JPH047623Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047623Y2
JPH047623Y2 JP1986031480U JP3148086U JPH047623Y2 JP H047623 Y2 JPH047623 Y2 JP H047623Y2 JP 1986031480 U JP1986031480 U JP 1986031480U JP 3148086 U JP3148086 U JP 3148086U JP H047623 Y2 JPH047623 Y2 JP H047623Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring portion
tube
corrugated tube
wall
valley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986031480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62145426U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986031480U priority Critical patent/JPH047623Y2/ja
Publication of JPS62145426U publication Critical patent/JPS62145426U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH047623Y2 publication Critical patent/JPH047623Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 電線束を可撓性を持たせて鎧装するコルゲート
チユーブを使用する分野、電気機器内配線分野 (従来分野) 従来コルゲートチユーブの端末処理は粘着テー
プを巻付ける方法が実施されている。
(考案が解決しようとする問題点) 粘着テープの巻付けによる端末処理作業を省略
すること並びに縦割りコルゲートチユーブの割り
溝への電線食い込みなどによるコルゲートチユー
ブの割れを防止すること (問題点を解決する為の手段) 上述の問題点は本案請求範囲に記載する如く、 山環部2と谷環部3が交互に連設し、可撓性を
もつコルゲートチユーブ1の外周に纏着可能であ
つて、相互にヒンジ7により連結された2つの円
弧状の半割管体6,6′を有し、該半割管体6,
6′の自由端部には相互に係合可能な係止部8,
8′を有し、該半割管体6,6′の内壁には上記山
環部2の外径と一致する内壁から突出して上記谷
環部3に嵌合する突起条9,9′を周方向に設け
ると共に、上記半割管体6の一方の端縁近傍に該
突起条9,9′から外側に少なくとも該山環部2
の巾以上の間隔をもつて上記コルゲートチユーブ
の谷環部3の内壁より内方に突出し周方向に適宜
間隔で複数の回転防止突起10を設けたことによ
り解決される。
(実施例) 本案の端末係止具は第1図に示す公知のコルゲ
ートチユーブの端末処理に使用される。この一般
に公知のコルゲートチユーブ1は大外径の環状部
を形成する山環部2と之に連接する小外径の環状
部を形成する谷環部3が交互に連接して可撓性に
形成されている。一般には更に可撓性を向上さ
せ、且、そこから電線束4の挿入を可能にする
為、延長方向にチユーブ1を直線状分割線5によ
り縦割りされている。第1図のコルゲートチユー
ブの端末に係止せしめられた本案の係止具は第2
図に明示される如く、全体的に2つの円弧状の半
割管体6,6′とこれら半割管体6,6′を可撓的
に連結するヒンジ7により構成されている。この
半割管体6の各自由端部には相互に係合可能な係
止部として一方には内面に、他方には外面に三角
波又は、鋸歯状断面の係止歯8,8′がそれぞれ
設けられている。又、係止歯8′は半割管体6′の
曲率半径が縮少する弾性を保持するよう合成樹脂
で1体に射出成形されている。
第2図に明示される如く、半割管体6,6′の
内壁には各管体の内周に添つて延びる突起条9,
9′と回転防止突起10とが設けられている。突
起条9,9′の高さは、ほぼ山環部と谷環部の外
径差に等しく、又、巾は谷環部3の巾に等しく形
成されており、係止歯8,8′が相互に係止して
第1図に示す如くチユーブ端末に係止された時、
外力が働いても簡単にはチユーブ1の軸方向なら
びに径方向に移動出来ぬように構成されている。
又、回転防止突起10は本実施例では4つ、ほぼ
円筒を4等分する如く、内壁より突設されてお
り、上記突起条9,9′とほぼ山環部2の巾より
大きい間隔を存して、半割管体6,6′の端縁近
くに設けられている。
この回転防止突起10に要求される機能は、電
線束4の自由な移動によつて外力が間接的にコル
ゲートチユーブに掛りこれを破損しないことにあ
る。そこで、電線束の電線間に構成される間隙中
に回転防止突起10の先端部が侵入して電線と係
合或いは、干渉し合うことによつて、自由に回転
出来なくした点に特徴がある。従つて、この回転
防止突起10の頭部は基部より巾狭となり、且、
高さは突起条9,9′の高さより高く構成されて
いる。従つて第1図に明示される如く、本案の端
末係止具がコルゲートチユーブ1の端末に係止せ
しめられる時、回転防止突起10はコルゲートチ
ユーブ1の右端より右側に存し、谷環部3の内壁
より内方にその頭部を突出せしめている。
(考案の効果) 本案係止具は、ヒンジにより連結された半割管
体に、相互に係合可能な係止部と、内壁に突起条
と回転防止突起を一体に設けたので、構造簡単で
合成樹脂の射出成形により一体に簡単に製造可能
である。そして材料費が安価であるにも拘らず、
半割管体構造で取り付け易く、内壁の突起条で位
置合わせが容易に出来るので、コルゲートチユー
ブの端末処理時間を短縮すると共に、回転防止突
起により電線束に対してコルゲートチユーブ及び
本案係止具は、自由に回転出来ないことと、本案
係止具の係止部を第2図Cのごとく閉鎖すること
により、縦割りコルゲートチユーブの割り溝も閉
鎖され電線の食い込みがなくなるのでコルゲート
チユーブの端末の破損を防止する効果がある。
なお、本案係止具の巾を増し内壁に複数の突起
条を設けるようにすれば、係止具の係止力の増加
安定を計るために効果がある。
又、係止歯8,8′は相互に噛み合い深さを加
減出来るので、コルゲートチユーブの適用外径の
自由度を増加する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案実施例の係止具を一般のコルゲー
トチユーブに適用した所を示すもので係止具は断
面図で示す。第2図はそれぞれ同係止具のみを示
すもので、aは開放した状態の側面図、bはaの
正面図、cは係止部を閉鎖せしめた状態の側面図
を示しており、引用数字は下記のものを示す。 2……山環部、3……谷環部、4……電線束、
7……ヒンジ、8,8′……係止歯、9,9′……
突起条、10……回転防止突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 山環部と谷環部が交互に連設し、可撓性をもつ
    コルゲートチユーブの外周に纏着可能であつて、
    相互にヒンジにより連結された2つの円弧状の半
    割管体を有し、該半割管体の自由端部には相互に
    係合可能な係止部を有し、該半割管体の内壁には
    上記山環部の外径と一致する内壁から突出して上
    記谷環部に嵌合する突起条を周方向に設けると共
    に、上記半割管体の一方の端縁近傍に該突起条か
    ら外側に少なくとも該山環部の巾以上の間隔をも
    つて上記コルゲートチユーブの谷環部の内壁より
    内方に突出し周方向に適宜間隔で複数の回転防止
    突起を設けたことを特徴とするコルゲートチユー
    ブの端末係止具。
JP1986031480U 1986-03-05 1986-03-05 Expired JPH047623Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986031480U JPH047623Y2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986031480U JPH047623Y2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62145426U JPS62145426U (ja) 1987-09-14
JPH047623Y2 true JPH047623Y2 (ja) 1992-02-27

Family

ID=30837251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986031480U Expired JPH047623Y2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH047623Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2776165B2 (ja) * 1992-08-17 1998-07-16 住友電装株式会社 ワイヤーハーネスの保護構造とその方法およびそれに使用する装着装置
JP6193445B1 (ja) * 2016-05-20 2017-09-06 株式会社ブレスト工業研究所 合成樹脂製可とう電線管用パテ脱落防止具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4323Y1 (ja) * 1965-05-13 1968-01-05

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761267Y2 (ja) * 1974-08-13 1982-12-27
JPS59149418U (ja) * 1983-03-25 1984-10-05 古河電気工業株式会社 電線管の端末部構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4323Y1 (ja) * 1965-05-13 1968-01-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62145426U (ja) 1987-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4575133A (en) Conduit connector
US5598994A (en) Stud engaging device
US3889909A (en) Wire bundle centering grommet
US3845961A (en) Self-locking seal for generator leads
US2823932A (en) Hole edge gripping electrical junction box connector
JPH0329941Y2 (ja)
JP3440012B2 (ja) コルゲートチューブ用カバー
JPH0140585B2 (ja)
JPH047623Y2 (ja)
JPH06245347A (ja) 配線管
US4409430A (en) Multiple joint box
JPS5924096Y2 (ja) グロメツト
JPS5918819Y2 (ja) 配線ダクト
JPH04114715U (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP2020198672A (ja) プロテクタ
JP2605371Y2 (ja) 波付管
JP2721026B2 (ja) Emc用コアケース
JPH06709Y2 (ja) 螺旋管
JP2544864Y2 (ja) ベルトクランプ
JPH0723850Y2 (ja) グロメット
JPS5918820Y2 (ja) 配線ダクト
JPH0112496Y2 (ja)
JPH0217451Y2 (ja)
JPH0558914U (ja) ベルトクランプ
JPS5933124Y2 (ja) ワイヤ−ハ−ネスの分岐具