JPH0475322B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0475322B2
JPH0475322B2 JP60018365A JP1836585A JPH0475322B2 JP H0475322 B2 JPH0475322 B2 JP H0475322B2 JP 60018365 A JP60018365 A JP 60018365A JP 1836585 A JP1836585 A JP 1836585A JP H0475322 B2 JPH0475322 B2 JP H0475322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precast
steel
steel material
slab
girder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60018365A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61176706A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP60018365A priority Critical patent/JPS61176706A/ja
Publication of JPS61176706A publication Critical patent/JPS61176706A/ja
Publication of JPH0475322B2 publication Critical patent/JPH0475322B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、例えば鋼桁に固定的に設置されるプ
レキヤスト床版などに好適に実施することができ
るプレキヤスト床版の施工方法に関する。
背景技術 従来からの合成桁橋では、鉄筋コンクリート床
版と鋼桁とをジベルなどのコネクターを用いて一
体化させ、その後の荷重に対しては両者が共同し
て抵抗するように構成されている。すなわち合成
桁橋の鋼桁には、鋼桁の自重、床版、地覆、高
欄、舗装などの死荷重および人の自動車などの活
荷重の鉛直荷重によつて正の曲げモーメントが作
用し、鋼桁の上縁側に圧縮応力が発生し、下縁側
には引張応力が発生する。このような応力に起因
して合成桁橋はひび割れなどの破損が生ずること
になる。そこで、このような橋の破損を防止する
ため鋼桁の断面は、前記荷重に対する許容率を考
慮して設計されている。そのため鋼桁断面が比較
的大となり、また鋼桁自体の重量も大となつて大
型化する。したがつて橋梁を構築するにあたつて
コストが高くつく。
目 的 本発明の目的は、上述の技術的課題を解決し、
鋼桁の軽量化および小型化を可能にし、架橋コス
トを可及的に低減することができるプレキヤスト
床版の施工方法を提供することである。
本発明は、型枠と、第1のPC鋼材と、第2の
PC鋼材と、シース管とを準備し、 型枠内に、第1のPC鋼材とシース管とを相互
に交差する方向に配置し、その型枠内にコンクリ
ートを打設した後に、前記第1のPC鋼材に張力
を与えてコンクリート内部に圧縮応力を発生させ
てプレキヤスト床版を製造し、 次に、このプレキヤスト床版を前記第1のPC
鋼材を橋軸直角方向にして梁上に配置した後に、
シース管内に第2のPC鋼材を挿入し、この第2
のPC鋼材の両端部を、張力が調整可能な定着部
材によつて緊張して張力を与え、その後、梁とプ
レキヤスト床版とを一体化し、第2のPC鋼材の
張力の一部を解放しかつ一部を残留して、前記の
第1のPC鋼材と交差する橋軸方向にも圧縮応力
を発生させて、前記梁に負の曲げモーメントを与
えることを特徴とするプレキヤスト床版の施工方
法である。
実施例 第1図は本発明が実施される橋梁1の側面図で
あり、第2図はその平面図である。橋梁1は両端
部で橋台2,3によつて支持される。橋梁1は、
その橋軸方向Aに延びる工形断面の複数の鋼桁4
と、これらの鋼桁4によつて支持されている横桁
あるいは対傾構と呼ばれる鋼製の部材5などを含
む骨組を有する。鋼桁4の上面には、通路板6が
設置されている。この通路板6は、第2図におい
て図解を容易にするため右半分が省略されてい
る。この通路板6は、複数のプレキヤストコンク
リート床版7(以下、プレキヤスト床版7と略記
する)が連接して構成される。このプレキヤスト
床版7には、次に述べる第3図および第4図に示
されるように、橋軸方向Aに第2の鋼線8aが埋
設され、また該方向Aに直角な方向に第1のPC
鋼線8bが埋設されている。
第3図はプレキヤスト床版7の平面図であり、
第4図は第3図の切断面線−から見た断面図
である。このプレキヤスト床版7には、橋軸方向
Aに沿つて貫通するシース管15が予め埋設され
ている。これらのシース管15内には、PC鋼線
8aが挿入されている。プレキヤスト床版7には
また、前記橋軸方向Aに直角にPC鋼線8bが複
数本予め挿入されている。これらのPC鋼線8b
によつて、プレキヤスト床版7には橋軸方向Aに
直角な方向に圧縮応力が発生している。各PC鋼
線8aは、プレキヤスト床版7の厚み方向のほぼ
中央部を貫通している。またPC鋼線8bはPC鋼
線8aを挟んで上下2列に配置されている。な
お、長孔40は、鋼桁4とプレキヤスト床版7と
を一体化するための高強度のセメントモルタルな
どを充填するためのものである。
このようなプレキヤスト床版7は、以下の方法
によつて工場などで予め製作されている。第5図
に示されるように、仮想線で示される型枠16を
設置し、必要に応じて長孔40のための型枠も設
置しておく。次にこの型枠16内に必要な鉄筋と
ともにコンクリートとの付着のないアンボンド
PC鋼線8bを複数設置する。さらにPC鋼線8b
に直角な方向にシース管15を複数本設置する。
その後、型枠16内にコンクリートを流し込む。
所定の期間養生を行つた後、ジヤツキなどによつ
てPC鋼線8bに張力を与えて、支圧板11,1
2および定着部材13,14によつて固定する。
このとき、コンクリートには支圧板11,12を
介して圧縮力が作用し、内部に圧縮応力が発生す
る。以上のようにして、予め圧縮応力がその内部
に発生しているプレキヤスト床版7が製作され
る。
第6図はプレキヤスト床版7が鋼桁4に取付け
られた状態を簡略化して示す斜視図であり、第7
図は第6図の矢符B側から見た正面図である。水
平方向に延びる鋼桁4は、鉛直方向に延びるウエ
ブ20と、ウエブ20の両端部でウエブ20に直
角方向に延びる上フランジ21および下フランジ
22とを含む。上フランジ21の上面には、プレ
キヤスト床版7のすべりを防止するためのすべり
防止部材23が備えられる。このすべり防止部材
23はたとえばジベルであり、複数の棒状の突起
24から成り、上フランジ21の上面に溶植され
て固定される。このすべり防止部材23は上フラ
ンジ21の上面に間隔をあけて複数個配置されて
いる。
次に、このような構成を有する鋼桁4に前記プ
レキヤスト床版7を敷設して通路板6を形成する
工程を以下に説明する。
まず、プレキヤスト床版7を鋼桁4間に隙間な
く仮接合する。その後、プレキヤスト床版7の継
目部分60に接着剤を塗布しまたはセメントモル
タルなどを注入もしくは打設して、プレキヤスト
床版7間の一体化を図る。次にプレキヤスト床版
7に鋼桁4の部材軸方向に沿うプレキヤストを導
入し、プレキヤスト床版7に圧縮応力を与える。
具体的に説明すると、シース管15内にPC鋼線
8aを挿入する。その後、ジヤツキなどによつて
PC鋼線8aに張力を与えて支持板11,12お
よび定着部材13,14によつて固定する。この
とき、コンクリートには支持板11,12を介し
て圧縮力が作用し、内部には圧縮応力が発生す
る。定着部材13,14は、プレキヤスト床版7
に圧縮応力を固定定着させるための手段であり、
また後述するようにプレキヤスト床版7内の圧縮
応力を任意に調整することができる機能も果たし
ている。このようにして橋軸方向Aにプレストレ
スが導入される。こうしてプレキヤスト床版7に
は、PC鋼線8a,8bによつて橋軸方向Aおよ
び橋軸方向Aに直角な方向に圧縮応力が発生する
ことになる。
次に、このような圧縮応力が内部に発生してい
るプレキヤスト床版7を鋼桁4と一体化させる。
具体的に説明にすれば、プレキヤスト床版7の長
構成40にコンクリートやセメントモルタルなど
を充填して施工する。これによつてプレキヤスト
床版7と鋼桁4とは相互に固定され一体化され
る。こうして鋼桁4とプレキヤスト床版7とは合
成桁となる。
このようにしてプレキヤスト床版7を鋼桁4と
合成した後に、プレキヤスト床版7の橋軸方向A
のプレストレスを除荷することによつて、鋼桁4
に引張力と曲げモーメントを発生させることがで
きる。具体的にその手順を説明すれば、定着部材
13,14を緩めることによつてPC鋼線8aの
引張力が解放される。これによつてプレストレス
(予め発生している圧縮応力)によつて縮められ
ていたプレキヤスト床版7は橋軸方向に延びよう
とする。しかしながらコンクリート床版7と鋼桁
4とは一体化されているので、その延びは拘束さ
れ、そのため鋼桁4には梁を上方に彎曲させる負
の曲げモーメントと引張力とが作用する。そのた
め、プレストレスが与えられていない通常のコン
クリート床版を、鋼桁に設置して構成したとする
場合に比べて、本発明に従う合成桁はこの曲げモ
ーメントの分だけ正の曲げモーメントが小さくな
る。その結果、たとえば自動車や人などの活荷重
による正の曲げモーメントが与えられても、許容
曲げ応力までには十分余裕があり、したがつて鋼
桁断面を小さくすることも可能となる。しかもプ
レキヤスト床版7は、橋軸方向Aに直角な方向に
もPC鋼桁8bによつて圧縮応力が発生している
ので、橋軸方向Aにのみプレストレスが発生して
いる場合に比べて、さらに耐荷重性が向上する。
なお、プレストレスの除荷後はシース管15は
セメントペーストなどでグラウトする。またプレ
ストレスの解放に際しては、定着部材13,14
を用いて所望量だけ解放することによつて、合成
構造部材全体としての作用する応力を調整するこ
とが可能となる。
また本実施例では、プレキヤスト床版7長方形
状であつたけれども、第8図示のように平行四辺
形状のプレキヤスト床版50、または第9図示の
ように一端が曲成されたプレキヤスト床版51に
おいても本発明を実施することができる。
第10図は、鋼桁4に第3図または第8図示の
プレキヤスト床版7が設置されたときの、鋼桁4
およびプレキヤスト床版7の応力度を説明するた
めの図であり、第11図は第10図に対応した曲
げモーメント図を示している。第10図では説明
の簡略化を図るために、鋼桁4は両端で単純支点
26,27で支持されているものと想定する。
鋼桁4が支点26,27で支持されている状態
は、第10図1で示される。この状態では、鋼桁
4には自重による等分布荷重によつて、第11図
1に示されるように、放物線で表される正の曲げ
モーメントl1が作用する。鋼桁4にプレキヤス
ト床版7を設置して一体化した状態は、第10図
2で示される。この状態における曲げモーメント
l2は、第11図2で示される。
次に、プレキヤスト床版7の内部に発生してい
るプレストレスを解放すると、第10図3図示の
ように、コンクリートが元の形状に戻ろうとする
引張力Pが鋼桁4に作用し、これによつて負の曲
げモーメントl3が第11図2の曲げモーメント
に加わり、その結果、鋼桁4は第11図4で示さ
れるような曲げモーメントl4が発生することに
なる。第11図4において仮想線l5で示される
通常の合成桁の曲げモーメントよりも、プレスト
レスによる曲げモーメントl3だけ小さくなつて
いる。
このようにして通常の合成桁と比較すると、本
発明によれば正の曲げモーメントを小さくできる
ので、鋼桁4の断面を小さくすることができる。
第12図は本発明の原理を説明するための図で
あり、第13図は応力図である。プレキヤスト床
版7に鉛直荷重Pが作用した場合を想定する。プ
レキヤスト床版7の鋼桁4間における任意の断面
Sには、第13図1で示される応力が発生する。
さらに橋軸方向AにはPC鋼線8aによつてプレ
ストレスが導入されているので、このプレストレ
スに起因して橋軸方向Aとは直角な方向には第1
3図1で示される引張応力が発生している。した
がつて、橋軸方向Aと直角な方向にプレストレス
を導入していない場合には、プレキヤスト床版7
の下縁側には大きな引張応力が作用することにな
る。そのためひび割れの原因となる。
そこで、このような事態を予め防止するため
に、橋軸方向Aと直角な方向にPC鋼線8bによ
つてプレストレスを導入し、第13図3に示され
る圧縮応力を断面Sに与えておく。これによつて
荷重Pが付加されたときにもプレキヤスト床版7
の下縁側に大きな引張応力が発生することが防が
れ、そのためひび割れの防止を図ることができ
る。
このようにして本実施例では、橋軸方向Aおよ
び橋軸方向Aに直角な方向に圧縮応力が導入され
ているプレキヤスト床版7と鋼桁4とを一体化し
た後、橋軸方向Aのプレストレスを解放すること
によつて、鋼型4には橋軸方向Aに沿つて引張力
と負の曲げモーメントが作用し、しかも橋軸方向
Aに直角な方向に作用する引張応力に対しては、
該直角方向のプレストレスによつて打消されるよ
うにしたので、従来に比べて上縁側の圧縮応力、
下縁側の引張応力ともに小さくなる。したがつて
従来の工法よりも大きな荷重に抵抗ができること
になる。すなわち、同じ鉛直荷重に対して両者を
比較すれば、本工法の方が鋼桁部の所要断面積は
小さくてすむことになり、鋼桁の軽量化、小型化
が図れる。また鋼桁断面を小さくすることのよつ
て、桁高さを低くすることができるので、風圧な
どの橋梁側面に加わる荷重を小さくすることが可
能となる。また、桁下空間が制限される箇所にも
適用でき、取付け道路の嵩上げ高さを低くするこ
とによつて経済的にも有利となる。
また従来の工法では、鉄筋コンクリート床版を
施工するためには型枠を組立てる必要があるが、
本実施例に従う工法においては、予め工場などに
おいて製作されたプレキヤスト床版を用いるの
で、型枠を必要とせず、床版の施工に要する工
数、費用の低減を図ることができる。
前述の実施例では、プレキヤスト床版7には、
橋軸方向Aおよび橋軸方向Aと直角な方向の2方
向にプレストレスが導入されたけれども、本発明
はこれに限定されるものではなく、必要とする複
数方向からプレストレスを導入するようにしても
よい。また前述の実施例では、プレキヤスト床版
7と鋼桁4とを合成する合成桁について説明した
けれども、ビルデイングの床と梁とを合成する場
合にも実施することができる。
効 果 以上のように本発明によれば、プレキヤスト床
版には梁の部材軸方向および該方向に交差する方
向に予め圧縮応力が導入されているので、荷重が
作用した場合に、荷重による引張力を打消すこと
ができ、そのためプレキヤスト床版にひび割れが
生ずることを防止することができる。またプレキ
ヤスト床版の断面を有効なものとしてみることが
できるので、梁の断面を小とすることができ、し
たがつて梁の軽量化、小型化が可能となる。
また本発明によれば、型枠内に第1のPC鋼材
と、それに交差する方向にシース管とを配置し、
その型枠内にコンクリートを打設するようにした
ので、この工程までを予め工場内などにおいて製
造しておくことが可能であり、現場などにおける
作業工程数を少なくして、施工期間を短縮するこ
とが可能となる。また前記第1のPC鋼材とシー
ス管とが埋設されたプレキヤスト床版は、前記第
1のPC鋼材を橋軸直角方向にして梁上に配置し、
前記シース管内に第2のPC鋼材を挿入して緊張
するようにしたので、梁と合成されたプレキヤス
ト床版には橋軸方向および橋軸直角方向にそれぞ
れ圧縮応力が発生しており、これによつてひび割
れなどを生じる引張応力の発生を少なくすること
ができる。また前記第3のPC鋼材は、定着部材
によつて緊張するようにしたので、第2のPC鋼
材の緊張力を任意に調整することができ、これに
よつてプレキヤスト床版に橋軸直角方向に均等に
橋軸方向の圧縮応力を発生させることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が実施される橋梁1の側面図、
第2図はその平面図、第3図は本発明に従うプレ
キヤスト床版7の平面図、第4図は第3図の切断
面線−から見た断面図、第5図はプレキヤス
ト床版7の製造方法を説明するための図、第6図
はプレキヤスト床版7が鋼桁4に取付けられた状
態を簡略化して示す斜視図、第7図は第6図の矢
符B側から見た正面図、第8図は本発明の他の実
施例のプレキヤスト床版50を示す平面図、第9
図は本発明ののさらに他の実施例のプレキヤスト
床版51を示す平面図、第10は鋼桁4およびプ
レキヤスト床版7の応力度を説明するための図、
第11図は第10図の曲げモメント図、第12図
は本発明の原理を説明するための図、第13図は
その応力図である。 1……橋梁、4……鋼桁、7……プレキヤスト
床版、8a,8b……PC鋼線、15……シ−ス
管、16……型枠、A……橋軸方向。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 型枠と、第1のPC鋼材と、第2のPC鋼材
    と、シース管とを準備し、 型枠内に、第1のPC鋼材とシース管とを相互
    に交差する方向に配置し、その型枠内にコンクリ
    ートを打設した後に、前記第1のPC鋼材に張力
    を与えてコンクリート内部に圧縮応力を発生させ
    てプレキヤスト床版を製造し、 次に、このプレキヤスト床版を前記第1のPC
    鋼材を橋軸直角方向にして梁上に配置した後に、
    シール管内に第2のPC鋼材を挿入し、この第2
    のPC鋼材の両端部を、張力が調整可能な定着部
    材によつて緊張して張力を与え、その後、梁とプ
    レキヤスト床版とを一体化し、第2のPC鋼材の
    張力の一部を解放しかつ一部を残留して、前記の
    第1のPC鋼材と交差する橋軸方向にも圧縮応力
    を発生させて、前記梁に負の曲げモーメントを与
    えることを特徴とするプレキヤスト床版の施工方
    法。
JP60018365A 1985-01-31 1985-01-31 プレキャスト床版の施工方法 Granted JPS61176706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018365A JPS61176706A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 プレキャスト床版の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018365A JPS61176706A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 プレキャスト床版の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61176706A JPS61176706A (ja) 1986-08-08
JPH0475322B2 true JPH0475322B2 (ja) 1992-11-30

Family

ID=11969670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60018365A Granted JPS61176706A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 プレキャスト床版の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61176706A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6334802B1 (ja) * 2017-12-18 2018-05-30 黒沢建設株式会社 プレキャストpc床版の連結構造及び連結方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10159227A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Nkk Corp プレキャストコンクリート床版
KR20030075064A (ko) * 2002-03-15 2003-09-22 아이앤아이스틸 주식회사 조립식 교량의 시공방법 및 그 상부 구조물
JP2004019126A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Ps Mitsubishi Construction Co Ltd 複合pc橋の押出し架設工法及び複合pc構造
JP2004225519A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Hideyuki Hirasawa 横桁を斜めに配置した橋梁構造
JP6499026B2 (ja) * 2015-06-25 2019-04-10 株式会社ピーエス三菱 プレキャスト・コンクリート部材の製造方法および構築方法
KR101652664B1 (ko) * 2016-02-16 2016-08-31 한우물중공업 주식회사 프리캐스트 데크 플레이트 및 이를 이용한 콘크리트 슬래브 시공방법
JP6644933B1 (ja) * 2019-07-23 2020-02-12 日本高圧コンクリート株式会社 プレキャストpc床版の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5980809A (ja) * 1982-10-29 1984-05-10 石川島建材工業株式会社 道路橋等におけるプレストレストコンクリ−ト床版の架設工法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5980809A (ja) * 1982-10-29 1984-05-10 石川島建材工業株式会社 道路橋等におけるプレストレストコンクリ−ト床版の架設工法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6334802B1 (ja) * 2017-12-18 2018-05-30 黒沢建設株式会社 プレキャストpc床版の連結構造及び連結方法
JP2019108725A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 黒沢建設株式会社 プレキャストpc床版の連結構造及び連結方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61176706A (ja) 1986-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4710994A (en) Method of forming a composite structural member
US4147009A (en) Precast panel building construction
US2948995A (en) Connections between reinforced, precast concrete structures and method of making same
US6244008B1 (en) Lightweight floor panel
US6920728B2 (en) Column and beam construction and method
JP3588325B2 (ja) 単径間及び多径間合成桁橋の施工法
US3785095A (en) Multi-unit folding slab construction
JPH0475322B2 (ja)
JP2967874B1 (ja) 上路式吊構造橋の架設方法
US4344262A (en) Long span structural frame
US3374592A (en) Precast column with shear-head sections
KR101157607B1 (ko) 하부플랜지케이싱콘크리트의 양단부에 프리스트레스미도입부를 설치한 프리스트레스트강합성거더와 이의 제작방법 및 이를 이용한 라멘구조체와 이의 시공방법
JPH05340031A (ja) プレストレストコンクリート桁及びその製造方法
JPH0320524B2 (ja)
JPH0426483Y2 (ja)
CN1580412A (zh) 梁式桥的构筑方法
GB2161512A (en) Wall panel of concrete blocks
JP2817591B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造建物の構築方法
JPH0334963Y2 (ja)
JP2579944Y2 (ja) 耐力壁組立構造物
JP3229231B2 (ja) 建物の耐震補強構造
JP3792276B2 (ja) 建築物の基礎とその施工方法
RU2005155C1 (ru) Способ повышени сейсмостойкости существующего здани
JPH03881B2 (ja)
JPS6340901B2 (ja)