JPH0474392A - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH0474392A
JPH0474392A JP2189921A JP18992190A JPH0474392A JP H0474392 A JPH0474392 A JP H0474392A JP 2189921 A JP2189921 A JP 2189921A JP 18992190 A JP18992190 A JP 18992190A JP H0474392 A JPH0474392 A JP H0474392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
potential
read
memory
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2189921A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Hayashigoe
正紀 林越
Yoshikazu Miyawaki
宮脇 好和
Takeshi Nakayama
武志 中山
Shinichi Kobayashi
真一 小林
Yasushi Terada
寺田 康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2189921A priority Critical patent/JPH0474392A/ja
Publication of JPH0474392A publication Critical patent/JPH0474392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はEPROM、EEPROM等の不揮発性半導
体記憶装置に関する。
〔従来の技術〕
第4図は従来のEEFROMの基本構成を示す回路図で
ある。同図に示すように、隣接するメモリセル1及び2
はそれぞれビット線BLI及びBF2に接続されている
。メモリセル1及び2はそれぞれ直列に接続されたNM
O3選択トランジスタQ1及びQ2とメモリトランジス
タM1及びM2とから構成されており、選択トランジス
タQ1及びQ2のドレインがそれぞれビット線BLI及
びBF2に接続され、メモリトランジスタM1及びM2
のソースが共通にソース線SLに接続されている。また
、選択トランジスタQ1及びQ2のゲートにはワード線
WLが共通に接続され、メモリトランジスタM1及びM
2のコントロールゲートにはコントロールゲート線CG
Lが共通に接続されている。なお、実際にはメモリセル
はマトリクス状に配置されており、同一列のメモリセル
は共通にビット線に接続され、同一行のメモリセルは共
通にワード線及びコントロールゲート線に接続されてい
るが、便宜上、一対のメモリセル12とその周辺のみ図
示している。
一方、ビット線BLI及びBF2はビット線対を構成し
ており、その一端がそれぞれN0M5 トランジスタQ
4及びQ5を介して共通にI10線I10に接続されて
いる。このI 10線110は電流(センス)型センス
アンプ3に接続されている。また、ソース線SLはトラ
ンジスタQ3を介して接地されており、このトランジス
タQ3のゲートにはソース線選択信号SSLが印加され
、トランジスタQ4及びQ5のゲートにはそれぞれYゲ
ート信号Y1及びY2が印加される。
このような構成のEEPROMのメモリトランジスタへ
のデータ書き込み動作について説明する。
書き込み動作は消去サイクルとプログラムサイクルから
なり、消去サイクル、プログラムサイクルの順で実行さ
れる。以下、メモリトランジスタM1に“1”を書き込
み、メモリトランジスタM2に“0゛を書き込む場合を
例に挙げて説明する。
消去サイクルにおいて、ソース線選択信号SsLをHに
設定することによりトランジスタQ3をオンさせ、メモ
リトランジスタM1及びM2のソースを接地する。そし
て、ワード線WL及びコントロールゲート線CGLを図
示しない高電圧発生手段により高電圧に立ちあげるとと
もに、ビット線BL1及びBF2をLに設定する。この
ように設定すると、メモリトランジスタM1及びM2の
フローティングゲートに電子が注入されることにより、
閾値電圧が共に高くなる(このときの閾値電圧をVth
lとする)。この状態が“1°記憶状態に相当する。
消去サイクルの次に実行されるプログラムサイクルにお
いて、ソース線選択信号SSLをLに設定しトランジス
タQ3をオフさせ、メモリトランジスタM1及びM2の
ソースをフローティングにする。そして、ワード線WL
と“0“を書き込むべきメモリトランジスタM2が接続
されたビット線BL2とを高電圧に立ちあげ、コントロ
ールゲート線CGLと“1゛を書き込むべきメモリトラ
ンジスタM1が接続されたビット線BLIとをLに設定
する。このように設定すると、メモリトランジスタM1
は同等変化しないがメモリトランジスタのフローティン
グゲートからは電子が引き抜かれるため、メモリトラン
ジスタM1の閾値電圧は変化せず、メモリトランジスタ
M2の閾値電圧が低くなる(このときの閾値電圧をVt
h2(<Vthl)とする)。このメモリトランジスタ
M2の状態が“0”記憶状態に相当する。
このようにして、メモリトランジスタM1には′1°が
メモリトランジスタM2には′O°が書き込まれる。
次にメモリトランジスタに書き込まれた記憶内容の読み
出し動作について説明する。以下、メモリトランジスタ
M1の記憶内容の読み出し動作を例に挙げて説明する。
読み出し時において、ソース線選択信号SSLをHに設
定することによりメモリトランジスタM1及びM2のソ
ースを接地する。そして、Yゲート信号Y1をHにYゲ
ート信号Y2をLに設定する。従って、ビット線対BL
I及びBF2のうち、選択メモリトランジスタM1が接
続されたビット線BLIのみI10線I10を介して電
流型センスアンプ3に電気的に接続される。この状態で
ワード線WLをHにして、コントロールゲート線CGL
に読み出し電圧VR(Vth2<VR<Vthl)を印
加する。
このように設定すると、メモリトランジスタM1に“1
#が記憶されている場合、メモリトランジスタM1はオ
フ状態を維持するため、ビット線BLIを介してI 1
011 I 10からソース線SLにかけて電流は流れ
ない。一方、メモリトランジスタM1に“0”が記憶さ
れている場合、メモリトランジスタM1はオンするため
、ビット線BL1を介してI10線I10からソース線
SLにかけて電流が流れる。この電流の流れの有無を電
流型センスアンプ3によりセンスすることによってメモ
リトランジスタM1の記憶内容が読み出される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のEEPROM等の不揮発性半導体記憶装置は以上
のように構成されており、センスアンプに電流センス型
のセンスアンプを用いビット線を流れる電流の有無を検
出することにより読み出し動作を行っていた。
このため、高集積化が進むに伴いメモリセルを流れるセ
ル電流が微小になると、読み出しに時間がかかりすぎる
という問題点が生じてしまう。また、電流センス型のセ
ンスアンプは、電源電圧マージンが3vないし7v程度
であり、1.5v程度の低電圧電源により動作させるこ
とは困難である。従って、電子手帳等のハンドベルトコ
ンピュータのように低電力消費が要求されるバッテリー
駆動型のコンピュータに用いるには不向きであるという
問題点があった。加えて、低電力消費か否かに関わらず
、誤動作なく電流センス型のセンスアンプにより読み出
すためにはビット線の電位を1〜1.5の低電位に保つ
必要があり、ビット線の電位を1.5vに保つための回
路を別途膜けなければならない。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、低電圧電源によっても十分動作可能で、かつ
高速読み出し可能な不揮発性半導体記憶装置を得ること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明にかかる不揮発性半導体記憶装置は、マトリク
ス状に配置され、フローティングゲートとコントロール
ゲートとを有し不揮発な記憶を行うメモリトランジスタ
からなるメモリセルと、同一列の前記メモリセルを介し
て所定の電源にそれぞれ接続され、互いに隣合う1組の
ビット線対を構成した第1及び第2のビット線とを備え
、読み出し時に前記第1及び第2のビット線のうち一方
に接続されたメモリセルを行単位で選択し、選択された
前記メモリセル内の前記メモリトランジスタがオンする
と、このメモリトランジスタを有するメモリセルに接続
されたビット線が前記所定の電源に電気的に接続される
構成の不揮発性半導体記憶装置であって、読み出し時に
、前記第1及び第2のビット線を共に第1の電位に設定
する第1の読み出し動作を実行する第1のビット線電位
設定手段と、前記第1の読み出し動作後に、前記第1及
び第2のビット線のうち、非選択のメモリセルが接続さ
れたビット線を、容量結合により、前記第1の電位と前
記所定の電源の電位との間の電位である第2の電位に設
定する第2の読み出し動作を実行する第2のビット線電
位設定手段と、前記第1の読み出し動作後に、選択され
た前記メモリセルの前記メモリトランジスタの記憶内容
のO/1に応じてオン/オフする読み出し電圧を該メモ
リトランジスタのコントロールゲートに付与する第3の
読み出し動作を実行する読み出し電圧付与手段と、前記
第2及び第3の読み出し動作後に、前記ビット線対間の
電位差を検出し増幅する第4の読み出し動作を実行する
電圧センス型センスアンプとを備えて構成されている。
〔作用〕
この発明においては、第2のビット線電位設定手段及び
読み出し電圧付与手段による第2及び第3の読み出し動
作により、選択されたメモリセルのメモリトランジスタ
(以下、「選択メモリトランジスタ」という)の記憶内
容が“0“の場合、該選択メモリトランジスタがオンす
るため、選択されたメモリセルに接続されたビット線(
以下、「選択ビット線」という)は所定の電源の電位に
導かれ、記憶内容が1”の場合、選択メモリトランジス
タがオフするため、選択ビット線の電位は第1の読み出
し動作で設定された第1の電位を維持する。
一方、非選択のメモリセルが接続されたビット線(以下
、「非選択ビット線」という)は、容量結合により、前
記第1の電位と前記所定の電源の電位との間の電位であ
る第2の電位に設定される。
従って、第2及び第3の読み出し動作実行後において、
選択ビット線と非選択ビット線との電位関係は、選択メ
モリトランジスタの記憶内容が“1”の場合は選択ビッ
ト線の方が高くなり、選択メモリトランジスタの記憶内
容が“O”の場合は非選択ビット線の方が高くなる。
〔実施例〕
′!J1図はこの発明の一実施例であるEEPROMの
基本構成を示す回路図である。同図に示すように、隣接
するメモリセル1及び2はそれぞれビット線BLI及び
BL2に接続されている。メモリセル1及び2はそれぞ
れ直列に接続されたNMO8選択ト選択トランジスタグ
12とメモリトランジスタM1及びM2とから構成され
ており、選択トランジスタQ1及びQ2のドレインがそ
れぞれビット線BLI及びBL2に接続され、メモリト
ランジスタM1及びM2のソースが共通にソース線SL
に接続されている。また、選択トランジスタQ1及びQ
2のゲートにはワード線WLか共通に接続され、メモリ
トランジスタM1及びM2のコントロールゲートにはコ
ントロールゲート線CGLが共通に接続されている。
一方、ビット線BLI及びBL2はビット線対を構成し
ており、その一端がそれぞれビット線接続用NMO5I
−ランジスタQ6及びQ7(共に閾値電圧v th>を
介してそれぞれセンス線5NLI及び5NL2に接続さ
れている。このセンス線5NLI、5NL2間に電圧(
センス)型センスアンプ4とイコライズ回路5を設けて
いる。また、NMO3)ランジスタQ6及びQ7のゲー
トにそれぞれビット線接続信号BLTI及びBLT2が
印加され、ソース線SLは、ゲートにソース線選択信号
SSLが印加されるトランジスタQ3を介して接地され
ている。
電圧型センスアンプ4はPMOSトランジスタQ8とN
MOSトランジスタQ9とから構成されるCMOSイン
バータ6と、PMOSトランジスタQIOとNMOSト
ランジスタQllとから構成されるCMOSインバータ
7との交差接続により構成される。そして、インバータ
6及び7それぞれのPMOSトランジスタQ8及びQ9
のソースは電源線L1に共通に接続され、インバータ6
及び7それぞれのNMOSトランジスタQ9及びQll
のソースは電源線L2に共通に接続される。
電源線L1はPMO8)ランジスタQ12を介して電源
V。0に接続され、電源線L2はNMOSトランジスタ
Q1Bを介して接地される。そして、インバータ6の出
力部(インバータ7の入力部)がセンス線5NLIのノ
ードSNIに接続され、インバータ7の出力部(インバ
ータ6の入力部)がセンス線5NL2のノードSN2に
接続される。
また、トランジスタ013及びQ12のゲートにはそれ
ぞれセンスアンプ活性化信号SO及び反転センスアンプ
活性化信号SOが印加される。
このような構成の電圧型センスアンプ4はセンスアンプ
活性化信号SOがH(反転センスアンプ活性化信号SO
がL)になると活性状態となり、センスノードSNIと
SN2との電位差を検出し、高電位側をHに低電位側を
Lに増幅する。
イコライズ回路5はNMOSトランジスタQ14、Q1
5及びQ16(全て閾値電圧v th)より構成されて
おり、NMOSトランジスタQ14及びQ15のドレイ
ンは共通に電源V。0に接続され、ソースはそれぞれセ
ンス線5NLI及び5NL2゛に接続され、ゲートには
ビット線イコライズ信号BLEQが共通に印加される。
また、NMOSトランジスタQ16のゲートにもビット
線イコライズ信号BLEQが印加され、そのドレイン及
びソ−スにそれぞれセンス線5NLI及び5NL2が接
続される。
このような構成のイコライズ回路5はイコライズ信号B
LEQがHの時、活性状態となり、NMOSトランジス
タQ14〜Q16はオンすることによりセンス線5NL
I及び5NL2の電位を(v c c  V t h 
)に設定(イコライズ)する。
なお、実際にはメモリセルはマトリクス状に配置されて
おり、同一列のメモリセルは共通にビット線に接続され
、各ビット線対間には電圧型センスアンプとイコライズ
回路が設けられており、同一行のメモリセルは共通にワ
ード線及びコントロールゲート線に接続されているが、
便宜上、一対のメモリセル1,2とその周辺のみ図示し
ている。
このような構成のEEFROMのメモリトランジスタへ
のデータ書き込みは従来同様に消去サイクルとプログラ
ムサイクルとにより実行され、″1″記憶状態のとき閾
値電圧はvthiに設定され、“0“記憶状態のとき閾
値電圧はVth2(<Vthl)に設定される。
第2図は第1図で示したEEPROMの読ミ串し動作を
示したタイミング図である。以下、同1図を参照しつつ
、メモリセル1のメモリトランジスタM1の記憶内容の
読み出し動作を例に挙げて説明する。
読み出し時の初期状態時において、ソース線選択信号S
SLをHに設定することによりメモリトランジスタM1
及びN2のソースを接地する。そして、各信号BLEQ
、BLTI、BLT2.WL、SOをそれぞれり、L、
L、L、Hに設定する。従って、電圧型センスアンプ4
とイコライズ回路5は非活性状態である。
そして、イコライズ期間T1において、イコライズ信号
BLEQとビット線接続信号BLTI及びBLT2をH
に立ち上げる。このように設定すると、イコライズ回路
5は活性化するため、センス線5NLIのノードSNI
及びセンス線5NL2のノードSN2それぞれの電位V
1及びN2は共に(V oo−V th)にイコライズ
される。また、トランジスタQ6.Q7がオンするため
、ビット線BLI及びBL2の電位も(V oo−V 
th)にイコライズされる。
次に、メモリセル選択期間T2において、イコライズ信
号BLEQと非選択のメモリセル2が接続されたビット
線BL2側のビット線接続信号BLT2とをLに立ち下
げる。すると、NMOSトランジスタQ7のゲート容量
の容量結合によりセンス線5NL2の電位V2は(V 
oc−V th)以下のV REFに低下する。
これとほぼ同時に、ワード線WLをHにし選択トランジ
スタQ1及びQ2をオンさせ、コントロールゲート線C
GLに読み出し電圧Vl(Vth2<VR<Vthl)
を印加する。すると、メモリトランジスタM1に“1”
が記憶されている場合、メモリトランジスタM1はオフ
状態を維持するため、センス線5NLIの電位v1は(
V oo−V th)を維持する。従って、Vl>N2
となる。
一方、メモリトランジスタM1に“0°が記憶されてい
る場合、メモリトランジスタM1はオンするため、選択
トランジスタQ1及びメモリトランジスタM1を介して
ビット線BLIは接地レベルに導かれる。従って、Vl
<N2となる。なお、メモリトランジスタM1のトラン
ジスタサイズは微小なため、第2図に示すように緩やか
にLに向けて立下る。
次に、センス期間T3において、ワード線WLをLに立
ち下げるとともに、反転センスアンプ活性化信号SOを
Lに緩やかに立ち下げ電圧型センスアンプ4を活性化す
る。すると、Vl>N2の場合、Vl−H,N2−L+
、:増幅され、Vl<N2の場合、Vl−LSV2−H
に増幅される。なお、反転センスアンプ活性化信号so
をLに緩やかに立ち下げるのは、NMO5)ランジスタ
Q6はオンしNMO3)ランジスタQ7はオフしている
ため、センスノードSNIに付随する配線容量とSN2
に付随する配線容量とがビット線BLIの配線容量分具
なっており、急峻に立ち下げると誤動作する可能性があ
るからである。
その後、図示しないI10線を介してセンス線5NLI
及び5NL2のうち、少なくとも一方を図示しない出力
バッファに出力することによりメモリトランジスタM1
のデータ読み出しが行える。
なお、第2図の例ではセンス期間T3において、ワード
線WLの電位をLに立ち下げたが、第3図に示すように
、センス期間T3においてもワード線WLの電位をHに
維持してもよい。
このようにビット線対ごとに電圧型センスアンプ・を設
けることにより、同一のワード線に接続されるメモリセ
ルのうち、半分のメモリセルの記憶データを同時に電圧
型センスアンプに取り込むことができ、以降、この電圧
型センスアンプにラッチされたデータを出力バッファに
転送するだけで読み出し動作が行えるため、高速読み出
しが可能となる。従って、メモリのシリアルアクセス等
も高速に行える。
加えて、電圧型センスアンプは1.5V程度の低電源で
も十分正常動作が可能であり、低消費電力のEEFRO
Mが実現する。また、電源Vccの電位を1,5Vに設
定するだけで、他にビット線の電位を1.5Vに保つた
めの回路を別途設ける必要もなく、その分回路構成が簡
単になる。
なお、この実施例では不揮発性半導体記憶装置としてE
EFROMを示したが、これに限定されずこの発明をE
FROM等の他の不揮発性半導体記憶装置に適用するこ
ともてきる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、第2のビット
線電位設定手段及び読み出し電圧付与手段による第2及
び第3の読み出し動作により、選択ビット線と非選択ビ
ット線との電位関係は、選択メモリトランジスタの記憶
内容が“1”の場合は選択ビット線の方が高くなり、選
択メモリトランジスタの記憶内容が“0”の場合は非選
択ビット線の方が高くなる。
従って、第2及び第3の読み出し動作後に、ビット線対
間に設けられた電圧センス型センスアンプにより、ビッ
ト線対間の電位差を検出し増幅する第4の読み出し動作
によりメモリトランジスタの記憶データを読み出せる。
その結果、同一行のメモリセルのうち、半分のメモリセ
ルの記憶データの電圧センス型センスアンプへの読み出
しを同時に行えるため、高速読み出しができる効果があ
る。また、電圧センス型センスアンプを用いることによ
り、低電圧電源によっても十分に正常動作が可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例であるEEPROMの基本
構成を示す回路図、第2図及び第3図はその読み出し動
作を示すタイミング図、第4図は従来のEEFROMの
基本構成を示す回路図である。 図において、1,2はメモリセル、4は電圧型センスア
ンプ、5はイコライズ回路、BLI、BL2はビット線
、SLはソース線、Q6.Q7はビット線接続用トラン
ジスタである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 第1rgJ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マトリクス状に配置され、フローティングゲート
