JPH047729Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047729Y2
JPH047729Y2 JP1984199617U JP19961784U JPH047729Y2 JP H047729 Y2 JPH047729 Y2 JP H047729Y2 JP 1984199617 U JP1984199617 U JP 1984199617U JP 19961784 U JP19961784 U JP 19961784U JP H047729 Y2 JPH047729 Y2 JP H047729Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
hopper
ridges
film
compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984199617U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61115051U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984199617U priority Critical patent/JPH047729Y2/ja
Publication of JPS61115051U publication Critical patent/JPS61115051U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH047729Y2 publication Critical patent/JPH047729Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、圃場のロータリ耕耘及び複数の畝
の整形を行なうとともに、同時に複数の畝及び畝
溝にマルチフイルムを被覆し、さらに、畝溝を被
覆したマルチフイルム上に覆土を行なうマルチフ
イルム被覆装置に関するものである。
従来の技術 従来、圃場のロータリ耕耘、複数の畝の整形、
畝及び畝溝へのマルチフイルムの被覆を連続して
一行程で行なう作業機があり、このような作業機
においては、マルチフイルムの浮上がりを防止す
るためにロータリ耕耘された土の一部を用いて畝
溝を被覆したマルチフイルム上に覆土する覆土装
置を備えていることが一般的である。そして、こ
のような作業機の代表的なものとしては特開昭59
−59123号公報記載のものがある。
考案が解決しようとする問題点 マルチフイルムの浮上がりを防止するためには
各畝溝を被覆したマルチフイルム上に均等に覆土
する必要がある。しかし、特開昭59−59123号公
報記載の作業機及びその他の作業機には各畝溝ご
との覆土量を調節する機構が設けられておらず、
土質により又は圃場の傾斜状態により覆土量が不
十分となる畝溝が生ずる場合がある。また、特開
昭59−59123号公報記載のものは、畝溝部におけ
る流水性向上のために前行程で敷設したマルチフ
イルムと重ならない側縁部の覆土量を少なくして
いるが、むしろ、全ての畝溝部の覆土量を均等に
して雨水の流水を防ぎ、雨水をマルチフイルムに
あらかじめあけてある水抜穴から土中に浸透させ
ることが作物の成育上望ましいものである。
この考案は、このような点に鑑みてなされたも
ので、土質や圃場の傾斜状態が変わつた場合等に
おいても、各畝溝を被覆したマルチフイルム上に
均等な覆土を行ないうるマルチフイルム被覆装置
を得ることを目的とする。
問題点を解決するための手段 移動農機の機体の後部に圃場のロータリ耕耘、
複数の畝の整形、畝及び畝溝へのマルチフイルム
の被覆を行なう作業機を連結し、この作業機に、
ロータリ耕耘された土の一部を揚土する揚土装置
と揚土された土を受けるホツパーとホツパーから
落下される土を各畝溝を被覆したマルチフイルム
上に案内する複数のガイド部とを設ける。ホツパ
ー内に、ホツパー内を各ガイド部に連通する複数
の区画室に仕切る複数個の仕切体を設ける。さら
に、仕切体を移動させて各区画室への土の流入量
を調節する調節機構を設ける。
作 用 調節機構の操作によつて仕切体を移動させ、各
区画室に流入する土の量を調節する。これによつ
て、土質や圃場の傾斜状態が変わつた場合でも各
区画室内に流入する土量を均等にし、ガイド部を
通して各畝溝を被覆したマルチフイルム上に覆土
される土量を均等にする。
実施例 この考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。移動農機であるトラクタの機体1の後部に
は、二点ヒツチ2により支持されるとともにリフ
トアーム3により昇降される作業機4が連結され
ている。この作業機4には、まず最前部に位置し
て機体1からの駆動力により回転するロータリ耕
耘部5が設けられ、ロータリ耕耘部5の上方に前
後方向に延出する調整フレーム6が設けられてい
る。調整フレーム6の後部には複数の畝を整形す
る畝整形器7、畝の上面部を鎮圧する鎮圧ローラ
8が連結されている。さらに、前記作業機4には
前記ロータリ耕耘部5からの駆動力により回転す
る駆動ローラ9、従動ローラ(図示せず)、これ
らの駆動ローラ9と従動ローラとの間に巻回され
る搬送ベルト10等からなる揚土装置11が設け
られている。前記揚土装置11の支柱12には後
方に延出するステイ13が固定され、このステイ
13に取付けられた支持杆14にはロール状に巻
回されたマルチフイルム15と、畝及び畝溝を被
覆したマルチフイルム15を畝溝部において踏圧
する踏圧輪16とが支持されている。
前記揚土装置11の上端部には揚土された土を
受けるホツパー17が設けられ、ホツパー17の
土排出口18には所定のタイミングで開閉するシ
ヤツター19が設けられ、さらに、土排出口18
から落下する土を畝溝を被覆したマルチフイルム
15上に案内する複数個のガイド部20が前記土
排出口18に臨んで設けられている。前記ホツパ
ー17内にはこのホツパー17内を複数の区画室
21,22,23に仕切る仕切体である仕切板2
4,25が設けられており、各区画室21,2
2,23はそれぞれ前記各ガイド部20に連通さ
れている。前記仕切板24,25の下部にはシヤ
フト26,27が固定され、シヤフト26,27
の先端はホツパー17の壁面を貫通して外部に突
出されている。前記シヤフト26,27には弾材
28が取付けられ、これらの弾材28はナツト2
9によりホツパー17の外壁面に弾発的に押付け
られている。さらに、前記シヤフト26,27に
はナツト30と前記ナツト29とによりレバー3
1,32が締付固定されている。一対のレバー3
1,32の先端部間にはターンバツクル33が連
結され、ターンパツクル33をロツクする蝶ナツ
ト34が設けられている。さらに、一方のレバー
31には前記シヤフト26を軸心回りに回動させ
る操作レバー35が固定されている。また、前記
ホツパー17の外壁面には前記シヤフト26,2
7と一体的に回動する前記レバー31,32の回
動範囲を規制するストツパー36,37が固定さ
れている。そして、前記シヤフト26,27、弾
材28、レバー31,32、ターンバツクル3
3、操作レバー35等により前記仕切板24,2
5を前記シヤフト26,27の軸心回りに回動さ
せる調節機構38が構成されている。
このような構成において、作業機4を連結した
機体1を走行させると、機体1からの駆動力によ
りロータリ耕耘部5が回転して圃場を耕耘し、畝
整形器7により複数の畝が整形され、畝及び畝溝
にマルチフイルム15が被覆される。さらに、ロ
ータリ耕耘された土の一部が揚土装置11により
揚土され、一旦ホツパー17内に収納された後ガ
イド部20に案内されて畝溝を被覆したマルチフ
イルム15上に所定のタイミングで間欠的に落下
される。
ここで、ガイド部20に案内されて各畝溝部に
落下する土は各区画室21,22,23に流入し
たものであり、マルチフイルム15の浮上がりを
確実に防止するためには各区画室21,22,2
3に流入する土量を均等にし、各畝溝部に落下す
る土量を均等にする必要がある。ホツパー17内
における揚土装置の上端部と各区画室21,2
2,23との位置関係は第3図に示すように搬送
ベルト10の真下に中央の区画室22が位置して
いる。そこで、中央の区画室22及び両側の区画
室21,23において土の流入量を均等にするた
めに、中央の区画室22の入口面積を狭くするよ
う仕切板24,25を傾けている。なお、区画室
22の入口面積の調節は土質に応じて適宜行なう
必要があり、この調節は、ターンバツクル33の
操作によつて、レバー31,32、シヤフト2
6,27、仕切板24,25をシヤフト26,2
7の軸心回りに一体的に回動させることにより行
なう。
つぎに、傾斜地において等高線にそつて作業を
行なう場合には作業機4が第4図に示すように傾
き、谷側の区画室21への土の流入量が増大す
る。そこで、操作レバー35を第3図に示す状態
から矢印A方向に回動させる。この回動操作によ
りレバー31、シヤフト26、仕切板24がシヤ
フト26の軸心回りに矢印A方向に一体的に回動
し、同時にターンバツクル33を介して連結され
たレバー32がシヤフト27の軸心回りに回動
し、シヤフト27及び仕切板25も一体的に回動
し、仕切板24,25は第4図に示す状態に傾
く。このように仕切板24,25を傾けることに
より各区画室21,22,23に流入する土量が
均一となる。なお、圃場の傾斜状態に応じて仕切
板24,25の傾きを調節し、適宜その位置で固
定する必要があるが、弾材28の付勢力によりシ
ヤフト26,27及び仕切板24,25等は任意
の回動位置で固定される。したがつて、傾斜地等
においても各区画室21,22,23に流入する
土量の調節を簡単に行なえ、各畝溝を被覆したマ
ルチフイルム15上に落下する土量を均等にし、
マルチフイルム15の浮上がりを確実に防止しう
る。さらに、マルチフイルム15の重なり部分に
は他の畝溝部の二倍の土が落下されて大きな凹凸
ができ、雨水を流すことなくマルチフイルム15
にあらかじめ形成してある水抜穴あるいは重なり
部分の隙間から圃場内に浸透させ、作物の成育向
上を図れる。
考案の効果 この考案は、上述のようにホツパー内を複数の
区画室に仕切る複数の仕切体を設け、これらの仕
切体を移動させる調節機構を設けたことにより、
土質や圃場の傾斜状態に応じて仕切体を移動さ
せ、各区画室に流入する土量を均等にすることが
でき、各区画室からガイド部に案内されて各畝溝
を被覆したマルチフイルム上に落下される土を均
等にしてマルチフイルムの浮上がりを確実に防止
することができ、マルチフイルムが重なる畝溝部
においては他の畝溝部の二倍の土を落下させて大
きな凹凸を作り、雨水の流れを防止してその雨水
をマルチフイルムに形成された水抜穴等から圃場
内に浸透させ、作物の成育向上を図ることができ
る等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は全体の側面図、第2図はその一部を拡大して
示す縦断側面図、第3図はさらに拡大して示す縦
断背面図、第4図は傾斜地における仕切板の調節
状態を示す縦断背面図である。 1……機体、4……作業機、11……揚土装
置、17……ホツパー、20……ガイド部、2
1,22,23……区画室、24,25……仕切
板(仕切体)、38……調節機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 移動農機の機体の後部に圃場のロータリ耕耘、
    複数の畝の整形、畝及び畝溝へのマルチフイルム
    の被覆を行う作業機を連結し、前記作業機にロー
    タリ耕耘された土の一部を揚土する揚土装置とこ
    の揚土装置により揚土された土を受けるホツパー
    とこのホツパーの底部に形成された土排出口を開
    閉するシヤツターと前記ホツパーから落下する土
    を各畝溝を被覆した前記マルチフイルム上に案内
    する複数のガイド部とを設け、前記ホツパー内に
    このホツパー内を前記ガイド部に連通する複数の
    区画室に仕切る複数個の仕切体を設け、これらの
    仕切体を移動させて前記各区画室への土の流入量
    を調節する調節機構を設けたことを特徴とするマ
    ルチフイルム被覆装置。
JP1984199617U 1984-12-28 1984-12-28 Expired JPH047729Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984199617U JPH047729Y2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984199617U JPH047729Y2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61115051U JPS61115051U (ja) 1986-07-21
JPH047729Y2 true JPH047729Y2 (ja) 1992-02-28

Family

ID=30759703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984199617U Expired JPH047729Y2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH047729Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101857177B1 (ko) * 2017-04-19 2018-06-20 황규원 벼 직파기

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49132827A (ja) * 1973-04-24 1974-12-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49132827A (ja) * 1973-04-24 1974-12-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61115051U (ja) 1986-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3559893A (en) Material distributing apparatus
CN107852874B (zh) 一种旋耕平整贴地播种复合作业机
CN111183776A (zh) 一种施肥设备及双侧施肥量自动控制方法
JPH047729Y2 (ja)
JPH0328762Y2 (ja)
JPS6219134Y2 (ja)
JP3907862B2 (ja) 施肥播種機
JP2009284833A (ja) 走行車両
JP2558926B2 (ja) 施肥装置付き田植機
JPS6219135Y2 (ja)
JPH041797Y2 (ja)
JPH0750894Y2 (ja) 施肥装置付き苗植機
JPS63254912A (ja) 施肥装置付き水田用農作業機
RU2787978C1 (ru) Навесной разбрасыватель твердых органических удобрений и мелиорантов из валка
JPH044516Y2 (ja)
JPH1042631A (ja) 農作業機の土壌硬度検出装置
JPH0434682Y2 (ja)
JPS645452Y2 (ja)
JPH0340130Y2 (ja)
JPH044514Y2 (ja)
JPH0335047Y2 (ja)
JP2024002515A (ja) 水田圃場用捕獲装置
JPH0451528Y2 (ja)
JPS5840448B2 (ja) 田植機
JP3041938B2 (ja) 施肥装置付き苗植機