JPH0478433A - 無機粉体の表面処理方法 - Google Patents

無機粉体の表面処理方法

Info

Publication number
JPH0478433A
JPH0478433A JP19324690A JP19324690A JPH0478433A JP H0478433 A JPH0478433 A JP H0478433A JP 19324690 A JP19324690 A JP 19324690A JP 19324690 A JP19324690 A JP 19324690A JP H0478433 A JPH0478433 A JP H0478433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling agent
silane coupling
group
powder
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19324690A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Hayashi
隆夫 林
Naokatsu Fujita
藤田 直克
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP19324690A priority Critical patent/JPH0478433A/ja
Publication of JPH0478433A publication Critical patent/JPH0478433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glanulating (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、たとえば、有機材料との複合化等に用いら
れる無機粉体の表面処理方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、有機材料と無機材料、金属材料等とを組み合わせ
ることによって有用な特性を有するようにした複合材料
がある。たとえば、エポキシ樹脂は、半導体封止材料等
として用いられるが、同樹脂の線膨張係数を封止される
半導体素子の線膨張係数に近づけたり、同樹脂の曲げ強
度や体積抵抗率を向上させたりするために、同樹脂にシ
リカ等の無機粉体を複合させることが多い。しかし、有
機物と無機物とは、本来なじみに<<(親和性が低く)
、そのままでは複合材料を形成しにくいため、複合前の
無機粉体にシランカップリング剤を添加し加熱処理して
、無機粉体の表面にエポキシ樹脂と結合可能な官能基を
存在させておいて、同樹脂と無機粉体とがなじみやすく
なるようにする表面改質処理が行われていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、シランカップリング剤は、無機粉体の表面に
結合して粉体表面を改質するだけでなく、粉体同士を結
合させる作用も有するため、シランカップリング剤で表
面処理された粉体同士が反応して粉体の二次凝集が起こ
りやすい。二次凝集が起きた場合、複合材料中での無機
粉体の均一分散性が悪くなるため、所望の性能の複合材
料を得ることができないという問題があった。
このような事情に鑑み、この発明は、シランカフブリン
グ剤で表面処理された無機粉体の二次凝集を抑制するこ
とができる表面処理方法を提供することを課題とする。
〔課題を解決するための手段] 前記課題を解決するため、この発明ムこかかる無機粉体
の表面処理方法は、 下記一般式〔■〕 : (CH,)、−1 〕 X−5i  (OR)。    CI)〔式中、Rはメ
チル基またはエチル基を表し、Xは有機物と反応して同
有機物と結合可能な基(以下、「有機反応基」と称する
。)を表し、nは2または3である。〕 で表されるシランカンブリング剤を用いて無機粉体の表
面を改質処理する際に、シランカップリング剤に界面活
性剤を添加するようにするものである。
この発明で表面処理される無機粉体としては、特に限定
されず、たとえば、シリカ、炭酸カルシウム、アルミナ
、水酸化アルミニウム、クレイ等の粉体が挙げられる。
この発明で用いられる前記一般式CI)で表されるシラ
ンカップリング剤分子中の有機反応基Xとしては、特に
限定されないが、た上えば、ビニル基、メタクリロキシ
基、エポキシ基、アミノ基、メルカプト基などの少なく
とも一つの官能基で置換された炭化水素基等の有機基が
挙げられる。
この発明で用いられる界面活性剤としては、特に限定さ
れるわけではないが、前記シランカップリング剤の熔解
性の高い脂肪族アルコール(グリコール)系化合物が好
ましい。特に、粉体に添加した後に加熱処理を行うこと
を考慮すると、揮発性の低い長鎖脂肪族アルコールが好
ましい。さらに、前記シランカップリング剤分子中の反
応基(X基や5i−OR基)との反応性がないものがよ
り好ましい。
シランカフブリング剤に界面活性剤を添加して無機粉体
表面を改質処理する方法としては、たとえば、前記シラ
ンカンブリング剤と界面活性剤を混合した後、それらの
混合物を粉体中に添加しミキ号−等で攪拌して、粉体表
面に前記混合物を均一に分散させる方法が望ましいが、
前記シランカップリング剤と界面活性剤を別々に粉体に
添加した後、ミキ号−等で攪拌するようにしてもよく、
添加時期は、特に限定されない。シランカップリング剤
と界面活性剤の粉体表面への分散性やシランカップリン
グ剤の反応性を向上させるためには、シランカップリン
グ剤と界面活性剤の他に水や有機溶媒等も添加するよう
にすることが推奨されるが、これに限定されない。
シランカフブリング剤と界面活性剤の添加割合としては
、特に限定されないが、シランカップリング剤1重量部
に対して界面活性io、1〜2重量部の割合で添加する
のが好ましい。0.1重量部未満の場合は、表面処理さ
れた粉体の二次凝集を抑制する効果が低下し、一方、2
重量部を超える場合は、シランカップリング剤が粉体表
面と反応17にくくなるため、シランカップリング剤に
よる粉体表面改質効果が低下してしまうからである・〔
作   用〕 シランカップリング剤に界面活性剤を加えて無機粉体を
表面処理するようにすると、シランカンブリング剤によ
る粉体同士を結合させる作用が弱まる。
〔実 施 例〕
以下に、この発明の具体的な実施例を比較例と併せて説
明するが、この発明は、下記実施例に限定されない。
一実施例1− シランカップリング剤として下記式(Ia):LN(C
L)mSi、(OCJs)s     [1a 〕で表
されるγ−アミノプロピルトリエトキシシランを1.O
g用い、界面活性剤として下記式(■))10− (C
H,CH,O) 、、−)!          Cn
 )で表されるポリエチレングリコールを0.5g用い
、これらと、水0.5g、メタノール0.5gとを混合
した。1日放置後、混合物を、平均粒径10flの球状
シリカ粉体100gに添加し、ミキ号−で10分間攪拌
して、反応を促進させた。その後、水とメタノールを除
去するために、100℃で5時間乾燥させた。
このようにして表面処理されたシリカ粉体を電子顕微鏡
で観察し、二次凝集の有無を確認した。
その結果を第1表に示した。
次に、クレゾールノボラノクエボキシ樹脂68重量%、
硬化剤としてフェノールノボラック樹脂31正門%、お
よび触媒として2−エチルイミダゾール1重量%からな
る硬化性樹脂組成物30重量部と上記表面処理シリカ粉
体70重量部とを混合し樹脂を硬化させて、複合材料を
作製した。
得られた複合材料の曲げ強度と体積抵抗率をヘリ定した
。その結果を第1表に示した。
実施例2一 実施例1において、シランカップリング剤としてγ−ア
ミノプロピルトリエトキシシランの代わりに下記式(I
b:l: で表されるT−グリシドキシプロビルトリメトキシシラ
ンを同量用いるようにした以外は実施例1と同様にして
、シリカ粉体の表面処理を行った。
このようにして表面処理されたシリカ粉体を電子顕微鏡
で観察し、二次凝集の有無を確認した。
その結果を第1表に示した。
次に、この表面処理シリカ粉体を用い、実施例1と同様
にして、エポキシ樹脂との複合材料を作製した。
得られた複合材料の曲げ強度と体積抵抗率を測定した。
その結果を第1表に示した。
実施例3 実施例1において、シランカップリング剤としてγ−ア
ミノプロピルトリエトキシシランの代わりに下記式(I
c): )1s−(CHs)t−5i(OCH,)s     
CI c ”Jで表されるγ−メルカプトプロピルトリ
メトキシシランを同門用いるようにした以外は実施例1
と同様にして、シリカ粉体の表面処理を行った。
このようにして表面処理されたシリカ粉体を電子顕微鏡
で観察し、二次凝集の有無を確認した。
その結果を第1表に示した。
次に、この表面処理シリカ粉体を用い、実施例1と同様
にして、エポキシ樹脂との複合材料を作製した。
得られた複合材料の曲げ強度と体積抵抗率を測定した。
その結果を第1表に示した。
実施例4 実施例1において、シランカップリング剤としてT−ア
ミノプロピルトリエトキシシランの代ねりに下記式(I
d): C)It・C−C0−0−(CHt) 5−Si (O
CHs) s   (1d 〕L で表されるT−メタクリロキシプロピルトリメトキシシ
ランを同量用いるようにした以外は実施例1と同様にし
て、シリカ粉体の表面処理を行ったこのようにして表面
処理されたシリカ粉体を電子顕微鏡で観察し、二次凝集
の有無を確認した。
その結果を第1表に示した。
次に、この表面処理シリカ粉体を用い、実施例1と同様
にして、エポキシ樹脂との複合材料を作製した。
得られた複合材料の曲げ強度と体積抵抗率を測定した。
その結果を第1表に示した。
−比較例1〜4一 実施例1〜4において、界面活性剤(ポリエチレングリ
コール)をシリカ粉体に添加しないようにした以外は実
施例1〜4と同様にして、シリカ粉体の表面処理を行っ
た。
このようにして表面処理されたシリカ粉体を電子顕微鏡
で観察し、二次凝集の有無を確認した。
その結果を第1表に示した。同表にみるように、いずれ
も二次凝集が起きているので、これらを用いて複合材料
を得ることはできなかった。
−比較例5− 表面未処理のシリカ粉体を用い、実施倒置と同様にして
、 エポキシ樹脂との複合材料を作製した 得られた複合材料の曲げ強度と体積抵抗率を測定した。
その結果を第1表に示した。
第1表にみるように、シランカップリング剤のみを用い
て表面処理した比較例1〜4のシリカ粉体にはいずれも
二次凝集が見られたのに対し、シランカップリング剤と
界面活性剤を用いて表面処理した実施例1〜4のシリカ
粉体にはいずれも二次凝集が見られなかった。また、実
施例1〜40表面処理シリカ粉体を用いて作製された複
合材料は、比較例50表面未処理シリカ粉体を用いて作
製された複合材料に比べて、曲げ強度と体積抵抗率がい
ずれも向上しており、このことから、界面活性剤を添加
してもシランカップリング剤による粉体表面改質効果が
損なわれないことが確認された。
C発明の効果〕 この発明にかかる無機粉体の表面処理方法によれば、二
次凝集の起きない表面処理粉体を得ることができる。
代理人 弁理士  松 本 武 彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式〔 I 〕: ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、Rはメチル基またはエチル基を表し、Xは有機
    物と反応して同有機物と結合可能な基を表し、nは2ま
    たは3である。) で表されるシランカップリング剤を用いて無機粉体の表
    面を改質処理する際に、シランカップリング剤に界面活
    性剤を添加するようにする無機粉体の表面処理方法。
JP19324690A 1990-07-20 1990-07-20 無機粉体の表面処理方法 Pending JPH0478433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19324690A JPH0478433A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 無機粉体の表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19324690A JPH0478433A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 無機粉体の表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0478433A true JPH0478433A (ja) 1992-03-12

