JPH0477754A - 複写速度切換え制御装置 - Google Patents
複写速度切換え制御装置Info
- Publication number
- JPH0477754A JPH0477754A JP2192211A JP19221190A JPH0477754A JP H0477754 A JPH0477754 A JP H0477754A JP 2192211 A JP2192211 A JP 2192211A JP 19221190 A JP19221190 A JP 19221190A JP H0477754 A JPH0477754 A JP H0477754A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- copying
- copying speed
- photoreceptor
- control means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 28
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 31
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 15
- 238000004886 process control Methods 0.000 claims description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 claims description 7
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000008030 elimination Effects 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00919—Special copy medium handling apparatus
- G03G2215/00949—Copy material feeding speed switched according to current mode of the apparatus, e.g. colour mode
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は複写速度切換え制御装置に関し、特に小型複写
機においてその複写作業効率を高めることができる複写
速度切換え制御装置に関する。
機においてその複写作業効率を高めることができる複写
速度切換え制御装置に関する。
近時、複写機の普及拡大に伴って小型、低コストのもの
が多用されているが、像担持感光体に静電潜像を形成し
、これを帯電させたトナーにより現像して転写紙に静電
転写する一般的なカールソンプロセスを用いたPPC複
写機においては、作像条件を一定に保つために像担持感
光体の移動速度(線速度)を一定に制御しており、その
感光体速度およびプロセス速度を一定の低速に抑えるこ
とによって小型、低コス]・化を可能にしている。
が多用されているが、像担持感光体に静電潜像を形成し
、これを帯電させたトナーにより現像して転写紙に静電
転写する一般的なカールソンプロセスを用いたPPC複
写機においては、作像条件を一定に保つために像担持感
光体の移動速度(線速度)を一定に制御しており、その
感光体速度およびプロセス速度を一定の低速に抑えるこ
とによって小型、低コス]・化を可能にしている。
一方、カールソンプロセスでその複写速度を切り換えて
複写(印刷)を行うものが知られている。
複写(印刷)を行うものが知られている。
この装置においては、低速モードにて酸化亜鉛感光体に
作像、現像、定着した後、その酸化亜鉛紙をマスターに
して高速モードに入り、現像部位にトナーを再現像させ
て転写紙に転写する。すなわち、露光系の省略化によっ
て高速化を図っている。
作像、現像、定着した後、その酸化亜鉛紙をマスターに
して高速モードに入り、現像部位にトナーを再現像させ
て転写紙に転写する。すなわち、露光系の省略化によっ
て高速化を図っている。
しかしながら、従来の前者の例のように小型、低コスト
にしたものにあっては、構成部品の耐久性や画質をある
程度のレベルに保つために感光体の線速度やプロセス速
度を低くしていたため、複写作業の効率が悪いという問
題があった。
にしたものにあっては、構成部品の耐久性や画質をある
程度のレベルに保つために感光体の線速度やプロセス速
度を低くしていたため、複写作業の効率が悪いという問
題があった。
また、従来の後者の例のように露光系を省略化するもの
にあっては、通常のPPC複写機に適用することができ
なかった。
にあっては、通常のPPC複写機に適用することができ
なかった。
これに対し、例えば感光体線速度を可変して小型、低速
の複写機を高速に切換えることが考えられるが、単に感
光体線速度を高速にするだけでは、機内の温度上昇等に
よって作像条件が悪化したり、電装部品の温度上昇によ
る特性変化が生してしまい、制御条件一定のままで好ま
しい画質を得ることは期待できない。すなわち、従来の
複写速度切換え制御装置は作業効率が高く画質の満足な
小型複写機を実現できなかった。
の複写機を高速に切換えることが考えられるが、単に感
光体線速度を高速にするだけでは、機内の温度上昇等に
よって作像条件が悪化したり、電装部品の温度上昇によ
る特性変化が生してしまい、制御条件一定のままで好ま
しい画質を得ることは期待できない。すなわち、従来の
複写速度切換え制御装置は作業効率が高く画質の満足な
小型複写機を実現できなかった。
そこで、本発明は、感光体の線速度を可変して複写速度
を切換えるとともに、作像プロセス条件を切換え速度に
最適な条件に制御するようにして、小型の複写機で効率
が高く、画質の良好な複写作業を可能にする複写速度切
換え制御装置を提供することを第1目的とし、また、感
光体の線速度を変化させることなく複写速度を高め、小
型・高画質で作業効率が高い複写機をより低コストなも
のにすることができる複写速度切換え制御装置を提供す
ることを第2目的としている。
を切換えるとともに、作像プロセス条件を切換え速度に
最適な条件に制御するようにして、小型の複写機で効率
が高く、画質の良好な複写作業を可能にする複写速度切
換え制御装置を提供することを第1目的とし、また、感
光体の線速度を変化させることなく複写速度を高め、小
型・高画質で作業効率が高い複写機をより低コストなも
のにすることができる複写速度切換え制御装置を提供す
ることを第2目的としている。
上記第1目的達成のため、
請求項1記載の発明は、複写速度を多段に有する複写機
の複写速度切換え制御装置であって、操作人力により前
記複写速度を切換え可能に設定する複写速度設定手段と
、前記複写機の像担持感光体の線速度を可変する感光体
速度可変手段と、該感光体上に作像するプロセス手段の
動作を制御するプロセス制御手段と、複写速度設定手段
の設定速度に基づき、感光体速度可変手段及びプロセス
制御手段を制御して、複写速度を複写速度設定手段の設
定速度に制御するとともに、該複写速度に応じてプロセ
ス条件を最適条件に制御する全体制御手段とを備えたこ
とを特徴とするものであり、請求項2記載の発明は、前
記プロセス制御手段が、帯電出力、露光出力、現像バイ
アス出力、転写出力及び除電出力のうち少なくとも1つ
を可変制御することを特徴とするものである。
の複写速度切換え制御装置であって、操作人力により前
記複写速度を切換え可能に設定する複写速度設定手段と
、前記複写機の像担持感光体の線速度を可変する感光体
速度可変手段と、該感光体上に作像するプロセス手段の
動作を制御するプロセス制御手段と、複写速度設定手段
の設定速度に基づき、感光体速度可変手段及びプロセス
制御手段を制御して、複写速度を複写速度設定手段の設
定速度に制御するとともに、該複写速度に応じてプロセ
ス条件を最適条件に制御する全体制御手段とを備えたこ
とを特徴とするものであり、請求項2記載の発明は、前
記プロセス制御手段が、帯電出力、露光出力、現像バイ
アス出力、転写出力及び除電出力のうち少なくとも1つ
を可変制御することを特徴とするものである。
また、上記第2目的達成のため、
請求項3記載の発明は、複写速度を多段に有する複写機
の複写速度切換え制御装置であって、操作入力により前
記複写速度を切換え可能に設定する複写速度設定手段と
、前記複写機の露光光学系の復帰速度を可変する復帰速
度可変手段と、複写速度設定手段の設定速度に基づき、
復帰速度可変手段を制御して複写速度を複写速度設定手
段の設定速度に制御する全体制御手段とを備えたことを
特徴とするものである。
の複写速度切換え制御装置であって、操作入力により前
記複写速度を切換え可能に設定する複写速度設定手段と
、前記複写機の露光光学系の復帰速度を可変する復帰速
度可変手段と、複写速度設定手段の設定速度に基づき、
復帰速度可変手段を制御して複写速度を複写速度設定手
段の設定速度に制御する全体制御手段とを備えたことを
特徴とするものである。
さらに、請求項4記載の発明は、上記各発明において、
前記全体制御手段が複写機の電源投入時に所定の複写速
度設定値を自動的に選択し、該所定の複写速度設定値が
任意に設定可能であることを特徴とするものである。
前記全体制御手段が複写機の電源投入時に所定の複写速
度設定値を自動的に選択し、該所定の複写速度設定値が
任意に設定可能であることを特徴とするものである。
以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
第1〜5図は請求項1.2.4記載の発明の一実施例を
示す図である。
示す図である。
まず、構成を説明する。
第1.2図において、1は多段の複写速度モード(詳細
は後述する)を有する複写機であり、複写機1は大別し
てスキャナ部2、記録部3及び制御部4を具備している
。スキャナ部2は露光ランプ21の発光光で原稿面を照
明走査し、その原稿反射光を第1〜3ミラー22.23
.24、スルーレンズ25及び第4〜6ミラー26.2
7.28を介して記録部3に送る露光光学系である。記
録部3は、スキャナ部2からの露光光により露光される
像担持感光体31を有しており、この感光体31を帯電
チャージャ32により一様に帯電(例えばマイナス電位
に帯電)させた後、前記露光光により感光体31を露光
して静電潜像を形成し、この潜像上に現像ユニ。
