JPH0474100B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0474100B2
JPH0474100B2 JP7924489A JP7924489A JPH0474100B2 JP H0474100 B2 JPH0474100 B2 JP H0474100B2 JP 7924489 A JP7924489 A JP 7924489A JP 7924489 A JP7924489 A JP 7924489A JP H0474100 B2 JPH0474100 B2 JP H0474100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
rim
cross
disk
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7924489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02255230A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7924489A priority Critical patent/JPH02255230A/ja
Publication of JPH02255230A publication Critical patent/JPH02255230A/ja
Publication of JPH0474100B2 publication Critical patent/JPH0474100B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野及び発明の概要] 本発明は、自動車用車輪のリム部の加工装置に
関するものであり、リム幅や、デイスク又はデイ
スク取付け位置のオフセツト量が相違する断面形
状の種々の車輪のリム部が、一種類の金型で加工
できるようにしたものである。
[従来技術及びその問題点] 自動車用のアルミニウム製ホイールは、鋳造、
又は、プレス成形やロール成形等の方法によつて
製作されている。前者の鋳造による方法は、全体
が一体となつた形式の車輪に採用され、全体形状
が鋳造によつて一度に成形されるものの、後加工
が必要となるとともに、種類やサイズの異る車輪
の製造に際しては、それぞれに金型を用意する必
要がある。
後者の方法は、主としてリム部とデイスク部を
別体に形成する形式の車輪に利用され、リム部の
みが相違する形式の車輪では、デイスク部が共用
できる利点がある。
この後者の方法では、例えば、アルミニウム板
をプレス等で打抜いて、半加工品である環状平板
を製作し、次いで、この環状平板を所定の金型に
よつてプレス加工し、内側リム又は外側リムとな
るリム部半体を製造する。そして、上記した内側
リムと外側リムとの内側端を付き合わせて溶接す
るか、又は、ネジ止めによつてリム部を構成し、
これをデイスク部に取付けてホイールを完成させ
ている。
一方、最新では、高品質化の要求から、デイス
ク部を鋳造等の方法によつて製作し、このデイス
ク部の周縁に形成したリム対応部をスピニング加
工によつて製作する方法も提案されている。(例
えば、特開昭51−123769号公報) このスピニング加工によつてリム部を加工する
ものでは、一方の金型(リム内周面に対接する金
型)を用意するだけで、リム部全体が加工できる
利点があるが、リム幅やデイスク取付け位置の偏
心(以下オフセツトという)の度合が相違するホ
イールを製作する場合には、そのリム部の断面形
状と一致した金型を各別に製作しなければならな
いと言う問題がある。このことは、デイスク部と
リム部とを別体に構成し、上記リム対応部の内周
側にデイスク取付け部を具備する半加工品からリ
ム部を加工する形式の車輪の製造の場合において
も言えることである。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであ
り、『デイスク部61又はデイスク取付け部62
の外周にリム対応部60を具備させた半加工品6
からリム部を加工する装置であつて、前記リム対
応部をスピニング加工によつて所定の形状に加工
する自動車用車輪のリム部加工装置』において、
一種類の金型で、リム幅やデイスク取付け位置又
はリムのドロツプセンター部のオフセツト寸法が
相違する多種類のホイールが製造できるようにす
ることを、その課題とする。
≪請求項1について≫ [技術的手段] 上記課題を解決する為に講じた請求項1の発明
の技術的手段は、『スピニング加工用の金型Aを、
金型中心に位置する内型2とその外周に同心状態
で位置する外型1とから構成し、前記外型1の断
面をリム断面のフランジ部F及びその近傍の直径
変化部の形状に一致させ、他方の内型2の断面形
状をドロツプセンター部又はこれを含むデイスク
周縁部の断面形状に一致させ、上記内型2を外型
1に対して軸線方向に移動可能に構成すると共に
前記内型2の外型1の端面からの突出量を調節可
能にし、その内型2に対して接離自在の押圧手段
4を対向配設し、この押圧手段4と前記内型2と
の間に半加工品6を挟持するようにした』ことで
ある。
[作用] 上記技術的手段は次のように作用する。
外型1に対する内型2の突出量を特定の値に設
定すると、金型Aは、予め所定の形状に設定され
たリムのフランジ部からドロツプセンター部まで
の断面形状に一致する。つまり、予め設定された
フランジ部及びその近傍の直径変化部からドロツ
プセンター部の長さに相当する範囲だけ内型2が
外型1の端面から突出する形式の金型Aとなる。
この金型に半加工品6を装着して押圧手段4と
内型2とによつてこの半加工品6のデイスク部又
はデイスク取付け部を挟持し、通常のスピニング
加工と同様に前記金型A及び半加工品6を回転さ
せながら半加工品6のリム対応部60を金型Aの
断面形状に倣つた形状に加工変形されると、最終
形状のリム部が加工される。
尚、フランジ部及びその近傍の直径変化部が同
一の形状のリムの場合で、ドロツプセンター部の
みの寸法が相違するリムを有する車輪の場合に
は、このドロツプセンター部の寸法に合せて内型
2の外型1に対する突出量を調節して上記のよう
にリム部を加工する。
[効果] 請求項1の発明は上記構成であるから次の特有
の効果を有する。
内型2の外型1に対する突出量を調節すると、
フランジ部及びその近傍の直径変化部が同一でド
ロツプセンター部の寸法が変化したものとなるか
ら、リム幅や、デイスク又はデイスク取付け位置
のオフセツト量が相違する断面形状の種々の車輪
のリム部が、一種類の金型で加工できる。
≪請求項2について≫ この請求項2の発明は、請求項1の発明と同一
の課題を解決すると共に、リム断面全体を一度に
スピニング加工できるようにするものであり、こ
の為に技術的手段は、『スピニング加工用の金型
Aを、リムの外側断面加工用の第1金型A1と内
側断面加工用の第2金型A2とから構成してこれ
ら第1金型A1と第2金型A2とを対向配置し、前
記各金型を、金型中心に位置する内型2と、該内
型2の外周に同心状態で位置する外型1とから構
成し、前記外型1の断面を対応するリム断面のフ
ランジ部F及びその近傍の直径変化部の形状に一
致させ、他方の内型2の周側の断面形状をドロツ
プセンター部又はこれを含むデイスク周縁部の断
面形状に一致させ、上記した内型2を外型1に対
してそれぞれ軸線方向に移動可能に構成すると共
に各外型の端面からのそれぞれの内型の突出量を
調節可能にし、第1・第2金型A1,A2相互を接
離させる進退駆動手段5を設け、上記した内型
2,2の間に半加工品6のデイスク部61又はデ
イスク取付け部62を挟持するようにした』こと
である。
[作用] 上記技術的手段は次のように作用する。
第1・第2金型A1,A2の外型1に対する内型
2の突出量をそれぞれに対応するリム断面の形状
に合せて特定の値に設定し、進退駆動手段5によ
つて第1・第2金型A1,A2相互を対向接近させ
て半加工品6のデイスク部61又はデイスク取付
け部62を内型2,2によつて挟持させると、第
1・第2金型A1,A2の外型1,1及びこの間の
内型2,2の周側の断面形状は、予め設定された
内側のフランジ部及びその近傍の直径変化部から
ドロツプセンター部を経て外側のフランジ部及び
その近傍の直径変化部までの断面形状に一致した
ものとなる。
そして、通常のスピニング加工と同様に、前記
金型A及び半加工品6を回転させながら、半加工
品6のリム対応部60を金型Aの断面形状に倣つ
た形状、即ち、第1・第2金型A1,A2の内型2,
2及び外型1,1とによつて構成される断面形状
に倣つてそれぞれ加工変形させると、内側及び外
側の両フランジ部を具備した最終形状のリム部が
加工される。
尚、フランジ部及びその近傍の直径変化部が同
一の形状のリムの場合で、ドロツプセンター部の
みの寸法が相違するリムを有する車輪の場合に
は、ドロツプセンター部の寸法に合せて第1・第
2金型A1,A2の各外型1に対する内型2の突出
量を調節して上記のようにリム対応部60を加工
する。リムに対するデイスク部61又はデイスク
取付け部62の位置が相違する場合も同様であ
る。
[効果] 請求項2の発明は上記構成であるから次の特有
の効果を有する。
既述請求項1のものと同様の効果に加えて本発
明によれば、リム断面のスピニング加工が一工程
で行えることとなる。
[実施例] 本発明の実施例を第1図〜第8図に基づいて説
明する。
請求項1の発明の実施例に対応する第1実施例
を第1図〜第3図に示す。
この自動車用車輪のリム部加工装置は、所謂ス
リーピースタイプのホイールの内側リムと外側リ
ムとを別個に加工するもので、第1図に示すよう
に、内型2とこれと同心状態で位置する外型1か
らなる金型Aを一体的に回転駆動する駆動部7
と、前記外型1の端面から突出する内型2の突出
量を調節する位置調整部8と、上記した駆動部7
に対して対向配設され且内型2の端面中央部を加
圧する既述の押圧手段4とを具備させている。
駆動部7は、同図に示すように、固定台10の
上面に設けた軸受70によつて外軸71及びこれ
にすすみ対偶状態に内挿された内軸72を支持
し、前記外軸71の端部に外型1を、内軸72の
端部に内型2を、それぞれ設けてあり、前記外軸
71をメインモータMによつて回転駆動せしめら
れるようにしたものである。
上記した外型1は、第2図に示すように、円筒
状に形成されたもので、この外周部には先端から
中程にかけて小径部11を設けてあり、この小径
部及びこの両側の傾斜部の形状を、フランジ部F
及びその内側のタイヤビード部、更には、これの
内側に続く傾斜面部(ドロツプセンター部への直
径変化部)と一致させてある。(第8図参照) 又、内型2は、同図に示すように、円柱状に形
成されたもので、外周径を上記した外径1内に密
に嵌入できる程度に設定すると共に、この外周面
を上記技術的手段の項に記載したドロツプセンタ
ー部又はこれを含むデイスク周縁部の断面形状に
一致させてある。そして、この内型2の端面には
後述する半加工品6を嵌着させる係合突起20を
設けてある。
上記した位置調整部8は、サーボモータSの回
転をボールネジ80を介して内軸72の直進移動
に変換させるようにし、上記ボールネジ80の回
転量によつて内型2の外型1からの突出量を調整
するようにしたものである。この為、上記した固
定台10の上面に軸受70と対向させてブラケツ
ト89を固定配設し、このブラケツト89にサー
ボモータSを取付け、このサーボモータSの回転
軸をボールネジ80のネジ軸81と直結すると共
に内軸72の入力端とボールネジ80の移動体8
2を固定している。
尚、上記したサーボモータSには位置検出回路
からなる公知の位置決め装置が付加されており、
入力信号パルスに応じてサーボモータSが所定の
角度回転し、これによつて内型2の外型1の端面
からの突出量が高い精度で調節されるものとな
る。
押圧手段4は、先端部に押圧部40を具備させ
た軸41を軸受44によつて回動自在に支持する
と共に、この軸41を上記内軸72と同心上に支
持し、前記軸受44を固定台10の上面において
すすみ対偶状態に支持し、油圧シリンダ42によ
つて内軸72の軸線方向の移動できるようにした
ものである。この為、上記した軸受44を、固定
台10にアリ嵌合状態に設けてある軸受支持台4
3に固定配設し、この軸受支持台43に油圧シリ
ンダ42の出力軸を固定している。即ち、このも
のでは、上記油圧シリンダ42の動作によつて軸
受44に支持された軸41を内型2に対して接近
させて、この軸41と内型2との間に半加工品6
を挟持できるようにしている。
尚、この実施例のものでは、半加工品6を成形
する為のスピニングローラRは、第2図に示すよ
うに、X−Yの二次元方向に移動できるようにな
つており、その水平方向の移動範囲は上記した内
型2の外型1からの突出量、即ち、被加工域長さ
に応じて調節可能となつている。そして、外型1
と内型2によつて構成される金型形状に合わせて
所定に移動するようになつている。
ここで、この実施例の装置によつて加工する半
加工品6としては、例えば、第3図に示すよう
な、円形の板材の中央部に位置決め用の取付孔6
5を設けたものを使用し、この取付孔65の直径
を上記内型2の係合突起20の直径に適合させて
ある。
上記した装置でリムを加工する場合、先ず、サ
ーボモータSを所定量回転させ、外側リムの断面
形状に合せて内型2の外型からの突出量を設定す
る。次に、第2図に示すように、上記取付孔65
を係合突起20に外嵌し、この状態で、油圧シリ
ンダ42の出力軸の突出させて半加工品6を内型
2と押圧部40との間に挟持させる。そして、通
常のスピニング加工と同様に、金型A及び半加工
品6を回転させながらスピニングローラRを所定
の移動軌跡で移動させると、上記半加工品6は第
2図に示す如く内型2の外周面並びに外型1の小
径部11及び大径部に倣つた形状に加工変形せし
められ、最終形状のリム部が加工されることとな
る。尚、場合によつては、スピニングローラRを
複数工程にわけてリム対応部60に対接移動さ
せ、リム断面を加工する。
また、半加工品6の周縁部に位置するリム対応
部60は、最終形状のリム断面よりも大きめに加
工されるが、これは、必要に応じて切断除去され
るとともにこの切断部の端面は仕上加工される。
この切断工程及び仕上工程は、スピニング加工に
おいて公知の方法により連続的に行える。
以上のようにして、半加工品6は加工され、そ
の後、プレス等により打抜いて、第3図の二点鎖
線の如き開口66を形成すると共にデイスク取付
孔を穿設すると、スリーピースホイールの外側リ
ムとなる。また、内側リムの加工には、その断面
形状に合せた外型1を具備する金型Aを装備させ
た加工装置を使用し、リム部成形後、上記と同様
に開口66を形成する。
そして、上記した内側リムと外側リム及び、こ
れらと別体に設けた。
デイスクをボルト・ナツトによつて共締めすると
スリーピースホイールは完成する。
尚、特殊なタイプのツーピースホイールとし
て、内側リム又は外側リムの一方を周縁に一体的
に形成したデイスクを用いる形式のホイールも考
えらえるが、前記リム部を具備するデイスク体の
形成にも上記実施例の装置が利用できる。
この場合、半加工品6としてのリム対応部60
を具備するデイスク体は、スリーピースホイール
の場合と同様に、第3図の破線で示す円形部67
の範囲内がデイスク部61となり、その外周側が
リム対応部60となる。
尚、通常は、リム断面形状は、第8図のよう
に、フランジ部Fの内側にタイヤビード部TBが
位置し、その更に内側に傾斜面部Kが形成され、
これら傾斜面部K,Kの間がドロツプセンタ部
DSとなる。そして、内側リムの傾斜面部Kは、
他方の傾斜面部Kに比べて緩やかに設定されてい
るから、上記のように、内側リム加工の為の装置
と外側リム加工の為の装置とを別個に用意する必
要があるが、リム断面のフランジ部Fから傾斜面
部Kまでの形状が同じ場合には、一つの装置で内
側リムと外側リムとが加工できる。
又、この実施例の装置によつて、デイスク部6
1を具備する半加工品6の一方の内側リム部又は
外側リム部を加工することも可能である。この場
合には、内型2の端面の形状及び押圧部40の端
面の形状をデイスク部61の表面形状に適合させ
る。
次に、本発明の第2実施例は請求項2の発明の
実施例で、これを第4図〜第6図に基いて説明す
る。
この実施例の装置は、自動車用車輪のリムの全
域を一工程で加工できるようにしたものであり、
この為、第4図及び第5図に示すように、金型A
を、デイスク部61の外側に位置する外側リム断
面に対応する第1金型A1と、これの反対側の内
側リム断面に対応する第2金型A2とから構成し
ている。このうち、第1金型A1は、上記第1実
施例の金型Aと同様の構成であり、この第1金型
A1の外型1及び内型2の構成は第1実施例の金
型Aのそれらと同様に構成されて、上記第1実施
例の駆動部7及び位置調整部8を前記第1金型
A1に関連させてある。
他方の、第2金型A2は同図に示すように、メ
インモータM及びベルト等の回転伝達手段を具備
させない軸受70によつて回転自在に支持され、
この軸受70は油圧シリンダ42によつて内軸7
2の軸線方向に移動できるようにしてあり、又、
内型2の外型1からの突出量は位置調整部8によ
り調整できるようにしてある。
又、この実施例の内型2は、第5図に示すよう
に、その対向面の周縁部にそれぞれ凸条29が形
成してあり、この凸条29によつてデイスク部6
1又はデイスク取付け部62の周縁部を挟持する
ようにして半加工品6を所定の位置に支持する。
この装置の場合、半加工品6として、例えば、
第6図に示すようなデイスク部61又はデイスク
取付け部62の外周に断面U字状又はY字状のリ
ム対応部60を具備させたものが使用される。
このものでは、上記のようにして半加工品6の
デイスク部61を内型2,2によつて支持させ、
スピニングローラRによつてリム対応部60を外
壁1,1及び内型2,2によつて構成される外周
型面に倣つて加工すれば、最終形状のリム部が完
成する。
尚、上記実施例のものでは、内型の外周面をド
ロツプセンタ部分のみの型としたが、第7図に示
すように、内型2,2のうちの一方によつてタイ
ヤービード部TBに対応させるようにしてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は第1実施例の説明図、第4図
〜第6図は第2実施例の説明図、第7図は他の実
施例の説明図、第8図はリム断面の説明図であ
り、図中、 A……金型、A1……第1金型、A2……第2金
型、F……フランジ部、1……外型、2……内
型、4……押圧手段、5……進退駆動手段、6…
…半加工品、61……デイスク部、62……デイ
スク取付け部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 デイスク部61又はデイスク取付け部62の
    外周にリム対応部60を具備させた半加工品6か
    らリム部を加工する装置であつて、前記リム対応
    部をスピニング加工によつて所定の形状に加工す
    る自動車用車輪のリム部加工装置に於いて、スピ
    ニング加工用の金型Aを、金型中心に位置する内
    型2とその外周に同心状態で位置する外型1とか
    ら構成し、前記外型1の断面をリム断面のフラン
    ジ部F及びその近傍の直径変化部の形状に一致さ
    せ、他方の内型2の断面形状をドロツプセンター
    部又はこれを含むデイスク周縁部の断面形状に一
    致させ、上記内型2を外型1に対して軸線方向に
    移動可能に構成すると共に前記内型2の外型1の
    端面からの突出量を調節可能にし、この内型2に
    対して接離自在の押圧手段4を対向配設し、この
    押圧手段4と前記内型2との間に半加工品6を挟
    持するようにした自動車用車輪のリム部加工装
    置。 2 デイスク部61又はデイスク取付け部62の
    外周にリム対応部60を具備させた半加工品6か
    らリム部を加工する装置であつて、前記リム対応
    部をスピニング加工によつて所定の形状に加工す
    る自動車用車輪のリム部加工装置に於いて、スピ
    ニング加工用の金型Aを、リムの内側断面加工用
    の第1金型A1と内側断面加工用の第2金型A2
    から構成してこれら第1金型A1と第2金型A2
    を対向配置し、前記各金型を、金型中心に位置す
    る内型2と、該内型2の外周に同心状態で位置す
    る外型1とから構成し、前記外型1の断面を対応
    するリム断面のフランジ部F及びその近傍の直径
    変化部の形状に一致させ、他方の内型2の周側の
    断面形状をドロツプセンター部又はこれを含むデ
    イスク周縁部の断面形状に一致させ、上記した内
    型2を外型1に対してそれぞれ軸線方向に移動可
    能に構成すると共に各外型の端面からのそれぞれ
    の内型の突出量を調節可能にし、第1・第2金型
    A1,A2相互を接離させる進退駆動手段5を設け、
    上記した内型2,2の間に半加工品6のデイスク
    部61又はデイスク取付け部62を挟持するよう
    にした自動車用車輪のリム部加工装置。
JP7924489A 1989-03-29 1989-03-29 自動車用車輪のリム部加工装置 Granted JPH02255230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7924489A JPH02255230A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 自動車用車輪のリム部加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7924489A JPH02255230A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 自動車用車輪のリム部加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02255230A JPH02255230A (ja) 1990-10-16
JPH0474100B2 true JPH0474100B2 (ja) 1992-11-25

Family

ID=13684445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7924489A Granted JPH02255230A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 自動車用車輪のリム部加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02255230A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02255230A (ja) 1990-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930010314B1 (ko) 스피닝 성형방법과 스피닝 성형장치
KR100287222B1 (ko) 회전단조장치
KR950031300A (ko) 회전단조장치
JP2753927B2 (ja) 軽合金ホイールの製造方法
JP3390838B2 (ja) 自動車用ホイールの成形方法
JPH0474100B2 (ja)
JPS63134B2 (ja)
JPS595377B2 (ja) 自動車用ホイルの製造方法
US4316374A (en) Method of manufacturing seamless wheel rims
CN109689242B (zh) 旋压成型机和用于制造轮子的成型方法
JPH0356819B2 (ja)
JP3131822B2 (ja) 鋳造車輪の仕上げ加工方法
JP2787399B2 (ja) ホイールのリム部の成型方法及びこれを利用したホイールの製造方法
JP2787400B2 (ja) ホイールのリム部の成型方法及びこれを利用したホイールの製造方法
JPH10180400A (ja) ホイールディスクとその製造方法並びにその製造装置
JPH0154138B2 (ja)
JPS62279041A (ja) ホイ−ルの製造装置
JP2787401B2 (ja) 皿状ディスクの成型方法
WO1986000549A1 (en) Method of manufacturing light alloy wheels
JP4101576B2 (ja) タイヤモールドの製作方法及び製作装置
JP2770017B2 (ja) 軽合金ホイールの製造装置
JP4076253B2 (ja) 軸受内輪及びその製造方法、並びにクラッチレリーズ軸受
US4263707A (en) Method of actuator rod manufacture
JPH06126364A (ja) リングの製造方法
JPS582500Y2 (ja) スピニング加工用工具