JPH0478786A - 水ジェット推進艇 - Google Patents

水ジェット推進艇

Info

Publication number
JPH0478786A
JPH0478786A JP2189174A JP18917490A JPH0478786A JP H0478786 A JPH0478786 A JP H0478786A JP 2189174 A JP2189174 A JP 2189174A JP 18917490 A JP18917490 A JP 18917490A JP H0478786 A JPH0478786 A JP H0478786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jet unit
jet
water
impeller
universal joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2189174A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Futaki
二木 善希
Hirofumi Imaeda
今枝 弘文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2189174A priority Critical patent/JPH0478786A/ja
Priority to US07/731,538 priority patent/US5209683A/en
Publication of JPH0478786A publication Critical patent/JPH0478786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H11/00Marine propulsion by water jets
    • B63H11/02Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water
    • B63H11/04Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water by means of pumps
    • B63H11/08Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water by means of pumps of rotary type

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は水面を滑走する水ジェット推進艇に関するも
のである。
〔従来の技術〕
最近、水ジェット推進艇であって水面を滑走して種々の
運動を行なうものが広く用いられるようになっている。
このジェット推進艇は艇体底部の船尾端の凹所中にジェ
ットユニット(推進機)が配置され、これが船尾後方お
よび船底下方に突出しないように配置されている。そし
てジェットユニットに形成された流路内で回転するイン
ペラにより、船底から水を吸引して船尾から後方に水を
噴射するようにし、これによって水面を滑走させるよう
にしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の水ジェット推進艇は、停止時にはジェットユ
ニットの流路が喫水線より下側に位置することになるた
めに、不使用時に岸壁などに停泊させてお(と、ジェッ
トユニットの流路中にフジッボなどが付着することにな
る。このため使用時にその清掃に非常に手間がかかると
いう問題がある。またこれを防止するためには、不使用
時には艇体を陸上に上げておく必要があり、この取扱い
作業も非常に繁雑なものである。また清掃作業以外にジ
ェットユニットを点検、補修することも必要となり、こ
の場合はジェットユニットを取外すことが必要となる。
ところが、凹所中に設置したジェットユニットを取外す
作業に非常に手間がかかるという問題もある。
この発明は、このような従来の課題の解決のためになさ
れたものであり、ジェットユニットに昇降手段を具備さ
せ、これによって簡単な構成でジェットユニットの流路
内にフジッボなどが付着するのを防止できるようにする
とともに、ジェットユニットを容易に取外すことができ
るようにした水ジェット推進艇を提供することを目的と
するものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、船尾船底部の凹所中にインペラを内蔵する
ジェットユニットが配置されるとともにその前方に上記
インペラを駆動するエンジンが配置され、上記ジェット
ユニットは船底に開口する水吸引口が形成されてこの水
吸引口から水を吸弓して船尾後方に水を噴出するように
構成され、上記インペラのシャフトとエンジンとはユニ
バーサルジヨイントを介して接続され、このユニバーサ
ルジヨイントとインペラシャフトとは軸方向に抜出し可
能に結合され、このジェットユニットは上記ユニバーサ
ルジヨイントを中心に上下方向に揺動可能に形成される
とともにこのジェットユニットに着脱可能に取付けられ
てジェットユニットを揺動させる昇降手段が設けられて
いるものである。
上記昇降手段は幅方向一対の油圧シリンダ装置で構成さ
れ、上記ジェットユニットは基部が上記凹所の前壁に結
合された幅方向一対の昇降アームによって昇降可能に保
持され、上記油圧シリンダはその基部が上記凹所の前壁
に結合されるとともに先端部が上記昇降アームに着脱可
能に結合されている構成としてもよい。
〔作用〕
上記構成によれば、艇体の停泊時には昇降手段によりジ
ェットユニットを上昇させ、これによってジェットユニ
ットの水吸引口を喫水線より上方に位置させて流路に水
が入らないようにすることができ、また補修などの際に
はジェットユニットと昇降手段との連結を外して船尾開
口部からジェットユニットを引抜くことができる。
〔実施例〕
第2図において、船底板を構成する船体部材12と上部
デツキを構成するデツキ部材11とがそれぞれFRPで
一体に構成され、それらが周縁部で互いに接合されて艇
体10が構成されている。
艇体10の中央部より後方には図示しない座席が形成さ
れ、その前側には操作ハンドル10aが設けられている
艇体10にはエンジンルーム18が形成され、そこにマ
ウント部材14で船体部材12に支持されたエンジン1
が設置されている。またその後側には仕切壁15を隔て
て凹所1aが形成され、この凹所1a中にジェットユニ
ット3が配置され、これによって肌性の物体(例えば流
木)によってジェットユニット3が損傷を受は作動不能
となることを防止することができるようにしている。ま
た船尾板24には、はぼジェットユニット3の投影面積
に等しい大きさの開口部15が形成されている。
上記ジェットユニット3は、第1図、第3図および第4
図に示すように、凹所1a中でブラケット4、シリンダ
50bとピストンロッド50cとからなる油圧シリンダ
(昇降駆動手段)装置50および昇降アーム5などによ
り昇降可能に構成されている。ブラケット4は、両側壁
41とこの両側壁41間の底壁(船底板)42と前壁4
3とから構成され、底壁42には水成引用穴42aが形
成されている。
また前壁43の上端部両側には平面形状がコ字形の昇降
駆動手段用保持部45が形成され、その内側中央部には
ハウジング47が形成されている。
また両側壁41の外面にはそれぞれジェットユニット3
の上下方向の移動をガイドして左右方向の力を受けるス
ラスト受け(支持部)41aが形成されている。この両
側壁41の外側には、それぞれピン5aによって昇降ア
ーム5の基端部が回転可能に取付けられている。
上記一対の保持部45には、それぞれ油圧シリンダ装置
50の基端部がコ字形部内に嵌込まれてピン45aによ
り取付けられ、この油圧シリンダ装置50のピストンロ
ッド50cの先端部は上記昇降アーム5の中間部に形成
されたリブ51にピン50aにより結合され、これらに
よってジェットユニット3の昇降手段が構成されている
そして油圧シリンダ装置50用の油圧ポンプ56が仕切
壁】5の前面に取付けられ、この油圧ポンプ56の作動
により図示しない油圧伝達系を介してピストンロッド5
0cを伸縮させて昇降アーム5をビン5a回りに回転さ
せ、昇降アーム5の先端部付近の内面5dがスラスト受
け41aに当接して摺動することにより、左右方向の移
動が規制されてスムーズな上下動がなされるようにして
いる。またこのスラスト受け41aの上端部には受は部
41cが形成され、これに対応する位置の昇降アーム5
の内面にはストッパ5Cが形成され、このストッパ5C
が受は部41cに当接することにより昇降アーム5の下
降位置が位置決めされるようにしている。
ジェットユニット3は軸案内部31aを有する水導入部
31と、その後端部にフランジによって連結される円筒
部(インペラハウジング)32と、その後端部にフラン
ジによって連結されるインペラダクト部34とを有し、
これらによてジェットユニット3の前側部分が構成され
ている。水導入部31の下端部には水導入口30が形成
され、その周縁部にフランジ38が形成され、このフラ
ンジ38と上記底壁42との間にパツキン38aが挟ま
れて水吸引口30の周囲のシールが行なわれるようにし
ている。
上記エンジン1の伝達軸13は、第1図に示すように、
仕切壁15を貫通してその貫通部が軸受部材16によっ
てベアリング16aを介して支持され、この伝達軸13
の後端部にはユニバーサルジヨイント46およびインペ
ラシャフト2が順次連結され、このインペラシャフト2
の後端部にインペラ20が取付けられ、さらにその先端
部がインペラダクト部34内の静翼34bの中心部に形
成された軸受34aによって支持されるとともにインペ
ラ20がインペラハウジング32中で回転するように配
置されている。このインペラシャフト2とユニバーサル
ジヨイント46とは軸方向に抜出し可能にスプライン結
合され(スプライン軸2a)、軸案内部31aとインペ
ラシャフト2との間にはオイルシール38bが取付けら
れており、これによって流路37中への空気の混入を防
いでいる。
上記軸案内部31aの先端部にはハウジング49が接続
され、このハウジング49の前端部には一対の腕49c
が形成され、これに対向して上記ブラケット4の前壁4
3にも同様の腕を有するハウジング47が設けられ、こ
の両方の腕は水平方向の連結軸47aにより互いに結合
されてハウジング49が連結軸47a回りに揺動できる
ようにしている。このハウジング47と49との外周部
には伸縮可能なブーツ48が外嵌されてそれぞれバンド
48aで固定されている。そしてこれらのハウジング4
7.49中にユニバーサルジヨイント46およびインペ
ラシャフト2が貫通し、ハウジング49中ではベアリン
グ49aにより支持され、また上記ハウジングの連結軸
47aとユニバーサルジヨイント46の屈曲軸とが同一
線上に位置するようにしている。
上記インペラダクト部(内筒)34は、保持筒(外筒)
60中にスリーブ62を介して回転可能に嵌入され、イ
ンペラダクト部34の外周部にはギア33が形成されて
いる。またこの保持筒60の後側には保持筒61が連結
され、この保持筒60.61は上記昇降アーム5の先端
部内側にそれぞれ相対向して取付けられた連結部材55
によって両側部で保持されている。また保持筒61の後
端部には内部流路が先細りとなる円錐部(ノズル)35
が結合され、この円錐部35の後端部には上下方向の軸
80回りに水平面内で揺動するディフレクタ−8が取付
けられている。この保持筒60゜61、円錐部35およ
びディフレクタ−8などによってジェットユニットの後
側部分が構成されている。
上記ディフレクタ−8には、ビン82a回りに揺動する
腕82およびビン81a回りに揺動してディフレクタ−
8の後面を開閉するリバースゲート81が取付けられ、
この腕82によりリバースゲート81が開閉操作され、
操縦席から操作ケーブル83を押し引き操作することに
よって腕82を介してリバースゲート81の開閉を行な
うようにしている。
上記保持筒60.61には取付は部材71.72が取付
けられ、保持筒60の外周部には駆動モータ7が取付け
られ、この駆動モータ7の回転軸7aに取付けられたピ
ニオン70が上記取付は部材71.72中で保持される
とともに、保持筒60の一部に形成された切欠部60a
を通して内部に臨み、上記インペラダクト部34の外周
のギア33に噛合している。
また凹所1aの上側の壁部19には開閉可能な点検口9
が形成され、艇体10上の人がこの点検口9を通してジ
ェットユニット3の点検、清掃などを行なうことができ
るようにしている。
上記構成において、第1図実線に示す状態で座席上の人
が操作ハンドル10aを握ってエンジン1を駆動させ、
インペラ20を回転させて水吸弓口30から流路37中
に水を吸引し、ディフレクタ−8を通して船尾後方に噴
射させることにより、艇体10の推進および旋回を行な
わせる。
艇体10の航走中は、とくに旋回の際にジx ットユニ
ット3の後端部付近に旋回方向と逆方向の横方向の力が
作用し、ジェットユニット3を横方向に移動させようと
するが、ジェットユニット3はインペラダクト部34が
連結部材55を介して昇降アーム5により保持され、こ
の昇降アーム5はブラケット4のスラスト受け41aに
よって横方向には移動しないようにガイドされているた
めに、旋回時にもインペラシャフト2に軸方向力以外の
力は作用しない。
また艇体10が停止した状態では、喫水線90より下側
に水吸引口30が位置し、このため流路37中に水が入
った状態となる。そこで、ジェットユニット3を上昇さ
せる。すなわち、油圧ポンプ56により油圧シリンダ装
置50を駆動させてピストンロッド50cを縮ませ、リ
ブ51を介して昇降アーム5をビン5a回りに回転させ
、連結部材55を介してジェットユニット3を第1図実
線の状態から仮想線に示す傾き状態に上昇させる。
この上昇に伴って、インペラシャフト2も伝達軸13と
の接続部となるユニバーサルジヨイント46の部分で折
曲がることになる。またこの上昇によって、水吸引口3
0は喫水線90上に位置するようになる。
この際、インペラシャフト2の軸方向の大きな圧縮力を
作用させることになるが、この力は一対の昇降アーム5
が受けることになり、このためインペラシャフト2に過
大な圧縮力を作用させることはない。
上記上昇状態から駆動モータ7を駆動させて、ビニオン
70、ギア33を介してインペラダクト部34を回転さ
せると、これに連結されたインペラハウジング32およ
び水導入部31も同時に回転し、第1図仮想線に示すよ
うに水吸引口30が上向きになって点検口9に対向する
ようになる。
この状態では、点検口9から流路37中の清掃、点検を
容易に行なうことができる。
またジェットユニット3を取外す必要が生じた場合には
、第1図実線の状態から昇降アーム5の基部のピン5a
およびリブ51のピン50aを点検口9を通して取外す
。これによって、ジェットユニット3は移動が自由にな
るので、後部の開口部15を通してジェットユニット3
全体をわずかに持上げてフランジ38をその開口部から
上昇させ、後向きに引張ると、第5図に示すようにスプ
ライン結合されたインペラシャフト2がユニバーサルジ
ヨイント46から抜出され、船尾板24の開口部15を
通して容易に取出すことができる。
またジェットユニット3を補修後、復旧するには上記と
逆の操作を行なえ−ばよい。このようにジェットユニッ
ト3の取外しは、昇降アーム5の基部および油圧シリン
ダ装置50との連結部のピン5a、50aを外して後向
きに引張るだけでよく、操作は簡単である。また取出し
用の開口部15も船尾板24にジェットユニット3に対
応する部分のみを開口すればよく、わずかな開口部でよ
いために船尾部の強度、外観に優れ、またジェットユニ
ットを追波から守りやすいという利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、艇体の停泊時
には昇降手段によりジェットユニットを上昇させ、これ
によってジェットユニットの水吸引口を喫水線より上方
に位置させて流路に水が入らないようにすることができ
る。このため停泊中に流路中にフジッボなどが付着する
のを確実に防止することができる。
また補修などの際には、ジェットユニットと昇降手段と
の連結を外して船尾開口部から容易に弓抜くことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す推進機部の拡大縦断面
図、第2図はその艇体の部分切欠き側面図、第3図は推
進機部の後面図、第4図は推進機部の分解斜視図、第5
図はジェットユニットの抜出し過程を示す第1図相当図
である。 1・・・エンジン、1a・・・凹所、2・・・インペラ
シャフト、2a・・・連結部、3・・・ジェットユニッ
ト、4・・・ブラケット、5・・・昇降アーム、5a、
50a・・・連結用のピン、8・・・ディフレクタ−1
0・・・艇体、15・・・開口部、20・・・インペラ
、30・・・水吸引口、50・・・油圧シリンダ装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、船尾船底部の凹所中にインペラを内蔵するジェット
    ユニットが配置されるとともにその前方に上記インペラ
    を駆動するエンジンが配置され、上記ジェットユニット
    は船底に開口する水吸引口が形成されてこの水吸引口か
    ら水を吸引して船尾後方に水を噴出するように構成され
    、上記インペラのシャフトとエンジンとはユニバーサル
    ジョイントを介して接続され、このユニバーサルジョイ
    ントとインペラシャフトとは軸方向に抜出し可能に結合
    され、このジェットユニットは上記ユニバーサルジョイ
    ントを中心に上下方向に揺動可能に形成されるとともに
    このジェットユニットに着脱可能に取付けられてジェッ
    トユニットを揺動させる昇降手段が設けられていること
    を特徴とする水ジェット推進艇。 2、上記昇降手段は幅方向一対の油圧シリンダ装置で構
    成され、上記ジェットユニットは基部が上記凹所の前壁
    に結合された幅方向一対の昇降アームによって昇降可能
    に保持され、上記油圧シリンダはその基部が上記凹所の
    前壁に結合されるとともに先端部が上記昇降アームに着
    脱可能に結合されていることを特徴とする請求項1記載
    の水ジェット推進艇。
JP2189174A 1990-07-17 1990-07-17 水ジェット推進艇 Pending JPH0478786A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189174A JPH0478786A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 水ジェット推進艇
US07/731,538 US5209683A (en) 1990-07-17 1991-07-17 Removable jet propulsion unit for watercraft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189174A JPH0478786A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 水ジェット推進艇

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0478786A true JPH0478786A (ja) 1992-03-12

Family

ID=16236725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2189174A Pending JPH0478786A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 水ジェット推進艇

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5209683A (ja)
JP (1) JPH0478786A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008041396A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Yazaki Corp ノイズ除去コネクタ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362269A (en) * 1992-10-29 1994-11-08 Leach Peter M Personal water vehicle
US5481997A (en) * 1994-04-26 1996-01-09 Arndt; Raymond U. Water jet propelled kayak
US5937785A (en) * 1997-05-22 1999-08-17 J.P. Murray Company, Inc. Water jet powered kayak with removable power supply
US6247422B1 (en) 1998-09-04 2001-06-19 J. P. Murray Co., Inc. Planing watercraft hull and propulsion system
JP2002154482A (ja) 2000-11-21 2002-05-28 Yamaha Motor Co Ltd 水ジェット推進艇のポンプ室の遮音構造
US7950974B2 (en) * 2007-08-27 2011-05-31 Surfango, Inc. Weed cutter for a craft propelled by a water jet
US7731553B2 (en) * 2007-10-09 2010-06-08 Surfango, Inc. Watercraft propelled by a water jet
US7597600B2 (en) * 2007-11-01 2009-10-06 Surfango, Inc. Engine for driving a watercraft propelled by a water jet
US7874883B2 (en) * 2007-11-14 2011-01-25 Surfango, Inc. System for steering and maneuvering a watercraft propelled by a water jet
US11485451B2 (en) 2021-02-03 2022-11-01 Jetts, Llc Jet sled

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3116710A (en) * 1960-02-10 1964-01-07 Lester E Cass Apparatus for controllably varying the elevation and angle of thrust of outboard moto propellers
DE2732671A1 (de) * 1977-07-20 1979-02-01 Kresimir Dipl Ing Kusan Strahlrohrantrieb fuer wasserfahrzeuge
IT1100419B (it) * 1978-11-29 1985-09-28 Castoldi Spa Dispositivo di aspirazione per gruppi propulsori a reazione per imbarcazione e gruppi propulsori che lo comprendono
CA2011713C (en) * 1989-03-08 1997-09-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Water jet propulsion unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008041396A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Yazaki Corp ノイズ除去コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US5209683A (en) 1993-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2897376B2 (ja) 水ジェット推進艇の推進機部の構造
JPH0478786A (ja) 水ジェット推進艇
AU635729B2 (en) Water jet propulsion unit
JP2839561B2 (ja) ジェット推進艇の艇体構造
JPH04257791A (ja) 水ジェット推進艇
JP2966911B2 (ja) 水ジェット推進艇
US4529386A (en) Bow motor assembly
JPH0481387A (ja) 水ジェット推進艇
US6327991B1 (en) Boat maintenance
JPH0455192A (ja) 水ジェット推進艇
JPH0466388A (ja) 水ジェット推進艇
US5522744A (en) Retractable marine power drive
JPH0314789A (ja) 水ジェット推進艇
JP2828352B2 (ja) 水ジェット推進艇
JPH04257793A (ja) 水ジェット推進艇
JP2929560B2 (ja) 水ジェット推進艇
JPH04218487A (ja) 水ジェット推進艇
KR102284213B1 (ko) 착탈 방식의 포터블 워터 젯 추진기
JPH04123996A (ja) 水ジェット推進艇
JPH04228392A (ja) 水ジェット推進艇
JPH04123995A (ja) 水ジェット推進艇
JPH04257794A (ja) 水ジェット推進艇
JP3120862B2 (ja) 水ジェット推進艇
JP2929540B2 (ja) ジェット推進艇の推進機部の構造
JPS58139895A (ja) 水ジエツト推進船