JPH0474584A - 廃水処理方法 - Google Patents

廃水処理方法

Info

Publication number
JPH0474584A
JPH0474584A JP2188192A JP18819290A JPH0474584A JP H0474584 A JPH0474584 A JP H0474584A JP 2188192 A JP2188192 A JP 2188192A JP 18819290 A JP18819290 A JP 18819290A JP H0474584 A JPH0474584 A JP H0474584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
aeration tank
hollow fiber
treated water
filtrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2188192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2942316B2 (ja
Inventor
Osamu Kusudo
楠戸 修
Shoji Sumina
角名 昇二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2188192A priority Critical patent/JP2942316B2/ja
Publication of JPH0474584A publication Critical patent/JPH0474584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2942316B2 publication Critical patent/JP2942316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は曝気槽処理水を限外E過中空糸膜を用いて処理
する廃水処理方法に関するものである。
(従来の技術) 従来より活性汚泥処理装置における曝気槽処理水を限外
濾過膜を用いて処理することが行われている〔[造水技
術Jvo1.11.A3(1985)第9〜11ページ
、「造水技術j vol、9. & 3 (1983)
第33〜37ページなど)。かかる限外濾過膜はいづれ
も平膜であり、中空糸膜は全く用いられていない。
(発明が解決しようとする課題〕 曝気槽処理水の処理に中空糸膜が使用されていない理由
には次の2点が考えられる。まず処理対S成分が付着し
て中空糸膜の微細孔を閉塞する恐れがあること、および
上記膜表面へのSS成分の付着は、平膜では膜モジュー
ルへ供給される曝気槽処理水の膜面線速度を3〜4m/
sと高くすることによシ防止できるが、中空糸膜に上記
膜面線速度で曝気槽処理水を供給すると膜モジュールの
入口部における圧力が異常に高くなって中空糸膜の寿命
が短かくなること。一方中空糸膜の寿命を長くするため
に耐圧性を向上させると透水速度が低下する。
したがって本発明の目的は曝気槽処理水を限外濾過中空
糸膜を用いて安定に処理する方法を提供することである
(課題を解決するための手段) 不発明者らは、限外E過中空糸膜を曝気槽処理水の処理
に適用するために検討を行った結果、特定の処理条件に
より従来曝気槽処理水への適用が困難と考えられていた
限外E過中空糸膜が適用できることを見出し、本発明に
到達したものである。
すなわち本発明は、曝気槽処理水を限外E過中空糸膜を
内蔵した膜モジュールへ膜面線速1.5〜3m/sで循
環供給した後、膜モジュールへの曝気槽処理水供給流路
を閉止し、しかる後戸液逆洗することを特徴とする廃水
処理方法である。
(実施例) 次に本発明方法を適用する装置の一実施例を図面にて説
明する。第1図に示すように該装置は好気性微生物処理
を行う曝気槽1.限外濾過中空糸膜を内蔵した膜モジュ
ール4、膜モジュールと曝気槽を連結する循環回路3、
膜モジュールへの入口側循環回路に設けられた循環ポン
プ2、中空糸膜を透過したF液を貯蔵するF液槽5、お
よびF液槽への気体供給回路に取着されたパルプ8で構
成されている。
曝気槽1には、調整槽(図示せず)で処理された廃水が
収容される。該曝気槽には、循環液出口、循環液返液口
及び廃水流入口が設けられている。
膜モジュール4は多数本の中空糸膜をケーシング内に収
納し、その両端を接着剤で集束固定した内圧循環型のモ
ジュールが使用される。かかる膜モジュールに収容され
る限外濾過中空糸膜としてはセルロースアセテート、ポ
リアクリロニトリル及びその共重合体、ポリビニルアル
コール架橋物、エチレン−ポリビニルアルコール、ポリ
塩化ビニル、ポリ濃化ビニリデン、ポリ了りレート及び
ポリスルホン等からなる中空糸膜が適用出来るが、種々
のプロセス液に適用出来る耐薬品性及びSS成分による
膜面擦過に耐える機械的強度の点からポリスルホンが好
ましい。
上記中空糸膜は均質多孔質構造でも、曝気槽処理水が接
触する膜表面にのみ多孔層を有する不均質構造でもよい
がSS成分の膜面捕捉を防ぐためにも膜面の孔径がSS
成分よりも小さいことが好ましい。中空糸膜の分画特性
は90%阻止率の蛋白質分子量が5000以上で、微粒
子の90%阻止率が0.02μ以下が好丑しい。蛋白質
分子量5000未満では目詰りは少ないが濾過速度が低
い。また0、02μを超えると濾過速度の低下が大きく
安定な濾過操作ができない。
上記中空糸膜は公知の方法で膜モジユール内に収容され
る。かかる膜モジュールは中空糸膜内側に曝気槽処理水
を加圧循環し、外側にSS成分を除去しfcP液を取り
出す内圧循環濾過方式が用いられる。中空糸膜外側を加
圧循環する外圧循環濾過方式ではチャネリング等の問題
から膜面線速を均一に保つことが難力>1.<SS成分
の膜面付着等のトラブルが発生し、安定にF遇すること
が難かしい。
上記膜モジユール内に収容される中空糸膜は通常内径5
00〜2500μ、好ましくは800〜2000μの中
空糸膜である。内径が500μ未満では高濃度の曝気槽
処理水を中空糸の内側に供給するとSS成分が詰る可能
性があり、また内径が2500μを超えるとSS成分子
の膜面沈着を防ぐために大流量で循環する必要がありエ
ネルギー的に得策ではない。
また中空糸膜は1.5 Kg / crA以上のF液逆
洗において充分耐えるものでなければならない。
膜モジュール4と曝気槽1は循環回路3で連結されてい
る。該循環回路には曝気槽処理水を膜モジュールへ供給
するためのポンプ2が設けられている。曝気槽処理水は
膜モジュールに収容した膜の表面を膜面速度1.5〜3
 m / sで通過するよう送液される。上記曝気槽処
理水の流量はポンプの吐出側に設けたバルブ6の開閉に
より制御することができる。膜面速度が1.5 m /
 s未満では膜の内部にSS成分が詰って安定に濾過を
行うことができない。また3 m / sを超えると循
環による圧力損失か大きくなりすき゛実用的でない。
膜面速度1.5〜3 rn / Sは従来の平膜に適用
されている膜面速度とくらべて低いために濾過速度の低
下は平膜にくらべて早いが、F液逆洗を併用することに
よシ長期間の安定な濾過を行うことができる。F液逆洗
はE液槽5内のF液をポンプあるいは空気圧により中空
糸膜の外部に加圧供給する。
かかるE液逆洗の際の圧力は高い程膜内表面に付着した
SS成分を効率よく剥離することができる。
通常逆洗圧力は1.5 Ky・f/−以上で実施される
1、5 K9・f7雇未満では膜表面に付着したSS成
分を効率よく剥離させることが難がしい。F液逆洗時は
通常F液は膜モジュールへの曝気槽処理水の入口及び出
口の両方から排出されるが、このような方法で膜モジュ
ールの入口側に排出されたSS成分は、′濾過再開時に
集束固定部に開口する中空糸膜の開口端を閉塞して濾過
不能となる。そのため本発明では泥液逆洗時には膜モジ
ユール入口に設けたパルプ6を閉止して逆洗液を膜モジ
ュールの出口から曝気槽へ送るようにしている。
本発明ではP*逆洗後、パルプ6を開いて曝気槽処理水
を膜モジュールへ供給して再び濾過が開始されるが、パ
ルプ6を開いて濾過に入る前に。
剥離したSS成分が再び膜面に付着しないように。
F液逆洗を行いつつ剥離したSS成分が全て曝気槽に返
送することのできる時間(通常約10秒間)一 曝気槽処理水を循環させ、しかる後、F液逆洗を停止し
て濾過を開始することが好ましい。
また曝気槽内に仕切りを設け、仕切りの一方に廃水入口
と処理水返送口を設け、他方に処理水出口を設けておく
と充分に曝気処理された処理水を膜モジュールへ供給す
ることができより低BODのP液を得ることができる。
6、G′ 第2図はパルプ         を1切替えることに
より曝気槽処理水の膜モジュールへの入口と出口を交互
に変更して、集束固定部に開口する中空糸膜の開口端を
閉塞するSS成分を除去するようにした例である。第2
図ではまたF液をポンプ10で膜モジュールへ供給する
ようにしている。第3図は、曝気槽処理液をポンプ15
で部分循環させる例である。
なお第2図および第3図は第1図と同一箇所に同一の番
号を付けて説明を省略する。
(実施例1) 特開昭57−35906号の実施例1に記載された方法
で外径2300μ、内径1500μのポリスルホン中空
糸膜(A)を製造した。得られた中空糸膜は分子量13
000の蛋白質を90%以上阻止した。力)かる中空糸
膜を30本集束して、有効濾過長1m、有効濾過面積0
.14rn”の内圧循環タイプの膜モジュールを作成し
た。この膜モジュールの20℃における水の透水性は3
00 II / Hr−m Ky・f/dであった。こ
の膜モジュールを使用して汚泥濃度xoooo+y/j
!の曝気槽処理水の濾過を第2図に示す装置で実施した
膜モジュールの1次側の入口圧1.05 K9・f/d
出口圧0.35Kg・f/d、2次側圧力OKg・f/
d、平均膜面線速2.0m/sで濾過し、1時間に1回
F液逆洗を行いながら運転したところ168時間の平均
濾過速度が120 l/Hr−m”であり、1ケ月間で
は平均1007!/Hr−rn’4 f/iと安定な運
転カテキた。なおF液逆洗は30分間に1回、逆洗圧力
2に9/6Aで20秒間実施し、この間は膜モジュール
の入口側パルプを開とした0さらに逆洗後、循環ポンプ
を作動させ、同時に逆洗ポンプを5秒間作動させる排出
操作を行った後、゛逆洗ポンプを停止し=9 て濾過を再開した。なおプレフィルタ−として6メツシ
ユのフィルタエを使用した。
(実施例2〜6)(比較例1〜2) 実施例1で使用したポリスルホン中空糸膜(A)と実施
例1と同様の方法で整造された外径3000μ、内径2
200μで粒径o、oosμの粒子を90−以上阻止す
る。中空糸膜(B)を30本用いて。
また同様な方法で製造した分子量40000の蛋白質を
90%以上阻止する中空糸膜(C)を30本用いて、そ
れぞれ有効濾過長1m、有効E過面積0.14n11の
内圧循環タイプの膜モジュールを作成した0この3種類
の膜モジュールを用いて実施例1と同様に第2図に示す
装置で汚泥濃度10000■/Eの曝気槽処理水の濾過
を種々の条件で行った結果を表−1に示す。
以下余白 (発明の効果) 本発明方法により、従来不可能とされていた汚泥濃度の
高い曝気槽処理水へ中空糸膜を適用することができ、狭
いスペースで高い処理能力を有するコンパクトな装置が
提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明方法を適用する装置のフロー図
である。 1・・曝気槽     2.・・・循環ポンプ3・・・
循環回路    4.・・・膜モジユール特許出願人 
 株式会社 り ラ し

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  曝気槽処理水を限外ろ過中空糸膜を内蔵した膜モジュ
    ールへ膜面線速1.5〜3m/sで循環供給した後、膜
    モジュールへの曝気槽処理水供給流路を閉止し、しかる
    後ろ液逆洗することを特徴とする廃水処理方法。
JP2188192A 1990-07-16 1990-07-16 廃水処理方法 Expired - Fee Related JP2942316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2188192A JP2942316B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 廃水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2188192A JP2942316B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 廃水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0474584A true JPH0474584A (ja) 1992-03-09
JP2942316B2 JP2942316B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=16219384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2188192A Expired - Fee Related JP2942316B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 廃水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2942316B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0734758A1 (en) * 1995-03-31 1996-10-02 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Membrane device having means for charging the membranes
JP2004351247A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Yanmar Co Ltd 可搬式汚水処理装置及びこの可搬式汚水処理装置の施工方法
JP2007136388A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Ngk Insulators Ltd 膜分離活性汚泥処理設備
JP2008086863A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Ngk Insulators Ltd 槽外設置型膜分離活性汚泥法
JP2014061506A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Hitachi Ltd 液体処理設備

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102371253B (zh) * 2010-08-17 2013-07-10 蓝星环境工程有限公司 一种膜污染分析与清洗装置及其控制方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0734758A1 (en) * 1995-03-31 1996-10-02 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Membrane device having means for charging the membranes
JP2004351247A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Yanmar Co Ltd 可搬式汚水処理装置及びこの可搬式汚水処理装置の施工方法
JP2007136388A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Ngk Insulators Ltd 膜分離活性汚泥処理設備
JP4568677B2 (ja) * 2005-11-21 2010-10-27 メタウォーター株式会社 膜分離活性汚泥処理設備
JP2008086863A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Ngk Insulators Ltd 槽外設置型膜分離活性汚泥法
JP2014061506A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Hitachi Ltd 液体処理設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2942316B2 (ja) 1999-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3853756A (en) Reverse pressure cleaning of supported semipermeable membranes
JP2003053160A (ja) 分離膜の洗浄方法及び膜濾過装置
JPH02150263A (ja) 液状媒質の濾過および安定化法、安定剤の使用、安定化―および濾過法を実施するための装置、ならびにその装置の操作法
JPH1176770A (ja) 中空糸膜モジュールの運転方法
US4028250A (en) Filtration apparatus
JPH05154356A (ja) 膜濾過モジュール
JPH0474584A (ja) 廃水処理方法
JPS644802B2 (ja)
JP3838689B2 (ja) 水処理システム
JPH06170178A (ja) 中空糸膜モジュール濾過装置
JPH09299947A (ja) 逆浸透膜スパイラルエレメントおよびそれを用いた処理システム
JP3354257B2 (ja) 油水分離方法および油水分離装置
JPH11342320A (ja) 中空糸膜モジュールの運転方法
JP4454922B2 (ja) 中空糸型分離膜を用いた濾過装置の制御方法
JPH11347382A (ja) 形状記憶分離膜システムモジュール
JP2002028456A (ja) スパイラル型膜モジュールを用いた処理システムおよびその運転方法
JP2500181B2 (ja) セラミック膜の逆洗方法
JPH05212252A (ja) 逆浸透液体分離装置
JPH10235351A (ja) コロイダルシリカ含有廃水からの水回収方法
JPH038419A (ja) 液体濾過装置の濾過膜の目詰り防止方法及び液体濾過装置
JP2013252478A (ja) 油分含有排水の処理方法及び処理装置
JPH07251016A (ja) 非対称構造のろ過膜並びにそのろ過膜を用いたろ過装置
JPH0824590A (ja) 高濃度有機液の濾過方法
JP3353663B2 (ja) 油分除去装置
JPH11156161A (ja) 中空糸膜モジュールの運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees