JPH0479850B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0479850B2
JPH0479850B2 JP60016397A JP1639785A JPH0479850B2 JP H0479850 B2 JPH0479850 B2 JP H0479850B2 JP 60016397 A JP60016397 A JP 60016397A JP 1639785 A JP1639785 A JP 1639785A JP H0479850 B2 JPH0479850 B2 JP H0479850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
set value
temperature
compressor
variable capacity
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60016397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61178216A (ja
Inventor
Motoharu Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP60016397A priority Critical patent/JPS61178216A/ja
Priority to AU52683/86A priority patent/AU575239B2/en
Priority to US06/823,363 priority patent/US4633675A/en
Priority to IN84/DEL/86A priority patent/IN166008B/en
Priority to CA000500873A priority patent/CA1252177A/en
Priority to DE8686300688T priority patent/DE3664229D1/de
Priority to KR1019860000639A priority patent/KR930000065B1/ko
Priority to MX861427A priority patent/MX160405A/es
Priority to BR8600400A priority patent/BR8600400A/pt
Priority to EP86300688A priority patent/EP0194029B1/en
Priority to CN86100612A priority patent/CN1006823B/zh
Publication of JPS61178216A publication Critical patent/JPS61178216A/ja
Publication of JPH0479850B2 publication Critical patent/JPH0479850B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3216Control means therefor for improving a change in operation duty of a compressor in a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3255Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature
    • B60H2001/3261Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature of the air at an evaporating unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/327Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/327Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit
    • B60H2001/3275Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit to control the volume of a compressor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車輛用空調装置、特に、負荷状況によ
つて可変容量圧縮機を最適に制御するための制御
装置に関するものである。
(従来の技術とその問題点) 従来、一般的に車輛用空調装置の冷房ユニツト
は車輌に搭載したエンジンによつて冷媒圧縮機を
駆動するように構成されており、かつ通常、中速
走行(例えば40Km/h)時に予め定められた冷房
負荷状態で、所定の冷房性能が得られるように設
計されている。
このため、アイドリング時や低速走行時には冷
媒圧縮機の回転数が低く、冷房能力が不足し十分
な冷房能力が得られない。また高速走行時には冷
媒圧縮機の回転数が高く、冷房能力が過剰となる
