JPH047634Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047634Y2
JPH047634Y2 JP1986018139U JP1813986U JPH047634Y2 JP H047634 Y2 JPH047634 Y2 JP H047634Y2 JP 1986018139 U JP1986018139 U JP 1986018139U JP 1813986 U JP1813986 U JP 1813986U JP H047634 Y2 JPH047634 Y2 JP H047634Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground wire
wrapping
metal fitting
clamp body
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986018139U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62132633U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986018139U priority Critical patent/JPH047634Y2/ja
Publication of JPS62132633U publication Critical patent/JPS62132633U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH047634Y2 publication Critical patent/JPH047634Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、鉄塔間に懸垂クランプによつて架設
した地線の補強装置に関する。
(従来の技術) 鉄塔間に懸垂クランプを介して架設する従来の
地線は、鉄塔へ取付けられている地線懸垂クラン
プのみによつて把持されていた。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら上述した従来の地線架設方法で
は、地線が風の影響で揺れる場合、地線の線径が
細い事と懸垂クランプが鉄塔に固定されているこ
とから懸垂クランプ端での地線の動揺が大きくな
る結果、クランプ線溝と地線との間における摩擦
によつて地線が断線するおそれがあつた。
また地線の本来の目的から地線は、鉄塔の頂部
間に架設されているので、断線によつて地線が垂
れ下がると、その垂れ下がつた地線が送電線へ触
れて短絡事故を起こすという問題点があつた。
(問題点を解決するための手段) 上述の問題点を解決するため本考案において
は、鉄塔の頂部の板上に地線の支承溝を有するク
ランプ本体を載置し、このクランプ本体の両側部
と前記板を貫通して上方へ突出する2本の締付ボ
ルトを設け、この締付ボルトに嵌合すると共に前
記クランプ本体との間で地線を把持する押え金具
を設け、この押え金具の上面との間で地線補強用
の巻付グリツプの略中央部を把持する押え金具を
前記締付ボルトに嵌合してナツトにより締結でき
るようにし、中央部を把持した前記巻付グリツプ
の両端部を地線懸垂クランプの両側の地線にそれ
ぞれ巻付けて地線を把持するようにして地線補強
装置を構成する。
(作用) 上述のように本考案においては、地線を懸垂ク
ランプによつて把持すると共に、巻付グリツプに
よつても地線を鉄塔に対して接続するようにした
から、たとえ地線が懸垂クランプ端で断線して
も、なお巻付グリツプによつて地線が鉄塔に接続
されているため、断線した地線が垂れ下がつて短
絡事故を起すおそれがなくなる。
(実施例) 以下、図面について本考案の一実施例を説明す
る。
図中1は鉄塔、1aは鉄塔頂部の板、2は地
線、3は地線2を鉄塔1の頂部に固定する懸垂ク
ランプ、4(第3図参照)は地線補強用の巻付グ
リツプで、その構造は、螺旋状に成型した特殊鋼
線を数本より合せ1列にして螺旋状に成型し、素
線がばらけないよう素線相互を接着剤で密着さ
せ、螺旋状により合わせた部分の内面に人造研削
材を塗着させたもので、鋼撚線のうえから巻付け
て鋼撚線を把握保持するものである。
第2図は懸垂クランプ3の詳細を示すもので、
3aは地線2の支承溝を有するクランプ本体、3
bはその地線2の押え金具である。
本実施例においては、懸垂クランプ3の締付ボ
ルト5を延長し、前記押え金具3bの上に、さら
に巻付グリツプ4の押え金具6を重合してワツシ
ヤー7を介してナツト8により締結できるように
する。
そして第1図に示すように鉄塔1の頂部に取付
けた懸垂クランプ3によつて地線2をクランプす
ることにより、鉄塔1間に地線2を張設すると共
に、その懸垂クランプ3の押え金具3bと、重合
した押え金具6との間に前記巻付グリツプ4を挿
通して、その巻付グリツプ4の略中央部をクラン
プし、この巻付グリツプ4の両端部を懸垂クラン
プ3の両側の地線2にそれぞれ巻付けて地線2を
把握するようにする。
(考案の効果) 上述のように本考案においては、地線2を鉄塔
1の頂部の板1a上に設けた懸垂クランプ3によ
つて把持すると共に、その懸垂クランプ3に重合
するように設けた押え金具6により中央部を把持
した巻付グリツプ4の両端部を地線懸垂クランプ
