた
状態でも、圧縮機の起動時から所定時間が経過するまで
電磁弁32を閉弁し、吐出管31内を遮断して、吸込口
17から吸込んだ空気を各圧縮室16で繰り返し圧縮さ
せることができ、これにより各圧縮室16内の圧力を効
率的に上昇させ、このときの圧縮熱で各ラップ部8,1
3を速やかに熱膨張させて、スラスト方向クリアランス
δを速やかに所定寸法にすることができ、当該空気圧縮
機の立上がり性能を大幅に向上することができる等、種
々の効果を奏する。
また、第2図は本発明の第2の実施例を示し、本実施例
の特徴は、固定スクロールの鏡板に設けた温度センサの
検出信号に基づき、電磁弁を閉弁状態に制御するように
したことにある。
図中、41は固定スクロール11の鏡板12に設けられ
た温度検出手段としての温度センサで、該温度センサ4
1はサーミスタ等の感温性材料から構成されている。そ
して、該温度センサ41は各ラップ部8,13や鏡板1
2等の温度を検出し、この検出信号をリード線42を介
して後述の温度調節器43に出力するようになっている
43は電磁弁制御手段としての温度調節器を示し、該温
度調節器43は起動時に温度センサ41が検出した各ラ
ップ部8,13等の温度が所定温度よりも低い場合に、
電磁弁32にリード線33を介して通電し、電磁弁32
を閉弁させて吸込管31を遮断し、これにより各圧縮室
16内の圧力を増大させて各ラップ部8.13を熱膨張
させると共に、各ラップ部8,13が温度上昇し、スラ
スト方向クリアランスδが所定寸法になる温度に達した
場合には、電磁弁32への通電を停止して吐出口18と
空気タンク20との間を連通させ、通常運転を許すよう
になっている。
かくして、このように構成される本実施例でも、前記第
1の実施例とほぼ同様の作用効果を得ることができるが
、特に、本実施例では、温度センサ41が検出した各ラ
ップ部8,13の温度に基づいて温度調節器43は電磁
弁32を閉弁状態に制御するように構成したから、夏、
冬等の気温変化がある場合や運転停止直後の再起動等の
場合でも、無駄なく確実に当該空気圧縮機の立上がり性
能を向上することができる。
なお、前記各実施例では、外部からの通電により閉弁す
る常開型の電磁弁32を用いるものとして述べたが、こ
れに替えて、外部からの通電により開弁する常開型の電
磁弁を用いてもよ(、この場合は、運転停止後に空気タ
ンク20からの圧縮空気が吐出管31を吐出口18に向
けて逆流し、これにより旋回スクロール6が逆回転する
のを防止することができる上に、例えば駆動軸4を回転
駆動するのに三相モータを用い、このモータの結線を間
違えて旋回スクロール6が逆回転した場合でも、吐出口
18がら空気を吸込むことができないから各圧縮室16
での圧縮作用を防止することができ、当該空気圧縮機の
フェイルセーフ機能を大幅に向上することができる。
また、前記第2の実施例では、温度検出手段としての温
度センサ41はサーミスタから構成し、固定スクロール
11の鏡板12に設けるものとして述べたが、本発明は
これに限らず、例えば温度検出手段としてバイメタル等
からなる温度リレーを用い、これを旋回スクロール6の
鏡板7等に設けるようにしてもよ(、この場合には、温
度リレーが電磁弁制御手段を兼ねることができるから、
温度調節器43を廃止してより簡単に構成することがで
きる。
さらに、前記各実施例では、スクロール式流体機械を空
気圧縮機として用いる場合を例に挙げて説明したが、本
発明はこれに限定されず、例えば真空容器等と接続して
、真空を発生させるようにした真空ポンプとして用いる
ようにしてもよい。
また、前記各実施例では、無給油式のスクロール式流体
機械を例にあげて説明したが、本発明はこれに限らず、
給油式のスクロール式流体機械にも適用することができ
る。また、固定スクロール11と環状板15とは別体に
形成して、ボルト等で固着するようにしてもよい。
C発明の効果〕 以上詳述した通り本発明によれば、固定スクロールの吐
出口側に設けられた電磁弁と、起動後に旋回スクロール
と固定スクロールとの間のスラスト方向クリアランスが
所定寸法に達するまで該電磁弁を閉弁状態に制御する電
磁弁制御手段とを備えたから、電磁弁制御手段によって
起動時に電磁弁は閉弁でき、吸込口から吸込んだ流体を
密閉空間内で繰返し圧縮し続けることができ、この圧力
上昇により生じる圧縮熱によって旋回スクロールまたは
固定スクロールの各ラップ部を速やかに熱膨張させ、旋
回スクロールと固定スクロールとの間のスラスト方向ク
リアランスを所定の寸法にすることができ、当該スクロ
ール式空気圧縮機の立上がり性能を大幅に向上すること
ができる。
また、前記電磁弁制御手段をタイムコントローラから構
成すれば、予め起動後の圧縮作用によって旋回スクロー
ルと固定スクロールとの間のスラスト方向クリアランス
が所定寸法に達する時間を設定しておき、この所定時間
の経過後に自動的に電磁弁を開弁することができる。
さらに、電磁弁制御手段は温度検出手段の検出信号に基
づき電磁弁を閉弁状態に制御するようにすれば、夏、冬
等の気温差がある場合や運転停止直後の再起動時等の場
合でも、無駄な(速やかにスラスト方向クリアランスを
所定寸法にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示すスクロール式空気
圧縮機の縦断面図、第2図は本発明の第2の実施例を示
すスクロール式空気圧縮機の縦断面図、第3図は従来技
術を示すスクロール式圧縮機の縦断面図である。 1・・・ケーシング、4・・・駆動軸、4A・・・クラ
ンク軸、6・・・旋回スクロール、7.12・・・鏡板
、8゜13・・・ラップ部、10・・・旋回軸受、11
・・・固定スクロール、16・・・圧縮室(密閉空間)
、17・・・吸込口、18・・・吐出口、32・・・電
磁弁、34・・・タイムコントローラ(電磁弁制御手段
)、41・・・温度センサ(温度検圧手段)、43・・
・温度調節器(電磁弁制御手段)、δ・・・スラスト方
向クリアランス。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケーシングと、該ケーシングに回転可能に支持さ
    れ、該ケーシング内に伸びる先端側がクランク軸となっ
    た駆動軸と、該駆動軸のクランク軸に旋回軸受を介して
    回転可能に設けられ、鏡板にうず巻状のラップ部が立設
    された旋回スクロールと、前記ケーシングに設けられ、
    鏡板に該旋回スクロールのラップ部との間で密閉空間を