は後述する)を有する複写機であり、複写機1は大別し
てスキャナ部2、記録部3及び制御部4を具備している
。スキャナ部2は露光ランプ21の発光光で原稿面を照
明走査し、その原稿反射光を第1〜3ミラー22.23
.24、スルーレンズ25及び第4〜6ミラー26.2
7.28を介して記録部3に送る露光光学系である。記
録部3は、スキャナ部2からの露光光により露光される
像担持感光体31を有しており、この感光体31を帯電
チャージャ32により一様に帯電(例えばマイナス電位
に帯電)させた後、前記露光光により感光体31を露光
して静電潜像を形成し、この潜像上に現像ユニ。
ト33の現像ローラ34によって(・ナーを付着さゼて
トナー像(可視像)を形成する。すなわち、記録部3は
スキャナ部2と協働して感光体31上に作像するプロセ
ス手段である。この感光体31上に形成されたトナー像
は、感光体31と転写チャージャ35の間に給紙された
転写紙pに転写され、トナー像を転写された転写紙pは
記録部3の定着器36により像を熱定着された後、機外
に排紙される。なお、37は転写紙pを給紙する給紙力
セントであり、転写紙pは給紙カセット37から給紙コ
ロ38等により送り出され、感光体31の下方に配置さ
れたレジストローラ39に保持されタイミング制御され
る。
トナー像(可視像)を形成する。すなわち、記録部3は
スキャナ部2と協働して感光体31上に作像するプロセ
ス手段である。この感光体31上に形成されたトナー像
は、感光体31と転写チャージャ35の間に給紙された
転写紙pに転写され、トナー像を転写された転写紙pは
記録部3の定着器36により像を熱定着された後、機外
に排紙される。なお、37は転写紙pを給紙する給紙力
セントであり、転写紙pは給紙カセット37から給紙コ
ロ38等により送り出され、感光体31の下方に配置さ
れたレジストローラ39に保持されタイミング制御され
る。
制御部4は、第2図に示すように、操作ユニット41と
、全体制御ユニット42と、露光ランプ21への印加電
圧を例えば40V〜85Vの間で可変し露光出力を可変
制御する露光制御手段43と、帯電チャージャ32への
印加電圧を例えば3KV〜8にνの間で可変し帯電出力
を可変制御する帯電制御手段44と、現像ローラ34の
現像バイアスを例えば−300v〜800 Vの間で可
変し現像バイアス出力を可変制御するバイアス制御手段
45と、感光体3Iを駆動する全体駆動系のサーボモー
タ12を駆動制御する全体駆動モータ制御手段46と、
スキャナ部2駆動用のサーボモータ13を駆動制御する
光学駆動モータ制御手段47と、電源ユニット48と、
機内温度を検知するサーミスタ49を備えている。
、全体制御ユニット42と、露光ランプ21への印加電
圧を例えば40V〜85Vの間で可変し露光出力を可変
制御する露光制御手段43と、帯電チャージャ32への
印加電圧を例えば3KV〜8にνの間で可変し帯電出力
を可変制御する帯電制御手段44と、現像ローラ34の
現像バイアスを例えば−300v〜800 Vの間で可
変し現像バイアス出力を可変制御するバイアス制御手段
45と、感光体3Iを駆動する全体駆動系のサーボモー
タ12を駆動制御する全体駆動モータ制御手段46と、
スキャナ部2駆動用のサーボモータ13を駆動制御する
光学駆動モータ制御手段47と、電源ユニット48と、
機内温度を検知するサーミスタ49を備えている。
操作ユニット41は、コピースタートキー51、コピー
ストップキー52、コピー速度(複写速度)切換えキー
53H153M、53S、及び、速度表示部54H15
4M、54Sを有し、コピー速度切換えキー53H15
3M、53Sへの操作入力によりH(高速)、M(中速
)、S(最低速)の多段の複写速度モードを切換え可能
に設定する複写速度設定手段である。ここで複写速度と
は、複写機lの単位時間当りのコピー作成枚数であり、
本実施例においては、感光体31の線速度及び前記プロ
セス手段のプロセス速度(実際の作像時間)を変化させ
てこの複写速度を可変する。
ストップキー52、コピー速度(複写速度)切換えキー
53H153M、53S、及び、速度表示部54H15
4M、54Sを有し、コピー速度切換えキー53H15
3M、53Sへの操作入力によりH(高速)、M(中速
)、S(最低速)の多段の複写速度モードを切換え可能
に設定する複写速度設定手段である。ここで複写速度と
は、複写機lの単位時間当りのコピー作成枚数であり、
本実施例においては、感光体31の線速度及び前記プロ
セス手段のプロセス速度(実際の作像時間)を変化させ
てこの複写速度を可変する。
全体制御ユニット42は、例えば1チツプCPUと入出
力インターフェース回路等を有しでおり、この全体制御
ユニット42の入力側には操作ユニット41及び電源ユ
ニット48が接続されるとともに、サーミスタ49、及
び、他の各種センサ類が接続されている。また、全体制
御ユニット42の出力側には、露光制御手段43、帯電
制御手段44、バイアス制御手段45、全体駆動モータ
制御手段46及び光学駆動モータ制御手段47等が接続
されている。この全体制御ユニット42は、ROM等の
内部メモリに格納した所定の制御プログラムに従い、操
作ユニ・;zh41からの設定値情報等に基づいて後述
する処理を実行する全体制御手段であり、全体制御ユニ
ット42は複写機1の複写速度を操作ユニット41によ
り設定された複写速度に制御するようシリアル交信出力
としての線速度制御信号と、PWM (パルス幅変調)
出力としてのプロセス制御信号とを生成する。そして、
全体制御ユニット42は、露光制御手段43、帯電制御
手段44及びバイアス制御手段45にそれぞれのプロセ
ス制御信号を出力するとともに、全体駆動モータ制御手
段46に線速度制御信号を出力する。なお、前記各種セ
ンサ類とは、例えばレジストセンサ61、原稿濃度セン
サ62、排紙センサ63、回収トナーセンサ64、トナ
ーエンドセンサ65等である。また、サーミスタ49の
温度検知の場所は、詳細を図示しないが複写機1内の発
熱し易い場所、例えば感光体31の近傍、廃トナー凹収
部の近傍、プラテンガラス11の下部、あるいは主要電
装部品である全体駆動用サーボモータ12、又はスキャ
ナ部2駆動用サーボモータ13等の巻線部の近傍である
。これらの個々の部材は公知であるので具体的説明を省
略する。
力インターフェース回路等を有しでおり、この全体制御
ユニット42の入力側には操作ユニット41及び電源ユ
ニット48が接続されるとともに、サーミスタ49、及
び、他の各種センサ類が接続されている。また、全体制
御ユニット42の出力側には、露光制御手段43、帯電
制御手段44、バイアス制御手段45、全体駆動モータ
制御手段46及び光学駆動モータ制御手段47等が接続
されている。この全体制御ユニット42は、ROM等の
内部メモリに格納した所定の制御プログラムに従い、操
作ユニ・;zh41からの設定値情報等に基づいて後述
する処理を実行する全体制御手段であり、全体制御ユニ
ット42は複写機1の複写速度を操作ユニット41によ
り設定された複写速度に制御するようシリアル交信出力
としての線速度制御信号と、PWM (パルス幅変調)
出力としてのプロセス制御信号とを生成する。そして、
全体制御ユニット42は、露光制御手段43、帯電制御
手段44及びバイアス制御手段45にそれぞれのプロセ
ス制御信号を出力するとともに、全体駆動モータ制御手
段46に線速度制御信号を出力する。なお、前記各種セ
ンサ類とは、例えばレジストセンサ61、原稿濃度セン
サ62、排紙センサ63、回収トナーセンサ64、トナ
ーエンドセンサ65等である。また、サーミスタ49の
温度検知の場所は、詳細を図示しないが複写機1内の発
熱し易い場所、例えば感光体31の近傍、廃トナー凹収
部の近傍、プラテンガラス11の下部、あるいは主要電
装部品である全体駆動用サーボモータ12、又はスキャ
ナ部2駆動用サーボモータ13等の巻線部の近傍である
。これらの個々の部材は公知であるので具体的説明を省
略する。
また、前記露光制御手段43、帯電制御手段44及びバ
イアス制御手段45は、それぞれ前記プロセス制御信号
に基づいて、帯電出力、露光出力、現像バイアス出力、
転写出力及び除電出力のうち少なくとも1つを可変制御
し、これによって感光体31上に作像する記録部3の作
像プロセスを制御するプロセス制御手段となっている。
イアス制御手段45は、それぞれ前記プロセス制御信号
に基づいて、帯電出力、露光出力、現像バイアス出力、
転写出力及び除電出力のうち少なくとも1つを可変制御
し、これによって感光体31上に作像する記録部3の作
像プロセスを制御するプロセス制御手段となっている。
また、全体駆動モータ制御手段46は、前記線速度制御
信号に基づいて感光体31の線速度を可変する感光体速
度可変手段となっている。これら両手段による速度切換
え時に各制御出力を決定する条件、すなわち、プロセス
条件は、予め実験等により高速動作時の画質を裔めるの
に最適な値を選択して設定され、前記内部メモリに最適
条件の不揮発データとして枯納されており、例えば中心
値で第3図に示すようなものとなる。また、この最適条
件の制御値は、他の制御因子の変化によっても変化する
。
信号に基づいて感光体31の線速度を可変する感光体速
度可変手段となっている。これら両手段による速度切換
え時に各制御出力を決定する条件、すなわち、プロセス
条件は、予め実験等により高速動作時の画質を裔めるの
に最適な値を選択して設定され、前記内部メモリに最適
条件の不揮発データとして枯納されており、例えば中心
値で第3図に示すようなものとなる。また、この最適条
件の制御値は、他の制御因子の変化によっても変化する
。
なお、第1図において、71はスキャナ部2を冷却する
光学冷却ファン、72.73は定着器36の近傍で排風
冷却する排風ファン及び排風フィンであり、全体制御ユ
ニット42は、機内温度を検知するサーミスタ49の検
知温度に基づいてこれらを適宜作動させ、高速動作時に
機内温度の上昇を抑制するようになっている。また、第
2図において、81はメインスイッチ、82はヒユーズ
である。
光学冷却ファン、72.73は定着器36の近傍で排風
冷却する排風ファン及び排風フィンであり、全体制御ユ
ニット42は、機内温度を検知するサーミスタ49の検
知温度に基づいてこれらを適宜作動させ、高速動作時に
機内温度の上昇を抑制するようになっている。また、第
2図において、81はメインスイッチ、82はヒユーズ
である。
次に、作用を説明する。
第4図は全体制御ユニット42によって所定時間毎に実
行される制御プログラムを示すフローチャー 1−であ
る。
行される制御プログラムを示すフローチャー 1−であ
る。
同図において、まず、ステップpHでメインスイッチ8
1がONされて複写89.1に電源が投入されると、ス
テップP12でコピー速度が設定されるとともに、速度
表示部54H154M、54Sによる所定の表示(例え
ば発光表示)がなされる。このときの設定値は、例えば
メインスイッチ81がOFFからONに切換えられると
き(複写機1の電源投入時)に自動的に選択される優先
モードのコピー速度であり、この優先モードは操作ユニ
ソ目1への操作入力によって任意に設定可能にすること
ができる。本実施例においては、この優先モードが例え
ば最高速のH(ハイ)モードに選択されるようにして作
業効率を高めている。次いで、ステップP1.3でコピ
ー速度切換えキー531)、53M、53Sの何れかが
押下されたか否か判別され、押下されていれば、ステッ
プP1.4でこの押下されたモードのコピー速度が選択
・設定される。なお、前記各モードは、例えばHモード
が60cpm、Mモードが45cpm、Sモードが30
cpmである。
1がONされて複写89.1に電源が投入されると、ス
テップP12でコピー速度が設定されるとともに、速度
表示部54H154M、54Sによる所定の表示(例え
ば発光表示)がなされる。このときの設定値は、例えば
メインスイッチ81がOFFからONに切換えられると
き(複写機1の電源投入時)に自動的に選択される優先
モードのコピー速度であり、この優先モードは操作ユニ
ソ目1への操作入力によって任意に設定可能にすること
ができる。本実施例においては、この優先モードが例え
ば最高速のH(ハイ)モードに選択されるようにして作
業効率を高めている。次いで、ステップP1.3でコピ
ー速度切換えキー531)、53M、53Sの何れかが
押下されたか否か判別され、押下されていれば、ステッ
プP1.4でこの押下されたモードのコピー速度が選択
・設定される。なお、前記各モードは、例えばHモード
が60cpm、Mモードが45cpm、Sモードが30
cpmである。
次いで、ステップP15に進み、コピースタートキー5
1が押下されたか否かが判別され、この判別結果がYE
Sであれば、ステップP16で先に設定された速度モー
ドに対応する最適条件データが前記内部メモリから読み
出され、その最適条件のプロセスにてコピー動作が行わ
れる。次いで、ステップP1.7に進み、コピー終了か
否かが判別され、終了していなければ、再度ステ・7ブ
PI6以下が実行され、終了していれば、PI3に戻る
。
1が押下されたか否かが判別され、この判別結果がYE
Sであれば、ステップP16で先に設定された速度モー
ドに対応する最適条件データが前記内部メモリから読み
出され、その最適条件のプロセスにてコピー動作が行わ
れる。次いで、ステップP1.7に進み、コピー終了か
否かが判別され、終了していなければ、再度ステ・7ブ
PI6以下が実行され、終了していれば、PI3に戻る
。
このように、感光体31の線速度の切換えに伴って、複
写機lの所定の画質を維持するようプロセス条件が最適
条件に可変制御される。したがって、小型の複写機1で
画質の良好な、しかも効率の高い複写作業が可能になる
。また、プロセス条件を可変するために、帯電出力、露
光出力及び現像バイアス出力が可変制御され、きめ細か
にプロセス条件を制御して画質向上が図られる。
写機lの所定の画質を維持するようプロセス条件が最適
条件に可変制御される。したがって、小型の複写機1で
画質の良好な、しかも効率の高い複写作業が可能になる
。また、プロセス条件を可変するために、帯電出力、露
光出力及び現像バイアス出力が可変制御され、きめ細か
にプロセス条件を制御して画質向上が図られる。
一方、例えば所定枚数のコピー作業を行っている途中で
コピー速度切換えキー53M又は533が押下されたと
き(或は、これに代わる制御信号が発信されたとき)、
すなわち、所定高速の連続複写動作中にその複写速度か
ら低速側へ複写速度を切換える際には、そのコピー作業
を停止することな(複写速度が切換えられ、この際、H
(ハイ)又はMモードにおける作像作業(各サイクルが
帯電、露光、現像、転写、分離、クリーニング、除電工
程からなる)の各サイクルが少なくとも帯電、露光、現
像、転写及び分離工程まで完全に終了した後、次サイク
ルのM又はSモードの作像作業が開始される。例えば、
Hモードでの作像作業を複数サイクル行った後にSモー
ドに速度切換えする場合、第5図に示すように、最終サ
イクルの分離工程まで終了した後に、Sモードの初回サ
イクルの帯電工程が開始される。したがって、各モード
の実質的な作像作業を完全に切り離しつつ、除電工程ま
で待つより待ち時間を短縮することができ、速度切換え
直後から安定した画質の得られるスムーズな速度切換え
ができる。
コピー速度切換えキー53M又は533が押下されたと
き(或は、これに代わる制御信号が発信されたとき)、
すなわち、所定高速の連続複写動作中にその複写速度か
ら低速側へ複写速度を切換える際には、そのコピー作業
を停止することな(複写速度が切換えられ、この際、H
(ハイ)又はMモードにおける作像作業(各サイクルが
帯電、露光、現像、転写、分離、クリーニング、除電工
程からなる)の各サイクルが少なくとも帯電、露光、現
像、転写及び分離工程まで完全に終了した後、次サイク
ルのM又はSモードの作像作業が開始される。例えば、
Hモードでの作像作業を複数サイクル行った後にSモー
ドに速度切換えする場合、第5図に示すように、最終サ
イクルの分離工程まで終了した後に、Sモードの初回サ
イクルの帯電工程が開始される。したがって、各モード
の実質的な作像作業を完全に切り離しつつ、除電工程ま
で待つより待ち時間を短縮することができ、速度切換え
直後から安定した画質の得られるスムーズな速度切換え
ができる。
なお、本実施例においては、電源投入時の優先モードを
最高速度に設定して作業の効率化を図っているが、ごの
優先モードを中速や最低速に設定してより良好な画質を
得ることもできる。
最高速度に設定して作業の効率化を図っているが、ごの
優先モードを中速や最低速に設定してより良好な画質を
得ることもできる。
第6図は請求項3.4記載の発明の一実施例を示す図で
ある。なお、本実施例においては、その複写速度制御方
式が上述例と異なるものの、上述例とほぼ同様な構成を
用いることができるため、上述の符号を用いて説明する
。
ある。なお、本実施例においては、その複写速度制御方
式が上述例と異なるものの、上述例とほぼ同様な構成を
用いることができるため、上述の符号を用いて説明する
。
この複写速度切換え制御装置は、光学駆動モータ制御手
段47を、実質的な作像時間の間隔を変化させ得る手段
、すなわち、スキャナ部2の復帰速度を可変する復帰速
度可変手段として機能させ、全体制御ユニット42と光
学駆動モータ制御手段47とによって複写速度を可変制
御する全体制御手段を構成する。そして、コピー速度切
換えキー541−1.54M、54Sが切換え操作され
たとき、スキャナ部2の露光終了位置からの復帰速度を
大、中、小と変化させ、スキャナ部2が露光終了位置か
ら原点位置に復帰するまでの時間(作像間隔)だけを変
化させて、複写速度を変化させることができる。
段47を、実質的な作像時間の間隔を変化させ得る手段
、すなわち、スキャナ部2の復帰速度を可変する復帰速
度可変手段として機能させ、全体制御ユニット42と光
学駆動モータ制御手段47とによって複写速度を可変制
御する全体制御手段を構成する。そして、コピー速度切
換えキー541−1.54M、54Sが切換え操作され
たとき、スキャナ部2の露光終了位置からの復帰速度を
大、中、小と変化させ、スキャナ部2が露光終了位置か
ら原点位置に復帰するまでの時間(作像間隔)だけを変
化させて、複写速度を変化させることができる。
本実施例においては、プロセス条件(露光出力、帯電出
力、バイアス制御出力、転写出力及び除電出力等)の多
くはほぼ一定にすることができる。
力、バイアス制御出力、転写出力及び除電出力等)の多
くはほぼ一定にすることができる。
したがって、全体制御ユニソ]・42による制御を簡単
にできるばかりでなく、上述例におけるプロセス制御手
段を大幅に省略して装置の大幅なコスト低減を図ること
ができる。
にできるばかりでなく、上述例におけるプロセス制御手
段を大幅に省略して装置の大幅なコスト低減を図ること
ができる。
(効果〕
請求項1記載の発明によれば、感光体の線速度速度を切
換えるとともに、所要の画質を維持するようプロセス条
件を可変制御するようにしているので、小型の複写機で
効率が高く画質の良好な複写作業を可能にする複写速度
切換え制御装置を提供することができる。
換えるとともに、所要の画質を維持するようプロセス条
件を可変制御するようにしているので、小型の複写機で
効率が高く画質の良好な複写作業を可能にする複写速度
切換え制御装置を提供することができる。
請求項2記載の発明によれば、前記プロセス条件を制御
するために、帯電出力、露光出力、現像バイアス出力、
転写出力及び除電出力のうち少なくとも1つを可変制御
しているので、各複写速度に対応じてプロセス条件をき
め細かに制御し、画質の向上を図ることができる。
するために、帯電出力、露光出力、現像バイアス出力、
転写出力及び除電出力のうち少なくとも1つを可変制御
しているので、各複写速度に対応じてプロセス条件をき
め細かに制御し、画質の向上を図ることができる。
また、請求項3記載の発明によれば、作像時間の間隔を
変化させて複写速度を変化させるようにしているので、
感光体の線速度を変化させることなく複写速度を高める
ことができ、小型・高画質で作業効率が高い複写機をよ
り低コストなものにする複写速度切換え制御装置を提供
することができる。
変化させて複写速度を変化させるようにしているので、
感光体の線速度を変化させることなく複写速度を高める
ことができ、小型・高画質で作業効率が高い複写機をよ
り低コストなものにする複写速度切換え制御装置を提供
することができる。
さらに、請求項4記載の発明によれば、前記全体制御手
段によって電源投入時に所定モードを自動選択し、この
自動選択モードを任意に設定するようにしているので、
速度優先か画質優先かを任意に選択操作することができ
る。
段によって電源投入時に所定モードを自動選択し、この
自動選択モードを任意に設定するようにしているので、
速度優先か画質優先かを任意に選択操作することができ
る。
第1〜5図は請求項1.2.4記載の発明に係る複写速
度切換え制御装置の一実施例を示す図であり、 第1図はその複写機の全体構成図、 第2図はその複写速度切換え制御装置としての制御部を
示すブロック図、 第3図はその感光体速度切換え時の最適プロセス制御条
件の一例を示すグラフ、 第4図はその制御プログラムを示すフローチャート、 第5図はその速度切換え方法の説明図である。 第6図は請求項3.4記載の発明にかかる複写速度切換
え制御装置の一実施例を示すその複写速度制御方式の説
明図である。 】・・・・・・複写機、 2・・・・・・スキャナ部(露光光学系)3・・・・・
・記録部(プロセス手段)、4・・・・・・制御部(複
写速度切換え制御装置)、3】・・・・・・像担持感光
体、 41・・・・・・操作ユニット(複写速度設定手段)、
42・・・・・・全体制御ユニット(全体制御手段)、
43・・・・・・露光制御手段、 44・・・・・・帯電制御手段(プロセス制御手段)、
45・・・・・・バイアス制御手段、 46・・・・・・全体駆動モータ制御手段(感光体速度
可変手段)、 47・・・・・・光学駆動モータ制御手段(復帰速度制
御手段)。 (最低速) (中速) (#+士ら運) 第 図
度切換え制御装置の一実施例を示す図であり、 第1図はその複写機の全体構成図、 第2図はその複写速度切換え制御装置としての制御部を
示すブロック図、 第3図はその感光体速度切換え時の最適プロセス制御条
件の一例を示すグラフ、 第4図はその制御プログラムを示すフローチャート、 第5図はその速度切換え方法の説明図である。 第6図は請求項3.4記載の発明にかかる複写速度切換
え制御装置の一実施例を示すその複写速度制御方式の説
明図である。 】・・・・・・複写機、 2・・・・・・スキャナ部(露光光学系)3・・・・・
・記録部(プロセス手段)、4・・・・・・制御部(複
写速度切換え制御装置)、3】・・・・・・像担持感光
体、 41・・・・・・操作ユニット(複写速度設定手段)、
42・・・・・・全体制御ユニット(全体制御手段)、
43・・・・・・露光制御手段、 44・・・・・・帯電制御手段(プロセス制御手段)、
45・・・・・・バイアス制御手段、 46・・・・・・全体駆動モータ制御手段(感光体速度
可変手段)、 47・・・・・・光学駆動モータ制御手段(復帰速度制
御手段)。 (最低速) (中速) (#+士ら運) 第 図
Claims (4)
- (1)複写速度を多段に有する複写機の複写速度切換え
制御装置であって、 操作入力により前記複写速度を切換え可能に設定する複
写速度設定手段と、 前記複写機の像担持感光体の線速度を可変する感光体速
度可変手段と、 該感光体上に作像するプロセス手段の動作を制御するプ
ロセス制御手段と、 複写速度設定手段の設定速度に基づき、感光体速度可変
手段及びプロセス制御手段を制御して、複写速度を複写
速度設定手段の設定速度に制御するとともに、該複写速
度に応じてプロセス条件を最適条件に制御する全体制御
手段と、を備えたことを特徴とする複写速度切換え制御
装置。 - (2)前記プロセス制御手段が、帯電出力、露光出力、
現像バイアス出力、転写出力及び除電出力のうち少なく
とも1つを可変制御することを特徴とする請求項1記載
の複写速度切換え制御装置。 - (3)複写速度を多段に有する複写機の複写速度切換え
制御装置であって、 操作入力により前記複写速度を切換え可能に設定する複
写速度設定手段と、 前記複写機の露光光学系の復帰速度を可変する復帰速度
可変手段と、 複写速度設定手段の設定速度に基づき、復帰速度可変手
段を制御して、複写速度を複写速度設定手段の設定速度
に制御する全体制御手段と、を備えたことを特徴とする
複写速度切換え制御装置。 - (4)前記全体制御手段が複写機の電源投入時に所定の
複写速度設定値を自動的に選択し、 該所定の複写速度設定値が、任意に設定可能であること
を特徴とする請求項1、2又は3記載の複写速度切換え
制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2192211A JPH0477754A (ja) | 1990-07-19 | 1990-07-19 | 複写速度切換え制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2192211A JPH0477754A (ja) | 1990-07-19 | 1990-07-19 | 複写速度切換え制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0477754A true JPH0477754A (ja) | 1992-03-11 |
Family
ID=16287516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2192211A Pending JPH0477754A (ja) | 1990-07-19 | 1990-07-19 | 複写速度切換え制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0477754A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08324051A (ja) * | 1995-06-05 | 1996-12-10 | Fujitsu Ltd | 画像形成装置 |
US6477347B2 (en) * | 2000-03-30 | 2002-11-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image formation apparatus using liquid developer and collection of solvent vapor |
EP1892679A3 (en) * | 2006-08-22 | 2008-08-27 | Aruze Corporation | Bill handling apparatus |
JP2009113397A (ja) * | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置およびプログラム |
-
1990
- 1990-07-19 JP JP2192211A patent/JPH0477754A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08324051A (ja) * | 1995-06-05 | 1996-12-10 | Fujitsu Ltd | 画像形成装置 |
US6477347B2 (en) * | 2000-03-30 | 2002-11-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image formation apparatus using liquid developer and collection of solvent vapor |
EP1892679A3 (en) * | 2006-08-22 | 2008-08-27 | Aruze Corporation | Bill handling apparatus |
US7607662B2 (en) | 2006-08-22 | 2009-10-27 | Aruze Corp. | Bill handling apparatus |
JP2009113397A (ja) * | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置およびプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6587654B1 (en) | Image forming apparatus | |
JPH04263B2 (ja) | ||
US4903072A (en) | Image forming apparatus having cooling efficiency switching control function | |
JPH0477754A (ja) | 複写速度切換え制御装置 | |
JPH0457067A (ja) | 複写速度切換え制御装置およびその複写速度切換え方法 | |
US4564288A (en) | Electrostatic recording apparatus | |
JPH0457066A (ja) | 複写速度切換え制御装置およびその複写速度切換え方法 | |
JP3073271B2 (ja) | 冷却フアン制御装置 | |
JPH09281877A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3045780B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3089248B2 (ja) | 変倍機能付画像情報読み取り装置 | |
JPH03288171A (ja) | 多色画像記録装置 | |
US5243442A (en) | Copying machine equippd with an image editor | |
JP2535835B2 (ja) | 複写装置 | |
JPH08328152A (ja) | 複写機 | |
JPS61183675A (ja) | トナ−濃度制御装置 | |
JPH09130513A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000050690A (ja) | モータ制御装置および該モータ制御装置を用いた画像読取装置 | |
JPS6144654U (ja) | 複写機における変倍機構 | |
JPH063914A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6321664A (ja) | 画像形成装置の電源制御装置 | |
JPS6295553A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0519577A (ja) | 複写機 | |
JPH02250071A (ja) | 電子写真装置 | |
JP2000224387A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法及び記憶媒体 |