ため、従来、エンジンと冷媒圧縮機とを連結する
電磁クラツチをオン・オフして圧縮機の駆動−停
止を繰返すことにより調節するクラツチサイクリ
ング方式がとられている。
しかし、クラツチサイクリング方式では高速走
行時には冷房能力過剰分が大きいため頻繁に電磁
クラツチのオン・オフを繰返す必要があると共
に、駐・停車中に車輌内の冷房負荷が高くなつた
状態で冷媒圧縮機を駆動した時の駆動系へのシヨ
ツクが大きく、ドライバーに不快感を与える等の
不具合を免れなかつた。
上記の不具合を解決するために、すでに特開昭
58−30号に記載されている如く、エバポレータの
出口側温度を検出して冷媒圧縮機の容量を制御す
るようにしたものも提案されてはいるが、この方
法では、実際の車輌内空気温度を検知してはいな
いため、以下の欠点がある。例えば、圧縮機が小
容量で運転されている状態においてエバポレータ
出口側空気温度が上昇している場合を考えると、
上記公報の方法では、圧縮機を小容量から大容量
に切換える温度は、一つの固定温度値に設定され
ているため、実際の車輌内空気温度が高い場合で
も、低い場合でも、エバポレータ出口側空気温度
が上記固定温度値に上昇するまで、圧縮機は小容
量で運転され続ける。
実際の車輌内空気温度が高い場合には、実際の
車輌内空気温度が低い場合よりも低い温度で圧縮
機を小容量から大容量に切換えて、より速く快適
な車輌内雰囲気を得ることが望ましい。
従つて本発明の課題は、実際の車輌内空気温度
が高い場合には、実際の車輌内空気温度が低い場
合よりも低い温度で圧縮機を小容量から大容量に
切換え、より速く快適な車輌内雰囲気を得ること
ができる、車輌用空調装置における可変容量圧縮
機の制御装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、可変容量圧縮機を用いた車輌
用空調装置のエバポレータの前後にそれぞれ設け
られ、入口側空気温度と出口側空気温度とを夫々
検出する温度検知センサーと、該検出された入口
側空気温度と予め設定した第1設定値T1とを比
較して、該入口側空気温度が第1設定値T1より
も高い時は、高温側設定値T2MAX及び低温側設定
値T2MINのうち低温側設定値T2MINを第2設定値T2
として選択し、該入口側空気温度が第1設定値
T1よりも低い時は、前記高温側設定値T2MAXを第
2設定値T2として選択すると共に、該第2設定
値T2と、前記低温側設定値T2MINより低い第3設
定値T3と、該第3設定値T3より低い第4設定値
T4と、該第4設定値T4より低い最低設定値T5
に、検出された出口側温度を比較して前記可変容
量圧縮機の制御機構を調整する制御器とを有し、
該制御器は、可変容量圧縮機を始動時、大容量の
状態で始動し、前記検出された出口側温度が前記
第3設定値T3まで下降すると、前記可変容量圧
縮機を大容量の状態から小容量の状態に切換え、
前記検出された出口側温度が前記最低温設定値
T5まで下降すると、前記可変容量圧縮機を小容
量の状態から停止状態に切換え、前記検出された
出口側温度が前記第4設定値T4まで上昇すると、
前記可変容量圧縮機を停止状態から小容量の状態
に切換え、前記検出された出口側温度が前記第2
設定値T2まで上昇すると、前記可変容量圧縮機
を小容量の状態から大容量の状態に切換える機能
を有することを特徴とする車輌用空調装置におけ
る可変容量圧縮機の制御装置が得られる。
(実施例) 以下、図面に示した一実施例に沿い説明する。
第1図において、1はエンジン、2はこのエン
ジン1により駆動されるスクロール型或は斜板型
等の可変容量圧縮機で、後述する制御器10から
の指令により図示しない容量切換機構11を作動
して容量切換可能となつている。なお、この容量
の切換はスクロール型圧縮機の場合例えば特開昭
57−148089号(特願昭56−33646号)に記載され
ている如く、圧縮機入口と圧縮工程の中間圧力口
とをバイパスさせたバイパス回路に設けた電磁弁
の切換によつて行なうようになつてなつている。
前記圧縮機2の吐出口21と吸入口22との間
には吐出口21側から順に、コンデンサ3、レシ
ーバドライヤ4、膨張弁5及びエバポレータ6が
直列に接続されており冷凍サイクルを構成してい
る。
前記エバポレータ6はダクト7内に配設されて
おり、このエバポレータ6の入口側と出口側には
夫々温度センサ8及び9が設けられている。この
温度センサー8及び9は夫々制御器10に接続さ
れており、制御器10は後述する第2図に示す制
御フローチヤートに示す如く、検出値と設定値と
を比較・判別して圧縮機2の容量切換機構11に
圧縮機2の容量を切換る信号を出すと共に、駆動
又は停止信号を出すようになつている。
12は前記ダクト7内に設けられたヒータで、
前記エンジン1に接続されており、エンジン1の
冷却水を循環させるようになつている。
13はヒータ12の前方に設けられたダンパ
で、このダンパの調節により吹出空気の温度を調
節する。
14は前記エバポレータ6の前方に設けられた
ブロアである。次に第2図に示すフローチヤート
は可変容量圧縮機制御のサブルーチンを示してい
る。
次に第1図に加えて第2図をも参照して制御器
10の動作を説明する。
制御器10は、温度センサー8で検出されたエ
バポレータ6の入口側温度Tairと予め設定した第
1設定値T1とを比較して、入口側温度Tairが第1
設定値T1よりも高い時は、高温側設定値T2MAX
び低温側設定値T2MINのうち、低温側設定値T2MIN
を第2設定値T2として選択し、入口側温度Tair
第1設定値T1よりも低い時は、高温側設定値
T2MAXを第2設定値T2として選択すると共に、こ
の第2設定値T2と、低温側設定値T2MINより低い
第3設定値T3と、この第3設定値T3より低い第
4設定値T4と、この第4設定値T4より低い最低
温設定値T5とに、温度センサー9で検出された
エバポレータ6の出口側温度TODBを比較して、圧
縮機2の容量切換え機構11を、以下に詳細に述
べるように調整する。
ステツプS1において、冷房装置の起動操作を
すると、制御器10は、可変容量圧縮機2を予め
設定された小容量で始動させる(ステツプS2)。
ステツプS3では、制御器10は、可変容量圧縮
機2を予め設定された小容量で始動させてから所
定時間t(例えば3秒)だけ経過か否かを判別し、
所定時間tが経過すると、動作をステツプS4に
進める。ステツプS4では、温度センサー9で検
出されたエバポレータ6の出口側温度TODBを、制
御器10内に取り入れると共に、温度センサー8
で検出されたエバポレータ6の入口側温度Tair
を、制御器10内に取り入れる。
ステツプS5では、出口側温度TODBを第4設定
値T4に比較し、出口側温度TODBが第4設定値T4
より高くない時はステツプS6に進み、出口側温
度TODBが第4設定値T4より高い時は可変容量圧
縮機2を小容量の状態として、ステツプS7に進
む。ステツプS6では、可変容量圧縮機2が停止
状態にあるか否かを判定し、可変容量圧縮機2が
停止状態にあればステツプS4に戻り、他の場合
はステツプS7に進む。
ステツプS7では、入口側温度Tairから第1設定
値T1を引算して得られた差(Tair−T1)を任意
のデイフアレンシヤルΔTに比較し、差(Tair
T1)がデイフアレンシヤルΔTよりも大きい時に
は、可変容量圧縮機2を大容量にした(ステツプ
S11)後に、後述するステツプS16に進む。ステ
ツプS7において、差(Tair−T1)がデイフアレ
ンシヤルΔTよりも大きくない時には、ステツプ
S8に進む。
ステツプS8では、入口側温度Tairを第1設定値
T1に比較し、入口側温度Tairが第1設定値T1
りも高い時には、第2設定値T2として低温側設
定値T2MINを選択するステツプS9に進み、他の場
合は、高温側設定値T2MAXを第2設定値T2として
選択するステツプS10に進む。
ステツプS9及びステツプS10には、ステツプ
S12が続く。ステツプS12では、出口側温度TODB
を第2設定値T2に比較し、出口側温度TODBが第
2設定値T2より低い時は、ステツプS13に進み、
他の場合はステツプS14に進む。ステツプS14で
は、可変容量圧縮機2を大容量にした後、動作を
ステツプS4に戻す。ステツプS13では、出口側温
度TODBを第3設定値T3に比較し、出口側温度
TODBが第3設定値T3より高い時は、動作をステ
ツプS4に戻し、他の場合は、ステツプS15に進
む。ステツプS15では、可変容量圧縮機2を小容
量にした後、ステツプS16に進む。
ステツプS16では、出口側温度TODBを第5設定
値T5に比較し、出口側温度TODBが第5設定値T5
より高い時は、動作をステツプS4に戻し、他の
場合は、ステツプS17に進む。ステツプS17では、
可変容量圧縮機2を、例えば電磁クラツチをオフ
することにより、停止させ、動作をステツプS4
に戻す。
なお、第1設定値T1はエバポレータ6の入口
側温度設定値で第2設定温度T2の設定値切換基
準温度、第2設定値T2は圧縮機2の容量を小か
ら大に変換する温度、第3設定値T3は圧縮機2
の容量を大から小に変換する温度、第4設定温度
T4は圧縮機2の容量を0から小に変換する温度、
第5設定温度T5は圧縮機2の容量を小から0に
切換える温度である。
このように、可変容量圧縮機2を始動時、所定
時間tの間は小容量の状態で始動し、所定時間t
経過すると、可変容量圧縮機2を大容量の状態に
切換える(ステツプS2、ステツプS3、ステツプ
S5、ステツプS7、及びステツプS11)。
入口側温度Tairが下降していつて、ステツプS7
において、入口側温度Tairから第1設定値T1を引
算して得られた差(Tair−T1)が前記デイフアレ
ンシヤルΔT以下になると、入口側温度Tairと第
1設定値T1とを比較して(ステツプS8)、入口側
温度Tairが第1設定値T1よりも高い時は、低温側
設定値T2MINを第2設定値T2として選択し(ステ
ツプS9)、入口側温度Tairが第1設定値T1よりも
低い時は、高温側設定値T2MAXを第2設定値T2
して選択する(ステツプS10)。
出口側温度TODBが第2設定値T2よりも下降し
て、第3設定値T3まで下降すると、可変容量圧
縮機2を大容量の状態から小容量の状態に切換え
(ステツプS12、ステツプS13、及びステツプ
S15)、出口側温度TODBが最低温設定値T5まで下
降すると、可変容量圧縮機2を小容量の状態から
停止状態に切換える(ステツプS16及びステツプ
S17)。
出口側温度TODBが第4設定値T4まで上昇する
と、ステツプS5において、可変容量圧縮機2を
停止状態から小容量の状態に切換え、出口側温度
TODBが第2設定値T2まで上昇すると、可変容量
圧縮機2を小容量の状態から大容量の状態に切換
える(ステツプS8、ステツプS12、及びステツプ
S14)。
第3図〜第5図は本発明装置の冷房負荷と車速
に対する空気温度と圧縮機のトルクの変化の関係
を従来のクラツチサイクリング方式と比較して示
すもので、第3図は冷房負荷が大きく、車速が中
速の場合、第4図は冷房負荷が大きく、車速が高
速の場合、第5図は冷房負荷が小さく、車速が中
速の場合、第6図は冷房負荷が小さく、車速が高
速の場合を示しており、いずれの場合も本発明の
方がクラツチのON・OFFの切換回数が少く室温
(エバポレータ入口側温度)はなだらかに安定し
た下降を示している。
(発明の効果) 本発明によれば、エバポレータの入口側温度と
出口側温度を検出し、エバポレータの入口側温度
Tairと第1設定値T1、出口側温度TODBと第3設定
値T3とを比較して、出口側温度TODBが第3設定
値T3まで下降すると、圧縮機を大容量の状態か
ら小容量の状態に切換える。そして、入口側温度
Tairが第1設定値T1より高い時は、第2設定値
T2は低温側設定値TMINとして、圧縮機が速く小
容量の状態から大容量の状態へ切換わるようにし
て、大容量の状態の圧縮機の稼動率を高くし、車
輌の冷房能力を確保する。入口側温度Tairが第1
設定値T1より低くなつたら、第2設定値T2を高
温側設定値TMAX(TMAX>TMIN)に切換えて、出口
側温度TODBがTMAXを越えるまでの小容量時の稼
動率を高くする。
このように、本発明では、実際の車輌内空気温
度(即ち、エバポレータの入口側温度Tair)が第
1設定値T1よりも高い場合には、実際の車輌内
空気温度Tairが第1設定値T1よりも低い場合より
も低い温度(即ち、低温側設定値TMIN)で圧縮
機を小容量から大容量に切換えるようにしたの
で、より速く快適な車輌内雰囲気を得ることがで
きる。
また、圧縮機の始動時には小容量で駆動するこ
とによつて駆動系のシヨツクを軽減すると共に、
圧縮機の駆動、停止の頻度も少くなり、ドライバ
ーに不快感を与えることも少くなる等の効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の空調装置の概略図、第2図は
本発明の制御系のフローチヤート、第3図乃至第
6図は冷房負荷と車速に対する空気温度と圧縮機
のトルク変化の関係を示す線図である。 2:可変容量圧縮機、6:エバポレータ、8,
9:温度センサー、11:制御機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 可変容量圧縮機を用いた車輌用空調装置のエ
    バポレータの前後にそれぞれ設けられ、入口側空
    気温度と出口側空気温度とを夫々検出する温度検
    知センサーと、 該検出された入口側空気温度と予め設定した第
    1設定値T1とを比較して、該入口側空気温度が
    第1設定値T1よりも高い時は、高温側設定値
    T2MAX及び低温側設定値T2MINのうち低温側設定値
    T2MINを第2設定値T2として選択し、該入口側空
    気温度が第1設定値T1よりも低い時は、前記高
    温側設定値T2MAXを第2設定値T2として選択する
    と共に、該第2設定値T2と、前記低温側設定値
    T2MINより低い第3設定値T3と、該第3設定値T3
    より低い第4設定値T4と、該第4設定値T4より
    低い最低設定値T5とに、検出された出口側温度
    を比較して前記可変容量圧縮機の制御機構を調整
    する制御器とを有し、 該制御器は、可変容量圧縮機を始動時、大容量
    の状態で始動し、前記検出された出口側温度が前
    記第3設定値T3まで下降すると、前記可変容量
    圧縮機を大容量の状態から小容量の状態に切換
    え、前記検出された出口側温度が前記最低温設定
    値T5まで下降すると、前記可変容量圧縮機を小
    容量の状態から停止状態に切換え、前記検出され
    た出口側温度が前記第4設定値T4まで上昇する
    と、前記可変容量圧縮機を停止状態から小容量の
    状態に切換え、前記検出された出口側温度が前記
    第2設定値T2まで上昇すると、前記可変容量圧
    縮機を小容量の状態から大容量の状態に切換える
    機能を有することを特徴とする車輌用空調装置に
    おける可変容量圧縮機の制御装置。 2 前記制御器は、可変容量圧縮機を始動時、所
    定時間tの間は検出温度の如何にかかわらず小容
    量の状態で始動し、該所定時間経過すると、可変
    容量圧縮機を大容量の状態に切換える機能を有す
    る特許請求の範囲第1項に記載の車輌用空調装置
    における可変容量圧縮機の制御装置。
JP60016397A 1985-02-01 1985-02-01 車輛用空調装置における可変容量圧縮機の制御装置 Granted JPS61178216A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60016397A JPS61178216A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 車輛用空調装置における可変容量圧縮機の制御装置
AU52683/86A AU575239B2 (en) 1985-02-01 1986-01-23 Controlling variable capacity compressor in response to air conditioning load
US06/823,363 US4633675A (en) 1985-02-01 1986-01-28 Device for controlling the capacity of a variable capacity compressor
IN84/DEL/86A IN166008B (ja) 1985-02-01 1986-01-29
CA000500873A CA1252177A (en) 1985-02-01 1986-01-31 Device for controlling the capacity of a variable capacity compressor
DE8686300688T DE3664229D1 (en) 1985-02-01 1986-01-31 A method of, and apparatus for, controlling the capacity of a variable capacity compressor
KR1019860000639A KR930000065B1 (ko) 1985-02-01 1986-01-31 가변 용량형 압축기의 용량을 조절하기 위한 장치 및 방법
MX861427A MX160405A (es) 1985-02-01 1986-01-31 Mejoras en sistema de control para un compresor de capacidad variable en una instalacion de aire acondicionado
BR8600400A BR8600400A (pt) 1985-02-01 1986-01-31 Dispositivo e processo para controlar a capacidade de compressor de capacidade variavel
EP86300688A EP0194029B1 (en) 1985-02-01 1986-01-31 A method of, and apparatus for, controlling the capacity of a variable capacity compressor
CN86100612A CN1006823B (zh) 1985-02-01 1986-02-01 控制可变功压缩机功率的装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60016397A JPS61178216A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 車輛用空調装置における可変容量圧縮機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61178216A JPS61178216A (ja) 1986-08-09
JPH0479850B2 true JPH0479850B2 (ja) 1992-12-17

Family

ID=11915108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60016397A Granted JPS61178216A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 車輛用空調装置における可変容量圧縮機の制御装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4633675A (ja)
EP (1) EP0194029B1 (ja)
JP (1) JPS61178216A (ja)
KR (1) KR930000065B1 (ja)
CN (1) CN1006823B (ja)
AU (1) AU575239B2 (ja)
BR (1) BR8600400A (ja)
CA (1) CA1252177A (ja)
DE (1) DE3664229D1 (ja)
IN (1) IN166008B (ja)
MX (1) MX160405A (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184916A (ja) * 1986-02-07 1987-08-13 Sanden Corp 可変容量圧縮機を有する冷房装置
JPS6370421U (ja) * 1986-10-29 1988-05-11
DE3882151T2 (de) * 1987-01-10 1993-11-18 Sanden Corp Gerät zur Leistungssteuerung für einen Kompressor mit variabler Leistung.
US5123080A (en) * 1987-03-20 1992-06-16 Ranco Incorporated Of Delaware Compressor drive system
JPH01254420A (ja) * 1988-03-31 1989-10-11 Nissan Motor Co Ltd 車両用空調装置
US5007245A (en) * 1989-09-01 1991-04-16 Sundstrand Corporation Vapor cycle system with multiple evaporator load control and superheat control
JP2526318Y2 (ja) * 1990-12-28 1997-02-19 サンデン株式会社 冷凍・冷房装置
US5163399A (en) * 1991-01-07 1992-11-17 Saturn Corporation Method for adjusting engine output power to compensate for loading due to a variable capacity air conditioning compressor
US5126642A (en) * 1991-01-31 1992-06-30 Ranco Incorporated Of Delaware Variable speed motor control
US5156017A (en) * 1991-03-19 1992-10-20 Ranco Incorporated Of Delaware Refrigeration system subcooling flow control valve
EP0531089B1 (en) * 1991-09-02 1997-02-05 Sanden Corporation Automotive air conditioning system having refrigerant compressor with externally controlled variable displacement mechanism
US5369597A (en) * 1992-12-21 1994-11-29 Bujak, Jr.; Walter E. System for controlling heating or cooling capacity in heating or air conditioning systems
US5341651A (en) * 1993-04-08 1994-08-30 Sanden Corporation Control apparatus for use in automotive air conditioning system
US5457965A (en) * 1994-04-11 1995-10-17 Ford Motor Company Low refrigerant charge detection system
JP3485379B2 (ja) * 1995-04-06 2004-01-13 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
FR2742702B1 (fr) * 1995-12-22 1998-02-13 Valeo Climatisation Installation de climatisation, notamment d'un vehicule automobile
JP2000142080A (ja) 1998-11-05 2000-05-23 Sanden Corp 建設車両用空調装置
JP4256031B2 (ja) * 1999-07-27 2009-04-22 東京エレクトロン株式会社 処理装置およびその温度制御方法
JP2001121952A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Sanden Corp 車両用空調装置
JP4327331B2 (ja) 2000-04-21 2009-09-09 サンデン株式会社 車両空調装置用可変容量斜板式圧縮機の制御装置
JP4071932B2 (ja) * 2000-06-05 2008-04-02 カルソニックコンプレッサー株式会社 気体圧縮機および空調システム
US6560978B2 (en) 2000-12-29 2003-05-13 Thermo King Corporation Transport temperature control system having an increased heating capacity and a method of providing the same
US6487869B1 (en) 2001-11-06 2002-12-03 Themo King Corporation Compressor capacity control system
JP4271459B2 (ja) * 2002-05-15 2009-06-03 サンデン株式会社 空調装置
EP1378383A1 (en) * 2002-07-04 2004-01-07 Ford Global Technologies, Inc. A method and arrangement for an air conditioning system
BE1015088A5 (nl) * 2002-09-03 2004-09-07 Atlas Copco Airpower Nv Verbeteringen aan compressors.
ES2328456T3 (es) * 2002-09-13 2009-11-13 Whirlpool Corporation Metodo para controlar un frigorifico de multiples compartimientos de refrigeracion, y frigorifico que emplea tal metodo.
JP2004249897A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Denso Corp 車両用空調装置
US6826917B1 (en) 2003-08-01 2004-12-07 York International Corporation Initial pull down control for a multiple compressor refrigeration system
US8209073B2 (en) * 2009-05-06 2012-06-26 Ford Global Technologies, Llc Climate control system and method for optimizing energy consumption of a vehicle
EP2938508A4 (en) * 2012-12-28 2017-02-22 Thermo King Corporation Method and system for controlling operation of condenser and evaporator fans
CN111189296B (zh) * 2020-01-14 2021-04-20 合肥美的电冰箱有限公司 制冷系统的控制方法、制冷系统、制冷设备和存储介质
DE102021119474A1 (de) 2021-07-27 2023-02-02 Diehl Brass Solutions Stiftung & Co. Kg Blei- und Antimonfreie Messinglegierung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201714A (en) * 1981-06-01 1982-12-10 Nippon Denso Co Ltd Adjusting method of cooling capability in air conditioning device for automobile

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH173493A (de) * 1933-09-29 1934-11-30 Sulzer Ag Verdichter mit sichelförmigem Arbeitsraum, insbesondere bei Kältemaschinen.
US4326386A (en) * 1979-09-18 1982-04-27 Sankyo Electric Company Limited Temperature control circuit for automobile air-conditioning system
JPS5650809A (en) * 1979-10-01 1981-05-08 Nippon Denso Co Ltd Power-saving method and apparatus for controlling air-conditioning
JPS58105818A (ja) * 1981-12-16 1983-06-23 Nippon Denso Co Ltd カ−エアコン制御方法
JPS5896468U (ja) * 1981-12-21 1983-06-30 サンデン株式会社 空調装置の制御装置
JPS58126212A (ja) * 1982-01-18 1983-07-27 Mitsubishi Electric Corp 自動車用空気調和装置の制御装置
JPS58145519A (ja) * 1982-02-20 1983-08-30 Sanden Corp 車輛用冷房装置の制御装置
JPS58144687A (ja) * 1982-02-24 1983-08-29 Nissan Motor Co Ltd 可変容量ロ−タリ−コンプレツサ
JPS5976413U (ja) * 1982-11-16 1984-05-24 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 車輌空調用コンプレツサの制御装置
JPS6185508U (ja) * 1984-11-12 1986-06-05
JPH0796368B2 (ja) * 1984-12-28 1995-10-18 株式会社ゼクセル 自動車用空気調和装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201714A (en) * 1981-06-01 1982-12-10 Nippon Denso Co Ltd Adjusting method of cooling capability in air conditioning device for automobile

Also Published As

Publication number Publication date
AU5268386A (en) 1986-08-07
BR8600400A (pt) 1986-10-14
EP0194029B1 (en) 1989-07-05
JPS61178216A (ja) 1986-08-09
MX160405A (es) 1990-02-19
US4633675A (en) 1987-01-06
CA1252177A (en) 1989-04-04
DE3664229D1 (en) 1989-08-10
EP0194029A1 (en) 1986-09-10
KR930000065B1 (ko) 1993-01-08
IN166008B (ja) 1990-02-24
CN1006823B (zh) 1990-02-14
KR860006674A (ko) 1986-09-13
CN86100612A (zh) 1986-08-06
AU575239B2 (en) 1988-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0479850B2 (ja)
US4753083A (en) Device for controlling the capacity of a variable capacity compressor
US6523361B2 (en) Air conditioning systems
JP4067701B2 (ja) 車両用空調装置
JP4273613B2 (ja) 空調装置
US20020069656A1 (en) Air- conditioning device for a vehicle and device for controlling an engine for a vehicle
JP2003306031A (ja) 車両用空調装置
JPH0315980Y2 (ja)
JP4355511B2 (ja) 車両用空調装置
JPS5830A (ja) 冷房装置における可変容量圧縮機の運転制御方法
JPS59112156A (ja) 車両空調用コンプレツサの制御方法
JP2002096628A (ja) 車両用空調装置
JPS62975Y2 (ja)
JPH0338136B2 (ja)
JP2503511B2 (ja) 可変容量型コンプレッサの容量制御方法
JPH0550844A (ja) 車両用空気調和装置
JPH0332487B2 (ja)
JPS6146017Y2 (ja)
JPS62973Y2 (ja)
JPS6146018Y2 (ja)
JPH06115346A (ja) 自動車用冷凍サイクル制御装置
JPH036431B2 (ja)
JPH0559337B2 (ja)
JPS6146015Y2 (ja)
JPS6146016Y2 (ja)