JPH0477174B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0477174B2
JPH0477174B2 JP61106032A JP10603286A JPH0477174B2 JP H0477174 B2 JPH0477174 B2 JP H0477174B2 JP 61106032 A JP61106032 A JP 61106032A JP 10603286 A JP10603286 A JP 10603286A JP H0477174 B2 JPH0477174 B2 JP H0477174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
vibration
absorbing column
hole
vibration absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP61106032A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62261728A (ja
Inventor
Motoyasu Nakanishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Sogyo Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Sogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Sogyo Co Ltd filed Critical Suzuki Sogyo Co Ltd
Priority to JP61106032A priority Critical patent/JPS62261728A/ja
Priority to EP87304114A priority patent/EP0245111B1/en
Priority to DE8787304114T priority patent/DE3768701D1/de
Publication of JPS62261728A publication Critical patent/JPS62261728A/ja
Priority to US07/271,697 priority patent/US4856626A/en
Priority to US07/355,186 priority patent/US4974820A/en
Publication of JPH0477174B2 publication Critical patent/JPH0477174B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F3/00Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic
    • F16F3/08Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic with springs made of a material having high internal friction, e.g. rubber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/002Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising at least one fluid spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/02Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
    • F16F9/04Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/0472Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall characterised by comprising a damping device
    • F16F9/0481Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall characterised by comprising a damping device provided in an opening to the exterior atmosphere

