JPH0477784A - 画面上の字色制御方式 - Google Patents

画面上の字色制御方式

Info

Publication number
JPH0477784A
JPH0477784A JP2191759A JP19175990A JPH0477784A JP H0477784 A JPH0477784 A JP H0477784A JP 2191759 A JP2191759 A JP 2191759A JP 19175990 A JP19175990 A JP 19175990A JP H0477784 A JPH0477784 A JP H0477784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
color
routine
color selection
font color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2191759A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideichiro Aoki
秀一郎 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2191759A priority Critical patent/JPH0477784A/ja
Publication of JPH0477784A publication Critical patent/JPH0477784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画面上の字色制御方式に関し、特に入力文字や
画像ごとに字色を指定して表示せしめる表示画面を有す
る画面上の字色制御方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の画面上の字色制御方式は、キーボードC
RT制御のソフトウェアを用いており、表示の内容に従
ってあらかじめ指定された文字色を初期値として一つの
み有しており、常に表示の内容に従って定められた色の
みでの表示が可能となっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のこの種の画面上の字色制御方式において
、カラー表示機能を有するCRTにて画面上に表示する
文字色は、初期値として常に緑色が固定的に定められて
いるという仕様が多く、また、ユーザが定められたキー
ボード入力によって字色を選択できるというインタフェ
ースが存在しなかったので、ユーザが自由に字色を選択
できないという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の画面上の字色制御方式は、カラー表示機能を有
する表示器を制御する画面上の字色制御方式において、
キー入力により画面に表示される字色の指定を行う字色
選択ルーチンと、前記字色選択ルーチンにおいて指定さ
れた色によって文字を画面に表示する画面表示ルーチン
と、前記画面表示ルーチン内に存在するカラー選択テー
ブルとを備えて構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示す流れ図、第2図
(a)〜(d)は画面表示の一例を示す説明図である。
まず所定の作動を行わせるプログラムを呼び出して(ス
テップ41)、キー入力待ちの状態となる(ステップ4
2、第2図(a))。続いてユーザがあらかじめ定めら
れたキー(後えば機能キー(FNC)と〔A〕)を押下
することでコマンドが取得され、字色選択ルーチンへ処
理が移り(ステップ43)、続いて7色指定コードを入
力すると(ステップ44)、画面上に「字色指定緑1.
青2.赤3.橙4.水(水色のこと)5゜白6.という
メツセージが表示され(ステ、ツブ46、第2図(b)
) 、また、キー入力待ち状態となる(ステップ47)
ここで、字色選択ルーチン1が呼び出されているので1
〜6のキー入力を行うことによりステ、。
プ11〜16に対応した色が指定される。例えば1のキ
ーを入力すれば第2図(C)のように緑色で表示される
。ユーザが1〜6以外のキーを入力すると、字色選択ル
ーチンの中のエラーメ・ソセージがセットされ(ステッ
プ17、第2図(d))、画面上にエラーメツセージ「
指定番号が間違ってます」をを表示し、リセットキーを
押下することで前に述べたr7色指定 緑1.青2.赤
3.橙4、水5.白6」の表示画面に戻る。また、ユー
ザが1〜6のどれかを入力することで、字色選択ルーチ
ンにおいて、その入力コードが何色に対応しているかを
解析し、処理を画面表示ルーチン2に渡す。画面表示ル
ーチンではバム(機器中にあって機器電源スィッチをオ
フにしたときでも微小電力を費す有効なメモリ)に存在
するカラー選択テーブル3に初期値として入力された1
〜6の指定コードに対応した色をセットしくステップ2
2)、画面表示を行なう(ステップ23)。
また、ステップ44で7色指定コードを不要とした時は
、あらかじめ定められた他処理へ移行する(ステップ4
5)。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、キーボード表示器の制御
ソフトウェアに字色選択ルーチンとカラー選択テーブル
と画面表示ルーチンとを有することにより、カラー表示
機能を有するCRTの画面に表示される文字が光の明暗
、光源の位置が原因によって、見づらい場合やユーザの
好みに従ってカラー表示機能を有するCRT表示器の画
面に表示される文字の色を定められたキーボード入力に
より常に好きな時に変換できるという効果がある。
第1図は本発明の一実施例の構成を示す流れ図、第2図
(a)〜(d)は画面表示の一例を示す説明図。
1・・・字色選択ルーチン、2・・・画面表示ルーチン
、3・・・カラー選択テーブル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カラー表示機能を有する表示器を制御する画面上の字色
    制御方式において、キー入力により画面に表示される字
    色の指定を行う字色選択ルーチンと、前記字色選択ルー
    チンにおいて指定された色によって文字を画面に表示す
    る画面表示ルーチンと、前記画面表示ルーチン内に存在
    するカラー選択テーブルとを備えて成ることを特徴とす
    る画面上の字色制御方式。
JP2191759A 1990-07-19 1990-07-19 画面上の字色制御方式 Pending JPH0477784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2191759A JPH0477784A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 画面上の字色制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2191759A JPH0477784A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 画面上の字色制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0477784A true JPH0477784A (ja) 1992-03-11

Family

ID=16280038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2191759A Pending JPH0477784A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 画面上の字色制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0477784A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007025827A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Sanyo Electric Co Ltd ディスプレイを設けた電気機器、及び表示キャラクタの属性を変更する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007025827A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Sanyo Electric Co Ltd ディスプレイを設けた電気機器、及び表示キャラクタの属性を変更する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4524414A (en) Numerical controller
CA1307349C (en) Data processing system
EP0396956B1 (en) Display system for instruments
EP0756218B1 (en) Miniaturized operating panel for a printer
JPH0477784A (ja) 画面上の字色制御方式
JPS6243201B2 (ja)
JPH0322090A (ja) 画像処理装置
JPS5846426A (ja) コ−ド入力装置
JPH04246720A (ja) ウインドウメニューのレベル表示方式
JPS63316224A (ja) 情報処理装置のデ−タ入力方式
JPS58129541A (ja) Crt表示制御方法
JP3136852B2 (ja) タッチパネル画面作成方法およびその装置
JPH08202334A (ja) 文書作成装置
JPH0655596A (ja) 射出成形機における操作表示装置
JP2000194498A (ja) マウス型入力装置
JPH042966B2 (ja)
JPH09237174A (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JPH08123646A (ja) 表示切換装置
JPS61117615A (ja) 対話操作式電子機器
JPH0412553Y2 (ja)
JPH04205025A (ja) 出力装置の表示色制御方式
JPH01103766A (ja) 文書作成装置の文字サイズ切換方式
JPH096979A (ja) 画像処理方法
JPH08212048A (ja) 文書作成装置
JPH04148474A (ja) 文書処理装置