JPH0474355B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0474355B2
JPH0474355B2 JP58082894A JP8289483A JPH0474355B2 JP H0474355 B2 JPH0474355 B2 JP H0474355B2 JP 58082894 A JP58082894 A JP 58082894A JP 8289483 A JP8289483 A JP 8289483A JP H0474355 B2 JPH0474355 B2 JP H0474355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
carbon atoms
phenyl
phenyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58082894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58206585A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS58206585A publication Critical patent/JPS58206585A/ja
Publication of JPH0474355B2 publication Critical patent/JPH0474355B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • C07C17/2635Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions involving a phosphorus compound, e.g. Wittig synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/08Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by halogen atoms, nitro radicals or nitroso radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規のアゾリルメチルオキシランそ
の製法及び植物認容性の酸付加塩及び金属錯体、
並びに該化合物を含有する農園芸又は材料用殺菌
剤並びにそれらの使用方法に関する。 アゾル化合物、例えばアゾリルメチルカルビノ
ール又はアゾリルメチルケトン(ドイツ連邦共和
国特許出願公開第2431407号明細書、フランス国
特許第2249616号明細書)を殺菌剤として使用す
ることは公知である。しかしながら、これらの作
用効果は不十分である。 ところで、式: 〔式中、A及びBは同じか又は異なつておりか
つ相互に無関係に1〜4個の炭素原子を有するア
ルキル基、ナフチル基、又はフエニル基を表わ
し、この場合該フエニル基はハロゲン原子、ニト
ロ基、夫々1〜4個の炭素原子を有するアルキル
基、アルコキシ基又はハロゲンアルキル基、フエ
ノキシ基又はフエニルスルホニル基によつて置換
されていてもよく、ZはCH又はNを表わす〕で
示されるアゾリルメチルオキシラン並びに該化合
物の植物相容性の酸付加塩及び金属錯体が良好な
殺菌作用を有することが判明した。 式の新規化合物は掌性中心を含有しかつ一般
にラセミ体の形又はエリテロー並びにトレオー型
のジアステレオマー混合物として得られる。 エリテロー及びにトレオ−ジアステレオマー
は、新規化合物である場合には例えば溶解度差又
はカラムクロマトグラフイーによつて分離しかつ
純粋な形で単離することができる。このような単
一のジアステレオマー対から、公知方法で単一の
エナンチオマーを得ることができる。これらの物
質もまたその混合物(ラセミ体)も本発明に包含
される。殺菌剤としては、単一のジアステレオマ
ー又はエナンチオマー並びにこれらの混合物を使
用することができる。 A及びBは、例えばメチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、iso−
ブチル、tert−ブチル、1−ナフチル、2−ナフ
チル、p−ビフエニル、フエニル、2−クロルフ
エニル、3−クロルフエニル、4−クロルフエニ
ル、4−フルオルフエニル、4−ブロムフエニ
ル、2,4−ジクロルフエニル、3,4−ジクロ
ルフエニル、3,5−ジクロルフエニル、3−ク
ロル−4−メチルフエニル、2−メトキシフエニ
ル、3−メトキシフエニル、2,4−ジメトキシ
フエニル、3,4−ジメトキシフエニル、4−メ
トキシフエニル、4−エトキシフエニル、4−
tert−ブトキシフエニル、、4−メチルフエニル、
4−エチルフエニル、4−イソプロピルフエニ
ル、4−tert−ブチルフエニル、4−フエノキシ
フエニル、3−フエノキシフエニル、3−ニトロ
フエニル、4−ニトロフエニル、3−トリフルオ
ルメチルフエニル、4−トリフルオルメチルフエ
ニル及び4−フエニルスルホニルフエニルを表わ
す。 植物認容性の酸付加塩は、塩酸塩、臭化物、硫
酸塩、硝酸塩、燐酸塩、蓚酸塩又はドデシル−ベ
ンゼンスルホン酸塩である。塩の作用効果は陽イ
オンに起因する。従つて陰イオンの選択は任意で
あるが、上記に係る非植物毒性陰イオンが有利で
ある。これらはアゾリルメチルオキシランを上記
に相応する酸と反応させることにより得られる。
植物認容性の金属錯体は、式: 〔式中、A,B及びZは前記のものを表わしか
つMは金属、例えば銅、亜鉛、錫、マンガン、
鉄、コバルト又はニツケルを表わし、Wは無機
酸、例えば塩酸、硫酸、燐酸又は臭化水素酸の陰
イオンを表わしかつn及びkは1,2,3又は4
を表わす〕で示される化合物である。該化合物は
アゾリルメチルオキシランと相応する金属塩との
反応により得られる。 式の新規の殺菌性化合物は、式: 〔式中、A及びBは前記のものを表わしかつL
は求核的に置換可能な離脱基例えば塩素原子、臭
素原子、メチルスルホニルオキシ基又は4−メチ
ルフエニルスルホニルオキシ基を表わす〕で示さ
れるオキシランを式: 〔式中、Meは有利には金属原子例えばナトリ
ウム又はカリウムを表わす〕で示されるアゾール
と反応させることにより製造することができる。 反応は場合により溶剤又は希釈剤の存在下に、
場合により無機もしくは有機塩基を添加してかつ