Description

【発明の詳細な説明】
<産業上の利用分野> 本発明はベローズを用いた振動吸収器に関する
ものである。 <従来の技術> 此種ベローズ型振動吸収器は、弾性材料を用い
て作つたベローズを振動発生源側と防振を必要と
する物体間に介在せしめて、ベローズの有するば
ね特性で振動を吸収する様に構成している。 この様な振動吸収器は、共振点をベローズの山
数や直径及び板厚によつて自由に変化せしめる事
が出来るから、各種防振装置中に組込まれて使用
されている。 <発明が解決しようとする問題点> 一般に振動吸収器に要求される性能は共振周波
数が低い事と共振点における共振倍率が小さい事
の2点である。 従来使用されている各種振動吸収器中、ゴム系
のものは共振周波数が高い欠点があるが、スプリ
ング系及びエアクツシヨン系では共振周波数を低
周波側に移動出来る。 しかしながら、此等振動吸収器においては振動
印加に反発弾性が作用するから、共振倍率を低下
させる事が極めて困難であり、これはスプリング
系振動吸収器と原理的に同じ構成のベローズ型振
動吸収器においても同様である。 この共振点における共振倍率を如何にして低下
せしめるかが、此種ベローズ型振動吸収器におけ
る最大の課題と云える。 <問題点を解決するための手段> 本発明振動吸収器においては、ベローズ10の
内部に針入度50〜200程度のゲル状物質を材料と
した吸振柱体20を設けてある。 この吸振柱体20はベローズ10の軸心に配置
されると共に、上下両端をベローズ10の上下内
面に連接せしめられており、又ベローズにはベロ
ーズ内に通じる通孔14が透設されている。 上記ベローズ10内には上記吸振柱体20の周
囲に形成される内室15があり、この内室15に
は空気や油等の流体が充填されている。 第2発明においては、上記ベローズ10には副
ベローズ30が連設されており、この副ベローズ
30の内室31と上記主たるベローズの内室とは
上記通孔を介して連通せしめられている。 第3発明においては上記通孔14が流量調節手
段例えばニードルバルブで構成されており、これ
によりベローズ内からの流体流出量が調節され
る。 <作用> 本発明振動吸収器はこの様なものであるから、
ベローズ10に軸方向への圧力が印加されると、
これによつてベローズ10が縮小し、このベロー
ズ10の縮小動作によつてベローズ内室15の流
体が増圧分だけ通孔14から排出されると共に、
ゲル状物質の吸振柱体20が軸方向への長さを縮
小しつつ軸直角方向へは膨張して印加圧力を吸収
する。 この吸振柱体20の吸振動作は、吸振柱体20
がゲル状物質で作られているため、反発弾性が極
めて小さいと云う特性がある。 上記第2発明においては、ベローズ10内の流
体が、ベローズ縮小動作時において、副ベローズ
30内に流入し、以つて副ベローズ30の内圧を
高くする。 従つて、副ベローズ30はこれによつて伸長せ
しめられ、その時に生じる副ベローズ30の反発
力が主たるベローズ10側に、該ベローズの縮小
動作に対する抵抗力として作用する。 このため、主ベローズ10の固有の共振周波数
や共振倍率が副ベローズの反発力で変化せしめら
れる事になる。 第3発明においては上記通孔14が流量調節手
段であるため、ベローズの伸縮特性が流体流出量
で変化せしめられ、これによつて共振周波数が変
化せしめられる。 <実施例> 第1図、第2図に示す実施例において、ベロー
ズ10はその本体11の上下に夫々蓋体12,1
3を取付けて密閉されると共に、ベローズ本体1
1内にはその軸線に沿つてゲル状物質の吸振柱体
20が設けてあり、この吸振柱体20の上下端2
1,22は夫々上記蓋体12,13の内面中央に
連結されている。 上記吸振柱体20は針入度50〜200程度のゲル
状物質、例えばシリコーン樹脂を材料として作ら
れており、この様なシリコーン樹脂としてはトー
レシリコーンCY52(トーレシリコーン株式会社製
造)が適している。 この様にしてシリコーン樹脂を材料とする場合
においてシリコーン樹脂中に微小中空球体例えば
マイクロスフエアー、マイクロバルーン、ホロー
バブル、シンセテイツクフオームと呼ばれる粒径
5μ〜300μの微粒子を混合すればシリコーン樹脂
の重量が軽減出来ると共に、価格を低減せしめる
事が出来る。 而してこの様に微小中空球体を混合した複合型
シリコーンゲル材は特願昭60−297677号の明細書
において詳述されている。 更に又上記吸振柱体20は、その外面を、弾性
材等の伸縮性のある物質で作つた外層23により
被覆する事が望ましく、かくすれば吸振柱体20