3の両側の地線2にそれぞれ巻付けることによつ
て地線2を鉄塔1に対して接続するようにしたか
ら、たとえ地線2が懸垂クランプ3の端で断線し
ても、なお巻付グリツプ4によつて地線2が鉄塔
1に接続されているため、断線した地線2が垂れ
下がつて短絡事故を起すおそれがなくなるという
効果が得られる。
なお地線2の切断は、送電線の点検によつて容
易に発見することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置を付した地線の架設状態を
示す立面図、第2図aはその懸垂クランプの立面
図、同図bはその側断面図、同図cは同図aの平
面図、第3図は巻付グリツプの説明図である。 1……鉄塔、2……地線、3……懸垂クラン
プ、4……巻付グリツプ、5……ボルト、6……
押え金具、7……ワツシヤー、8……ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鉄塔1の頂部の板1a上に地線2の支承溝を有
    するクランプ本体3aを載置し、このクランプ本
    体3aの両側部と板1aを貫通して上方へ突出す
    る2本の締付ボルト5を設け、この締付ボルト5
    に嵌合すると共にクランプ本体3aとの間で地線
    2を把持する押え金具3bを設け、この押え金具
    3bの上面との間で地線補強用の巻付グリツプ4
    の略中央部を把持する押え金具6を締付ボルト5
    に嵌合してナツト8により締結できるようにし、
    中央部を把持した巻付グリツプ4の両端部を地線
    懸垂クランプ3の両側の地線2にそれぞれ巻付け
    て地線2を把持するようにした地線補強装置。
JP1986018139U 1986-02-13 1986-02-13 Expired JPH047634Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986018139U JPH047634Y2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986018139U JPH047634Y2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62132633U JPS62132633U (ja) 1987-08-21
JPH047634Y2 true JPH047634Y2 (ja) 1992-02-27

Family

ID=30811542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986018139U Expired JPH047634Y2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH047634Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4212049Y1 (ja) * 1964-05-15 1967-07-06
JPS5838771U (ja) * 1981-09-09 1983-03-14 品川白煉瓦株式会社 溶融金属処理用ガス吹込みランス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4212049Y1 (ja) * 1964-05-15 1967-07-06
JPS5838771U (ja) * 1981-09-09 1983-03-14 品川白煉瓦株式会社 溶融金属処理用ガス吹込みランス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62132633U (ja) 1987-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4795856A (en) Apparatus for supporting fiber optic or related cable
JPS6310726U (ja)
JPH047634Y2 (ja)
JPH0333157Y2 (ja)
JPS6141370Y2 (ja)
JPH0750841Y2 (ja) 電線クランプ脱落防止装置
JP2543127Y2 (ja) 巻付け型光ファイバケーブルの端末部
JP2580337Y2 (ja) ダブルフック型懸垂クランプ
JPS5843390Y2 (ja) Bdケ−ブル吊下装置
JPH019208Y2 (ja)
JPS6037416Y2 (ja) スプリングバランサ−用吊具
JP3934285B2 (ja) 架空電線の電柱間分岐用引き留め具
JPS5843366Y2 (ja) 柱上変圧器のずれ防止装置
JPH1146429A (ja) テンションジャンパ装置
JPH034119Y2 (ja)
JPS5852831Y2 (ja) ベ−トダンパ−
JPH03289307A (ja) 巻付グリップ位置決め工具
JPH0314907Y2 (ja)
JPS6015383Y2 (ja) 架空電線の添線式防振装置
JPH022024Y2 (ja)
JP3145530B2 (ja) 引込電線の吊り金具
JPH0747938Y2 (ja) ケーブル吊り装置
JP2602526Y2 (ja) 緩み防止クランプ
JPS6338672Y2 (ja)
JPH05292635A (ja) 電線の鉄塔への取付装置