Family

ID=16304765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19324690A Pending JPH0478433A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 無機粉体の表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0478433A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0585951A2 (en) * 1992-09-04 1994-03-09 Ajinomoto Co., Inc. Agent for filler surface treatment in water
WO1999032554A1 (en) * 1997-12-22 1999-07-01 J. M. Huber Corporation Modified mineral filler for thermosets
KR100337547B1 (ko) * 2000-05-23 2002-05-22 조충환 미가류 고무시트용 방착제
KR100387296B1 (ko) * 2000-11-15 2003-06-12 한국타이어 주식회사 스터드리스 타이어 트레드용 고무 조성물
KR100477889B1 (ko) * 2002-07-18 2005-03-18 한국신발피혁연구소 소광제와 이를 포함하는 사출용 발포체 컴파운드
EP1595919A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-16 Nitto Denko Corporation Epoxy resin composition for semiconductor encapsulation and semiconductor device using the same
CN100339445C (zh) * 2003-04-07 2007-09-26 章浩龙 一种纳米二氧化硅乳液及其制造方法和用途

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0585951A2 (en) * 1992-09-04 1994-03-09 Ajinomoto Co., Inc. Agent for filler surface treatment in water
EP0585951A3 (en) * 1992-09-04 1994-10-05 Ajinomoto Kk Agent for surface treatment of a filler in water.
WO1999032554A1 (en) * 1997-12-22 1999-07-01 J. M. Huber Corporation Modified mineral filler for thermosets
US6011087A (en) * 1997-12-22 2000-01-04 J.M. Huber Corporation Modified mineral filler for thermosets
KR100337547B1 (ko) * 2000-05-23 2002-05-22 조충환 미가류 고무시트용 방착제
KR100387296B1 (ko) * 2000-11-15 2003-06-12 한국타이어 주식회사 스터드리스 타이어 트레드용 고무 조성물
KR100477889B1 (ko) * 2002-07-18 2005-03-18 한국신발피혁연구소 소광제와 이를 포함하는 사출용 발포체 컴파운드
CN100339445C (zh) * 2003-04-07 2007-09-26 章浩龙 一种纳米二氧化硅乳液及其制造方法和用途
EP1595919A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-16 Nitto Denko Corporation Epoxy resin composition for semiconductor encapsulation and semiconductor device using the same
KR100774798B1 (ko) * 2004-05-13 2007-11-07 닛토덴코 가부시키가이샤 반도체 캡슐화용 에폭시 수지 조성물 및 이것을 이용한 반도체 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20190100209A (ko) 표면 처리 실리카 필러 및 표면 처리 실리카 필러를 함유하는 수지 조성물
EP1469022B1 (en) Solid silane coupling agent composition, process for producing the same, and resin composition containing the same
JPH0478433A (ja) 無機粉体の表面処理方法
TW200300780A (en) Basic silane coupling agent organic carboxylate composition, method for producing the same, and epoxy resin composition containing the same
JPH06172495A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH10298405A (ja) エポキシ樹脂組成物および硬化物複合体
JPH08319400A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物
JP2003213081A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JPS6399221A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法
JPH08170007A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物
JPH04108853A (ja) 表面処理フィラーおよびエポキシ樹脂組成物
GB2265374A (en) Improved curable resin systems
JPS6323922A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物
JPS6243452B2 (ja)
JP3450260B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびコイル注型物
JPH09151274A (ja) 熱可塑性樹脂複合材料の製造方法及び熱可塑性樹脂複合材料
JPH0925395A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物
JPS60226522A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2000063632A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH01242658A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH05148427A (ja) 複合充填材及びこの複合充填材を配合したエポキシ樹脂組 成物
JPH0827402A (ja) エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JPH0730235B2 (ja) 搖変性エポキシ樹脂組成物
JPH0823003B2 (ja) 超電導コイル用接着剤組成物
JPH0567704A (ja) 半導体装置