をシリコーン樹脂で作つた場合において、吸振柱
体20の外面を保護する事が出来る。 上記ベローズ10には通孔14が設けてあり、
この通孔14はベローズ本体11の外壁、又は上
記蓋体12,13に設けられて、ベローズ10の
内室15を外部に連通せしめている。 上記ベローズ10のベローズ本体11は、通常
燐青銅等の弾性金属材料で作られるが、場合によ
つては弾性を有する合成樹脂材料を用いても良
く、又いづれの場合においてもベローズ本体11
を同心円的に重合せしめた複合型ベローズ構成を
採つても良い。 上記実施例において、上記ベローズ10の下方
蓋体13を振動発生側に接せしめると共に他方の
蓋体12上に防振を要する物体Aを載置すると、
振動波はベローズ10と吸振柱体20とにより吸
収され、これによつて物体Aに伝導される振動エ
ネルギーが減衰せしめられる。 即ち、ベローズ10に印加される振動波はベロ
ーズ10の弾性変形によつて吸収されると同時
に、ゲル状物質で作られた吸振柱体20の非弾性
変形によつて吸収されるから、この吸振柱体20
の変形によりベローズ10の反発弾性が抑止され
る。更に又、上記ベローズ10には内室15を外
部に連通させる通孔14が設けてあるから、ベロ
ーズ10の縮小時には内室15の圧力上昇により
内部空気が通孔14より排出され、又ベローズ1
0の伸長時には内室15の減圧により外部空気が
通孔14より流入する事になる。 従つてベローズ10の伸縮動作は、通孔14の
孔径により決定される空気の流通量で影響され、
孔径が小さければ縮小時の排気抵抗や伸長時の吸
気抵抗がベローズ10の動作、特に共振周波数に
関連して作用する事になる。 この実施例に示される振動吸収器の実験結果を
下記に示す。 ベローズは、山部の直径50.5mm、高さ70mm山数
5箇、通孔の口径20mmの構成で、板厚0.2mmのベ
リリウム銅を材料としたものを使用した。第1の
実験では内部に吸振柱体を有しない従来型を用
い、第2の実験では、針入度150のシリコーン樹
脂で作られた直径30mmの吸振柱体をベローズ内部
に設けた。 尚この吸振柱体には微小中空球体として商品名
フイライト(日本フイライト株式会社販売)を35
重量%混入した。 第3の実験では、上記第2の実験で使用した吸
振柱体内包のベローズを上下2段に重ねて用い
た。いづれの実験においても、ベローズ下面を加
速度0.15Gの加振装置の加振板上に載せ、このベ
ローズ上面に載せた物体に伝達される振動G′を
加振板の振動Gで除し、G′/Gの関係で測定し
た。 第5図の図表において、0dbラインは伝達率T
が[1]のレベルを示し、伝達率T(db)=20log
(G′/G)の計算式で求められている。 以下に上記実験の結果を第5図及び表1につい
て述べる。
【表】 尚上記実験において第3の実験は荷重のみ9Kg
とした。 上記の処から明らかな如く、本発明の振動吸収
器は従来のベローズ型振動吸収器に比較して共振
倍率が格段と小さくなる事が判明した。 上記共振周波数は、前述の如く、通孔14の流
通量により調整出来るから、通孔14を第2図の
如くニードルバルブ141で構成して、空気流通
量を調整出来る様にしておけば、物体Aの重量に
合せて伝達率Tを減衰せしめる事が出来ると云う
利点がある。 以上の処において。上記吸振柱体20はベロー
ズ10の伸縮動作によつて変形する様にベローズ
と組合はされていれば良く、従つて吸振柱体20
の上下端とベローズ10の上下内面間に別個な連
結手段が介在していても良い。 上記実施例はいづれもベローズ10の内室15
を外部と直接連通せしめる構成であるから、ベロ
ーズ10の共振周波数は通孔14の流通量により
決定される事になる。 しかしながら、本発明振動吸収器は、水中や汚
染粒子の多い環境等の如く、ベローズ10内へ外
部流体を吸排したくない場所で使用する事があ
る。第2発明はこの様な場合に使用して便利な振
動吸収器を提供するもので、この振動吸収器は、
第4図に示す実施例の如く、通孔14を副ベロー
ズ30の内室31と連通せしめた構成を特徴とし
ている。 本実施例においては、副ベローズ30は導管3
2を介して通孔14に連結されており、通孔14
は流量調整バルブ141を備えた構成に作られて
いる。 上記副ベローズ30は、容積、材質、板圧、直
径、山数等の要素により主たるベローズ10と異
なるバネ率数を有する様に作られており、場合に
よつては主たるベロース10と同様にゲル状物質
の吸振柱体を包含している。 上記主たるベローズ10と副ベローズ30には
気体を充填しても良いが、この型式の場合におい
ては通常シリコーンオイル等の膨張系数が小さい
液体が充填されている。 従つて、第2発明に係る振動吸収器において
は、上記副ベローズ30のバネ常数と上記通孔1
4からの流量とが主たるベローズ10に作用して
このベローズの共振周波数を変化せしめるから、
荷重との関係において決定される共振周波数の調
整範囲も大巾に拡大する事が出来る。 続いて第3発明について説明すると、第3発明
は、上記実施例において説明した如く、ニードル
バルブ141等の流量調節手段と通孔14に設け
た構成であり、これによつて物体Aの荷重に対応
して共振周波数を変える事が出来る。 <発明の効果> 本発明振動吸収器は、上述の如く、共振周波数
を低周波数側に移せるベローズ型振動吸収器にお
いて、その共振倍率を従来に比較して大巾に減衰
せしめ得る効果がある。 そして又第2発明においては、副ベローズ30
により、主たるベローズ10の縮小動作時に、そ
の内室15から排出される流体が収容されるた
め、主たるベローズ10内に外部流体が侵入する
のを防止出来、従つて外部環境条件が悪くとも使
用出来ると云う効果がある。 更に又第3発明においては、荷重毎にベローズ
10の共振周波数を変える事が出来るから、これ
によつて共振点の共振倍率を低下せしめる事が出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明振動吸収器の縦断面図、第2図
は〓平面図、第3図は〓上振動吸収器の他の実施
例を示す縦断面図、第4図は第2発明に係る振動
吸収器の縦断面図、第5図は本発明振動吸収器の
伝達率を示す図表である。 図中10はベローズ、14は通孔、141は流
量調節手段としてのニードルバルブ、20は吸振
柱体、30は副ベローズを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 密閉されたベローズと、このベローズ内にそ
    の軸心に沿つて設けられると共にベローズの伸縮
    動作を受けて変形する様にベローズと組合された
    吸振柱体と、上記ベローズの内室を外部と連通せ
    しめる通孔とを備え、上記吸振柱体は針入度50〜
    200程度のゲル状物質を材料として作られている
    事を特徴としたベローズ型振動吸収器。 2 密閉されたベローズと、このベローズ内にそ
    の軸心に沿つて設けられると共にベローズの伸縮
    動作を受けて変形する様にベローズと組合された
    吸振柱体と、上記ベローズの内室を外部と連通せ
    しめる通孔とを備え、上記吸振柱体は針入度50〜
    200程度のゲル状物質を材料として作られている
    ベローズ型振動吸収器において、上記通孔に副ベ
    ローズを連結し、この副ベローズのバネ常数を上
    記主たるベローズのバネ常数と異なる様に設定し
    た事を特徴としたベローズ型振動吸収器。 3 密閉されたベローズと、このベローズ内にそ
    の軸心に沿つて設けられると共にベローズの伸縮
    動作を受けて変形する様にベローズと組合された
    吸振柱体と、上記ベローズの内室を外部と連通せ
    しめる通孔とを備え、上記吸振柱体は針入度50〜
    200程度のゲル状物質を材料として作られている
    ベローズ型振動吸収器において、上記通孔を流量
    調節手段で構成した事を特徴とするベローズ型振
    動吸収器。 4 上記吸振柱体が微小中空球体を含有するゲル
    状物質で作られている事を特徴とした特許請求の
    範囲第1項又は第2項若しくは第3項記載のベロ
    ーズ型振動吸収器。 5 上記通孔が流量調整バルブで構成されている
    事を特徴とした特許請求の範囲第1項又は第2項
    若しくは第3項記載のベローズ型振動吸収器。
JP61106032A 1986-05-09 1986-05-09 ベロ−ズ型振動吸収器 Granted JPS62261728A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61106032A JPS62261728A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 ベロ−ズ型振動吸収器
EP87304114A EP0245111B1 (en) 1986-05-09 1987-05-08 A bellow type shock absorber
DE8787304114T DE3768701D1 (de) 1986-05-09 1987-05-08 Stossdaempfer vom balg-typ.
US07/271,697 US4856626A (en) 1986-05-09 1988-11-16 Bellows type shock absorber
US07/355,186 US4974820A (en) 1986-05-09 1989-05-22 Bellows type shock absorber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61106032A JPS62261728A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 ベロ−ズ型振動吸収器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62261728A JPS62261728A (ja) 1987-11-13
JPH0477174B2 true JPH0477174B2 (ja) 1992-12-07

Family

ID=14423295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61106032A Granted JPS62261728A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 ベロ−ズ型振動吸収器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4856626A (ja)
EP (1) EP0245111B1 (ja)
JP (1) JPS62261728A (ja)
DE (1) DE3768701D1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317345U (ja) * 1986-07-17 1988-02-04
JPH01247840A (ja) * 1988-03-28 1989-10-03 Cubic Eng Kk 吸振装置
DE3906466A1 (de) * 1988-05-13 1989-11-23 Polus Michael Daempfungsvorrichtung fuer stossbelastungen
US5203793A (en) * 1989-09-20 1993-04-20 Lyden Robert M Conformable cushioning and stability device for articles of footwear
DE4106838A1 (de) * 1991-03-04 1992-09-10 Metzeler Gimetall Ag Daempfendes aggregatlager
US5169129A (en) * 1991-09-26 1992-12-08 Bridgestone/Firestone, Inc. Variable rate air spring suspension system
US5362543A (en) * 1993-02-23 1994-11-08 Jay Medical, Ltd. Pressure-compensating compositions and pads made therefrom
JPH0712167A (ja) * 1993-06-24 1995-01-17 Hitachi Ltd 振動制御装置、洗濯機、コンプレッサ、配管系および空調機
US5869164A (en) * 1995-11-08 1999-02-09 Rik Medical Llc Pressure-compensating compositions and pads made therefrom
DE19641812B4 (de) * 1996-10-10 2004-11-11 Sw Stanzwerk Glarus Ag Schalldämmende Stütze und Verfahren zur Herstellung eines schwingfähigen Fußbodens mit solchen Stützen
FR2804188B1 (fr) * 2000-01-26 2002-05-03 Dld Internat Amortisseur a haut pouvoir dissipatif
US6491289B1 (en) * 2000-11-14 2002-12-10 Elyakim Schaap Oleo-pneumatic shock absorbing system
JP4148800B2 (ja) * 2003-03-05 2008-09-10 特許機器株式会社 防振具
EP2395882B1 (en) * 2009-02-13 2013-07-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Floor construction with variable grade of resilience
WO2013036606A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-14 Dl Manufacturing Loading dock bumper assembly
US20130233760A1 (en) * 2011-09-09 2013-09-12 Benjamin F. Polando Shock and vibration dampening device
CA2845837A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-12 Dl Manufacturing Loading dock bumper assembly
US9120410B2 (en) 2013-03-14 2015-09-01 Alan Bauman Seat suspension
DE102015101933B4 (de) * 2015-02-11 2023-11-02 Claas Saulgau Gmbh Landwirtschaftliches Arbeitsgerät
US9599184B2 (en) * 2015-02-20 2017-03-21 Beijing West Industries Co., Ltd. Fluid damper assembly having a multi-functional bushing
US10836554B2 (en) 2018-06-01 2020-11-17 The Supporting Organization for the Georgia O'Keefe Museum System for transporting fragile objects
US10082189B2 (en) 2015-08-04 2018-09-25 The Supporting Organization for the Georgia O'Keefe Museum Vibration-isolating and impact-absorbing case comprising vibration-damping footing
JP2018027303A (ja) * 2016-08-15 2018-02-22 ▲黄▼賢達Huang, Hsien−Ta 昇降式枕
US10480611B2 (en) * 2017-03-28 2019-11-19 SK Commercial Construction, Inc. Method for improved semiconductor processing equipment tool pedestal / pad vibration isolation and reduction
US10060501B1 (en) * 2017-03-28 2018-08-28 SK Commercial Construction, Inc. Method for improved semiconductor processing equipment tool pedestal/pad vibration isolation and reduction
US9995365B1 (en) * 2017-03-28 2018-06-12 SK Commercial Construction, Inc. Method and system for improved semiconductor processing equipment vibration isolation and reduction
US10113610B2 (en) * 2017-03-28 2018-10-30 SK Commercial Construction, Inc. Method for improved semiconductor processing equipment tool pedestal / pad vibration isolation and reduction
CN109496255A (zh) * 2017-07-02 2019-03-19 Sk商业建筑公司 改进的半导体加工设备工具底座/衬垫隔振和减振的方法
DE102017223195A1 (de) * 2017-12-19 2019-06-19 Contitech Vibration Control Gmbh Elastisches Lagerelement
FR3075908B1 (fr) * 2017-12-27 2020-09-25 Airbus Operations Sas Systeme d'amortissement comportant un dispositif amortisseur primaire et un dispositif amortisseur secondaire de raideurs differentes, structure et aeronef associes
TWI695127B (zh) * 2018-05-31 2020-06-01 維堤 淑K 金 用於改良式半導體處理設備之工具基座/墊座的隔振及減振的方法
US20220025950A1 (en) * 2019-01-11 2022-01-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Sealing device and drive apparatus including the same
US11772870B2 (en) 2021-05-07 2023-10-03 The Supporting Organization For The Georgia O'keeffe Museum System for transporting fragile objects

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE238838C (ja) *
GB524287A (en) * 1938-02-21 1940-08-02 It Ptrelli Soc Improvements in or relating to resilient suspensions for vehicles, more particularlyroad vehicles
FR860556A (fr) * 1938-10-17 1941-01-18 Pirelli Suspension élastique pour véhicules et particulièrement pour avions
GB895798A (en) * 1959-12-24 1962-05-09 Gomma Antivibranti Applic Spring shock absorber unit for vehicle suspensions
FR1260067A (fr) * 1960-03-21 1961-05-05 P C C Dispositif élastique à amortissement interne
GB1373055A (en) * 1971-07-06 1974-11-06 Gen Electric Organosiloxane gel
CA983962A (en) * 1972-01-19 1976-02-17 A/S Raufoss Ammunisjonsfabrikker Energy absorber
US4005858A (en) * 1973-08-31 1977-02-01 Kaspar Lochner Damping member
FR2393984A1 (fr) * 1977-06-10 1979-01-05 Tissmetal Lionel Dupont Amortisseur pneumatique
JPS5530563A (en) * 1978-08-28 1980-03-04 Bridgestone Corp Vibration-proof support
US4389045A (en) * 1980-01-28 1983-06-21 Tayco Developments, Inc. Liquid energy absorber device
FR2533506B1 (fr) * 1982-09-28 1987-06-26 Ouest Cie Support elastique antivibratoire
US4603844A (en) * 1984-10-30 1986-08-05 Thomas Chen Cushion isolator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62261728A (ja) 1987-11-13
EP0245111A2 (en) 1987-11-11
DE3768701D1 (de) 1991-04-25
EP0245111B1 (en) 1991-03-20
EP0245111A3 (en) 1988-12-14
US4856626A (en) 1989-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0477174B2 (ja)
US4974820A (en) Bellows type shock absorber
US4679778A (en) Fluid-containing power unit mounting device
US4643405A (en) Two-chamber engine mount with hydraulic damping
JPS60179541A (ja) 流体入りパワ−ユニツトマウント装置
WO2009133925A1 (ja) 防振装置
JP2790452B2 (ja) 防振装置
JPS6165932A (ja) 防振装置
JP2776463B2 (ja) 防振装置
JPH0285537A (ja) 流体封入式マウント装置
JPH0517415B2 (ja)
JPH0754131B2 (ja) 防振装置
JPH0242227A (ja) 防振装置
JPH0543886B2 (ja)
JPH0534535B2 (ja)
US4880215A (en) Fluid-filled elastic mounting structure
JPS6018633A (ja) 防振装置
JPS6018632A (ja) 防振装置
JPS6040841A (ja) 防振装置
JPS612936A (ja) 防振装置
JPS61201946A (ja) 振動絶縁装置
JPH04341628A (ja) 複合防振装置
JPS63259241A (ja) 支承
JPS63275827A (ja) 流体封入式マウント装置を用いた防振方法
JPH0237497B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees