JPH0479012A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0479012A
JPH0479012A JP19347690A JP19347690A JPH0479012A JP H0479012 A JPH0479012 A JP H0479012A JP 19347690 A JP19347690 A JP 19347690A JP 19347690 A JP19347690 A JP 19347690A JP H0479012 A JPH0479012 A JP H0479012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
spherical particles
recording medium
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19347690A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiko Konno
公彦 金野
Teruhisa Miyata
照久 宮田
Kenji Tanaka
憲司 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP19347690A priority Critical patent/JPH0479012A/ja
Publication of JPH0479012A publication Critical patent/JPH0479012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気テープや磁気ディスクなどの磁気記録媒体
に関し、さらに詳しくは高記録密度に適した磁気記録媒
体に関する。
〔従来の技術〕
磁気記録媒体は、ポリエステルフィルムなどの非磁性支
持体の上に磁性塗膜などの磁性層を設けてなるものであ
り、近年では記録密度の向上が1つの動向となっている
この記録密度の向上に伴い、磁性塗膜タイプの記録媒体
では、塗膜中の磁性粒子の粒子径を小さくする方向にあ
る。この場合、磁性粒子による塗膜の補強効果が小さく
なるため、塗膜中にアルミナなどの固形添加剤を多く添
加して塗膜の耐久性を確保するようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、このように固形添加剤を多量に用いると、電
磁変換特性の低下を引き起こすという欠点があった。こ
れは、磁性塗膜における磁性粒子の濃度の低下、磁性粒
子の削れが原因と考えられる。また、固形添加剤を多く
使用すると、磁気ヘッドの摩耗を促進するという欠点も
ある。
本発明は、上記従来の問題点を解消すること、とくに耐
久性と電磁変換特性とを共に満足する、高記録密度に適
した磁気記録媒体を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の目的に対し、磁性塗膜が磁気ヘッ
ドに直接接触せずかつこの塗膜と磁気ヘッドとの間の間
隙を小さくするという観点から、鋭意検討を進めた結果
、磁性塗膜の表面から球状粒子が一部頭を出していると
いう姿が一番理想的でないかと考えた。
そこで、このようなモデルを実現するべくさらに検討を
進めた結果、非磁性支持体上に球状粒子を含む塗布液を
塗布、乾燥したのち、この上に磁性塗料を下地層中の球
状粒子が頭をのぞかせる程度の厚さ、つまり球状粒子の
平均粒子径よりも薄くなる厚さに塗布すれば上記モデル
を実現でき、これによると耐久性と電磁変換特性とを共
に満足する、高記録密度に適した磁気記録媒体が得られ
るものであることがわかった。
すなわち、本発明は、上記の知見をもとにして完成され
たものであり、その要旨とするところは、非磁性支持体
上に磁性塗膜からなる磁性層を設けた磁気記録媒体にお
いて、上記支持体と磁性層との間に、平均粒子径が磁性
層の厚さより大きい球状粒子を1−当りlXl0’〜1
×106個含む塗膜層が中間層として介在されているこ
とを特徴とする磁気記録媒体にある。
〔発明の構成・作用〕
本発明においては、非磁性支持体と磁性層との間に介在
させる中間層中に磁性層の厚さより大きな平均粒子径を
有する球状粒子を含ませる構成としたことにより、磁性
層と磁気ヘッドとの直接の接触が上記の球状粒子によっ
て可及的に抑制されて磁性層および磁気ヘッドの摩耗損
傷が少なくなり、良好な耐久性が得られる一方、磁性層
中には粒子径の小さい磁性粒子を含ませることによって
記録密度の向上を図れ、その際上記良好な耐久性に基づ
き塗膜補強のための固形添加剤を磁性層中に多量に添加
する必要がないために、従来のような電磁変換特性の低
下をきたさず、磁性層表面に突出する前記球状粒子の数
などを調整して磁性層の表面性状や磁性層と磁気ヘッド
との間のスペーシングロスを適正に制御することにより
、良好な電磁変換特性を得ることができる。
本発明に用いられる球状粒子としては、磁気ヘッドの摩
耗を少なくする観点から、シリコン樹脂球やシリカ微粉
末などのシリコン化合物からなるものが好ましい。また
、その粒度分布は狭い方が良く、たとえばシリコン樹脂
球では東芝シリコーン社製のトスベールなどが、シリカ
微粉末ではゾル−ゲル法などで製造されたものが、それ
ぞれ好ましく用いられる。
本発明において、このような球状粒子の平均粒子径は、
一般に0.3〜3.0μm、特に好ましくは0.9〜2
.7μmの範囲の中から、この粒子を含む塗膜層を非磁
性支持体上に形成しさらにこの層上に磁性塗膜からなる
磁性層を形成したときに、この磁性層の表面に上記粒子
が頭をのぞかせることができるような粒子径、つまり上
記磁性層の厚さよりも大きくなるような粒子径を選択す
ることが肝要である。一方、上記粒子径が大きくなりす
ぎると、磁性層表面と磁気ヘッドとの間隙が大きくなっ
て、記録再生時にいわゆるスペーシングロスを生じるた
め、通常は上記粒子径と磁性層の厚さとの差が約0.5
μm以下となるようにするのが望ましい。
本発明では、上記の球状粒子を適宜のバインダが溶解さ
れた溶媒中に投入して塗布液をつくり、これをポリエス
テルフィルムなどの非磁性支持体上に塗布、乾燥して、
上記支持体と磁性層との間に介在させる塗膜層を形成す
る。ここで用いるバインダは、球状粒子の均一分散性に
すぐれた樹脂が選択され、たとえばポリエステル系樹脂
、ポリウレタン系樹脂、セルロース系樹脂またはこれら
樹脂に架橋成分としてのポリイソシアネート化合物など
を加えたものが好ましく用いられる。これらバインダの
使用量は、塗布乾燥後の球状粒子を非磁性支持体上に結
着させうる量であればよく、塗布乾燥後の塗膜層の厚さ
(球状粒子を除く)が0.5〜3.0μmの範囲となる
ようにして、球状粒子のほとんどが塗膜層の表面に大き
く突出した状態となるようにしなければならない。
このように形成される塗膜層中の球状粒子の密度として
は、1−当りlXl0’〜lXl06個とすることが必
要で、好ましくは5X10’〜5×10S個とするのが
よい。lXl0’個未満では耐久性向上の面で効果がな
く、lXl06個より多くなると電磁変換特性の低下を
さけられなくなる。
本発明の磁気記録媒体は、上記塗膜層の上に磁性塗膜か
らなる磁性層を設けるようにしたもので、この磁性層の
厚さは、一般に0.5〜2.5μmの範囲の中から、前
述のとおり球状粒子の平均粒子径よりも薄くなるように
選択される。
磁性塗膜は、常法に準し、磁性粉およびバインダのほか
、必要に応じて研磨剤、充填剤、帯電防止剤、潤滑剤、
分散剤などの公知の各種添加側を含む磁性塗料を調製し
て、これを前記中間層としての塗膜層上に塗布、乾燥し
たのち、表面平滑化処理などの適宜の後処理を施すこと
により、形成することができる。
磁性粉としては、r−F ez 03 、Fe5Q4、
co含有r−Fez o:l 、Cry、の如き針状酸
化物系磁性粉、B a % S r −、p bフェラ
イトの如き板状フェライト磁性粉、l”e、Ni、Co
またはこれらの合金の如き金属磁性粉が挙げられる。
これら磁性粉の粒子径は特に限定されず、比表面積が2
5rd/g以上となる微粒子を用いることにより、記録
密度の向上を任意に図ることができる。
また、バインダとしては、前記中間層に用いたのと同様
の樹脂および架橋成分のほか、塩化ビニル酢酸ビニル系
共重合体、フェノール系樹脂、アミノ系樹脂など従来公
知の各種樹脂が広く用いられる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明においては、非磁性支持体と磁性
層との間に、特定粒子径の球状粒子を特定割合で含む中
間層を介在させるようにしたことにより、耐久性と電磁
変換特性とを共に満足する、高記録密度に適した磁気記
録媒体を提供することができる。
〔実施例〕
つぎに、本発明の実施例を記載してより具体的に説明す
る。なお、以下、部とあるのは重量部を意味する。また
、中間層中の球状粒子の数は、支持体表面において電子
顕微鏡写真を撮影し、画面上の粒子の数を数えて、写真
10枚の平均値として、評価した。
実施例1 メチルエチルケトン      500部トルエン  
         500部上記の組成物を混合、撹拌
ろ過し、これを厚さが63μmのポリエステルフィルム
の両面に塗布乾燥して、中間層となる塗膜層を形成した
。この塗膜層中のシリコン樹脂球の数は、1−当り4×
10’個であった。
つぎに、下記組成の磁性塗料Aを乾燥膜厚が1゜8μm
となるように両面に塗布、乾燥したのち、表面平滑化処
理を行い、直径8.6 cmに打ち抜いて、磁気ディス
クを作製した。
〈磁性塗料A〉 ポリウレタン樹脂         6部ポリイソシア
ネート化合物     4部アルミナ        
    4部カーボンブラック          4
部オレイルオレート          8部メチルエ
チルケトン       90部シクロヘキサノン  
       90部トルエン           
 90部比較例1 磁性塗料Aの乾燥膜厚を2.3μmとした以外は、実施
例1と同様にして磁気ディスクを得た。
比較例2 磁性塗料Aを厚さが63μmのポリエステルフィルムの
両面に乾燥膜厚が168μmとなるように直接塗布、乾
燥した以外は、実施例1と同様にして磁気ディスクを得
た。
比較例3 シリコン樹脂球の使用量を20部に変更して、中間層中
のシリコン樹脂球の数が1−当り200×104個とな
るようにした以外は、実施例1と同様にして磁気ディス
クを得た。
実施例2〜5 ステルフィルムの両面に塗布、乾燥して、中間層となる
塗膜層を形成した。この塗膜層中のシリコン樹脂球の数
は、それぞれ1−当りlXl0’個(実施例2)、4X
10’個(実施例3)、50×104個(実施例4)、
100XIO’個(実施例5)であった。
つぎに、下記組成の磁性塗料Bを乾燥膜厚が0゜7μm
となるように両面に塗布、乾燥したのち、表面平滑化処
理を行い、その後、直径8.6 amに打ち抜いて4種
の磁気ディスクを得た。
〈磁性塗料B〉 メチルエチルケトン      500部トルエン  
         500部シリコン樹脂球の含量が2
〜20部の範囲にある4種の上記組成物を、混合、撹拌
したのち、ろ過し、これらをそれぞれ厚さが75μmの
ポリエポリウレタン樹脂 ポリイソシアネー アルミナ カーボンブラック オレイルオレート メチルエチルケト 7.5部 ト化合物     5部 7.5部 3.5部 6部 ン            140部 シクロヘキサノン       100部トルエン  
         100部比較例4,5 シリコン樹脂球の使用量を代えて、中間層となる塗膜層
中のシリコン樹脂球の数が、1−当り0゜5X10’個
(比較例4) 、200XIO’個(比較例5)となる
ようにした以外は、実施例2〜5と同様にして2種の磁
気ディスクを得た。
以上の実施例および比較例に係る各磁気ディスクをMF
2HDのフロッピーディスクジャケットに組み込み、電
磁変換特性としてのC/N比および耐久性を下記要領で
評価した。これらの結果を、中間層中のシリコン樹脂球
の数とともに、後記の第1表に示す。
<C/N比〉 実施例1および比較例1〜3はメタルフロッピーディス
クドライブにより、他はMF−2HDのドライブにより
評価した。2部信号を再生し、分解能10KHzでスペ
クトルアナライザーに入れた。
再生信号と(再生信号周波数X415)のノイズレベル
とを比較し、C/N比を求めた。実施例1および比較例
1〜3では実施例1のC/N比を基準に、他は実施例2
を基準とした。
〈耐久性〉 フロッピーディスクをドライブに入れ、磁気ヘッドを最
内周トラック位置で走行させた。走行時の雰囲気は20
℃、60%RHとした。24時間毎に磁気ディスクを取
り出し、その表面の状態を観察した。表面に走行傷のみ
えた時までの磁気ディスクの回転数により評価した。
第 ■ 表 上記の第1表から明らかなように、この発明に係る実施
例1〜5の磁気ディスクは、C/N比および耐久性に共
にすぐれていることがわかる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性支持体上に磁性塗膜からなる磁性層を設け
    た磁気記録媒体において、上記支持体と磁性層との間に
    、平均粒子径が磁性層の厚さより大きい球状粒子を1m
    m^2当り1×10^4〜1×10^6個含む塗膜層が
    中間層として介在されていることを特徴とする磁気記録
    媒体。
  2. (2)中間層を構成する塗膜層中の球状粒子がシリコン
    化合物であり、同塗膜層中のバインダがポリエステル系
    樹脂、ポリウレタン系樹脂またはセルロース系樹脂の少
    なくとも1種である請求項(1)に記載の磁気記録媒体
JP19347690A 1990-07-20 1990-07-20 磁気記録媒体 Pending JPH0479012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19347690A JPH0479012A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19347690A JPH0479012A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0479012A true JPH0479012A (ja) 1992-03-12

Family

ID=16308657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19347690A Pending JPH0479012A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0479012A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6286541A (ja) 磁気記録媒体
JPS6292128A (ja) 磁気記録媒体
JPH0479012A (ja) 磁気記録媒体
JPH0610865B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0770044B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH10124851A (ja) 磁気記録媒体
KR930002158B1 (ko) 자기기록 매체의 제조방법
JPH0628664A (ja) 磁気記録媒体
JPS621115A (ja) 磁気記録媒体
JP2605464B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2568753B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH04106719A (ja) 磁気記録媒体
JPS6378334A (ja) 磁気記録媒体
JPH0316018A (ja) 磁気ディスク
JP2003077118A (ja) 磁気記録媒体
JPH01201822A (ja) 磁気記録媒体
JP2000011356A (ja) 磁気記録媒体
JPH06111283A (ja) 磁気記録媒体
JPH0757244A (ja) 磁気記録媒体
JPS62154230A (ja) 磁気記録媒体
JPS60234226A (ja) 磁気記録媒体
JPH052734A (ja) 磁気記録媒体
JPH0562161A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0684163A (ja) 磁気記録媒体
JPH06279712A (ja) 磁性塗料の製造方法及び磁気記録媒体