    形成するうず巻状のラップ部が立設された固定スクロー
    ルと、該固定スクロールに設けられた流体の吸込口およ
    び吐出口とからなるスクロール式流体機械において、前
    記固定スクロールの吐出口側に設けられた電磁弁と、起
    動後に前記旋回スクロールと固定スクロールとの間のス
    ラスト方向クリアランスが所定寸法に達するまで該電磁
    弁を閉弁状態に制御する電磁弁制御手段とを備えたこと
    を特徴とするスクロール式流体機械。
  2. (2)前記電磁弁制御手段は起動後の所定時間を設定す
    るタイムコントローラから構成してなる請求項(1)記
    載のスクロール式流体機械。
  3. (3)前記電磁弁制御手段は、旋回スクロールまたは固
    定スクロールの温度を検出する温度検出手段からの検出
    信号に基づき前記電磁弁を閉弁状態に制御する構成とし
    てなる請求項(1)記載のスクロール式流体機械。
JP2192538A 1990-07-20 1990-07-20 スクロール式流体機械 Expired - Fee Related JP2857234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2192538A JP2857234B2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 スクロール式流体機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2192538A JP2857234B2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 スクロール式流体機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0481589A true JPH0481589A (ja) 1992-03-16
JP2857234B2 JP2857234B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=16292943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2192538A Expired - Fee Related JP2857234B2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 スクロール式流体機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2857234B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583385U (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 トキコ株式会社 スクロール式流体機械
JP2009162060A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Hitachi Ltd 圧縮装置
EP2042738A3 (en) * 2007-09-28 2013-03-06 Hitachi Ltd. Scroll type fluid machine and air suspension apparatus using the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583385U (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 トキコ株式会社 スクロール式流体機械
EP2042738A3 (en) * 2007-09-28 2013-03-06 Hitachi Ltd. Scroll type fluid machine and air suspension apparatus using the same
JP2009162060A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Hitachi Ltd 圧縮装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2857234B2 (ja) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3339055B2 (ja) スクロール式機械
JP4031540B2 (ja) 液体注入機構を備えたスクロール式圧縮機
US5961297A (en) Oil-free two stage scroll vacuum pump and method for controlling the same pump
KR100330456B1 (ko) 역회전소음을감소시킨스크롤머신
JPH04234592A (ja) 冷凍装置用の液体注入装置
WO2007066463A1 (ja) スクロール圧縮機
KR20100072206A (ko) 셧다운 밸브를 가진 압축기
JP5162158B2 (ja) スクロール式増圧装置
JPH0658273A (ja) 横形スクロール圧縮機
JP2004239070A (ja) スクロール型圧縮機
JPH045490A (ja) スクロール圧縮機
WO2021010099A1 (ja) スクロール圧縮機
JP3584781B2 (ja) スクロール圧縮機及び冷凍装置
JPH0481589A (ja) スクロール式流体機械
JP4830964B2 (ja) 給湯装置
JPH0435636B2 (ja)
JP4246976B2 (ja) 開放型コンプレッサ装置および空気調和装置
JPH0735080A (ja) スクロール圧縮機
EP0070617B1 (en) Scroll type fluid displacement apparatus
JPH07293461A (ja) スクロール圧縮機
JP3142984B2 (ja) スクロール式圧縮装置
JPH0410397Y2 (ja)
JP2563590B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH0821379A (ja) スクロール型流体機械
JPH0633889A (ja) 縦形密閉圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees