JPH0475247B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0475247B2
JPH0475247B2 JP59034255A JP3425584A JPH0475247B2 JP H0475247 B2 JPH0475247 B2 JP H0475247B2 JP 59034255 A JP59034255 A JP 59034255A JP 3425584 A JP3425584 A JP 3425584A JP H0475247 B2 JPH0475247 B2 JP H0475247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
acid
metal
hydrocarbon group
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59034255A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60178401A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59034255A priority Critical patent/JPS60178401A/ja
Publication of JPS60178401A publication Critical patent/JPS60178401A/ja
Publication of JPH0475247B2 publication Critical patent/JPH0475247B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02033Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕 本発明は耐水性と透明性に優れるレンズ、光導
波路、光フアイバ等のプラスチツク製光学用素子
に適用可能な光学用樹脂組成物に関する。 〔発明の背景〕 プラスチツク製光学用素子は無機ガラス製のも
のと比べて軽量であること、成形及び加工が容易
なこと、耐衝撃性が高いこと等の利点を有してい
るため近年その需要が増大している。しかし、プ
ラスチツクは光学用として使える材料の種類が極
めて少ないため、屈折率の選択の幅が小さいこ
と、屈折率の波長依存性が大きく、高屈折率のも
のは分散が悪くなること、さらに屈折率分布を有
する光学素子、例えば屈折率分布型のマイクロレ
ンズや光フアイバ等を製造する場合、屈折率を自
由に調整することが難しいこと、光学特性の信頼
性が劣ること等の欠点がある。そのため金属を含
む透明プラスチツクが近年検討されるようになつ
ており、金属の種類や量によつてプラスチツクの
光学特性を変えることが種々行われている。例え
ば、特開昭56−147101号、特開昭57−5705号、特
開昭57−28115号、特開昭57−28116号各公報に記
載されている高屈折率のレンズ用樹脂や特開昭47
−26913号、特開昭51−42545号各公報に記載され
ている金属イオン交換や脱着による光伝送用合成
樹脂体等がある。しかし金属を含むプラスチツク
は一般に耐水性が悪くなることが知られており、
特に吸水がひどくなるとプラスチツクの透明性が
失われる欠点がある。これが含金属プラスチツク
を光学材料として適用する際の大きな障害であつ
た。 そのため、本発明者は上記の欠点を改善すべく
鋭意研究を重ねた結果、含金属透明プラスチツク
中に撥水性の効果の大きいシリコン元素を導入す
れば、耐水性に優れ、しかも透明性の良好な樹脂
が得られることを見出し、本発明に到達した。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、耐水性と透明性に優れるレン
ズ、光導波路、光フアイバ等のプラスチツク製光
学用素子に適用可能な光学用樹脂組成物を提供す
ることにある。 〔発明の概要〕 本発明の光学用樹脂組成物は一般式(1) 及び一般式(2) (式中、R1は水素又はメチル基、Mは金属元
素、nは金属の原子価、R2は飽和又は不飽和の
炭化水素基を表わし、R3はシリコン元素を含む
飽和又は不飽和の炭化水素基を表わす。)で表わ
される含金属モノマの少なくとも1種類30〜65重
量部と、シリコン元素を有するラジカル重合可能
なモノマあるいは該モノマに二重結合を有するラ
ジカル重合可能な他のモノマ70〜35重量部を含む
ことを特徴とする光学用樹脂組成物である。本発
明において上記一般式(1)で表わされるR2に用い
るシリコン元素を含まない飽和又は不飽和の炭化
水素基を有するカルボン酸としては、炭素数5な
いし20の飽和又は不飽和の脂肪族又は芳香族カル
ボン酸であり、例えば、吉草酸、カプロン酸、カ
プリル酸、オクチル酸、カプリン酸、ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン
酸、オレイン酸、エライジン酸、ソルビン酸、リ
ノール酸、リノレン酸、ナフテン酸、安息香酸、
フエニル酢酸、ヒドロケイ皮酸、4−フエニル酪
酸、5−フエニル吉草酸、O,m,P−クロロフ
エニル酢酸、2−フエニルプロピオン酸、3−フ
エノキシプロピオン酸、フタル酸モノベンジル、
フタル酸モノアリル、ケイ皮酸、α−シアノケイ
皮酸、マレイン酸モノベンジルなどがある。 前記重合体は透明性にすぐれており、重合体の
光線透過率はASTM−1003に準じて80%以上で
あることが望ましく、金属元素の含有量は透明重
合体の全重量の5〜50重量%が望ましく、そして
シリコン元素の含有量は透明重量体の全重量の
0.001〜20重量%が望ましい。 本発明では、前記一般式(1)あるいは(2)で表わさ
れるホモポリマや、一般式(1)と(2)で表わされる化
学構造を含む樹脂の共重合体を、第1成分として
用いる。また、二重結合を有するラジカル重合可
能なモノマあるいはシリコン元素を有するモノマ
あるいはこの両者の共重合体を第2成分として用
いる。該第1成分と第2成分とからなる組成物を
ラジカル反応させて、金属元素とシリコン元素と
を含む透明な共重合体を形成する。例えば有機カ
ルボン酸金属塩の単独重合体、スチレンとメタク
リル酸の共重合体やα−オレフインやα,β−エ
チレン型不飽和カルボン酸との共重合体に金属イ
オンを結合したいわゆるアイオノマー等の種々の
ものを用いることができるが、これらの中でも特
にプラスチツクの透明性の優れたものとしては 前記一般式(1)及び一般式(2)で表わされる含金属
モノマあるいは一般式(1)と(2)との共重合体と、シ
リコン元素を有するラジカル重合可能なモノマと
の組合せにより得られる金属元素とシリコン元素
とを含む共重合体がある。 本発明において、金属元素とシリコン元素を含
む共重合体の製造方法としては、例えば一般式(1)
及び一般式(2)で表わされる含金属モノマと一般式
(3) (式中、R1は前記と同じ、Xはシリコン元素
を含む炭化水素基を表わし、mは1〜4の整数を
表わす。)で表わされる二重結合を含有するシラ
ン系のモノマとの組成物を共重合する方法などが
ある。 本発明において二重結合を含有するシラン系の
モノマーとしては例えば次のような一般式で表わ
される一官能性あるいは二官能以上の多官能性モ
ノマーを用いることができる。 ()(CH2=CH)3Si−X1 ()(CH2=CHCH2O)4Si (上記各式中、R1は−H,−CH3を表わし、
X1,X2,X3は−H,−CH3,−Cl,−OCH3,−
OC2H5,−(CH22CH3
【式】
【式】 −CH2Cl,−OOCCH3
【式】
【式】−(CH23CH3,− CH2CH2CH2Cl,−OCH2CH2OCH3
【式】
【式】(但しY は−H,−Br,−Cl,−OCH3,−CH3を表わし、a
は1〜2を示す)を表わし、Rは−O−,
【式】若しくは
〔発明の実施例〕
本発明を更に具体的に説明するために以下実施
例及び比較例を挙げて説明するが、本発明はこれ
らの実施例に限定されるものではない。なお、実
施例、比較例において得られる樹脂は、下記の試
験法により諸物性を測定した。 (1) 屈折率(n0)とアツベ数 アツベの屈折計を用いて、25℃における屈折率
とアツベ数を測定した。接触液にはα−モノブロ
ムナフタリンを用いた。 (2) 光線透過率 ヘイズメーター(スガ試験機株式会社製)を用
いてASTM1003に準じて厚さ2mmの試験片につ
いて測定した。 (3) 耐水性 Γ 耐熱水性 80℃の水浴に8hr浸漬した後の試験片の外観、
透明性、形状の異常の有無。 Γ 耐温水性 40℃の水浴に15日間浸漬した後の試験片の外
観、透明性、形状の異常の有無。 (実施例 1) 2−ヒドロキシエチルメタクリレート25部 (重量部、以下同じ)を含むベンゼン中にアク
リル酸24部、ヒドロケイ皮酸14部、ケイ皮酸7部
を溶解して45℃に保持した後、水酸化バリウム8
水塩を90℃で4日間空気中で乾燥を行つた水酸化
バリウムの一水和物(Ba(OH)2・H20)30部を
徐々に入れて反応を行わせた。この溶液に含まれ
る水とベンゼンを減圧下で除いた後、モノマー組
成物(A)を得た。次にモノマー組成物(A)40部、クロ
ルスチレン50部、γ−メタクロキシプロピルトリ
メトキシシラン10部を混合し、重合開始剤として
ジミリスチルパーオキシジカーボネート0.3部を
加え、2枚のガラススモールドとカスケツトによ
り組立てた注型用の型に注入した。それを60℃4
時間、90℃3時間保持し無色透明の重合体を取り
出した。その光学特性と耐水性の結果を表に示
す。 (比較例 1) 実施例1で得られたモノマー組成物(A)44部、ク
ロルスチレン56部を混合し、重合開始剤としてジ
ミリスチルパーオキシジカーボネート0.3部を加
え、実施例1と同様の方法で無色透明の重合体を
得た。測定結果を表に示す。 (実施例 2) 実施例1で得られたモノマー組成物(A)50部、ビ
ニルトルエン40部、ジメチルフエニルビニルシラ
ン10部を混合し、重合開始剤としてジミリスチル
パーオキシジカーボネート0.3部を加え、実施例
1と同様の方法で無色透明の重合体を得た。測定
結果を表に示す。 (比較例 2) 実施例1で得られたモノマー組成物(A)55部、ビ
ニルトルエン45部を混合し、重合開始剤としてジ
ミリスチルパーオキシジカーボネート0.3部を加
え、実施例1と同様の方法で無色透明の重合体を
得た。測定結果を表に示す。 (実施例 3) メタクリル酸40部、ヒドロケイ皮酸17部をベン
ゼンに溶解して45℃に保持した後、一酸化鉛
(PbO)43部を徐々に入れて反応を行わせた。反
応終了後、この溶液にクロルスチレン46部を加
え、反応副生成物である水とベンゼンを減圧下で
除いた。このモノマー組成物を(B)とする。モノマ
ー組成物(B)95部、アリルトリエトキシシラン5部
を混合し、重合開始剤としてジミリスチルパーオ
キシジカーボネート0.2部を加え、実施例1と同
様の方法で無色透明の重合体を得た。測定結果を
表に示す。 (比較例 3) 実施例3で得られたモノマー組成物(B)100部に
対し、ジミリスチルパーオキシジカーボネート
0.2部を加え、実施例1と同様の方法で無色透明
の重合体を得た。測定結果を表に示す。 (実施例 4) 混合クロルスチレン(オルト/パラ=60/40)
40部、メタクリル酸鉛13部、ヒドロケイ皮酸鉛33
部、メタクリル酸7部、1,4−ビス(ジメチル
ビニルシリル)ベンゼン7部を50℃で混合し、透
明清澄なモノマー組成物を得た。このモノマー組
成物100部に対し、重合開始剤としてジミリスチ
ルパーオキシジカーボネート0.25部を添加混合
し、2枚のカラスモールドとカスケツトからなる
注型用の型に注入した。それを55℃4時間、90℃
3時間保持し加熱硬化した後、透明な重合体を取
り出した。測定結果を表に示す。 (実施例 5) 2−ヒドロキシエチルメタクリレート25部を含
むベンゼン中にアクリル酸24部、3−(トリメチ
ルシリル)プロピオン酸14部、ケイ皮酸9部を溶
解して45℃に保持した後、水酸化バリウムの一水
和物(Ba(OH)2・H2O)28部を徐々に入れて反
応を行わせた。この溶液に含まれる水とベンゼン
を減圧下で除いた後、モノマー組成物(C)を得た。
次にモノマー組成物(C)50部、クロルスチレン50部
を混合し、重合開始剤としてジミリスチルパーオ
キシジカーボネート0.3部を加え、実施例1と同
様の方法で無色透明の重合体を得た。測定結果を
表に示す。 (実施例 6) 実施例5で得られたモノマー組成物(C)50部、ク
ロルスチレン45部、ジメチル−p−トリルビニル
シラン5部を混合し、ジミリスチルパーオキシジ
カーボネート0.3部を加え、実施例1と同様の方
法で無色透明の重合体を得た。測定結果を表に示
す。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明によれば耐水性、透
明性共に優れた光学用樹脂組成物とこれを用いた
光学用素子とが得られるという効果がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式(1) 及び一般式(2) (式中、R1は水素又はメチル基、Mは金属元
    素、nは金属の原子価、R2は飽和又は不飽和の
    炭化水素基を表わし、R3はシリコン元素を含む
    飽和又は不飽和の炭化水素基を表わす。)で表わ
    される群から選ばれる含金属モノマの少なくとも
    1種類30〜65重量部と、 シリコン元素を有するラジカル重合可能なモノ
    マ70〜35重量部を含むことを特徴とする光学用樹
    脂組成物。 2 一般式(1) 及び一般式(2) (式中、R1は水素又はメチル基、Mは金属元
    素、nは金属の原子価、R2は飽和又は不飽和の
    炭化水素基を表わし、R3はシリコン元素を含む
    飽和又は不飽和の炭化水素基を表わす。)で表わ
    される群から選ばれる含金属モノマの少なくとも
    1種類30〜65重量部と、シリコン元素を有するラ
    ジカル重合可能なモノマと、二重結合を有するラ
    ジカル重合可能な他のモノマ70〜35重量部を含む
    ことを特徴とする光学用樹脂組成物。
JP59034255A 1984-02-27 1984-02-27 光学用樹脂組成物 Granted JPS60178401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59034255A JPS60178401A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 光学用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59034255A JPS60178401A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 光学用樹脂組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP751891A Division JPH0678397B2 (ja) 1991-01-25 1991-01-25 光学用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60178401A JPS60178401A (ja) 1985-09-12
JPH0475247B2 true JPH0475247B2 (ja) 1992-11-30

Family

ID=12409064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59034255A Granted JPS60178401A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 光学用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60178401A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62295905A (ja) * 1986-06-13 1987-12-23 Agency Of Ind Science & Technol 光学用プラスチツク材料
JPH01113464A (ja) * 1987-10-26 1989-05-02 Agency Of Ind Science & Technol 着色高分子重合体の製造方法
FR2695485B1 (fr) * 1992-09-07 1994-11-18 Optectron Sa Nouvelle gaine optique pour fibres optiques plastiques.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60178401A (ja) 1985-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0333464B1 (en) Polymer claddings for optical fibre waveguides
KR920003148B1 (ko) 저굴절률의 플루오르-함유 수지 조성물
US4060539A (en) Sulfurous organic silicon compounds, a process for their preparation, and their use as adhesivizing agents
US20080200582A1 (en) High refractive index monomers, compositions and uses thereof
US4585841A (en) Transparent resin material containing metallic atoms bonded to pendent carboxylic acid groups
WO2002081485A1 (fr) Monomere, polymere et lentille oculaire et lentille de contact obtenues a partir de ceux-ci
US5113477A (en) Plastic optical fibers from polymers derived from metallic salts of ethylenic carboxyl monomers
JPH0247721B2 (ja)
JP4144088B2 (ja) コンタクトレンズ用ポリマーおよびそれを用いたコンタクトレンズ
JPH0475247B2 (ja)
JPH0752247B2 (ja) 光伝送ファイバー
DE69210754T2 (de) Giessharz für optische Zwecke
CN100419461C (zh) 光学元件
DE69019942T2 (de) Kontaktlinse.
JPH022883B2 (ja)
JP2893608B2 (ja) 光学樹脂用単量体組成物および光学樹脂
JP2002128829A (ja) モノマー、ポリマーおよびそれを用いた眼用レンズ
JPH0532730A (ja) 光学用樹脂組成物
JPH0252241B2 (ja)
JPH0820572B2 (ja) プラスチツククラツド光伝送繊維
JPH10101717A (ja) 有機・無機高分子複合体およびその製造方法
JPH02501147A (ja) 無色透明ポリマー材料
JPS60188907A (ja) 光学用樹脂組成物及び光学用素子
JPH10306109A (ja) 有機・無機高分子複合体の製造方法
JPS59161416A (ja) プラスチックレンズ用材料