    とコントロールゲートとを有し不揮発な記憶を行うメモ
    リトランジスタからなるメモリセルと、 同一列の前記メモリセルを介して所定の電源にそれぞれ
    接続され、互いに隣合う1組のビット線対を構成した第
    1及び第2のビット線とを備え、読み出し時に前記第1
    及び第2のビット線のうち一方に接続されたメモリセル
    を行単位で選択し、選択された前記メモリセル内の前記
    メモリトランジスタがオンすると、このメモリトランジ
    スタを有するメモリセルに接続されたビット線が前記所
    定の電源に電気的に接続される構成の不揮発性半導体記
    憶装置であって、 読み出し時に、前記第1及び第2のビット線を共に第1
    の電位に設定する第1の読み出し動作を実行する第1の
    ビット線電位設定手段と、 前記第1の読み出し動作後に、前記第1及び第2のビッ
    ト線のうち、非選択のメモリセルが接続されたビット線
    を、容量結合により、前記第1の電位と前記所定の電源
    の電位との間の電位である第2の電位に設定する第2の
    読み出し動作を実行する第2のビット線電位設定手段と
    、 前記第1の読み出し動作後に、選択された前記メモリセ
    ルの前記メモリトランジスタの記憶内容の0/1に応じ
    てオン/オフする読み出し電圧を該メモリトランジスタ
    のコントロールゲートに付与する第3の読み出し動作を
    実行する読み出し電圧付与手段と、 前記第2及び第3の読み出し動作後に、前記ビット線対
    間の電位差を検出し増幅する第4の読み出し動作を実行
    する電圧センス型センスアンプとを備えた不揮発性半導
    体記憶装置。
JP2189921A 1990-07-16 1990-07-16 不揮発性半導体記憶装置 Pending JPH0474392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189921A JPH0474392A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 不揮発性半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189921A JPH0474392A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 不揮発性半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0474392A true JPH0474392A (ja) 1992-03-09

Family

ID=16249440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2189921A Pending JPH0474392A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 不揮発性半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0474392A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6466482B2 (en) 2000-03-09 2002-10-15 Hitachi, Ltd. Semiconductor device
US6528839B2 (en) 1999-02-01 2003-03-04 Shoji Shukuri Semiconductor integrated circuit and nonvolatile memory element

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7289361B2 (en) 1999-02-01 2007-10-30 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit and nonvolatile memory element
US6528839B2 (en) 1999-02-01 2003-03-04 Shoji Shukuri Semiconductor integrated circuit and nonvolatile memory element
US6545311B2 (en) 1999-02-01 2003-04-08 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit and nonvolatile memory element
US6614684B1 (en) 1999-02-01 2003-09-02 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit and nonvolatile memory element
US6771538B2 (en) 1999-02-01 2004-08-03 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit and nonvolatile memory element
US6906954B2 (en) 1999-02-01 2005-06-14 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit and nonvolatile memory element
US7042764B2 (en) 1999-02-01 2006-05-09 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit and nonvolatile memory element
US7428167B2 (en) 1999-02-01 2008-09-23 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit and nonvolatile memory element
US7463517B2 (en) 1999-02-01 2008-12-09 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit and nonvolatile memory element
US6628549B2 (en) 2000-03-09 2003-09-30 Hitachi, Ltd. Semiconductor device
US6791881B2 (en) 2000-03-09 2004-09-14 Hitachi, Ltd. Semiconductor device
US6466482B2 (en) 2000-03-09 2002-10-15 Hitachi, Ltd. Semiconductor device
US7405971B2 (en) 2000-03-09 2008-07-29 Renesas Technology Corp. Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3373632B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR0177776B1 (ko) 고집적 반도체 메모리 장치의 데이타 센싱회로
JP2922116B2 (ja) 半導体記憶装置
US7486571B2 (en) Semiconductor memory device
US5717638A (en) Multi-port memory cells and memory with parallel data initialization
JPH02273396A (ja) タイミング回路
US7590003B2 (en) Self-reference sense amplifier circuit and sensing method
KR100197757B1 (ko) 다이나믹형 반도체메모리장치
US7307901B2 (en) Apparatus and method for improving dynamic refresh in a memory device
KR0184088B1 (ko) 반도체기억장치
KR102443599B1 (ko) 감지 증폭기 신호 부스트
TW574708B (en) System and method for early write to memory by holding bitline at fixed potential
US8218385B2 (en) Current mode data sensing and propagation using voltage amplifier
JPH0917183A (ja) 半導体記憶装置
US6320806B1 (en) Input/output line precharge circuit and semiconductor memory device adopting the same
US6104635A (en) Non-volatile memory device readable write data latch, and internal control thereof
KR100195633B1 (ko) 출력하한값에 대한 리미트기능을 갖는 증폭회로 및 상보형 증폭 회로
JP2621411B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH0482093A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH0474392A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP6042999B2 (ja) 低電力スタティックランダムアクセスメモリ
JP4865121B2 (ja) 少なくとも一つのメモリーセルにカップリングされたシングルビットラインを有する強誘電体メモリ素子
KR100574950B1 (ko) 고속 반도체 메모리에서의 빠른 데이터 기록을 위한 감지증폭기 회로
JP2679033B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100596853B1 (ko) 비트라인 센스앰프