場合により反応促進剤を添加して−10〜120℃の
温度で実施する。有利な溶剤及び希釈剤には、ケ
トン例えばアセトン、メチルエチルケトン又はシ
クロヘキサノン、ニトリル例えばアセトニトリ
ル、エステル例えば酢酸エチルエステル、エーテ
ル例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン
又はジオキサン、スルホキシド例えばジメチルス
ルホキシド、アミド例えばジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド又はN−メチルピロリ
ドン、更にスルホラン又は相応する混合物が該当
する。 場合により反応の際の酸結合剤としても使用す
ることができる適当な塩基は、例えばアルカリ金
属水酸化物例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリ
ウム又は水酸化カリウム、アルカリ金属炭酸塩例
えば炭酸ナトリウム又は炭酸カリウム、又は炭酸
水素ナトリウム及び炭酸水素カリウム、過剰の
1,2,4−トリアゾール、ピリジン又は4−ジ
メチルアミノピリジンである。しかし、その他の
慣用の塩基を使用することもできる。 反応促進剤としては、有利には金属ハロゲン化
物例えば沃化ナトリウム又は沃化カリウム、第4
級アンモニウム塩例えばテトラブチルアンモニウ
ムクロリド、−ブロミド又は−ヨージド、ベンジ
ル−トリエチルアンモニウムクロリド又は−ブロ
ミド、又はクロネンエーテル例えば12−クロネ−
4,15−クロネ−5,18−クロネ−6,ジベンゾ
−18−クロネ−6又はジシクロヘキサノ−18−ク
ロネ−6が該当する。 反応は一般に−10〜120℃の温度で、常圧又は
加圧下に、連続的に又は不連続的に実施する。 出発化合物は新規物質である。 該化合物は式: で示されるオレフインのエポキシ化によつて得ら
れる。オレフインからオキシランを合成する一般
的方法は公知である〔例えばホウベン−バイル−
ミユラー(Houben−Weyl−Mu¨ller)の“メト
ーデン・デア・オルガニツシエン・ヘミー
(Methoden der organischen Chemie)”、第
−3巻、385頁以降、ゲオルグ・チーメ出版社、
シユトツツガルト在(1965年)参照〕。 上記文献に記載された又は適当に変更した条件
下でオレフインをペルオキシカルボン酸例えば
過安臭香酸、3−クロル過安臭香酸、4−ニトロ
過安臭香酸、モノ過フタル酸、過酢酸、過プロピ
オン酸、過マレイン酸、モノ過コハク酸、過ペラ
ルゴン酸又はトリフルオル過酢酸で、不活性溶剤
有利には塩素化炭化水素例えば塩化メチレン、ク
ロロホルム、四塩化炭素、ジクロルエタン、更に
場合により酢酸、酢酸エステル、アセトン又はジ
メチルホルムアミド中で、場合により緩衝剤例え
ば酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナ
トリウム、燐酸水素二ナトリウムの存在下に酸化
させる。この場合、10〜100℃で操作しかつ反応
を場合により例えば沃素、タングステン酸ナトリ
ウム又は光で促進する。酸化のためには、25〜30
℃でのメタノール、エタノール、アセトン又はア
セトニトリル中の過酸化水素(約30%)のアルカ
リ性溶液並びにアルキルヒドロペルオキシド例え
ばtert−ブチルヒドロペルオキシドに触媒例えば
タングステン酸ナトリウム、過タングステン酸、
モリブデンカルボニル又はバナジルアセチルアセ
トネートを添加したものが適当である。前記酸化
剤は例えばその場で製造することができる。 更に、化合物は新規である。該化合物は式
で示されるオレフインを原理的公知方法に基づい
てアリル位でハロゲン化又は酸化することにより
得られる。適当なハロゲン化試薬は20〜100℃の
温度でのハロゲン化炭化水素例えば四塩化炭素、
トリクロルエタン又は塩化メチレン中のN−クロ
ル−及びN−ブロムスクシンイミドである。アリ
ル酸化のためには、過酸エステル例えば過安臭香
酸−tert−ブチルエステル又は過酢酸−tert−ブ
チルエステルを重金属塩例えば塩化銅()又は
臭化銅()の存在下に使用する。この場合、10
〜100℃の温度で不活性溶剤中に操作する。 一部分なお公知でない化合物Xは、オレフイン
合成のために一般に公知方法に相応して製造する
ことができる〔前記刊行文献の“Methoden
derorganischen Chemie “第巻(1b)(1972
年)参照〕。 こうして得られた式の化合物は、常法で単離
し、場合により精製しかつ場合により酸(又は金
属塩)と反応させて塩(又は金属錯体)にするこ
とができる。 次に、実施例及び参考例により新規化合物及び
その先駆物質の製法を説明する。 参考例 1 乾燥メタノール800ml中の2,4−ジクロルベ
ンジルトリフエニルホスホニウムクロリド229g
の溶液に10℃で乾燥メタノール300ml中のカリウ
ム−tert−ブチレート63.6gを装入しかつ30分間
後4−クロルアセトフエノン77.2gを加えた。反
応溶液を3時間還流下に煮沸し、次いで室温で析
出した塩を濾過しかつ濾液を真空中で蒸発濃縮し
た。該残分を石油エーテルで(50〜70℃)で分散
させることにより、トリフエニルホスフインオキ
シドを分離しかつ該溶液を真空中で蒸発濃縮し
た。 該残分を四塩化炭素1中に回収しかつN−ブ
ロムスクシンイミド81.7g及び2,2′−アゾイソ
酪酸ジニトリル4gと一緒に遠流下に煮沸した。
反応終了後、スクシンイミドを濾過により分離
し、該濾液を真空中で濃縮しかつ該残分をメタノ
ールから再結晶させた。Z−1−(2,4−ジク
ロルフエニル)−2−(4−クロルフエニル)−3
−ブロムプロペン−1(融点128℃)73.4g(38.8
%)が得られた。 参考例 2 乾燥ジエチルエーテル400ml中のマグネシウム
屑14.6gに2,4−ジクロルベンジルクロリド
118gを沸騰温度で滴加した。反応の終了後、乾
燥ジエチルエーテル400ml中の4−クロルアセト
フエノン77.3gの溶液を加えた。引続き、塩化ア
ンモニウム水溶液で分解し、有機相を分離し、該
相を中性に洗浄しかつ硫酸ナトリウム上で乾燥し
た。真空中で濃縮した後、該残分をトルエン1
中に回収しかつ4−メチルベンゼンスルホン酸
4gと一緒に脱水器に接続して還流下に加熱した。
脱水の終了後に、トルエン相を炭酸ナトリウム溶
液及び水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥しか
つ溶剤を蒸発させた。該残分をメタノールで処理
することにより、E−1−(2,4−ジクロルフ
エニル)−2−(4−クロルフエニル)−プロペン
−1(融点84〜85℃)107g(81.9%)が得られた。 参考例 3 E−1−(2,4−ジクロルフエニル)−2−
(4−クロルフエニル)−1104gをN−ブロムスク
シンイミド62.3g及び2,2′−アゾイソ酪酸ジニ
トリル5gと一緒に四塩化炭素1中で還流下に
煮沸し、析出したスクシンイミドを濾別しかつ濾
液を真空中で濃縮した。 該残分をメタノールで処理することにより、Z
−1−(2,4−ジクロルフエニル)−2−(4−
クロルフエニル)−3−ブロム−プロペン−1(融
点128℃)91.5g(69.4%)が得られた。 参考例 4 Z−1−(2,4−ジクロルフエニル)−2−
(4−クロルフエニル)−3−ブロム−プロペン−
158.9gを3−クロルペルオキシ安臭香酸52.3gと
一緒にクロロホルム590ml中で還流下に煮沸した。
反応の終了後、クロロホルム相を炭酸水素ナトリ
ウム水溶液及び水で酸不含になるまで洗浄し、硫
酸ナトリウム上で乾燥しかつ真空中で蒸発濃縮し
た。該残分からメタノールで処理して2種類の結
晶フラクシヨンが得られた: 4−1 2−ブロムメチル−2−(4−クロルフ
エニル)−3−(2,4−ジクロルフエニル)−
オキシラン(異性体A,融点98〜99℃)41.3g
(70.2%) 4−2 2−ブロムメチル−2−(4−クロルフ
エニル)−3−(2,4−ジクロルフエニル)−
オキシラン(異性体B,融点93〜95℃)12g
(20.4%) 実施例 1 N,N−ジメチルホルムアミド50ml中の2−ブ
ロムメチル−2−(4−クロルフエニル)−3−
(2,4−ジクロルフエニル)−オキシラン(異性
体A)10gの溶液を、遊離したメタノールを予め
留去したナトリウムメチラート1.37gを有するイ
ミダゾール15.6gから成る溶融物に100℃で滴加し
た。8時間後、反応溶液を水に注入しかつ酢酸エ
チルエステルで抽出した。有機相を水で洗浄し、
硫酸ナトリウム上で乾燥しかつ真空中で蒸発濃縮
した。該残分をシリカゲルカラムで塩化メチレ
ン/メタノール(100:2)でクロマトグラフイ
ー処理した。精製したフラクシヨンを蒸発濃縮し
かつジイソプロピルエーテルから結晶させた。2
−(1H−イミダゾール−1−イル−メチル)−2
−(4−クロルフエニル)−3−(2,4−ジクロ
ルフエニル)−オキシラン(異性体A,融点102〜
103℃,化合物1)4.6g(47.5%)が得られた。 実施例 2 イミダゾール6.2g及び水素化ナトリウム1.3g
(鉱物油中50%の分散液)をN,N−ジメチルホ
ルムアミド50ml中に分散させかつ室温(20℃)で
N,N−ジメチルホルムアミド50ml中の2−ブロ
ムメチル−2−(4−クロルフエニル)−3−(2,
4−ジクロルフエニル)−オキシラン(異性体B)
12g及び沃化カリウム5gの溶液を加えた。8時間
後、反応溶液を水に注入しかつ酢酸エチルエステ
ルで抽出した。該有機相を水で洗浄し、硫酸ナト
リウム上で乾燥しかつ溶剤を真空中で蒸発させ
た。 該残分をジイソプロピルエーテルから再結晶さ
せることにより、2−(1H−イミダゾール−1−
イル−メチル)−2−(4−クロルフエニル)−3
−(2,4−ジクロルフエニル)−オキシラン(異
性体B,融点109℃,化合物2)9.4g(82.5%)が
得られた。 実施例 3 1,2,4−トリアゾール20.9g及び水素化ナ
トリウム4.4g(鉱物油50%の分散液)をN,N−
ジメチルホルムアミド150ml中に分散させかつ室
温でN,N−ジメチルホルムアミド150ml中の2
−ブロムメチル−2−(4−クロルフエニル)−3
−(2,4−ジクロル−フエニル)−オキシラン
(異性体A)39.2g及び沃化カリウム16.6gから成
る溶液を加えた。8時間後、実施例2と同様に後
処理し、ジイソプロピルエーテルから2−(1,
2,4−トリアゾール−1−イル−メチル)−2
−(4−クロルフエニル)−3−(2,4−ジクロ
ルフエニル)−オキシラン(異性体A,融点119
℃,化合物3)31g(81.9%)が得られた。 同様にして、以下の表に記載する。夫々記録の
融点を有する化合物が得られた。その構造は1
−NMR−13C−NMF分析によつて確認した。物
理化学的データを記載してない化合物は、実地に
製造した化合物と同様な形式で製造することがで
きる。それらの化合物も、類似した構造を有して
いることに基づき詳細に調査した化合物と同様な
作用を有するものと予測される。
【表】
【表】
【表】 本発明の新規化合物並びにその塩及び金属錯体
は、植物病理性真菌類の広いスペクトル、特に子
嚢菌類及び担子菌類に属するものに対する著顕な
作用効果によつて優れている。これらは一部は浸
透移行性を有しかつ茎葉及び土壌殺菌剤として使
用することができる。更に、材料保護においても
使用することができる。 特に重要であるのは、多種多様な栽培植物又は
その種子、特にコムギ、ライムギ、カラスムギ、
イネ、トウモロコシ、ワタ、ダイズ、コーヒー、
バナナ、ナンキンマメ、サトウキビ、果樹及び園
芸における観賞植物並びに野菜類例えばキユウ
リ、インゲン及びカボチヤ類に寄生する多数の真
菌水を防除するための殺菌化合物である。 新規化合物は、特に以下の植物の病気を防除す
るために適当である。 穀物類のエリシフエ・グラミニス(Erysiphe
graminis:真性ウドンコ病菌)、 カボチヤのエリシフエ・キコラケアルム
(Erysiphe cichoracearum:真性ウドンコ病菌)、 リンゴのポドスフエラ・ロイコトリカ(Podo
−sphaera leucotrica)、 ブドウのウンキヌラ・ネカトル(Uncinula
uecator)、 インゲンのエリシフエ・ポリゴニ(Erysiphe
polygoni)、 バラのスフエロテカ・パンノサ
(Sphaerotheca pannosa)、 穀物のプツキニア(Puccinia)類、 ワタのリゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia
solani)、 穀物のヘルミントスポリウム
(Heluminthosportium)類、 穀物及びサトウキビのウスチラゴ(Ustilago)
類、 穀物のリンコスポリウム・セカレ(Rhyncho
−sporium secale)、 ベントリア・イネクアリス(Venturia
inaequalis:リンゴ腐敗病菌)、 イチゴ及びブドウのボトリチス・キネレア
(Botrytis cinerea)、 穀物のセブトリア・ノドルム(Septoria
nodorum)。 本発明の化合物は、植物に有効物質を噴霧又は
散粉するか又は植物の種子を有効物質で処理する
ことにより施用することができる。施用は植物又
は植物の種子が真菌類に感染する前又はその後に
行なう。 本発明の殺菌剤を使用すると、例えば以下の木
材及び塗料変色性真菌類、腐敗病原性真菌類及び
木材分解性真菌類を防除することができる: アウレオバシジウム・ブルランス(Aureoba−
sidium pullulans)、 スクレオポマ・ピチオフイラ(Sclerophoma
pityophila)、 ケラトシスチス類(Ceratocystis spec.)、 ペキロミセス・バリオチイ(Paecilomyces
variotii)、 ホルミスキウム類(Hormiscium spec.)、 ステムフイリウム類(Stemphylium spec.)、 フオマ・ビオラケア(Fhoma violacea)、 クラドスポリウム・ヘルバルム
(Cladosporrium herbarum)、 トリコデルマ・ビリデ(Trichoderma
viride)、 ケトミウム・グロボスム(Chaetomium
globosum)、 フミコラ・グリセア(Humicola grisea)、 メルリウス・ラクリマンス(Merulius
lacrimans)、 コニオポラ・ブテアナ(Coniophora
puteana)、 レンチヌス・レピデウス(Lentinus lepideus)
, レンチテス・トラベア(Lenzites trabea)、 トラメテス・ベルシコロル(Trametes
versicolor)、 ステレウム・ヒルスツム(Stereum
hirsutum)、 ホメス・アンノスス(Fomes annosus)。 本発明の新規物質は、慣用の製剤形例えば溶
液、エマルジヨン、懸濁液、微粉末、粉末、ペー
スト及び顆粒に加工することができる。施用形式
は全く使用目的次第である。いずれにせよ、有効
物質の微細なかつ均等な分配が保証されるべきで
ある。製剤は公知方法で、例えば有効物質を溶剤
及び/又は担持物質で場合により乳化剤及び分散
剤を使用して増量することにより製造され、この
場合希釈剤として水を利用する場合には別の有機
溶剤を溶解助剤として使用することもできる。こ
のための助剤としては主として以下のものが該当
する:溶剤例えば芳香族化合物(例えばキシレ
ン、ベンゼン)、塩素化芳香族化合物(例えばク
ロルベンゼン)、パラフイン(例えば石油留分)、
アルコール(例えばメタノール、ブタノール)、
アミン(例えばエタノールアミン、ジメチルホル
ムアミド)及び水、担持物質例えば天然岩石粉
(例えばカオリン、アルミナ、滑石、白亜)及び
合成岩石粉(例えば高分散性珪酸、珪酸塩)、乳
化剤例えば非イオン性及び陰イオン性乳化剤(例
えばポリオキシエチレン−脂肪アルコール−エー
テル、アルキルスルホネート及びアリールスルホ
ネート)及び分散剤例えばリグニン、亜硫酸廃液
及びメチルセルロース。 殺菌剤は有効物質を一般に0.1〜95重量%、有
利には0.5〜90重量%含有する。 施用量はその都度の所望の効果に基づき1ha当
り有効物質0.1〜3Kg又はそれ以上である。本発
明の新規化合物は材料保護において使用すること
もできる。有効物質を材料保護において例えば塗
料及び軟質ポリ塩化ビニル用の殺菌剤として使用
する際には、施用料は防腐用ペイントないしは殺
菌用として塗布されるポリ塩化ビニルの総重量に
対して有効物質0.05〜5重量%である。本新規有
効物質は木材保護のために溶液、エマルジヨン、
ペースト及び油性分散液等の製剤形で施用するこ
とができる。該製剤は有効物質を一般に0.1〜95
重量%、有利には0.25〜50重量%を含有する。施
用量はその都度の所望の効果の種類に基づき保護
すべき木材表面積1m2当り有効物質0.5〜8gない
しは木材1m3当り有効物質50〜4000gである。塗
料は有効物質1.5〜2重量%含有する。木材を保
護するためには、有効物質はエマルジヨンとして
又はアンダーミツクス法で接着剤に2〜6重量%
の量で加えることができる。 有効物質の施用は、塗布、噴射、噴霧、浸漬又
は加圧含侵もしくは拡散法によつて行なう。 製剤ないしは該製剤から調製した直ちに使用可
能な調製剤例えば溶液、エマルジヨン、懸濁液、
粉末、微粉末、ペースト又は顆粒は、自体公知の
方法で例えば噴霧、ミスト、粉衣、散布、浸漬又
は注入により施用することができる。 製剤例は以下の通りである。 90重量部の実施例5の化合物をN−メチル−
α−ピロリドン10重量部と混合する時は、極め
て小さい滴の形にて使用するのに適する溶液が
得られる。 10重量部の実施例7の化合物を、キシロール
90重量部、エチレンオキシド8乃至10モルをオ
レイン酸−N−モノエタノールアミド1モルに
附加した附加生成物6重量部、ドデシルベンゾ
ールスルフオン酸のカルシウム塩2重量部及び
エチレンオキシド40モルをヒマシ油1モルに附
加した附加生成物2重量部よりなる混合物中に
溶解する。この溶液を水中に注入し且つ細分布
することにより水性分布液が得られる。 20重量部の実施例8の化合物を、シクロヘキ
サノン60重量部、イソブタノール30重量部及び
エチレンオキシド40モルをヒマシ油1モルに附
加した附加生成物5重量部よりなる混合物中に
溶解する。この溶液を水中に注入し且つ細分布
することにより水性分散液が得られる。 20重量部の実施例10の化合物を、シクロヘキ
サノン25重量部、沸点210乃至280℃の鉱油留分
65重量部及びエチレンオキシド40モルをヒマシ
油1モルに附加した附加生成物10重量部よりな
る混合物中に溶解する。この溶液を水中に注入
し且つ細分布することにより水性分散液が得ら
れる。 80重量部の実施例14の化合物を、ジイソブチ
ル−ナフタリン−α−スルフオン酸のナトリウ
ム塩3重量部、亜硫酸−廃液よりのリグニンス
ルフオン酸のナトリウム塩10重量部及び粉末状
珪酸ゲル7重量部と充分に混和し、且つハンマ
ーミル中に於て磨砕する。この混合物を水中に
細分布することにより噴霧液が得られる。 3重量部の実施例15の化合物を、細粒状カオ
リン97重量部と密に混和する。かくして有効物
質3重量%を含有する噴霧剤が得られる。 30重量部の実施例16の化合物1を、粉末状珪
酸ゲル92重量部及びこの珪酸ゲルの表面上に吹
きつけられたパラフイン油8重量部よりなる混
合物と密に混和する。かくして良好な接着性を
有する有効物質の製剤が得られる。 40重量部の実施例18の化合物を、フエノール
スルフオン酸−尿素−フオルムアルデヒド−縮
合物のナトリウム塩10重量部、珪酸ゲル2重量
部及び水48重量部と密に混和する。安定な水性
分散液が得られる。 20重量部の実施例40の化合物を、ドデシルベ
ンゾールスルフオン酸のカルシウム塩2重量
部、脂肪アルコール−ポリグリコールエーテル
8重量部、フエノールスルフオン酸−尿素−フ
オルムアルデヒド−縮合物のナトリウム塩2重
量部及びパラフイン系鉱油68重量部と密に混和
する。安定な油状分散液が得られる。 有効物質1%を有する油性木材保護剤を製造
するためには、まず有効物質42 1部(重量部)
を芳香族化合物の多いベンジン留分55部に僅か
に加熱して溶かす。引続き、アルキド樹脂10部
を加えかつ室温でテストベンジンで100部に補
充する。 同様にして、有効物質0.25〜5重量%を有する
油性木材保護剤が製造される。 撥水性含浸塗料を製造するためには、油性木材
保護剤にいわゆる“撥水剤”を加えることができ
る。適当な物質は例えばステアリン酸亜鉛、ステ
アリン酸アルミニウム、ろうである。更に、色彩
効果を得るために無機もしくは有機顔料を製剤に
配合することができる。 真菌類による害から木材を保護するためには、
塗布、噴霧又は浸漬により木材表面積1m2当り前
記油性木材保護剤を一般に50〜200ml施用する。 本発明の殺菌剤は、前記施用形で別の有効物質
例えば除草剤、殺虫剤、生長調製剤及び殺菌剤と
一緒に存在することができ、或はまた肥料と混合
しかつ散布することができる。この場合、殺菌剤
と混合すると大抵の場合殺菌作用スペクトルが拡
大される。 次に、本発明の化合物と組合せることができる
殺菌剤を列記するが、但し組合せ可能性を限定す
るものではない。 本発明の化合物と組合せることができる殺菌剤
は以下のものである。 硫黄、 ジチオカルバメート及びその誘導体、例えば 鉄ジメチルジチオカルバメート、 亜鉛ジメチルジチオカルバメート、 マンガン−亜鉛−エチレンジアミン−ビス−ジ
チオカルバメート、 亜鉛エチレンビスジチオカルバメート、 テトラメチルチウラミドスルフイド、 亜鉛−(N,N−エチレン−ビス−ジチオカル
バメート)とN,N′−ポリエチレン−ビス−(チ
オカルバモイル)−ジスルフイドとのアンモニア
錯化合物、 亜鉛−(N,N′−プロピレン−ビス−ジチオカ
ルバメート)、 亜鉛−(N,N′−プロピレン−ビス−ジチオカ
ルバメート)とN,N′−プロピレン−ビス(チ
オカルバモイル)−ジスルフイドとのアンモニア
錯化合物; ニトロ誘導体、例えば ジニトロ−(1−メチルヘプチル)−フエニルク
ロトネート、 2−s−ブチル−4,6−ジニトロフエニル−
3,3−ジメチルアクリレート、 2−s−ブチル−4,6−ジニトロフエニル−
イソプロピルカルボネート; 複素環式物質、例えば N−(1,1,2,2−テトラクロルエチルチ
オ)−テトラヒドロフタルイミド、 N−トリクロルメチルチオ−テトラヒドロフタ
ルイミド、 2−ヘブタデシル−2イミダゾリン−アセテー
ト、 2,4−ジクロル−6−(o−クロルアニリノ)
−s−トリアジン、 0,0−ジエチル−フタルイミドホスホノチオ
エート、 5−アミノ−1−(ビス−(ジメチルアミノ)−
ホスフイニル)−3−フエニル−1,2,4−ト
リアゾール、 2,3−ジシアノ−1,4−ジチオアントラキ
ノン、 2−チオ−1,3−ジチオ−(4,5−b)−キ
ノキサリン、 1−(ブチルカルバモイル)−2−ベンゾイミダ
ゾール−カルバミン酸メチルエステル、 4−(2−クロルフエニルヒドラゾノ)−3−メ
チル−5−イソキサゾロン、 ビリジン−2−チオ−1−オキシド、 8−ヒドロキシキノリン又はその銅塩、 2,3−ジヒドロ−5−カルボキシアニリド−
6−メチル−1,4−オキサチイン−4,4−ジ
オキシド、 2,3−ジヒドロ−5−カルボキシアニリド−
6−メチル−1,4−オキサチレン、 2−(フリル−(2))−ベンゾイミダゾール、 ピペラジン−1,4−ジイル−ビス−(1−
(2,2,2−トリクロル−エチル)−ホルムアミ
ド)、 2−(チアゾリル−(4))−ベンゾイミダゾール、 5−ブチル−2−ジメチルアミノ−4−ヒドロ
キシ−6−メチル−ピリミジン、 ビス−(p−クロルフエニル)−ピリジンメタノ
ール、 1,2−ビス−(3−エトキシカルボニル−2
−チオウレイド)−ベンゾール、 1,2−ビス−(3−メトキシカルボニル−2
−チオウレイド)−ベンゾール及び他の殺菌剤、
例えば ドデシルグアニジンアセテート、 3−(3−(3,5−ジメチル−2−オキシシク
ロヘキシル)−2−ヒドロキシエチル)−グルタル
イミド、 ヘキサクロルベンゾール、 N−ジクロルフルオルメチルチオ−N′,N′−
ジメチル−N−フエニル−硫酸ジアミド、 2,5−ジメチル−フラン−3−カルボン酸ア
ニリド、 2−メチル−安臭香酸−アニリド、 2−ヨード−安臭香酸−アニリド、 1−(3,4−ジクロルアニリノ)−1−ホルミ
ルアミノ−2,2,2−トリクロルエタン、 2,6−ジメチル−N−トリデシル−モルホリ
ン又はその塩、 2,6−ジメチル−N−シクロドデシル−モル
ホリン又はその塩、 DL−メチル−N−(2,6−ジメチル−フエニ
ル)−N−フロイル(2)−アラニネート、 DL−N−(2,6−ジメチル−フエニル)−N
−(2′−メトキシアセチル)−アラニン−メチルエ
ステル、 5−ニトロ−イソフタル酸−ジ−イソプロピル
エステル、 1−(1′,2′,4′−トリアゾリル−1′)−〔1−
(4′ークロルフエノキシ)−3,3′−ジメチルブタ
ン−2−オン、 1−(1′,2′,4′−トリアゾリル−1′)−1−
(4′−クロルフエノキシ)−3,3−ジメチルブタ
ン−2−オール、 N−(2,6−ジメチルフエニル)−N−クロル
アセチル−D,L−2−アミノブチロラクトン、 N−(n−プロピル)−N−(2,4,6−トリ
クロルフエノキシエチル)−N′−イミダゾリル尿
素、 N−シクロヘキシル−N−メトキシ−2,5−
ジメチル−フラン−3−カルボン酸アミド、 2,4,5−トリメチル−フラン−3−カルボ
ン酸アニリド、 5−メチル−5−ビニル−3−(3,5−ジク
ロルフエニル)−2,4−ジオキソ−1,3−オ
キサゾリジン、 5−メトキシメチル−5−メチル−3−(3,
5−ジクロルフエニル)−2,4−ジオキソ−1,
3−オキサゾリジン、 N−〔3−(p−第3級−ブチルフエニル)−2
−メチル−プロピル〕−シス−2,6−ジメチル
モルホリン、 N−ホルミル−N−モルホリン−2,2,2−
トリクロルエチルアセタール、 1−〔2−(2,4−ジクロルフエニル)−4−
エチル−1,3−ジオキソラン−2−イル−メチ
ル〕1H−1,2,4−トリアゾール、 1−〔2−(2,4−ジクロルフエニル)−4−
プロピル−1,3−ジオキソラン−2−イル−メ
チル〕1H−1,2,4−トリアゾール。 有機錫化合物例えばトリブチル錫オキシド及び
トリブチル錫ベンゾエート、 メチレンビスチオシアネート、 アルキル−ジメチル−ベンジルアンモニウムク
ロリド、 セチル−ビリジニウムクロリド、 クロル化フエノール例えばテトラ−及びペンタ
クロルフエノール、 テトラクロルイソフタル酸−ジニトリル、 2−ハロゲン安臭香酸アニリド、 N−シクロヘキシル−N−メトキシ−2,5−
ジメチル−フラン−3−カルボン酸アミド、 N,N−ジメチル−N′−フエニル−(N−フル
オルメチルチオ)−スルフアミド、 N−フエニル−N,N′−ジメチル−N′−フル
オルジクロルメチル−チオスルホニル−ジアミ
ド、 ベンゾイミダゾール−2−カルバミン酸−メチ
ルエステル、 2−チオシアノメチル−チオベンゾチアゾー
ル、銅ナフテネート、 銅−6−オキシキノリン、 N′−ヒドロキシ−N−シクロヘキシル−ジア
ゼニウムオキシド。 以下の実験で、比較目的のためには以下の公知
物質: (A) 1−(2,4−ジクロルフエニル)−2−(イ
ミダゾール−1−イル)−エタン−1−オール
(フランス国特許第2249616号明細書) (B) (2,4−ジクロルフエニル)−1,2,4
−(トリアゾール−1−イル−メチルケトン
(ドイツ連邦共和国特許出願公開第2431407号明
細書) を使用した。 実験 1 コムギのウドンコ病に対する作用効果 容器で生長した“ジユビラー(Jubilar)”種の
コムギの苗の葉に、乾燥物質中の有効物質80%
(重量%)及び乳化剤20%を含有する水性噴霧液
を噴霧しかつ噴霧被膜を24時間乾燥させた後コム
ギのウドンコ病菌(Erysiphe graminis var.
tritici)のオイジウム(胞子)をふりかけた。引
続き、実験植物を温室内に温度20〜22℃及び相対
空気湿度75〜80%で設置した。7日後、ウドンコ
病の発生度合を判定した。 実験結果は、例えば化合物1,28,31,32,
33,34,35,36,42,44及び46は0.025%、0.006
%、0.0015%の噴霧液として使用した際に有効物
質A又はB(例えば90%の作用効果)よりも良好
な殺菌作用(例えば100%の作用効果)を有する
ことを示した。 実験 2 コムギの褐色銹病に対する作用効果 容器で生長させた“ジユビラー”種のコムギの
苗の葉に、褐色銹病菌(Puccinia recondita)の
胞子をふりかけた。次いで、容器を高い空気湿度
(90〜95%)を有する室内に20〜22℃で24時間設
置した。この時間中に胞子は発芽しかつ菌糸は葉
の組織内に侵入した。引続き、感染した植物に、
乾燥物質中に有効物質80%及び乳化剤20%を含有
する水性噴霧液を噴霧した。噴霧被膜の乾燥後、
実験植物を温室内に温度20〜22℃及び相対空気湿
度65〜70%で設置した。8日後、葉上の部の銹病
の発生度合を判定した。 実験結果は、化合物3,4,6,10,11,30,
31,32,33,34,38,41,42,43,44及び46は
0.025%、0.006%、0.0015%の噴霧液として使用
した際に有効物質A又はB(例えば50%の作用効
果)よりも良好な殺菌作用(例えば100%の作用
効果)を有することを示した。 実験 3 キユウリのウドンコ病に対する作用効果 容器で生長した“ヒネージツシエ・シユランゲ
(Chinesische Schlange)”種のキユウリの苗の
葉に、2葉段階でキユウリのウドンコ病菌
(Erysiphe cishoracearum)の胞子懸濁液をふり
かけた。約20時間後、実験植物に、乾燥物質中に
有効物質80%及び乳化剤20%を含有する水性噴霧
液で雫が落るまで噴霧した。噴霧被膜の乾燥後
に、引続き該植物を温室に温度20〜22℃及び相対
空気湿度70〜80%で設置した。新規物質の作用効
果を判定するために、真菌の発生度合を21日後に
判定した。 実験結果は、例えば化合物1,4,6,10,
11,12,14,15,18,19,28,31,32,33,34,
36,40,41,42,43,44及び45は0.25%の噴霧液
で使用した際に良好な殺菌作用(例えば100%の
作用効果)を有することを示した。 実験 4 パプリカのボトリチス・キネレア(Botrytis
cinerea)に対する作用効果 “ノイジードラー・イデアルーエリーテ
(Neusidler Ideal Elite)”種のパプリカの苗に、
4〜5枚の葉が良好に生育した後、乾燥物質中に
有効物質80%及び乳化剤20%を含有する水性懸濁
液を雫が落るまで噴霧した。噴霧被膜の乾燥後、
植物に真菌のボトリチス・キネレアの分生芽胞懸
濁液を噴霧しかつ高い空気湿度を有する室内に22
〜24℃で設置した。5日後に、処理しなかつた対
照植物には、葉の壊死が葉の大部分をおおう程に
強度に病気が発生した。 実験結果は、例えば化合物1,3,4,6,
10,11,12,19,30,31,32,33,35,36,37,
38,39,40,42,44及び46は0.05%の噴霧液とし
て使用した際に有効物質A又はB(例えば70%の
作用効果)よりも良好な殺菌作用(例えば97%の
作用効果)を有することを示した。 実験 5 直径13mm及び厚さ1mmを有する濾紙に、夫々溶
液100万部当り有効物質200部(ppm)を含有する
溶液0.2mlを含浸させた。次いで、該濾紙を予め
分離した木材変色性真菌のブルラリア・プルラン
ス(Pullularia pullulans)の胞子を接種したペ
トリシヤーレ内の2%の麦芽エキス寒天上に置い
た。引続き、該シヤーレを3日間22〜24℃で培養
した。この時間後、対照シヤーレ内の真菌は、極
めて良好に発生した。 有効物質の殺菌作用効果は、濾紙の周囲に発生
した真菌不在領域(抑制環)につき以下のとおり
判定した。 − 抑制環なし(殺菌作用なし) + 小さな抑制環2mm(低い殺菌作用) ++ 平均的抑制環2〜6mm(良好な殺菌作用) +++大きな抑制環6mm(極めて良好な殺菌作
用) 有効物質No.
プルラリア・ブルランスに対する作用効果 22 +++ 42 +++ 50 +++ 対照 − 実験 6 有効物質をアセトンに溶かし、40ppmの量で液
化した5%麦芽エキス寒天に加えた。該寒天をペ
トリシヤーレ内に注入しかつ凝固後、殺菌剤含有
培養寒天板の中央部に木材分解性真菌のコニオポ
ラ・ブテアナ(Coniophora puteana)及びトラ
メス・ベルシコロル(Trametes versicolor)、
腐敗及びしみの原因となる真菌のケトミウム・グ
ロボスム(Chaetomium globosum)の菌糸体並
びに緑色の木材カビのトリコデルマ・ビリデ
(Trichoderma viride)の胞子を接種した。 シヤーレを25℃で5日間培養した後、培養基上
の真菌群落の発生度を対照(有効物質を添加しな
い)と比較して判定した。 0=真菌発生せず(菌子体死滅) 1=低い発生(寒天表面の1/3まで発生) 3=平均的発生(寒天表面の2/3まで発生) 5=発生の抑制不能(寒天表面全体に発生)
【表】 驚異的にも、本発明の新規アゾール誘導体は、
良好な抗菌性及び抗真菌性の試験管作用の他に、
公知の製剤として特に皮膚糸状菌及びカンジダに
対する良好な治療上有効な生体内作用を示す。従
つて、この新規の有効物質は薬学上貴重な物質で
もある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式: 〔式中、A及びBは同じか又は異なつておりか
    つ相互に無関係に1〜4個の炭素原子を有するア
    ルキル基、ナフチル基、又はフエニル基を表わ
    し、該フエニル基はハロゲン原子、ニトロ基、
    夫々1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、ア
    ルコキシ基又はハロゲンアルキル基、フエノキシ
    基又はフエニルスルホニル基によつて置換されて
    いてもよく、 ZはCH又はNを表わす〕で示されるアゾリル
    メチルオキシラン並びにその植物認容性の酸付加
    塩及び金属錯体。 2 式中、A及びB同じか又は異なつておりか
    つ相互に無関係にフエニル基、又はハロゲン原子
    又はトリフルオルメチル基によつて置換されたフ
    エニル基を表わすことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のアゾリルメチルオキシラン。 3 式: 〔式中、A及びBは同じか又は異なつておりか
    つ相互に無関係に1〜4個の炭素原子を有するア
    ルキル基、ナフチル基、又はフエニル基を表わ
    し、該フエニル基はハロゲン原子、ニトロ基、
    夫々1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、ア
    ルコキシ基又はハロゲンアルキル基、フエノキシ
    基又はフエニルスルホニル基によつて置換されて
    いてもよく、 ZはCH又はNを表わす〕で示されるアゾリル
    メチルオキシラン又はその植物認容性の酸付加塩
    又は金属錯体を含有する農園芸用殺菌剤。 4 式中、A及びBは同じか又は異なつており
    かつ相互に無関係にフエニル基、又はハロゲン原
    子又はトリフルオルメチル基によつて置換された
    フエニル基を表わすことを特徴とする特許請求の
    範囲第3項記載の殺菌剤。 5 式: 〔式中、A及びBは同じか又は異なつておりか
    つ相互に無関係に1〜4個の炭素原子を有するア
    ルキル基、ナフチル基、又はフエニル基を表わ
    し、該フエニル基はハロゲン原子、ニトロ基、
    夫々1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、ア
    ルコキシ基又はハロゲンアルキル基、フエノキシ
    基又はフエニルスルホニル基によつて置換されて
    いてもよく、 ZはCH又はNを表わす〕で示されるアゾリル
    メチルオキシラン又はその植物認容性の酸付加塩
    及び金属錯体を真菌類又は真菌性病気に犯された
    土壌、植物又は種子に作用させることを特徴とす
    る真菌類の防除法。 6 式: 〔式中、A及びBは同じか又は異なつておりか
    つ相互に無関係に1〜4個の炭素原子を有するア
    ルキル基、ナフチル基、又はフエニル基を表わ
    し、該フエニル基はハロゲン原子、ニトロ基、
    夫々1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、ア
    ルコキシ基又はハロゲンアルキル基、フエノキシ
    基又はフエニルスルホニル基によつて置換されて
    いてもよく、 ZはCH又はNを表わす〕で示されるアゾリル
    メチルオキシラン又はその植物認容性の酸付加塩
    及び金属錯体を含有する材料用殺菌剤。 7 式中、A及びBは同じか又は異なつており
    かつ相互に無関係にフエニル基、又はハロゲン原
    子又はトリフルオルメチル基によつて置換された
    フエニル基を表わすことを特徴とする特許請求の
    範囲第6項記載の殺菌剤。 8 式: 〔式中、A及びBは同じか又は異なつておりか
    つ相互に無関係に1〜4個の炭素原子を有するア
    ルキル基、ナフチル基、又はフエニル基を表わ
    し、該フエニル基はハロゲン原子、ニトロ基、
    夫々1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、ア
    ルコキシ基又はハロゲンアルキル基、フエノキシ
    基又はフエニルスルホニル基によつて置換されて
    いてもよく、 ZはCH又はNを表わす〕で示されるアゾリル
    メチルオキシラン又はその植物認容性の酸付加塩
    又は金属錯体を真菌類又は真菌性病気に犯された
    材料に作用させることを特徴とする真菌類の防除
    法。
JP58082894A 1982-05-14 1983-05-13 アゾリルメチルオキシラン及び、その植物認容性の酸付加塩及び金属錯体、並びに該化合物を含有する農園芸または材料用殺菌剤 Granted JPS58206585A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3218129.9 1982-05-14
DE3218130.2 1982-05-14
DE19823218129 DE3218129A1 (de) 1982-05-14 1982-05-14 Azolylmethyloxirane, ihre herstellung und verwendung als arzneimittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58206585A JPS58206585A (ja) 1983-12-01
JPH0474355B2 true JPH0474355B2 (ja) 1992-11-26

Family

ID=6163548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58082894A Granted JPS58206585A (ja) 1982-05-14 1983-05-13 アゾリルメチルオキシラン及び、その植物認容性の酸付加塩及び金属錯体、並びに該化合物を含有する農園芸または材料用殺菌剤

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS58206585A (ja)
CA (1) CA1204117A (ja)
DE (1) DE3218129A1 (ja)
FI (1) FI77660C (ja)
ZA (1) ZA833362B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3511411A1 (de) 1985-03-29 1986-10-02 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verwendung von azolylmethyloxiranen zur bekaempfung von viralen erkrankungen
CA1271764A (en) * 1985-03-29 1990-07-17 Stefan Karbach Azolylmethyloxiranes, their preparation and their use as crop protection agents
DE3806089A1 (de) * 1988-02-26 1989-09-07 Basf Ag Azolylmethyloxirane und diese enthaltende fungizide
DE3907729A1 (de) * 1989-03-10 1990-09-13 Basf Ag Trifluormethylphenylazolylmethyloxirane, verfahren zu ihrer herstellung und deren verwendung als pflanzenschutzmittel
US5268517A (en) * 1989-07-14 1993-12-07 Basf Aktiengesellschaft Stereoselective preparation of Z-1,2-diarylallyl chlorides and the conversion thereof into azolylmethyloxiranes, and novel intermediates
JP2975058B2 (ja) * 1989-07-18 1999-11-10 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 新規のz―1,2―ジアリール―アリルクロリド及びその立体配置選択的製造方法ならびにこれから製造される新規のクロルメチル―ジアリール―オキシラン
CN101208322A (zh) * 2005-06-27 2008-06-25 马克特辛姆化学工厂有限公司 改进的取代的1-卤代甲基-2-苯基-1-苯基环氧乙烷的合成方法
KR20090031580A (ko) * 2006-06-21 2009-03-26 바스프 에스이 아졸릴메틸옥시란, 식물병원성 진균을 방제하기 위한 그 용도, 및 이를 포함하는 조성물
ATE452131T1 (de) * 2006-06-23 2010-01-15 Basf Se Azolylmethyloxirane, ihre verwendung zur bekämpfung von pflanzenpathogenen pilzen sowie sie enthaltende mittel
ATE495170T1 (de) * 2006-06-23 2011-01-15 Basf Se Azolylmethyloxirane, ihre verwendung zur bekämpfung von pflanzenpathogenen pilzen sowie sie enthaltende mittel
DE502007006380D1 (de) * 2006-07-05 2011-03-10 Basf Se Azolylmethyloxirane, ihre verwendung zur bekämpfung von pflanzenpathogenen pilzen sowie sie enthaltende mittel
US20090203700A1 (en) * 2006-07-05 2009-08-13 Basf Se Azolylmethyloxiranes, Their Use for Controlling Phytopathogenic Fungi, and Compositions Comprising Them
JP5148610B2 (ja) * 2006-07-24 2013-02-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アゾリルメチルオキシラン、植物病原菌類を防除するためのその使用、およびそれを含む薬剤
ATE524464T1 (de) * 2006-07-25 2011-09-15 Basf Se Azolylmethyloxirane, ihre verwendung zur bekämpfung von pflanzenpathogenen pilzen sowie sie enthaltende mittel
US7994340B2 (en) * 2006-12-22 2011-08-09 Basf Se Azolylmethyloxiranes, their use for controlling phytopathogenic fungi, and compositions comprising them
BRPI0821746A2 (pt) * 2007-12-19 2015-06-16 Basf Se Composto, uso do mesmo, composição, semente, método para controlar fungos fitopatogênicos, medicamento, e, processos para preparar um antimicótico e para preparar compostos
BRPI0821362A2 (pt) * 2007-12-19 2014-10-14 Basf Se Composto, uso do mesmo, composição, semente, método para controlar fungos fitopatogênicos, medicamento, e, processos para preparar um antimicótico e para preparar compostos
WO2009077497A2 (de) * 2007-12-19 2009-06-25 Basf Se Azolylmethyloxirane, ihre verwendung sowie sie enthaltende mittel
AU2008337565A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Basf Se Azolylmethyloxiranes, use thereof and agents containing the same
EP2746276A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides
EP2746275A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides
WO2014095555A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Basf Se New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides
CN109996796A (zh) 2016-09-29 2019-07-09 拜耳作物科学股份公司 作为杀真菌剂的5-取代的咪唑基甲基环氧乙烷衍生物

Also Published As

Publication number Publication date
FI831590L (fi) 1983-11-15
DE3218129A1 (de) 1983-11-17
ZA833362B (en) 1984-02-29
JPS58206585A (ja) 1983-12-01
CA1204117A (en) 1986-05-06
FI77660B (fi) 1988-12-30
FI831590A0 (fi) 1983-05-09
FI77660C (fi) 1989-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900001419B1 (ko) 아졸릴메틸옥시란의 제조방법
JPH0474355B2 (ja)
JPH0784463B2 (ja) アゾリルメチルオキシラン及び該化合物を含有する植物保護剤
EP0094564B1 (de) Azolylmethyloxirane, ihre Herstellung und Verwendung als Arznei- und Pflanzenschutzmittel
US4548945A (en) Fungicidally active substituted 1-hydroxyethyl-triazolyl derivatives
DD244057A5 (de) Fungizide mittel
JP2947287B2 (ja) トリフルオルメチルフェニルアゾリルメチルオキシラン及びこれを含有する殺菌剤
JPH0113468B2 (ja)
US4587239A (en) 1-azolyl-3-pyrazolyl-2-propanol fungicides
NZ206490A (en) Fungicidal compositions containing hydroxyalkylazoles
US4154842A (en) Fungicidally and bactericidally active 1-azolyl-4-hydroxy-1-phenoxy-butane derivatives
US4670454A (en) Azolylmethylcycloalkanes, their preparation and their use as drugs
HU188580B (en) Fungicides containing derivatives of 2,2-dimethil-phenoxi-4-azolil-oktan-3-ol and process for production of the reagents
HU206247B (en) Fungicidal composition comprising 1-halogen-1-azolylpropene or azolyl halogen oxirane derivative as active ingredient, process for producing the active ingredients and for applying the composition
US4532234A (en) Neopentyl-phenethyltriazoles, their preparation and fungicides containing these compounds
US4500537A (en) Combating fungi with triazolyl-vinyl ketones and carbinols
JPH01272579A (ja) イミダゾリルメチルオキシラン、該化合物を含有する殺菌剤及び該化合物を用いた殺菌法
JPH0472831B2 (ja)
JPH0354641B2 (ja)
US4596815A (en) Antifungal azolylmethyl-thienyl-carbinol derivatives
US4764526A (en) Azolylvinyl ethers and pesticidal use
JPH0276876A (ja) α―ヒドロキシーアゾリルエチルオキシラン及び該化合物を含有する殺菌剤
JPH0379358B2 (ja)
CA1271760A (en) Azolylmethylcycloalkanes, their preparation and fungicides containing them
JP2851300B2 (ja) アゾリルアルケン及び該化合物を含有する殺菌剤並びに真菌類の防除法