JPH0474107B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0474107B2
JPH0474107B2 JP59084831A JP8483184A JPH0474107B2 JP H0474107 B2 JPH0474107 B2 JP H0474107B2 JP 59084831 A JP59084831 A JP 59084831A JP 8483184 A JP8483184 A JP 8483184A JP H0474107 B2 JPH0474107 B2 JP H0474107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
guide
die
cylindrical
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59084831A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60227921A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8483184A priority Critical patent/JPS60227921A/ja
Publication of JPS60227921A publication Critical patent/JPS60227921A/ja
Publication of JPH0474107B2 publication Critical patent/JPH0474107B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ダイスに投入された円柱形の加工素
材をパンチで加圧し、該加工素材の外周部をパン
チ後方に押し出して深穴を有する円筒状成形品を
製造する後方押出し用金型装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 円柱形の加工素材に深穴押出し加工を行う場
合、パンチに強大な応力が作用しダイスの穴から
偏心して成形品の精度が低下したり、あるいはパ
ンチが屈曲して折損するので当該パンチを案内す
るガイドを設けている。
第5図は一般的な従来例を示しており、ダイス
1の外周を基準として固定ガイド2を設け、該固
定ガイド2によつてパンチ3の軸部を案内してい
る。ところが、この固定ガイド2は成形品4をダ
イス1から抜き取るために成形品4の高さよりも
高い位置に設けなければならない。従つて、成形
品4の高さが高くなつたり、パンチ3の径が小さ
い場合にはガイドの性能が低下し、実用限界は深
穴比(穴の深さ/穴径)が「2.5」以下である。
このため、深穴比「3」以上の成形品を得るため
には、深穴比の小さい半加工品を作り焼鈍処理な
どを行つた後、再びしごき加工を行つて成形品と
するなど、多工程の加工によらければならないと
いう問題がある。
又、特公昭52−9428号公報にパンチをガイドす
るガイド装置を設けた発明が開示されている。第
6図は上記公報所載の装置を表わしており、ダイ
ス6が装着されるダイスケース5の外周面9を、
ポンチ20が装着されるガイドメンバー11の内
周面に嵌合してガイドする冷間押出し成形装置で
ある。
ところで、第6図の従来発明におけるポンチと
ダイスに対する案内経路は、ダイスケース5の外
周面9→ガイドメンバー11の内周面→スライド
ボールベアリング18→ポンチガイドケース25
→調整ネジ27→ポンチガイド26→ポンチ20
の下方段部24、のように、ダイスケース5とポ
ンチ20の間に5つの部品が介在している。この
ため、ポンチガイドケース25と調整ネジ27と
の間のネジ面を高精度に仕上げる必要があるばか
りでなく、各部材が持つクリアランスの変動によ
りパンチの案内精度が低下している。
さらに、この従来発明では、ポンチ20を直接
保持しているポンチガイド26がダイス6内に嵌
入されることがなく、この点からみても案内精度
が劣つている。
この他、上記従来発明では、プレスラム13が
下降し上下のストツパブロツク16,8が接触し
た後に、ポンチガイドアセンブリ28が、自重に
よりパンチ21の下降動作に追従して下降動作、
即ち、ダイス6への接近動作を行なつて成形直前
にダイスの近傍に位置するものであり、このた
め、アセンブリ28の下降動作は不確実であり高
速での成形加工は望めない。
もし、自重によつてアセンブリ28が下降する
のを容易にするのであれば、ベアリング18とガ
イドメンバー11及びアセンブリ28との〓間を
大きく取らなければならないであろうし、その様
な構成でポンチとダイスの同心度が得られないこ
とは言うまでもない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明が解決しようとする課題は、パンチをダ
イスの近傍で案内してパンチとダイスの同心度を
高めることにより、パンチが偏心することなく、
1回の工程で深穴比「3〜6」程度までの深穴の
押出し加工を高精度で行うことができる後方押出
し用金型装置を提供することである。
(課題を解決するための手段) 本発明において課題を解決するための手段は、
下型に設けられ、加工素材を収容するダイス穴8
及び該ダイス穴8内に設けられ当該ダイス穴8に
投入される上記加工素材を支持するカウンタパン
チ9を有するダイス7、上型に設けられ、上記ダ
イス7のダイス穴8と同心に設けたパンチ12、
該パンチ12の軸部を摺動自在に案内し、上記ダ
イス穴8に〓間なく嵌合する筒状パンチガイド1
4が設けられると共に上記上型11と共に昇降運
動するガイドプレート13とを具備し、上記パン
チ12が上記ダイス穴8に突入する以前に上記筒
状パンチガイト14を当該ダイス穴8内に嵌入
し、加工素材が成形されて当該加工素材の外周部
が押し上げられると当該筒状パンチガイド14が
上記ガイドプレート13と共に上昇することを特
徴とするものである。
(作用) 上型11が上昇限にある状態でダイス穴8に加
工素材6を投入する。
上型11が下降するとガイドプレート13はガ
イドロツド15に沿つて下降し、パンチ12と筒
状パンチガイド14とは同一の位置関係を保つて
下降する。筒状パンチガイド14がダイス穴8に
嵌入する。
さらに上型11が下降すると、ここからは、パ
ンチ12のみが筒状パンチガイド14に案内され
て下降し加工素材6を加圧する。ガイドプレート
13はダイス7によつて下降が阻止されているの
で、エアシリンダ17とピストン18とは相対移
動し、ピストン18がシリンダ17内を上昇す
る。
上型11の下降限において、加工素材6は成形
品24に成形される。
(実施例) 第1図は上型上昇時、第2図は上型下降時、第
3図は加工終了時における各金型の構造を示して
いる。
図において、下型5に、円柱形の加工素材6を
収容するダイス穴8を有するダイス7が設けら
れ、又、該ダイス穴8内に昇降自在で下降限が規
制されたカウンタパンチ9が設けられている。な
お、カウンタパンチ9の下方にはノツクアウトピ
ン10が設けられ、所定のタイミングで上向きに
付勢され、カウンタパンチ9を上面がダイス7の
上面と一致する位置まで上昇させる。
又、上型11に、ダイス7と同心で対向するパ
ンチ12が設けられており、該上型11の昇降運
動に伴つて当該パンチ12が昇降自在となつてい
る。なお、該パンチ12は、先端部がガイドプレ
ート13内に摺動自在に収容され、かつ、先端部
がパンチを軸部を案内し、かつ当該ガイドプレー
ト13に設けられた筒状パンチガイド14内に収
容されている。
第4図に示すように、パンチ12の先端は、他
の軸部に比較して若干大径に形成されており、こ
れにより深穴の押出し加工が容易に行えるように
なつている。従つて、上記筒状パンチガイド14
はガイドプレート13と別部品とし、かつ、筒状
パンチガイド14を2つ割りに形成して当該ガイ
ドプレート13に組み込む構造とすることがあ
る。但し、図面では、ガイドプレート13と筒状
パンチガイド14を一体のものとして表わしてい
る。
ガイドプレート13は、横長形でその両端部に
設けた段付き穴部13a内に下型1立設した複数
のガイドロツド15が収容されて昇降自在となつ
ている。なお、該ガイドプレート13は、ガイド
ロツド15の頭部15aによつて上昇限が規制さ
れている。又、パンチ12と共にガイドプレート
13が下降したとき、筒状パンチガイド14はダ
イス穴8に嵌入するようになつている。なお、筒
状パンチガイド14がダイス穴8内に嵌入する深
さはガイドプレート13の下面に設けたストツパ
ー16とダイス7の上面とで規制される。
上型11には、ガイドプレート13を下降方向
に付勢するエアシリンダ17が設けられ、該エア
シリンダ17に適合するピストン18が設けられ
ている。又、該ピストン18のピストンロツド1
8aの先端は上記ガイドプレート13に当接さ
れ、該ガイドプレート13を貫通して突設したカ
ラー19がボルト20によつて固定され、さらに
又、ボルト20の頭部のガイドプレート13との
間にコイルスプリング21を装着してガイドプレ
ート13とピストンロツド18aとの当該状態を
維持している。なお、エアシリンダ17の上方に
は、圧力エアを常時供給するための給気口22が
設けられている。
この他、上型11にはガイドロツド15と対応
する位置に、当該ガイドロツド15の頭部15a
が摺動するガイド筒23が設けられ、上型11が
下降した時に上記ガイドロツド15の頭部15a
が当該ガイド筒23内に挿入するようになつてい
る。
次に作用について述べる。この金型で後方押出
し加工を行う場合は、まず、エアシリンダ17の
給気口22に一定圧力のエアを供給しピストン1
8を下限位置に付勢しておく。上型11が上昇限
にある状態でダイス穴8に加工素材6を投入する
(第1図)。
次いで上型11が下降するとガイドプレート1
3はピストン18に付勢されながらガイドロツド
15に沿つて下降し、パンチ12と筒状パンチガ
イド14とは同一の関係位置を保つて下降する。
これにより、筒状パンチガイド14がダイス穴8
に嵌入し、ストツパー16がダイス7上面に当接
する(第2図)。
続いて上型11が下降すると、ここからは、パ
ンチ12のみが筒状パンチガイド14に案内され
て下降し加工素材6を加圧する。エアシリンダ1
7は上型11と共に下降するが、ガイドプレート
13はダイス7によつて下降が阻止されているの
で、エアシリンダ17とピストン18とは相対移
動し、ピストン18がシリンダ17内を上昇す
る。又、加工素材6は、パンチ12により成形さ
れつつダイス穴8に沿つて同縁部が押し上げら
れ、加工素材6の上端が筒状パンチガイド14に
当接すると、加工素材6は筒パンチガイド14と
共にガイドプレート13及びピストン18を押し
上げる。
上型11の下降限において、加工素材6は成形
品24に成形される。(第3図)。
次に、上型11が上昇しパンチ12が上昇する
とき、ピストン18は圧力エアに付勢されてシリ
ンダ17に対して相対的に下降し、ピストン18
の付勢力により筒状パンチガイド14を介して成
形品24をパンチ12から押し出し、続いて、上
型11が上昇限まで上昇する間に、ノツクアウト
ピン10が上昇してダイス穴8から成形品24を
突き出す。
上述のように、パンチ12が加工素材6に到達
する時に、ダイス穴8に嵌合してパンチ12と同
心に位置決めされた筒状パンチガイド14が加工
素材6に極めて近い位置でパンチ12を案内して
いるので、パンチ12が偏心することがなく、成
形品24の精度を向上すると共にパンチ12の折
損を防止する。
この金型による加工実績では、深穴比「6」で
連続加工が可能であり、パンチ12の寿命は
45000回以上、ダイス7の寿命はさらに大きいこ
とが確認されている。なお、パンチ12の加工時
の下降速度は加工される製品の流動速度が600
mm/sec以下が望ましい。
(発明の効果) 本発明は、パンチを摺動自在に収容すると共に
昇降自在な筒状パンチガイドを設け、該筒状パン
チガイドをパンチがダイス穴に突入する以前に当
該ダイス穴に〓間なく嵌入してパンチをガイドす
るようにしたものであるから、パンチとダイスの
同心度を高めることができると共に、パンチに荷
重が加わる初期にダイス内の加工素材に極めて近
い位置でパンチを案内することが可能となり、こ
れによりパンチの偏心及び折損を防止し成形品の
精度を向上できると共に、金型の寿命を伸ばすこ
とができ、従つて、生産性の向上と経費の節減が
できるなど実用上の効果と利点が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は上型上昇時における金型の縦断面図、
第2図は上型下降時における金型の縦断面図、第
3図は加工終了時における金型の縦断面図、第4
図はパンチ先端部の形状説明図、第5図は従来例
を表わす側面図、第6図は他の従来例を表わす断
面図である。 5……下型、6……加工素材、7……ダイス、
8……ダイス穴、9……カウンタパンチ、10…
…ノツクアウトピン、11……上型、12……パ
ンチ、13……ガイドプレート、14……筒状パ
ンチガイド、15……ガイドロツド、16……ス
トツパー、17……エアシリンダ、18……ピス
トン、19……カラー、20……ボルト、21…
…コイルスプリング、22……給気口、23……
ガイド筒、24……成形品。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下型に設けられ、加工素材を収容するダイス
    穴8及び該ダイス穴8内に設けられ当該ダイス穴
    8に投入される上記加工素材を支持するカウンタ
    パンチ9を有するダイス7、 上型に設けられ、上記ダイス7のダイス穴8と
    同心に設けたパンチ12、 該パンチ12の軸部を摺動自在に案内し、上記
    ダイス穴8に〓間なく嵌合する筒状パンチガイド
    14が設けられると共に上記上型11と共に昇降
    運動するガイドプレート13とを具備し、 上記パンチ12が上記ダイス穴8に突入する以
    前に上記筒状パンチガイド14を当該ダイス穴8
    内に嵌入し、加工素材が成形されて当該加工素材
    の外周部が押し上げられると当該筒状パンチガイ
    ド14が上記ガイドプレート13と共に上昇する
    ことを特徴とする後方押出し用金型装置。
JP8483184A 1984-04-26 1984-04-26 後方押出し用金型装置 Granted JPS60227921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8483184A JPS60227921A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 後方押出し用金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8483184A JPS60227921A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 後方押出し用金型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60227921A JPS60227921A (ja) 1985-11-13
JPH0474107B2 true JPH0474107B2 (ja) 1992-11-25

Family

ID=13841715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8483184A Granted JPS60227921A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 後方押出し用金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60227921A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104399768A (zh) * 2014-10-29 2015-03-11 平高集团有限公司 高压开关用z型触指成型装置及其二次成型模具
CN105499391A (zh) * 2016-01-13 2016-04-20 铜陵百荣新型材料铸件有限公司 一种钢材挤压模具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529428A (en) * 1975-07-11 1977-01-25 Fuji Photo Optical Co Ltd Exposure data display device
JPS5760737B2 (ja) * 1977-06-10 1982-12-21 Hitachi Ltd

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614428Y2 (ja) * 1980-09-30 1986-02-10

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529428A (en) * 1975-07-11 1977-01-25 Fuji Photo Optical Co Ltd Exposure data display device
JPS5760737B2 (ja) * 1977-06-10 1982-12-21 Hitachi Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60227921A (ja) 1985-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0298456B1 (en) Full enclosed die forging apparatus
JPH0341249B2 (ja)
US4346581A (en) Apparatus for manufacturing fittings
KR0134643B1 (ko) 천공방법 및 그 장치
JPH0442085B2 (ja)
JPH0474107B2 (ja)
US4800745A (en) Spur gear automatic production process
JPH11169999A (ja) 鍛造用金型装置
JPH0685956B2 (ja) 閉塞鍛造装置
SU1238877A1 (ru) Способ изготовлени деталей типа стаканов и устройство дл его осуществлени
JPH01104437A (ja) 閉塞鍛造装置
JPS605382B2 (ja) 冷間鍛造成形装置
CN212551553U (zh) 一种新型缩杆工装模具
JPS62238040A (ja) フランジ付中空軸状部品の冷間成形方法
SU804168A1 (ru) Штамп дл выдавливани
JPS63224833A (ja) 成形用金型
JPH06102239B2 (ja) 押し出しパンチのセンタリング装置
SU1593746A1 (ru) Устройство дл торцовой раскатки
JP2001276950A (ja) 鍛造装置
SU1310059A1 (ru) Способ изготовлени плакированных формовочных матриц
KR910004757Y1 (ko) 금속용기의 톱플레이트 일체형 주입구용 나사금형
SU1323187A2 (ru) Штамп дл изготовлени конических деталей
KR930005410B1 (ko) 등속조인트 및 그 유사물의 제조장치
JPH0313245A (ja) ギヤ成形装置
JPS63165040A (ja) 自在継手の成形方法およびその成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees